ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ばーど白鳥 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) お久しぶりです。 私も最近ブログの更新…
reo sora @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) お久しぶりです。 クツシタちゃんにグレー…
チビX2 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) やっとかめ〜です。😃 生存確認。確かに確…
じじくさい電気屋 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) こんにちは 暫くぶりですがクツシタちゃん…
恭太郎。 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 お尻愛していた仲良しだ…
2021年07月01日
XML
カテゴリ: 再利用栽培
7月1日の昼間の雨は止んでいましたが、朝と夜はしっかり降ったさいたまです


DSC_6774.JPG

 ↑ 茶ロング君の後ろ辺りに、折れたタカサゴユリが移植してありました。
 ​ 4月半ばに踏まれて折れ ​てしまい、踏まれやすい場所だったので球根を掘り起こしてこの場所へ移植していました。
 折れた部分に添え木をしておいたら、しばらく葉もピンピンしていたのですが、

DSC_7762.JPG

 ↑ 先日の草むしりでちょっと触ったら、ズボッと抜けてしまいました号泣
 折れていた部分がオクサレになっていました。

DSC_7763.JPG

 ↑ よく見たら、添え木に巻き付けたガムテープの中がナメクジの巣に……。
 球根までオクサレになっていないと良いのですが、土の中まではナメクジは入り込んでなさそうなのでそのまま埋めておきました。来年また芽が出てくると良いのですけど。



DSC_7777.JPG DSC_7776.JPG

 ↑ ついでに、パイナップルのヘタ
 ​ 6月初めに食べた台湾パインのヘタ ​を水につけているもの。数日後には根らしきものが伸び始めていました。
 薄く入れた水を数日おきに変えながら観察を続けています。
 根っこが増えて、てっぺんの中心部分も新芽?が伸びている気がします。
 これから、どんなふうになっていくのかな~(*^_^*)

DSC_7957.JPG

 ↑ キッチンの窓際に並んでいます
 なんだか似た者同士に見えてきました(笑)。
 すでにツボミが膨らんでいるならまだしも、まだ花芽の気配もないタカサゴユリが今から開花まで行くことはないと思いますが、このまましばらく観察してみようと思っています。



メネデール 植物活性素 200mL 関東当日便
 ↑ どちらも、これを少量ずつ水に入れています。


 本日のニャンズ
DSC_7898.JPG DSC_7897.JPG

 ↑ 雨宿り茶ロング君と、網戸越しにご挨拶するクツシタちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月01日 20時51分05秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
歩世亜  さん
今晩は。

また美味しいsパイナップル食べられそうですね。 (2021年07月01日 20時59分44秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
台湾パインのヘタから根っこが出てきたの?

すご~い!

どうなっていくか楽しみですね(o^-^o) ウフッ (2021年07月01日 23時47分28秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)_

日中は、雨が止んでくれたおかげでお散歩、ε-(´∀`*)ホッとしました。

植物にとって喜んでくれるものと良く無いものとがあるのね。
根腐れ、残念ね。
パイナップル、育つといいね。

クツシタちゃん、ご挨拶しているのね。お利口ね。(#^^#) (2021年07月02日 04時20分31秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
Pearun  さん
タカサゴユリがなめくじの巣になつちゃいましたか、ガムテープが良く無かったのかな、球根から新しい芽が出るといいですね。
パイナップルも根らしき物が出て来ましたか、大きくなるの楽しみですね。
(2021年07月02日 05時39分04秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
チビX2  さん
おはようございます😃
根っこが生えますよね‼️
我が家は薬味ネギの下の部分をプランターに植えました。🤣
(2021年07月02日 06時48分24秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
岡田京  さん
クツシタちゃん、身を乗り出してのご挨拶。
二人は何を話しているのか?感じているのか?気になりますねw (2021年07月02日 11時14分47秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
エンスト新  さん
こんにちは
生命力のすごさですね。 (2021年07月02日 13時43分09秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
reo sora  さん
折れたタカサゴユリせっかく添え木したのに残念でしたね。
テープの中にナメクジが入り込んでしまうんですね。
自分も折れた茎をテープで添え木することがあるので気を付けようと思います。(麻ひもが良いかもしれませんね。)
パイナップルちゃんと根が出てきてますね。
タカサゴユリもこれからどうなるのか興味がありますね。
(2021年07月02日 19時13分11秒)

Re:折れたタカサゴユリとパイナップルのヘタの様子(>v<)(07/01)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

今日小雨の降る中水道メーター点検の女性が来た。
「もも」を外へ繋いである時には遊んでくれる。

自分の家にも10歳になる柴犬が居て散歩へ行ってると。
水道メーターを点検して料金も打ち出してポストへ。

2か月に一度か4800円の水道代は月平均2400円前後。
高いのか安いのかは分からないし検診の女性にも聞かない。

私の場合冬場のお風呂は2日に1度温泉へ行っている。
夏場は毎日温泉へ行く事になるが水道代が安い理由なのか?

(2021年07月02日 21時41分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: