2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
立春も近づきました。今週は、今冬一番の寒さらしいですけれど、どうぞ、お風邪などお気を付け下さいね。少しずつ、日も長くなってきました。さて「壬辰」年です。壬水、陽の水性と、辰土、湿の暖土、の巡りです。辰土は、水庫でもあり、天干の壬水は護られています。この干支が、命造にどのように作用するかは、それぞれ皆様で違うわけですが・・・一昨日の夜のことでしたが・・・4・5年前にすっかり気に入って、何回も読み返したある本を、ふと、本棚から手にしてました。何かこう・・・向こうから私のてのひらに舞い込んでくるような感じでして・・・もういい加減、読み飽きた本だし、どうして・・・?数分、パラパラとめくって、当時、得たエッセンスでも補填させていただこうか、とでも・・・ここらあたりでもう一回、読み返してみたいかも・・・などとぼんやり、表紙をてのひらで撫でてみたりしてましたら、ページに栞のように挟んであったメモ用紙の文字が、目に入りました。これって・・・ひょっとして・・・本当に、最近、時柱は不明ながら、とりあえずは必要があって立てた三柱、そのものでした。このメモの紙切れは、当時でなければメモにできない用紙の裏の白紙部分でしたので、4・5年前に実際に私が走り書きした干支のメモに相違ないのです。不思議なことに・・・時柱も立っています。当時、どうしてこのメモを書いたのか、それすら不明ですし、たった一枚、どうしてこの本に挟んであったのかも・・・驚きというよりは、このシンクロに感謝させていただきました。勿論、不明だった時柱は迷わず採用・・・・理解できます。手許に舞い込んで来てくれて、本当にありがとう・・・
2012.01.30
コメント(5)
出張に来ていた三男を空港まで送り、リハも初めてひとりで運転して行きました。私の運転手のお役目も2ヶ月ほどで終了!ということになったわけですが、ま、せっかく復帰できたのですから、ときどきは中四国、瀬戸内海、いろいろ乗ってみようと、楽しみにしています。先日の「平 清盛」で紹介されてた、「伊勢平氏発祥の地」の映像には、ちょっと感激!生まれ育った街にある「忠盛塚」でしたから。中学生の頃、歴史マニアの長兄が夏休みの自由研究に付き合ってくれて、自転車で一緒に訪れたことがあります。そのときのことがありありと蘇って・・・思わず、懐かしさのあまり長兄にメールしてしまったほどです。昔、ひょんなことで出会った霊能者に、私自身の前世に忠盛との縁を語られたことがあったり・・・不思議なことに、あれから40年近く経ってますが、源平合戦ゆかりの地に住んでますし、地縁のまったくない瀬戸内海ですが、穏やかな内海を眺めるとき、何とも心惹かれてしまうのですよね。忙しい朝の出発の前に三男と語ったことがら・・・が、ちょっと胸にひっかかって、考えこんでしまう一日でしたが、これもまた、長い闘病生活から自立に向けて娘が私の手を離れようとし始めたから、私の胸中のあちこちに空間ができはじめた証拠なんでしょう。私は私の人生を生きなければ、です。
2012.01.27
コメント(1)
錦織選手、ベスト8に進出ですね。80年ぶりなのですか~楽しみです!錦織選手は、日干支「癸亥」陰の水性の専気であって、冬「子月」のお生まれ。エネルギーは旺盛です。3柱で看る限りでは、月干に丙火あって巳年のお生まれ。オブジェクトは、強力な火性。現大運の甲木が己土と干合で、月干の丙火は護られてます。水剋火が明瞭です。日座の大天所有。プロスポーツの世界で、賞金にご縁のある方ですね~今後のご活躍が楽しみです。27歳以降は金水が強くなって来られますが、時柱の干支は何なのかな~
2012.01.24
コメント(4)
寒波が来るようですね。昨日は、当地は大寒の頃とは申せ、暖かでしたよ。とくだねを観てたら、田中慎弥さんの不機嫌会見のこと・・・・興味深かったです。田中さんってどんな方なんでしょうね。三柱、看てみました。日干は甲木の方なのですね。年柱「壬子」と月柱「辛亥」と、大変、水性の強い方だけど、現大運に、専気の木性巡ってて、甲木の根は浮いちゃわないで、護られてます。時柱は分かりませんけど、火性や土性の要素がここらあたりにあるのかも知れません。そうでなければ、表現に気持ちは向かないでしょうし・・・とにかく陽光が守護神の方です。あるいは!表現世界に埋没する・・・そういう生き方が、陽光「丙火」を生み出し、ご自身もとても心地よい、ということも考えられますから、迷いもなく真っ直ぐ来られたのかも知れません。日干「甲木」ですから、ますますストレート!そして基本的には、純粋でシャイな方です。きっとお母様思いのいい方なんでしょう。今後は、春から夏へ大運は巡って行きますから、コツコツと自然体で表現をされて行かれることでしょう。生き方に迷いがない、こうして掴まれた名誉ですね。おめでとうございます!
2012.01.23
コメント(2)
立春も近づきました。年末年始はいかがお過ごしでしたか。丑月は一年の計を・・・ということで、多忙ながらも、心静かに過ごしました。先週、晴れて免許の取れた娘ですが、助手席に座って通院やら買い物に付き合っています。当初は松葉杖2本で訪れた教習所、エレベーターがなく、講習を受ける2階への昇降が???不安でしたが、担当の◯先生は、宮間あやちゃんをスリムにしたような実にかっこいい素敵な女性でしたが、いつも一緒に荷物を持って上がって下さったり、不自由な身体のフォローを快くして下さったこと、そして、負けず嫌いな娘を甘やかすことなくビシビシ厳しく指導をして下さったこと、本当に感謝です。ありがとうございました。おかげさまで、しなやかで注意深いを運転をするようになってます。スタッフの皆様、生徒の皆様にも親身になって助けていただきました。娘も、ご親切が本当に身に染みたようです。ありがとうございます。私も20数年振りでしたが、こういう非常事態でなければ怖くて復活できなかったことでしょうし・・・感謝です。そろそろ、落ち着いて干支を眺められるようになりました。新年のご挨拶をメールでいただきました。ありがとうございます。遅くなりましたが、お返事はこれからさせていただきます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2012.01.22
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1