奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年03月31日
XML
カテゴリ: 安土桃山・江戸


 別にドラマやらなくても高知などいけば龍馬だらけなんですが、そんな日本中で活躍した龍馬にゆかりのある場所の一つが長崎でしたね。

 長崎では亀山社中を設立しておりますが、その亀山社中などの動きを見張っていたのが、長崎の治安本部である「長崎奉行所」でした。

 長崎には外国船が流入してすぐに奉行所が立てられ歴代奉行が常駐しておりました。幕府は直轄地や重要な場所に奉行をおいていましたが、その中でもひときわ重要なのが長崎奉行でした。

 この長崎奉行所、最近発掘、復元され、現在では一部復元の博物館となっています。
私も行ったことがありまして、上はその時の写真です。ちょうど入口部分ですね。

 虎口になっている入口ですが、階段横の石垣の色が違うのがお気づきでしょうか?

 この古い石垣部分が発掘で出てきたもので、後が補修したものです。この階段を上ると入口がありまして、整然と建物がならんでいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月31日 16時17分38秒
コメントを書く
[安土桃山・江戸] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: