高校時代の友人が6月に来るというので
どこを案内すべき? と 先日来考えてる。
なんせ、彼女、ここ数年、日々京都観光雑誌を買い捲り
あれやこれやと京都に気持ちをはせているらしいから~
はて、どうしたものか?
住人の私どもより、数倍詳しいのは間違いない。
暦女とか~京都検定等に燃えている方々は別として
一般市民は、身近にあるもので、わざわざ人の多い、また
お金のかかる観光地等々には何処へも行かず、
恵まれた環境を生かしていないのが現実。
「どこに行きたいの?」
と尋ねると
「ありすぎて 選べない!!!!」
と。
無難な観光コースはあるものの それだけではねぇ~。
こうなれば、京都在住の面目にかけても~ なんてちょっと燃えてきた?(笑)
昨日、本屋さんに寄ったついでに 本を2冊買ってきた。
それが、なかなかええ感じ☆
麗しき都の情景、四季が彩る街を歩く ・・・
「幕末」「名庭園」「秋色」「桜」【歴史」「情緒」等々 テーマにそってご紹介。
彼女の案内のみならず、日々週末の散策にもってこい。
京都左京区さんぽ
これは、さらにローカル。
へぇ~ こんな店あったっけ?! ってのから ここ知っているけど、入ったことないし~ そっか~ そうやったんか~!
ふむふむなんて、結構役に立ちそう。
茶寮「宝泉」
なんて ご近所なのに知らなかったし
(ここは、友とぜひ行きたいぞ!)
誰が行くのかしら?(失礼) って思っていた中古レコードのお店が出てたり
なにやら怪しげなお店って思っていたところが、
昭和と謎が交差する異空間
だなんて紹介されてて やっぱり怪しげやし(笑)
でっかいアロワナとJAZZのコラボって何?って驚いた JAZZ喫茶 も バーンと紹介。
柳月堂のパン屋さんの 2階の喫茶店 が、こんなにレトロで素敵だったとは~!
町屋に生チョコ?! 「 kyoto 生 chocolat 」 早速行かなくっちゃ!!!
等々 あげだすとキリ無い!
こんな京都が好きだわよぉ~♪
で、
やっぱり、こんな京都は左京でしょ!
お寺や神社っていう観光京都じゃない "京都・左京" ならではの良さみたいなのが つまっているよな 本でした。
大正解☆
友の来京予行演習も兼ね、当分、この2冊で 遊べそうです~!(#^.^#)ニコッ
PS:左京以外にもシリーズで出たらいいのになぁ。
シビラのタオルハンカチ 2011.07.18
マトリョーシカ 可愛い~☆。゚+. 2011.07.18
素敵な話と思うんだけど? 2010.02.17 コメント(2)
PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ
購入履歴