奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年03月26日
XML
カテゴリ: 飛鳥・奈良・平安
 「高野山」というと必ず出てくるのがこの「根本大塔」です。朱塗りの塔は緑の中でひときわ美しいものです。もちろん真言密教のシンボルでもあります。

 もともと根本大塔は空海が生きている時から建てる計画だったらしいのですが、のびのびになって、死後50年くらい建ってからやっと建てられたといわれています。

 壇上の中心にあることから、しょっちゅう火災などにまきこまれてしまい、現在のものは昭和12年の再建です。

 このような形の塔は「多宝塔」というのですが、ここではあくまで根本大塔とわけています。それは安置されている本尊が違うからなんですね。根本大塔は大日如来を中心にしています。(普通の多宝塔は釈迦仏、多宝仏)

 なにはともあれ、とても美しい塔ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月26日 12時58分36秒
コメント(1) | コメントを書く
[飛鳥・奈良・平安] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シンボルタワー!!(03/26)  
朱色が鮮やかですね

こういった形の塔は余りないですね (2007年03月26日 15時29分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: