暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
027763
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
古本の種
☆☆☆☆ 星4つの本
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ ライブドアの経営戦略(?)会社の経費に関する考え方や数字を重視する経営について簡単に書いてあります。
感想(いいところ)
前社長は捕まってしまったのですが経費に対する考え方や数字、MBAやM&Aなどをどう経営に生かすかがわかりやすく書かれています。
感想(悪いところ)
この数字に対する考え方が粉飾を招いたといわれると言い返せません。
こんな人におすすめ
⇒ 経費削減に頭を悩ませる中小企業やこれから起業しようと考えている人にはとてもおすすめです。ただ経営に興味が無い人にはまったく面白くないかも知れません。先入観を持たず何かを吸収しようと読んでみるとひらめきや感動はかなり多いと思います。
livedoor?何だ?この会社
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 夫婦二人ともがフリーという家庭の苦労や楽しさが書かれています。基本マンガかな。
リラックマ
を書いている人の本です。
感想(いいところ)
とにかく最初から最後まで面白くて楽しく読めます。私もフリーへの憧れがありますが、憧れと現実とのギャップ。夫婦そろってフリーであることの苦労や楽しさなど普通の会社生活では体験できない色々な事が書いてあります。
感想(悪いところ)
特になし。
こんな人におすすめ
⇒ フリーを目指している人。フリーってどんな生活をしているんだろうと興味がある人。リラックマが好きな人。
フリーな2人
2006/03/04読み終わり
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 楽天アフィリエイト、楽天広場の利用方法だけでなく、SEOや広場の画面構成のお手本などが沢山載っています。
感想(いいところ)
前作に比べてかなり内容が濃くなっています。特にお手本ページが沢山載っていて勉強になりました。楽天広場を使ったことがある人ならいろいろな発見があると思います。
感想(悪いところ)
楽天広場を使ったことが無い人には少しわかりづらいかも。
こんな人におすすめ
⇒ 前作を読んだ人。楽天広場をもっと使いこなしたい人。
楽天アフィリエイト実践テクニックガイド
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 信用取引とは何かから信用取引の方法、チャートの見方まで。
感想(いいところ)
初心者から中級者まで幅広い人に読みやすい内容と思います。
私はこの本で勉強して信用取引を始めました。
チャート分析は信用取引だけでなく、現物取引にも使えるので信用取引をしない人が読んでもなかなか中身のある本だと思います。
感想(悪いところ)
株が始めての人には難しいです(株が始めての人は信用取引はしないでしょうけど(^_^;))
内容が濃いので読むのに少し時間がかかるかも。
こんな人におすすめ
⇒ きちんと信用取引のリスクが書いてあるので始めて信用取引をする人にはぜひ。
個人投資家のための信用取引の儲け方
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ オークションやアフィリエイト、ネットショップなどで副業している人の稼ぐポイントがかかれています。
感想(いいところ)
具体例が多く、成功しているHPのポイントがしっかりと載っています。成功しているHPものっているので参考までにのぞいてみても勉強になると思います。稼ぐ意外にもHPを運営していく上での参考となることが多くかかれていました。
感想(悪いところ)
どっかで聞いた事あるような・・・といった内容もありますね。
こんな人におすすめ
⇒ ネットで稼ぐってどうすればいいの?とわからない方。HPを作ってみたいけどネタが無い方。HPを作ったけどアクセスが伸びない方など。
ネット副業の達人
2006/03/08読み終わり
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ メールを使って仕事を効率的に行う方法、メールソフトの使い方が書かれています。
感想(いいところ)
こんな風に働いている会社もあるんだと勉強になると思います。20人くらいの社員数の会社ならぜひこの本を読んで仕事に取り入れると仕事を効率的に回せると思います。
感想(悪いところ)
パソコンに興味の無い人にはちんぷんかんぷんでしょう。
こんな人におすすめ
⇒ 無駄な会議が多い会社や仕事に非効率を感じている人におすすめ。私はIT企業に勤めているのでこれを読んでもまぁこんな感じだなと思いました。ちなみに私は一日1000通前後メールを処理しています。
100億稼ぐ超メール術
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ ビジネスでつかう言葉をメールで使う時どう使えばいいかがかかれています。
感想(いいところ)
最初パラパラめくった感想は「敬語の本??」と感じるほど沢山の単語がのっていました。この単語はメールで使う時にはこう入力して使えばいい。という言葉ひとつひとつの使い方がのっています。
感想(悪いところ)
辞書的な本なので一気にがーっと読んでも面白くないです。これってメールで使うときにはどう入力すればいんだろう?とメールを作っている途中敬語などがすぐ出てこない時読む本だと思います。
こんな人におすすめ
⇒ ビジネスメール初心者。仕事でよくメールを使う人。メールを作るとき言葉に迷う人。会社に一冊みんな共有用としてあってもいいと思います。
ビジネスメールものの言い方辞典
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 事務職の人の仕事全般の効率化について書いてあります。書類のファイリングから電話応対、FAXのこつ、封筒について、エクセルの操作方法などが書かれています。
感想(いいところ)
始めて事務の仕事をする人や新入社員の方にはためになる内容が多いです。最近ファイリングの仕事を任せられたのですがこの本を参考に行っています。初心者にもわかりやすく写真が豊富なので堅い本が苦手な人でも読めるかも。
感想(悪いところ)
基礎+応用が載っていますがある程度事務を経験した人にはそんなの知ってるよって内容かもしれません。社会人のマナーみたいな本と一部かぶります。
こんな人におすすめ
⇒ 新入社員 派遣社員 事務の仕事が始めての人 事務の仕事をしているけど効率が悪いと感じる人
オフィス事務の上手なすすめ方
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 会社を辞めずに収入を増やす方法がかかれています。
感想(いいところ)
具体的な起業プラン、副業プランがかいてあります。こんなことをすれば儲かるかも・こんなことをして副業してますといったことが沢山載っています。
感想(悪いところ)
楽して儲ける内容ではなく、努力も必要な内容が多い為簡単にお金がほしい人にはつまらないと思います。
こんな人におすすめ
⇒ 給料が少ない、足りないと思っている人。いつかは独立開業したいと思っている人。
会社にいながら年収3000万を実現する
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 英語や日本語についておもしろ楽しく書かれています。このタイトルで語学関係のマンガ(?)ってところがまた面白いです。
感想(いいところ)
英語に対する抵抗感がかなりなくなりました。外国の人もこんな風に言葉についてかんじるんだぁと実は語学は簡単なのかもと考えられるようになる本です。
感想(悪いところ)
特になしですけど☆は4つとしました。
こんな人におすすめ
⇒ 英語って難しいって考えてる人。外人は怖いと思っている人。
ダーリンの頭ン中
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 会社四季報CD-ROMの使い方から銘柄の選び方まで載っています。
感想(いいところ)
会社四季報CD=ROMは機能が多く、本の会社四季報よりいろいろな使い方ができるのでこういった本は重宝します。色々なスクリーニング方法が書かれている為色々なスタイルの投資家におすすめだと思います。
感想(悪いところ)
会社四季報CD-ROMを持っていないと中身の重さが半減してしまいます。
こんな人におすすめ
⇒ スクリーニングに悩む方。会社四季報CD-ROMを使いこなしていない方。銘柄を選ぶのが苦手な方。
週1回株スクリーニングで資産10倍をめざす本
著者:
会社四季報CDーROM編集部
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ HPを作る際に必要なHTMLやデザインがわかりやすくかかれています。
感想(いいところ)
詳しく、わかりやすくHTMLがかかれています。HPを作ったことが無い人やHTMLが初めてな人にもわかりやすい内容だと思います。
この本1冊である程度HPが作れます。
感想(悪いところ)
特になし
こんな人におすすめ
⇒ HTMLが使いこなせない人。HTMLがわからない人。楽天広場のHTML自由欄を編集したい人。
著者:
川名和子
プロが教える!!初心者のためのホームページデザイン教室
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ HTML・CSSの辞典のような本です。
感想(いいところ)
ポケットに入る小ささと、タグひとつひとつの入力例、入力後の表示例などが詳しく紹介されています。特に入力後の表示例を見ると「あのHPはこのタグでつくってたんだぁ」と他の人が作ったページタグの意味がわかり、自分のページを作る際とても参考になります。
感想(悪いところ)
あくまで基本辞典なのでこの本1冊ではHPを作るのは無理だと思います。
こんな人におすすめ
⇒ HPを作っている人。HTMLが苦手な人。ブログなどを編集したい人。
著者:
エクスメディア
超図解HTML & CSSリファレンス
点数
☆☆☆☆ 星4つ
あらすじ
⇒ 街中によくある、「なぜこのお店はつぶれないのかなぁ?」と思うお店の収益構造などをわかりやすく説明してあります。
感想(いいところ)
沢山売れているだけあって中身は良いです。さおだけやの他いろいろな街中で見かける「なぜこのお店はつぶれないのかなぁ?」と思うお店の収益構造などをわかりやすく説明してあります。会計のことがわからない人でも十分理解できる内容です。
感想(悪いところ)
もう少し読み応えがほしいというか・・面白いのでもっと読みたいといったところです。
こんな人におすすめ
⇒ 会計に興味がある人。雑学が好きな人。経営者。
著者:
山田真哉
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
これまでに読んだ漫画コミック
藤子・F・不二雄大全集 再購入計画…
(2025-11-20 03:34:51)
読書備忘録
影踏亭の怪談 大島 清昭
(2025-11-17 09:47:27)
マンガ・イラストかきさん
マンガハックさん閲覧数総まとめして…
(2025-11-17 11:55:02)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: