ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ばーど白鳥 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) お久しぶりです。 私も最近ブログの更新…
reo sora @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) お久しぶりです。 クツシタちゃんにグレー…
チビX2 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) やっとかめ〜です。😃 生存確認。確かに確…
じじくさい電気屋 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) こんにちは 暫くぶりですがクツシタちゃん…
恭太郎。 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 お尻愛していた仲良しだ…
2020年05月30日
XML
テーマ: 家庭菜園(60026)
カテゴリ: 根菜類・芋類
30日はスッキリ晴れて昼間は日差しが暑くても、時々爽やかな風が吹いたさいたまです


本日の日記は 写真注意です


DSC_2341.JPG

 ↑ 取っても取っても、どこからかやってくるニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)。
 葉に隠れて交尾してる……増えられては困るので捕まえてサヨナラです。
 アブラムシを食べてくれるテントウムシとは違い、ジャガイモやミニトマトなど ナス科の葉 を食べる草食の害虫です。近くに植えたばかりのミニトマトもあるので、引っ越しをされないようにこまめに捕まえるようにしています。
 でもニジュウヤホシテントウなんて、甲虫のくせによく見ると背中に細かい毛がびっしり生えてる程度で可愛いものです。

DSC_2652.JPG
DSC_2720.JPG

号泣
 犯人は ヨトウムシ とナメクジとダンゴムシです。
 昼間は土の中に隠れていて、夜になるとお食事に上がってきます。ハッカ水の虫除けも唐辛子スプレーも効きません。

DSC_2066.JPG DSC_2823.JPG
DSC_2827.JPG

 ↑ ジャガイモの根元を掘ると、丸々太ったヨトウムシがコロコロ出てきます
 アオムシもいますが、みんなピンクとかブルーとかカラフルなら見つけやすいのに(笑)。
 ヨトウムシも葉っぱの虫食い穴も増えるばかりで、虫取りがイヤになってきちゃいました

DSC_2100.JPG DSC_2719.JPG

 ↑ なにかの卵もいっぱい産み付けられてる~~\(~o~)/

 ​ 3月半ばに植え付け ​をして​ 4月初めに発芽 ​して​ 4月末に芽かき&最初の追肥と土寄せ
 ツボミが見え始めたら2度目の追肥と土寄せをしようと思っていましたが、ツボミなんてとっくに虫に食べられてしまっているのではないの??と、追肥と土寄せも済ませてしまいました。
 あとは収穫まで虫取りを続けるだけです
 狭い畑でジャガイモは連作もできないので今年は狭い範囲だけの栽培ですが、虫食いが増えてしまってお芋に栄養がいくのかしら……。

 去年も虫取りがんばりましたが、ジャガイモの葉はヨトウムシに食べられて芋が膨らまず微妙な収穫でした。
 もう来年はジャガイモ育てなくて良いかな~~と思ってしまいます。



お一人様2点限り 花ごころ ジャガイモ収穫キット ゴロゴロ村 関東当日便
 ↑ こういう栽培袋で育てた時は虫食いが少なかったです。来年はこれにしようかな


 本日の野良ニャン
DSC_2659.JPG

 ↑ ご近所で美味しいご飯をもらって、我が家には飲み水をもらいに来る『くっきりマダム』。

『マダム姐さん、虫取り手伝ってくれると嬉しいな~~』
『そんなことより、早く飲み水だしなさいよ』

 庭で虫退治をしていると、時々遊びに来てくれる野良ニャンが癒しになってくれますぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月31日 07時25分04秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

人間も美味しい野菜達ですから虫たちも美味しいのでしょうね。 (2020年05月31日 07時56分48秒)

Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。(#^^#)

テントウムシと、ダマシと。。。素人だからだまされそうね。(#^^#) (2020年05月31日 07時58分17秒)

Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
エンスト新  さん
おはようございます
唐辛子スプレーに抗体がついてしまったのかもしれませんから、主にナメクジに効果がある忌避剤や忌避スプレーがあるそうですから試してみる価値あるかと。 (2020年05月31日 08時20分26秒)

Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
岡田京  さん
虫たち、手強いですね。
一網打尽に出来るものがあれば良いのに!悔しいですね! (2020年05月31日 10時55分55秒)

Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
こんにちは。
結構な被害ですね。野菜を植えるとすぐに害虫が着ますね。
ほんと嫌になってきます。ジャガイモは種芋を使うことは
丈夫に育つということなのですね。お疲れ様でした。
(2020年05月31日 11時57分45秒)

Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
Pearun  さん
テントウムシダマシがし卵を産み付けようとしていましたか、遠慮して貰いたいですね。
ジャガイモの葉は青虫とヨトウムシですか、他にも何かの卵ですか、もう踏んだり蹴ったり状態ですね。
何か青虫とかヨトウムシが嫌う物でも植えるか、農薬でも使うしかないかも。
(2020年05月31日 13時06分17秒)

Re:イヤになってきちゃったジャガイモ(>v<;)(05/30)  
reo sora  さん
ヨトウムシはジャガイモの葉が好物なんですね。
ヨトウムシらしき芋虫、メダカ水槽で溺れていたので救出したばかりです。形と色がそっくりなので間違いないと思いますが庭の植物が齧られてるかもしれませんね。^^;
ナメクジとダンゴムシ、夜庭に行くといっぱいいます......
(2020年05月31日 19時28分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: