全180件 (180件中 1-50件目)
最近家庭菜園の話題をエントリに書いていないが、まあまあ頑張ってはいる。今年はちょっと植え付けが遅かったジャガイモを、先日ようやく収穫した。植え付けが遅かった分、今年はジャガイモの地上部分が枯れるのが遅くて、やきもきさせられた。ジャガイモは過湿に弱い。本格的に梅雨に入ってしまうと、イモ本体の品質が悪くなってしまう。とはいえ、地上部分がしっかり枯れるときにイモが太るということを考えると、出来るだけ収穫を引っ張りたいのも人情なのである。ここのところ、ウェザーニュースと菜園を交互ににらめっこしながら、悩んでいたのだ。ついに決心して収穫したら、その週のうちに梅雨入り宣言だもんなー。確かにまだ小さいイモも多かったけど、まあ許容範囲のサイズだったからまあ良しとしよう。そろそろ虫にやられ始めたイモもあったから、季節的にギリギリだった感じである。家庭菜園の達人ところからも「小さいクズイモじゃけど、捨てようかと思って。」と言われたイモを救済してきたので、我が家にはおおむね小さめのサイズがばらつきまくっているジャガイモが大量に集まってしまった。それを全部圧力鍋で茹でて、つぶして、マッシュ状態にして冷凍用保存ジップロックに詰めて、菜箸で切れ目を入れて冷凍庫へ。これで当分、ポテトサラダの素材には困らないぞ。サイズの大きい物は、ジャガバタにして食べたし。まだ残ってるから、ベイクドポテトにして食べよーっと。今年は枝豆も順調。ゴーヤも種から育てているのが20cmぐらいになって、いよいよネットに絡み出している。同じく種から育てているオクラも芽が出てきた。そろそろ間引かないとなー。一つ40円で買ってきたバジルの苗も順調に育ってるしなー。サツマイモは長期不在の間に1/3ぐらい乾燥でやられちゃったけど、残ったのは順調に育っている。で、今度はジャガイモ跡地が空いてしまった。さーて、何を植えようかなー。「菜っ葉類がいいよ。もう芋虫の季節も過ぎたし、まあまあとれるかも。」…そっか…ほうれん草とか、ルッコラとか、植えてみようかな…。今年はメジャー処のトマト、キュウリ、ナスなどに手を出さなかった。毎年、思った程の収穫が得られないからだけどね。だから、一点集中、品種を絞って(絞ると何故か豆と芋だらけになるのは、たぶん好みの問題)今年の夏は頑張ってみようかなと。…ナスやトマトやキュウリ、ハイシーズンには作ったのがばかばかしくなるほど安価で農作物直売所に並ぶしなー。次は取り立て枝豆に期待。ビールのうまい季節に枝豆がたくさんとれるといいなー。
June 9, 2009
コメント(2)
春である。植え付けの春、そして、意外と収穫の春でもある。去年の秋、プロユースな物を扱うグリーンショップで秋のセールがあり、タマネギの苗を100本まとめて安売りしていたのを衝動買い。100本も植えられるかー?と自分でも思っていたんだけど、タマネギは密植がいいらしく、あまり株間をを取らずに植えたら意外と全部植えきる事が出来た。もっとも、同じように苗を買った家庭菜園の達人に言わせると、「あの苗を数えてみたら100本はなかったよ。せいぜい80本だった。」との事だったから、数えてはなかったけど100本はなかったのかもしれない。春になり、大きくなった物からちょいちょい引っこ抜いて食べていたのだけど、ここのところの気温上昇のせいか葱坊主が出現し始めたため、いよいよ全部収穫しないとーと焦って、結局休日に全部抜いた。…家庭菜園始めてからようやくわかったけど、スーパーに並んでいる綺麗な野菜ね、あれがどれだけ主婦の手間を省いているかっちゅー事やね…。あれだけ綺麗にしてあって、後は料理するばかりにしてあるというのは、すごく便利な事なんだよね、ホント。引っこ抜いたタマネギをまず日陰で乾かして、土をはたき落として根っこを切り取って、それから実家に持って帰って、青い葉っぱ部分を切り落とし、土を洗い流し、皮を剥いて下ごしらえするのに手間暇かかる。いやもう。そしてある程度綺麗になった収穫タマネギはこちら!…うん、意外とたくさん収穫できたよね…。新タマネギ、揚げて良し、スライスしてポン酢で食べて良し、炒めて良しとどうやって食べても結構おいしいんだけどさ。空飛ぶタマネギや(もしかして苗の品種は一緒かも)マウイオニオンと比べてもひけを取らないはず。だってとれたてだもん。それだけで全然違うっしょ。でもさすがに食べきれないので、今回はこれをフードプロセッサーにかけ、みじん切り状態にした後、バターと一緒にフライパンで弱火で炒めて、冷めたら冷凍保存用袋に入れて、割り箸で境目をつけて割って使いやすいようにして冷凍庫で凍らせて保存することにした。あまーい新タマネギのタマネギペーストである。カレーに良し、ハンバーグに良し、いろんな料理の下味として活躍してくれると思われる。そして跡地は耕して、今年はそこにサツマイモの苗を植える予定。今年はサツマイモを頑張るぞー!どっさり取って、秋には焼き芋食べるんだー。ジャガイモも葉っぱがわさわさ茂りだしたし、ニンニクの成育も順調で、ちょいちょいニンニクの芽が収穫できるようになってきた。5月にはニンニクが収穫できそうだし、空豆の莢もいくつか下を向いてきたし(上向きに出来ている莢が下に向いてきたら収穫適期らしい。今年初めてだから調べたよ、ネットで。)後は枝豆だなー、そろそろ種まきしないといけないんだけど、前回は耕すだけで気力体力が尽きたからなー。そろそろ春も終わりかけだし。急がないと。…冬の間、怠けていたツケが来てるよね…毎年わかっちゃいるんだけど、寒い間は活動出来ないんだよね…とほほ…。住宅地の桜の写真。今じゃすっかり葉桜だしね。桜の季節も終わりけり。
April 15, 2009
コメント(2)
最近、テレビコマーシャルに心を動かされることなんてほとんどなくなっていたのだが、このCMを見たときには、久しぶりに「…これ欲しいかも。」と即座に反応してしまった。そしたら、なんとGizmodoにも取り上げられていたので、意外と注目されてるとわかった。気になってチェックした人も結構いるようだ。その気になった商品とは…これ。カセットボンベで動くミニ耕耘機である。これはね…家庭菜園やってる人はすごく気になる商品だと思うんだ…。1本のカセットボンベで約1時間稼働。アタッチメントをつければ畝立て、中耕、培土、除草も可能。うわー、体力勝負の作業がほとんどすべてまかなえるじゃーん!しかも燃料がカセットボンベって。液体燃料を買ってくる手間も、コードを引っ張る手間も何も要らないのってすごくない?コンパクトにして持ち運び超便利。HONDA…考えたよな…。価格はやっぱり結構するよね…約10万円。しかし、家庭菜園の達人も興味を示していることが判明(母情報)。10万円か…10万円分野菜を作ろうと思ったら、買った方が安いかも…。家庭菜園を完全に趣味と考えるなら、でもありだよなーこのマシン。そもそもこの農村地帯のど真ん中では、めっちゃ安いお値段で朝採れ新鮮野菜が手にはいるわけだから(産直野菜販売所もすぐ近く)、もともと採算性なんて考えたら家庭菜園の趣味なんてやってられないわけだし…。最近の家庭菜園人気に乗じて出した商品なのは確かだろうけど、いやー、ツボにはまる商品出してきたよなー。かといって…うちの狭い庭にここまでの物がいるかっつーと…うーん。目の前にそろそろどうにか耕さなければならないエリアが放置状態だから、余計に誘惑されるー。そろそろ春だし、あのエリアを早く耕して肥料入れて畝立てしなきゃー!こんなマシンあったら、楽なんだろうなー、あー悩ましい。
March 14, 2009
コメント(0)
ようやく家庭菜園を耕した。完熟牛糞と石灰を入れて耕しまくり、ドクダミの根っこを取りまくり。…まだ耕していないスペースもあるんだけどね。とりあえず近いうちに、牛糞と腐葉土を買ってこないと。ちょっと土が硬くなりつつあるし、腐葉土は必須だなあ。しかし、耕しても耕しても雑草の根っこがすごい。最近NHKの「やさいの時間」を見てるんだけど、根っこって、例えそれが作物の根っこでもあまり土に残ってない方がいいんだな…こんな基本的な事も知らなかった。なので、とにかく根っこを取って取って取りまくったけど、キリがない。雑草が多いっつーのも土が酸性に傾く原因の一つらしいし、本当はマメに雑草を取らないといけないんだけどね。いやー、なかなか。で、今年の春の植え付け計画なんだけど。…マメとイモが好きなので、ごまかしごまかし植えていたんだけど、いよいよ植える場所がなくなりつつある。もちろん連作障害を防ぐためにって事なんだけど。ああー、もっとスペースが欲しい…けどこれ以上あったら、管理しきらないし。どうして私の大好きなジャガイモと枝豆は連作障害があるのかねえ。あれがなければ、毎年でも作るのにー。で、今年はちょびっとだけ、去年すごく美味しく食べたジャガイモ「インカのひとみ」を作って。そのかわり、去年ジャガイモを作ったスペースは、サツマイモと枝豆を作ろうかと。空豆とエンドウ豆は無事に冬を越しそうだけど、そろそろ支柱の世話をしないといけないし。ニンニクとタマネギはこれからちょっとずつ暖かくなってくるころ、ぐんぐん成長し始めるだろうし。ニンニクとタマネギはまだ当分畑のスペースを占領するだろうから、ま、気長に見守るとして。あー、なんだか新しい作物に手が出せないなあ…。スペースの問題がでかいしなあ…。とりあえず、プランターの空豆がちゃんと穫れるかどうかは大きな問題だなあ。保険として空豆のプランター一つ、実家に持ってきてあるんだけど、これもどうなることやら。そうやって畑を耕したり雑草を取ったり根っこを取ったりしていて、ふと気が付くと、庭の紅白の梅が咲きかかっていた。ああー、まだまだ寒い日があるけど、春は確実に近づいてるなあ。今年もどっさり咲いた水仙の香りを楽しんだけどそろそろ終わりの時期だし、次に香りを楽しめる沈丁花も蕾が膨らんできた。そろそろ種芋を発注しないと。なんて事を紅白の梅を見ながら算段する今日この頃なのであった。
February 3, 2009
コメント(0)
ここのところ2週連続で月曜日の休日出勤をしている。もちろん代休はいずれ取れるんだけど、それでも普通にあるはずの休みがないのは、なんとなくつらい。休日にやらなきゃいけないこともあるんだけどなー。というわけで、昨日は今週唯一の休日だったので、すごーく忙しかった。何が忙しいって、家庭菜園。そろそろどうにかしないと、冬の間や春の楽しみが全くなくなってしまう。夏の間に使ったプランターも更新しないと。夏の作物が終わったところは雑草がびっしり。先週に雑草はだいたい抜いておいたので、今回は鍬で耕しながら、雑草の根っこを取り除いていく。プランターの土もひっくり返して一緒に混ぜて耕していく。都会の人はプランターの土を捨てるのに苦労するらしいけど、その点菜園の土に混ぜちゃえばいい私なんて気が楽だ。そして、石灰を撒いて、牛糞を撒いて、さらに耕していく。冬の間、日が当たる部分は非常に狭いから、もう使うところだけのつもりで畝立てをしておく。後は、プランターを洗って、干して…。そんでもって、畝立てをしたところにはニンニクを植えるつもりだったんだけど、午後からJAでやっていた「秋の収穫祭!」に行って100本500円のタマネギの苗に一目惚れ。ついつい買ってきてしまい、帰ってきてから畝立てした部分に植え付け。15cm間隔で植えたので、ほぼ全部植えきる。でもなー、日当たりが悪いからなーうちの菜園。ちゃんと育つか…難しいなあ。他にもいろんな種を買い込んできてしまって、とりあえずプランターの一つに空豆の種を植えて、もう一つにサニーレタスの種をまいたら土がなくなった。あー、また土買ってこなきゃー。プランターを総動員しないと、冬は日当たりのいい部分を活用できないからねえ。それに、豆類の連作障害を避けるためには、プランターで作るしかないし。空豆の他にサヤエンドウの種も買ってきたから、今年のプランターは冬の間に重宝するサニーレタスと、ワケギと、春のお楽しみの空豆とエンドウ豆だなー。もう一カ所の貴重な日当たり部分も耕してニンニクも植えなきゃー。ニンニクは私の作る作物の中で、もっともコストパフォーマンスが高い。3個100円の中国産ニンニクが、一年分の日本産(?)ニンニクに化けるんだから、こたえられん。しかも手間かからないし、連作障害ないし、虫つかないし、冷凍しておけば一年中使えるし。ちょっと肥料は食うけど、作った人の満足度の高い作物だから、今年も是非作りたい。となると、また耕して肥料を入れて畝立てしないといけないんだけど、時間切れで次回に持ち越し。どっちにしたって腰にきそうだから、そうそう鍬もふるってられないし。…ニンニクを買っておいて、芽だけ出させていつでも植えられるようにスタンバイさせておこうかな…。
October 20, 2008
コメント(0)
最近妙に週末も忙しくて、なかなか菜園がいじれない状態である。今週末も忙しいんだよね…早くキュウリの終わった株を始末したいんだけど。というわけで、そろそろ秋植えの準備をする時期である。とりあえず牛糞を大量に買い込んできたいのだが、それも出来ていない。8月のバタバタ期間が終わるのを待つしかないか…。で、今年の秋からの植え付け計画だけど。ま、ニンニクはお約束。毎年作付け面積が増えてきている作物。ただねえ、畑を占有する期間が長いのよねーニンニク。10月頃種ニンニクを植えて、収穫するのは5月頃だもんねー。だから、春植えの事を考えつつ植える場所を考えないといけない。今年はどこに植えるか…。連作障害が出ない作物なので、そういう意味ではありがたいんだけどね。もう一つはお約束の豆類。ここのところ例年エンドウ豆を植えて、まあこれはこれでおいしかったんだけど(大好物だし)、どこもみんなエンドウ豆を作るもんだから、なんかお裾分けとかで一杯くるんで自分で作ってもありがたみが若干少ない。なので、今年は目先を変えて空豆でも作ってみようかなと。どっちにしても豆類は連作障害が出るので、毎年プランターでないと作れない。まずはプランターの準備からなんだけど、入ってる土を菜園に棄てて(というか鍬込んで)、プランターを洗って干して(本当は熱湯消毒した方がいいのよねー)、炭入れて土入れないと。あーめんどくさい。でもやらなきゃー。豆植えるところがないしー。土も買ってこないと足りなさそうだなー。またJAのを買ってこようっと。それと、今年はニンジンをやりたいんだけど。ニンジンそのものもおいしいけど、間引き菜とか、葉っぱが好きなんだコレ。以前、もらった家庭菜園のニンジンの葉っぱがあまりに立派だったんで、パスタにしたらすごい好みの味だった。一回ちゃんとやりたいんだけど、ニンジンは発芽率がめちゃくちゃ悪いからなあ…。その上、暇がかかるし…。冬は日照時間が泣きたい程少ない我が家の菜園。冬までかかっちゃうと、出来が微妙なんだよね…。後は…菜っ葉類か…ルッコラとかレタス。レタスはまたプランターで作って実家に置いておかなきゃ。あれがあると、年末年始の青物の少ない時期に重宝するんだよねー。来客とかが多い時期でもあるから、レタスは盛りつけに便利だし。ホームタマネギは今年はやめとこうかな。コストパフォーマンスが悪いっつーかなんつーか。労力が無駄な気がするんだよねーいつもいつも。あれなら買ってきた方がいいような…それ言っちゃおしまいってところもあるんだけど…。大根と蕪はたぶん近所の家庭菜園の達人が作って、きっとたくさん分けてくれそうだから、やめておこうっと。あれも穫れるときはむちゃくちゃとれるから、ありがたみが少なくって。というわけで、ニンジンの種が買ってあるから、後は空豆の種と、土と牛糞買って来なきゃ。ああ、腐葉土も欲しいな…ちょっと土が硬くなりかかってるし。雑草取りながら耕すのが結構大変なんだよね…ま、頑張るしかないか。
August 29, 2008
コメント(0)
今日は、摘心を兼ねてバジルの初収穫を敢行。プランター4つ作ったけど、今摘心できるのは3つだけ。もう一つは、小さい苗を植えたものだから、まだ摘心できる大きさに育ってないんだわ。大きくなり出すと早いけど、そこに至るまでが結構長いよねーバジルって。来年からは種からやるのは止めて、苗買ってこようかなあ。とりあえず収穫してみた。朝、きっちり葉っぱに水をかけたバジルを収穫して、洗わず使…おうとしたんだけど、やっぱり多少汚れているのがあって、しょうがないので摘心してきた茎のまま軽く洗って乾かした。綺麗なのはしなかったけどね。そして、茎から葉っぱをもぎ取り、ニンニク、煎ったクルミ、オリーブオイル、塩少々を入れてフードプロセッサーでがーっと混ぜたら出来上がり。しかし、今年から保存方法を変更した。今までガラス瓶に詰めて、上の方にオリーブオイルの膜を作ってから冷凍保存していたのだが、この方式だと溶けにくいし、使いにくいし、瓶がかさばって冷凍庫を塞ぐ。ネット上の情報で、ジップロックの袋にペーストを入れて、平らに延ばして、箸を押しつけて適当に割れるように筋を付けて保存すると、使うのが非常に楽だし、冷凍庫のスペースを取らないとか書いてあって。…目からウロコ。そりゃそうだよね、そうやって保存する方が絶対使いやすいし、場所も取らない。ばかだよねー、言われるまでぜーんぜん気づかなかったよ…。そんなわけで、ジップロックの袋に出来たペーストを入れて、平らに延ばして箸を押しつけて切れ目を入れて冷凍庫に入れておいた。今後も絶対こうやろうっと。摘心をしたバジルが順調に脇芽を伸ばしてくれれば、もっとたくさんの収穫量になる。何せ、バジルの収穫量を増やしたければ、どんどん収穫するのが一番いいらしいし。今年は遠慮しないでバジルの収穫に励もうと思っているのである。本日、用事があって家庭菜園の達人宅に行ったら、またまた茄子とキュウリを大量にいただいた。こないだもどこかの家庭菜園で採れたキュウリや茄子をどっさりいただいたし。ホント、夏野菜は買う必要がないぐらいくるよなあ…。そして一昨日は、職場スタッフのご家庭の田圃で出来た超早場米の新米を3kgほどいただいた。あれは嬉しいんだよね…母と、早く味見をしないと!!ととっても喜んだ。猛暑の真っ只中だけど、なんだか収穫の秋に向けて、季節はすでに動き始めてるんだなーと実感。これでゴーヤとズッキーニに雌花が出来てくれれば…。とりあえず、この二つの作物に追肥をしてみよう。うまくすれば…収穫が出来るかな…というか、たくさん出来ないのは諦めるけど、1本ぐらいは頑張って欲しいよ。
August 4, 2008
コメント(3)
今日は朝からネットで天気予報を見たら、なんと猛暑日。いつもの晴れマークと違って、ギンギラギラの真っ赤な猛暑マークが光っていた。予報、35度以上だってあははははー。実家はそれでもクーラー無し。いや、必要なら付けるんだけどさ、今日はある程度風があったから。今日は、高校野球で地元の高校が出場していたので、テレビを見ながら、素麺で昼食。なんだか、絵に描いたような日本の夏だ…。買い物に行ってから、家庭菜園の手入れ。といっても、ここのところの忙しさと猛暑で、水やり以外はほったらかし。夕方になると、畑はからっから。いやー、恐ろしい程暑いしねえ。お天道様は照りつけているし。水なんて、やってもやっても地面に吸い込みまくり。だから、水やりにものすごーく時間がかかるんだよねー。一カ所一カ所にずーっと水をやり続けないと、ちょっと撒いたぐらいじゃどうしようもないんで。しかし…今の家庭菜園の悩みといえば…。…ゴーヤとズッキーニ。何で雄花ばっか…。まるで男子校だ…。雌花がないんだ…全然。ゴーヤは、4株あるのにようやく最初の実が1個なっただけ。雄花は咲きまくっているのに…やもめだらけのゴーヤは嫌だ…。ズッキーニも。黄色い花は結構たくさん咲いているのに…。…全部、雄花。花の根元が膨らんだ雌花は全然無いし。見つけたらさっそく受粉させようよ待ちかまえているのに…。キュウリはね、ちょっと中休みだけど、まだ小さい実がたくさんついているから、追肥と水さえちゃんとやっておけば、そのうちまた実が付くだろうと。そんで、ナスも小さい実がたくさんついているから、こっちも同上。ダメもとで種を蒔いたトウモロコシが、なんだか面白いことになっている。背は低いんだけど、ちゃんとそれなりに伸びて、雄花もついた。こっちは一つだけ雌花も確認出来たので、受粉をさせておいた。ただ…全体に株が小さいので、ちゃんとした実が穫れるかどうかは微妙。バジルはまだ背が低いながら、それなりに葉っぱが茂ってきたので、最初の収穫をしてバジルペーストを作るべく材料も買ってきた。上の方を摘心替わりに積んで、脇芽を伸ばすつもり。そして、今年こそ、使い切れないぐらいバジルを収穫するんだー。ちょっと遅い感じだけど、少量ながらブルーベリーが収穫できている。一つ一つ熟していくんで、取った実からタッパに入れて冷凍している。ある程度溜まったら(たいした量にはならないだろうけど)、冷菓として食べるか、少量でもジャムに出来たらいいなー…ものすごく少量だろうけど。猛暑が過ぎたら、そしてちょっとでも涼しくなってきたら、また秋まきの準備をしないと。今年はニンジンに挑戦しようかなー。それと菜っ葉類。夏はやっぱり菜っ葉は暑さと虫でダメなんだよなー。秋からが勝負だよね、やっぱりああいう系統はね。あ、絶対はずせないのは、ニンニク。今年の初夏の収穫は大量だったからねえ。連作障害もないし、作りやすいのなんのって。ただ、ちゃんと元肥だけはきっちり入れておかないとねー。ニンニクは肥料食いだから。職場の前の田んぼも、稲の刈り取りが始まった。今年はどうやら豊作らしい。梅雨時期は雨がどっさり降って、それからはぎんぎらぎんに晴れたからだなー。今はちょっとさすがに雨が欲しいところだけど、山の方では夕立でちょいちょいまとまった雨が降ってるらしいから、水不足にはならなさそうだし。後はゴーヤとズッキーニの雌花が咲けばなあ…。ちゃんと収穫は出来るのだろうか…いつまで男子校状態なんだー!マドンナはどこだー!!
August 3, 2008
コメント(2)
どうやらそろそろ梅雨から抜けるらしい。連日降っていた雨が止み、晴れる日が多くなってきた。特に今日などはものすごく晴れて気温が上がったので、ジムをさぼって夕方家庭菜園に出てみた。数日前から、そろそろ枝豆が採り時だなーと思っていた。何せ、家庭菜園の枝豆は遅く採るより少々早採りぐらいのほうがおいしいのだ。食べられそうなら即収穫。それが家庭菜園の枝豆の鉄則である。だから、ちょっと焦っていた。今年は枝豆を作るスペースが確保出来なかったので、基本的にプランターで栽培した。それはそれでしょうがなかったんだけど、さすがに収穫量は出なかった。覚悟はしてたけどね…次回はもうちょっとスペースを惜しまずに間隔を開けて植えよう…。あれだけ植えたのに、収穫量はもう一つだったんだもんな…。まあ、豆だけ採ったから、もう一回ぐらいは収穫できる…かもしれないけどね。それでも株数が多かったから、ある程度の収穫量があったので、とりあえず素早く茹でる。土が付いていたから洗って、もう一回洗って、塩もみしてもう一回洗って、もう一回塩もみして、たっぷりのお湯にこれまた多めに塩を入れて、そのなかに入れる。3分30秒をキッチンタイマーで計って、ザルにあける。そして扇風機で冷やす。これがポイント。…んまいね、家庭菜園の枝豆。甘みが強くて、塩気と関係なくぱくぱく食べられる。これがあるから、病みつきになるんだよねー家庭菜園。おいしいおいしいとぱくぱく食べていたら、「おいしい」に反応してドミがやってくる。塩気が薄いんで、大丈夫かと思って食べさせたら、喜んで食べる。莢ごと食べさせると、上手に中の豆だけ噛み出して食べる。しっぽふって食べる。口に合ったらしい。変わったワンコだ…。今年はジャガイモといい、枝豆といい、収穫量はさておき、なんか味のいい作物が穫れて、なかなかに満足度が高い。これで後、うまいことトウモロコシが育って、ズッキーニがなって、キュウリとゴーヤが順調に育てば言うこと無しなんだけどねー。後はオクラか。虫がなー、多いんだよなー我が家の庭。やっとバジルの苗が育ちつつあるし。あれも収穫量が出ないと、今年のバジルペーストに差し障りがあるしなあ。枝豆のプランターが空いたら、残ったバジルの苗を植えないと。夏至も終わったけど、夏はまだまだこれからだもんねー。
July 3, 2008
コメント(0)
梅雨の晴れ間である。今日は気持ちよく晴れて、暑かった。しかし、夜はしっかり涼しくなっている。あれだけ降ったのに、湿度が高くなりきっていないらしい。爽やかな初夏の夜である。この晴れ間までの梅雨…にしては少々降りすぎた感のあった雨の間に、なんとトウモロコシの芽が出た!やっぱり早いねー、さすが気温が高いと違うねー。律儀に2本ずつ、タネを蒔いたところからきっちり発芽している。いえーい、後はこれが結実するまで間に合うかどうかだねえ。一緒に蒔いたズッキーニの芽も出ている。2本だけだけど。唐辛子の芽はまだのようだ。これも発芽すると良いけどなあ。何せ私の家庭菜園で、ピーマン系の育ちはあまり良くない。唐辛子も親戚だからなあ…どうなることやら。ジムをさぼって、家に帰ってきてプランターにバジルの苗を移植してみた。まだ苗と言うには小さすぎる感じもするんだけど、こないだ移植したプランターがなんとかなってるから、そろそろ移植しても大丈夫なまでに育ったかなと。ダメならダメで蒔きなおすしかないんだけどね。本当はルッコラの苗も移植したいんだけど、なかなか植えるプランターがない…。ゴーヤのプランターに間借りさせてもらっているルッコラはなんだか元気だ。ゴーヤとルッコラって、相性がいいのかなあ。トマトとバジルが相性がいいからってバジルの苗をトマトの鉢に間借りさせてみたら、いつの間にか消滅してるし。相性良くないじゃん…私の育て方が悪いだけか…。ゴーヤといえば、都会に住む友人から聞いたら、都会で買うと高いらしい。へー、あんな野菜がねえ…。南国のこのあたりじゃ、葦簀がわりに育ててる人も多いし、産直野菜売り場じゃ大量に安く売られているのに。それで、今月末友人と会うときに、ゴーヤを持っていく約束をした。自家製ゴーヤが持って行ければいいけど、今の調子じゃ無理かなあ。そのときはもちろん買って持っていくけど。マンゴーも頼まれたけど、あれはお土産にするには結構高価なんだよ…地元とはいえ。昨日のNHK「野菜の時間」ではセロリを植えていた。セロリは作らないなあ…自分が嫌いだから。自分が好きな野菜しか植えてないんだよねー、といってもセロリ意外に特に嫌いな野菜は思い当たらないけど。枝豆が草丈が小さいながら実が付いてきたから、あれが収穫できたら、跡地にはニンジン植えようっと。ニンジンはもちろん好きだけど、あの葉っぱが良いんだよねー。以前、パスタの具にしたら、ほろ苦くてえらく美味だった。ああいうのの味を知ることが出来るのも、家庭菜園の醍醐味だよね。
June 13, 2008
コメント(0)
毎度毎度同じようなネタではあるが。今週末は思ったより雨が降っていないので、楽しく家庭菜園三昧をしている。気温も上がってきたし、これからはイケイケの季節である。で、ジャガイモ跡地が出来てしまった。今年はジャガイモをかなりの面積で作付けていたので、跡地もかなり広い。この時期に植えられる物は限られているが、まあ南国の夏は長いし。家庭菜園の達人から「これから蒔いても何とかなる(かもしれない)物」を勧めてもらう。で、トウモロコシ。え、今頃?とも思うが、何とかなる…かもしれないとのこと。気温が高ければ成長する可能性が高いので、蒔いてから発芽するまでの期間が鍵かもしれない。まあダメ元で。あれだけの面積を遊ばせておくのももったいないし。どうせ種一袋だけの投資なので、ダメだったら「あーあ、やっぱりダメだった」で済ませようと思う。そんなわけで、昨日から今日にかけて、畝を立ててトウモロコシの種を蒔いた。面積が広かったので、一袋すべて蒔ききってしまった。それでも場所があまった。さあどうする。そこで、初挑戦の野菜の種を蒔いてみることにした。「ズッキーニ」である。これもこの時期じゃ遅いだろうと思わないでもないけど、まあ採れるかどうかは運次第ということで。収穫できたら、それはそれでどうやって使うかに頭を悩ます羽目になりそうだけど。期待しない分、捕らぬ狸の皮算用にならなくていいかなと。そんな感じでジャガイモ跡地を埋めてしまい、他の野菜の途中経過も気になる。ゴマの芽が伸びてきた。小さい芽や葉っぱが重なり合っている芽を間引く。同じような数を蒔いたつもりなのに、場所に寄って発芽率に差があるのは何でだろう?まあ、夏がしっかり暑ければ、このまま元気に育ってくれる物と期待しよう。こういうとき、南国原産の植物はありがたい。ゴーヤは順調にネットを這い登りつつある。まだ花は咲かない。あれだけぐんぐん成長しているので、まだ花を咲かす方にまわっていないのかも。十分育って、カブが出来上がってからじゃんじゃんゴーヤが出来ると良いなあ。キュウリは1本目を収穫して、2本目ももうちょっとで収穫できそうだ。茄子はピンポン玉大の実がなりつつある。株がまだ小さいので、この小さな茄子は早めに収穫して株の充実を図ろうかなあ。もう一つなのはピーマン。前回もあまりうまくいかなかったんだよね…。やっぱり土壌があってないのか。ピーマンは妙に難しい。そしてオクラは…あれは虫にやられすぎ。葉っぱがないぐらい食べられているもんな…どうしようもないか。枝豆は、あまり株自体が成長しないまま、小さい実を付けつつある。あんまり草丈が伸びなかったのは、手入れが悪かったせいか、はたまたそういう品種だったのか…。マメが採れてくれれば別に何でも良いんだけど、あの草丈で収穫量が望めるのかなあ…疑問。トマトは、何故か最初に買った親株の勢いがやや悪いが、その脇目をさして株分けした株が妙に元気。親株は実が付いているけど、そのほかのはまだみたいだけどね。さーてこちらもどのくらい収穫できるか…まあ今年のミニトマトは本当にシャレだからそれほど採れなくてもいいけどさ。そんな感じで賑やかな家庭菜園になってきた。ちなみに、昨日農産物直販所に母と買い物に行ったら、母がジャガイモの袋も持ち上げて私に見せた。たぶん500-700gぐらいの立派な大きさのジャガイモが入っていて、値段は50円。…いいの。趣味なんだから。種芋の方が高かったかもとか言わないもん!あれはレア品種だったんだから、比べられないんだからね!!(負け惜しみ)…去年も必死にゴーヤ採ってみたら、農産物直販所で5本100円とかで出てたんだよな…あうー。
June 9, 2008
コメント(0)
昨日まで、貴重な梅雨の合間の晴れ間という天気予報だったので、昨日の夕方、ジムにも行かずに帰ってきて、残ったジャガイモを掘り出しまくった。結構収穫量があった。適当に計ってみたら約6-7kg。どれもこれも、恐竜の卵みたいな赤白まだらのジャガイモ。大きい物から小さい物まで、よりどりみどり。というわけで、適当により分けたのを電子レンジで蒸して、それをタッパーに入れて、親戚一同で夜のドライブ。目的地は、蛍の出る川。みんなで塩を振ったジャガイモをモシャモシャ食べながら、都合6人の乗ったモビリオが夜の国道をひた走る。「このジャガイモおいしいわー。」「すごいねー、こんなのが収穫できるなんてー!」…ふっふっふ、家庭菜園家における自己満足の瞬間である。と、ジャガイモをモシャモシャみんなで食べているうちに、まーっくらな川沿いの細い道に入る。出発時間がちょっと遅かったんで、もう蛍が見られないかもしれないなーと思いながらも、みんなで川の方を一生懸命眺めながら車を走らせると…。…いた!時間が遅かったんだけど、まだそこそこ蛍が見られた!この辺りの蛍の光はかなり強い。でも、外灯や車のスモールライトの光はもっと強い。こんな真っ暗な山の中に来ても、外灯が明るすぎて蛍が見られない場所もあるんだよね…。いや、この辺りに住んでいる人にとっては、こんな風に山道にある外灯が危険回避のためにも非常に役に立っていることは想像に難くない。たまーに蛍を見に来る他所の人が「外灯が明るすぎ」とか言えた義理じゃないのよ、わかってるんだけど…外灯って明るいねえ…。そんなスポットをよけつつ、川が見られるスポットを探しつつ、山道をみんなで歩いたり車で移動したりして、結構見られるスポットにたどり着く。あー、やっぱ蛍はいいよね…。ふわふわ浮いてるあの神秘な光…毎年見てもやっぱり感動するー。…とみんなで蛍を見て感動して、そしてドライブして帰った。それだけなんだけど、ジャガイモ食べて、蛍見て、それで良い気分になれるんだから、それでいいんじゃないかなーと。そんな感じで、楽しい夜のドライブだった。やっぱり毎年、蛍を見に行きたくなるんだよねー。
June 7, 2008
コメント(0)
快晴!!!どっぴーかん!!!三日ぶりにお天道様を見たぞ!!!あー、気持ちいいー!暑いのも気持ちいいー!!!そーさ私は夏女!!というわけで、お天気がいいだけで無駄にテンションが上がる亜巳ですこんばんわ。るんるん気分で家庭菜園を眺めていたら…おや?何あれ。ジャガイモの畝の間に何か落ちてる。赤い…実?ま、まさか、雨で土が流れて、ジャガイモが地表に露出したんじゃないよね?うちのジャガイモ、表面赤いし、あれもしかして…。…にしても、小さいしなあジャガイモにしては…。…なんだか…梅の実みたい…。…梅の実?確かにジャガイモの畝の上には、梅の木がある。あるにはあるが、今まで実を付けたことのない、完全な花梅だ。この梅の木に実なんかついてないよなあ…ほら…。…おやあ?あれ…梅の実?あ、なってるなってる!!!うわ、気づかなかった。えー?今までなったことなかったのに!えーと、見える限り、5個ぐらいはあるかな…?しかし高いところだけになってるなあ…。…高枝切りバサミだな、必要なのは。あるんだー、無駄に持ってるんだー、これが役に立つ。今日はさすがにそこまでする時間がなかったから、明日か。たった5個の梅の実のためにそこまでするか。でも梅の枝は切ってもいいし。っつーか、むしろ切った方がいいし。大変だけど、やってみようかな。問題は明日までしかお天気が続かなさそうなこと…。ジャガイモも掘らないといけないしなあ…。今日はさすがにまだ土がびちょびちょだから、掘り上げられないし。明日以降だと時間との戦いだよなあ…。梅雨時期は水をまく手間が要らないのがとてもありがたいんだけど、収穫や作業が大変。しかし、キュウリは今日、初物が一本穫れたし、ゴーヤは順調にネットをはい上がっていってるし、小さい小さいナスがなりかけているし、胡麻の芽が沢山出てきたし。ま、梅雨は梅雨で、植物に必要な季節だから、しょうがないか。職場から見える田んぼも、今年は緑が濃い。照るべき時に照って、降るべき時に降っているからなあ、今のところ。このまま順調にいって、お米が今年は沢山穫れるといいなー。
June 5, 2008
コメント(0)
本日は、前日まで天気予報で降水確率0%だったというのに、いきなり雨が降ったりする、いかにも梅雨らしい不安定な天気であった。別にいつもならそれほど気にならない。それが実家の庭での屋外バーベキューパーティーを予定している日でないならね。ま、こればっかりはしょうがないんだけど。お陰でセッティングを変更しまくり。屋外、屋内両方でまあうまいことレイアウトして楽しんだわけなんだけど。とりあえず今日の午前中までは晴れていたので、今日は是非、懸案の家庭菜園のジャガイモ、「インカのひとみ」(「インカのめざめ」の改良種」の試し掘りをしてみようかと思ったのである。そして、首尾良く収穫が得られれば、本日のバーベキューの食材として使おうかなーと。で、5株ほど掘ってみた。全体のだいたい1/4ぐらいの量である。そしたら。こんな赤白(?)まだらのジャガイモが穫れた。推定3-4kg。まあまあの量である。これは一応、市販のメークインぐらいの大きさの物だけをセレクトして写真を撮ってみた。大きさ別にするには訳があって。大きさによって、料理法を変えるからである。本日の予定は、大きいのはホイルに包んで蒸し焼きに、中ぐらいのはジャーマンポテトに、そして親指の大きさ以下の小さいイモは、揚げてシンプルに食べようかなと。こちらがバーベキューテーブルにお目見えしたジャーマンポテト。ホクホクのジャガイモが美味しいー!!!我ながらイモは良い出来であった。料理をしたのは母だが。 こちらが親指サイズ以下の小さいジャガイモを揚げた物。低温の油で、半ば煮るようにゆっくり揚げてみた。塩を振って出来上がり。とにかくジャガイモがホクホクでおいしくて、揚げたジャガイモなんてあっちゅー間になくなった。ただ、食べるものが多かったんで、肝心の大きいサイズのジャガイモのホイル包み焼きはしなかった。そこまで行き着かなかったといのが真相である。しかし…やっぱり自分で作ったジャガイモはおいしいじょ…。もうね、今日は「あー、ジャガイモ作って、収穫も出来て良かった…。」と幸せを噛みしめた日だったね。そしてビールと新ジャガが合うというのを再確認したね。美味しい採り立て野菜とビール、それにワイン。体重にはめっちゃ悪かっただろうけど、今日も楽しい飲み会であった。あと3/4ぐらい、ジャガイモ株が残ってるんだよねー。まだまだ楽しめそうだ、イモを掘るのはやっぱり楽しいよね、わくわくハラハラ感があって。
June 1, 2008
コメント(0)
本日は良いお天気で、気温もぐんぐんあがって夏日になった。さーて、そろそろ家庭菜園もネクストフェーズ(?)である。懸案のジャガイモだが、かなり株が疲れてきているのはわかるけど、まだ黄変していない。さすがに家庭菜園の達人宅のジャガイモは、私より植え付けがかなり早かったこともあって、そろそろ黄変して収穫にかかっている。しまった…間に合うと思ったんだけどなあ…今年は春の長雨が予想に反してあまりなかったんで、もっと早く植えれば良かったんだよね…遅霜を警戒しすぎて多少植え付けが遅れたのが響いたか…。家庭菜園の達人は自信満々で、「そっちの畑で穫れた一番大きなジャガイモを持っておいで。比べっこして、大きかった方に小さかった方が賞品を出そう!」あうー、品種は違うし、手のかけ方も違うし…っつーか、達人に勝てる気がしない…。賞品は何にしよう…農機具かなあ…。でも達人にももうちょっと黄変するまで待った方がいいよって言われたし、入梅予報とにらめっこしながら、もうちょっと掘り出すのを我慢する事にした。あー、本当に天気予報は大切だよねー。ウェザーニュース見まくり。のびのびと育っているキュウリに、さらに高い支柱を立てて、後は雑草を取って。あ、そうそう、空き地に畝を立てて、ついに胡麻を蒔いた。これから気温も地温もぐんぐん上がる時期だけど、胡麻が収穫できるかな?国産、というか家庭菜園産胡麻で胡麻和えがつくれるだろうか?まずは芽が出るかどうかだけどね。ミニトマトの苗には、青い小さい実が成り始めた。脇芽から増やした株もぐんぐん伸び始めて、花が咲き始めている。ミニトマトもそれなりの収穫量が出ればいいなあ。ゴーヤもゆっくりネットを登り始めたし、ナスも花が咲いた。オクラとピーマンがもう一つの成長っぷりだなあ。後は発芽はしているけど、バジルとルッコラの苗はまだまだ小さい。これからの気温上昇が、これらの成長の鍵となるか?!プランターも土も準備万端なんだけどなー。早くバジルの苗が育たないかなあ。
May 26, 2008
コメント(0)
家庭菜園を始めると、お天気や気温が気になるようになる。私の自宅のMacのブラウザには、バーのてっぺんにウェザーニュースが置いてあるぐらいだ。特に週末のお天気は気になる。それで、今日のお天気は土砂降り。月曜日がお休みの私にとって、この雨は多少痛かった。今日の作業予定もあったのに…。胡麻を作ろうと思って、種を買ってきてあるのだ。サツマイモを植えようかとかなり悩んだけど、やっぱりスペース的にサツマイモはちと厳しいので。今年は秋のお楽しみがなしである…。来年はジャガイモを植えるスペースが難しそうなので(輪作障害が出るから)、来年はサツマイモにスペースを割くことにしようっと。胡麻は暑ければ暑い程元気な植物である。これから夏にかけての九州の南国には向いた植物である。ただねえ…収穫してからの手間がかかるんだよねえ…。国産の胡麻が手に入りにくくなってるから、頑張って収穫しようっと。種蒔きしてからの話だけどね。ま、でも久しぶりの雨なので、タイミング的にはいいのである。そして明日からまた晴天の予報だ。今年は降ってよし、晴れて良し、タイミングがとてもいいので、これで普通に梅雨が来て、あまりめちゃくちゃな台風が来なければ(普通の台風は想定の範囲内)、お米が豊作になりそうで嬉しい。その梅雨の入り、つまり入梅の時期が今すごく気になる。何故なら、ジャガイモの収穫期との兼ね合いがあるからだ。ジャガイモは、湿気を嫌う植物である。今回みたいに晴天が続いても、私はめったに水を撒かないぐらいだ。今年は特にこうやって定期的に良い感じの雨が降るので、ジャガイモには本当に水を撒いていない。ナスやキュウリや枝豆にはきっちり水をやってるけどねえ。水を嫌うジャガイモは出来れば梅雨前に収穫してしまいたいのである。長雨に遭うと、折角出来たジャガイモが腐ったり病気になったりするし。とはいえ、あまり早堀りすると、ジャガイモが大きくなってないだろうし。根菜類は葉っぱが枯れ始めるときに一番大きく育つというから、出来るだけそれまで待ちたいのである。ジャガイモの葉っぱはまだ青々している。せめて黄変し始めていれば、試し堀りしてみてもいいんだけどなあ…。そんなわけで、入梅の時期が知りたくて、気象庁のホームページへ。今年の南九州の入梅は例年よりやや早く5/29の予定であった。5/29か…後、約2週間だな…。2週間の間にジャガイモがどうなるかだなあ…。出来れば晴天が続いている間に掘りたいし。入梅後すぐいきなり土砂降りが続くって事もないだろうから、5月末から6月初旬には収穫しないとね。もう一つ、入梅前に段取りをつけてしまいたい、梅の実。今年は叔母宅の梅の木も、家庭菜園宅の梅の木も、実がたわわに生っている。これも入梅前に収穫してしまいたいよねえ…。お米には欠かせない梅雨だけど、家庭菜園の管理が難しくなる梅雨。梅雨前に片付けないといけないことが一杯だー。
May 19, 2008
コメント(0)
本日より職場復帰しました。いやー、さすがに体力的に落ちてるなーとは思ったけど、まあ徐々に復活できるんじゃないかと。皆様もお気を付けて…インフルエンザはつらいですよ…。で、もう1週間前になるけど、実家のバラが咲きそろっていたので、写真を撮った。ご披露が遅くなっちゃったけど、見事に咲いた写真をどうぞー!母の日々の丹精の賜物である。たぶん。花の終わった藤棚の周りのバラ。徐々に大きくなりつつある。数年後にはもっと立派な藤棚兼バラ棚になるのではないかと。今回、私が一番気に入った白バラ。この白さは素晴らしいよね…ほれぼれ。さすが母。この大きな黄色いバラもやっぱり素晴らしい。これはまだ蕾が残ってるんだよねー。もうしばらく楽しめそうな予感。そしてやっぱりバラと言えば紅薔薇。この赤も素晴らしい発色である。花びらの感じも私好みで…いいよねー。この白とピンクの混ざったのもすごく好きだったんだけど、そろそろ終わりかけ。また来年が楽しみだー。というわけで、今年はヤケに堪能できた実家の庭のバラ。やっぱり一気にバラの株が増えたからねえ…。母も頑張ってるし。綺麗なバラを見ると、そこの家の人と話をして、剪定の時に枝をもらってきて、それを挿し木にして増やしていってるバラもたくさんある。そのうち、我が家が薔薇園並になってきたりして。ま、私はいつも鑑賞担当だけどね。私は食べられない植物にはあまり興味が湧かないんだよ…。
May 16, 2008
コメント(0)
えー、業務連絡、業務連絡。謎の主婦様宅からいらっしゃったお花さん達は、母の丹精により見事開花しました。(でもやっぱりトゲトゲですけどねー。)ぶっちゃけ、すんごい薔薇ですぞ!!!棄てていたら、もったいなかったですぞ!!!今年の我が家(実家)の庭は素晴らしいことになったですぞ!!!この黄色が、いただいた中で一番大きな株!今年はすばらしく立派な薔薇が咲いて、塀越しに道行く人も楽しんでおりまする!そしてこれが一番すごい薔薇。素晴らしく綺麗な紫色。しかも香りがすごい!朝のこの薔薇の香りは感涙ものですよ!!棄てられなくてよかった…。っつーかこれ絶対高額だと思う。だってものすごくノーブルな紫色なんだもん。これもいただいた薔薇。すんごい大輪の微妙な美しさの色。切り花で飾ってもめちゃくちゃ映える。そして大輪の赤。本当の赤!って感じの薔薇。そんで、これだけは以前から実家の庭にあった薔薇。蔓バラだけど、この微妙な色合いも好きだー。というわけで、彼らは第二の人生、いや花生を満開しておりまする。ご安心くださいませ。よろしかったらプリントアウトしてお持ちします。それでは、ご家族様にも宜しくお伝えくださいませ。いやー、お陰で実家の庭が優雅な状態になってきてますよー。ありがたやありがたや。
May 8, 2008
コメント(2)
今日も朝から庭に出て土いじり。最近、NHKの「野菜の時間」を見て、インスパイアされまくり。真面目に白マルチまで張るほど頑張らないけど、まあ南国だしどうにかなるかなーって。まずは水を撒いて、今日は懸案のジャガイモの土寄せ。追肥して、畝の間を耕してその土をジャガイモの根本に寄せていく。今年、ジャガイモの作付け面積はかなり広くしたので、結構な作業量である。でも頑張って土寄せする。耕して出てきた雑草の根っこも取りながら頑張る。土寄せが出来たジャガイモを眺めて悦に入る。風にそよぐジャガイモの葉っぱ…良い眺め…。疲れも吹き飛ぶこの光景だわ。枝豆の芽も順調に伸びてるし、ジャガイモにかけあったマルチング替わりの稲藁は、「野菜の時間」を参考にして、寒さに弱い(らしい)ナスやキュウリや、オクラの周りに敷き直す。今更って感じもあるけど、朝夕はまだちょっと冷えるからさ。特にオクラにはまだ厳しい気温らしい。最低気温15度以下だとオクラにはつらいようだ。早く朝夕の冷え込みが終わらないかな…。今年こそ頑張りたいトマトも、今のところはどうにかなってるけど、この先どうなることやら…。トマトは毎年もう一つなんだよねえ。というわけで、今日はこれから両親&ドミでドライブ旅行に出てくるので、数日間更新ないかも…行ってきまーす。
April 27, 2008
コメント(0)
いろいろ茂ってきた家庭菜園を眺めているのは楽しい…。ただぼーっと眺めているだけで、すんごい楽しいんだ…いいよね…家庭菜園。枝豆の芽が出てきた!ルッコラも発芽した!バジルも双葉が出てきた!いやー、役者が揃って参りました!本葉が出たら移植出来るように、空いているプランターの準備を始めないとなー。今日はようやくプランター用の土を買ってきたから、ぼちぼち始めないとー。今はジャガイモの茂ってきた葉っぱを見るのが良い感じ。風に揺れるジャガイモの畝を見ていると、なんかあきないんだよね。でも、家庭菜園の達人のジャガイモの葉っぱは、ものすごくふっさふさ茂っている。ドミと一緒に達人宅に行くといつもあのジャガイモの葉っぱを見て感動する。しかし、達人曰く、「葉っぱばっかり茂ってもなあ…肝心の物が出来てるかどうか…。」そう、地下物はそうだよねー。掘り上げて見るまで、出来てるか出来ていないのかわからないのが、楽しみなような、心配なような…。でも、達人を見習って、もうちょっと肥料を入れてみようかなー。今日、プランター用の土と一緒に肥料も買ってきたから、追肥で使ってみよう。そして、達人がプランターに地這いキュウリの苗を植えてくれるそうだ。エンドウ豆が終わった後のネットが空くから、地這いだけどネットに這わせてキュウリの収穫を狙ってみようかなーこの夏。ゴーヤを作ろうかと思ってたけど、キュウリでもいいしー。…とまあ、夢は広がるけど、やってることは今日も鍬を振るって雑草取り。茅とドクダミの根っこがまた伸びに伸びているようだ。いやー、もうこの二つの植物だけは、エライ事になっているー。鍬を振るっては根っこを掘り出し、鍬を振るっては根っこを掘り出し、頑張ってはいるんだけどねー。ワケギの跡地を耕して、そこにサツマイモを植えるか…それ以外の物を植えるか…。楽しい悩みがまだまだ続くけど、やっぱり春は楽しいぞ家庭菜園!もうここ最近、週末はずーっと家庭菜園を頑張っているなあ!
April 21, 2008
コメント(0)
昨日の雨模様がウソだったかのような晴天である。今日は、昨日出来なかった作業もやってしまおうっと。まずは、昨日ホームセンターで買ってきた、安売りになっていた野菜用プランターに土を入れ、枝豆を追加で蒔く。昨日までにプランター4つ分蒔いていたから、これで併せて6つになった。プランター栽培だと露地撒きするよりやっぱり収穫量が出ないんだよねー、これだけ蒔いても。ま、しょうがない。マメ科を蒔くスペースが今ないし。輪作障害が出そうだし。菜園の一部分を整理して、昨日買ってきたピーマンの苗も植えておく。去年もあまり収穫できなかったし、今年こそは是非!(難しい…)で、以前から苗床として使っている発泡スチロール箱に、竹炭と土を入れて、一つにはバジル、一つにはルッコラの種を蒔く。さーて、今年もハーブを作りますよー、頑張るぞー!ちょびっとあれば嬉しいハーブ。でも、バジルはちょびっとじゃなくて、たくさん欲しい。バジルペーストにして冷凍保存するから。毎年。しかし、虫が付んだよねー。親子バッタが傍若無人にむしゃむしゃ食べまくるし。プランターに植える前に、今年こそ虫除けネットを考慮せねば。ルッコラもね…青虫の大好物だしね…。取っても取っても取っても青虫という事態は避けたい…今年こそ。後は、恐ろしい勢いで生えてきている雑草を取りがてら、ジャガイモの土寄せをして。また出てきている脇芽を取って。今年は二本立てでいこうと。収穫量と大きさと両方狙いたい。後は…サツマイモをどうするか…。苗が出てくるのは、たぶん連休前後。まだニンニクの収穫には至っていない時期だろうしなあ…。やっぱりワケギ跡地に植えようか。陽当たり超悪いエリアだけど。エンドウ豆の後には、今年もネットを利用してゴーヤに挑戦してみようかなと。これもプランター栽培予定。これでほぼ出そろうな。後は5-6月ぐらいで、ジャガイモとニンニクの収穫がちゃんと出来るかどうかだねー。どっちも根物だから、楽しみが大きい反面、がっかりの可能性もでかい。今年は焦らず、十分土上の部分が枯れてから収穫してみる予定。そうそう、今日再びニンニクの芽を収穫した。前回収穫してから、また伸びてきていたのをちょきちょき。基本は香味野菜だから、量はそんなになくてもいいと思うけど、これを豚肉とニラのキムチ炒めに入れればおいしいに違いない。茹でてタッパに入れて冷蔵庫に入れておく。今日も頑張ったぞー。この頑張りが続けば良いんだけど…あまり続かないんだよね…。
April 14, 2008
コメント(0)
明日は休日!…でも、予報では雨…午前中ぐらいはお天気に持ってほしい…。明日はすることがたんとあるのである。まずは、エンドウ豆の収穫。それから、ワケギの収穫。ワケギといえば、酢味噌でぬたにして食べるしかしてなかったけど、今年は家庭菜園の達人からもワケギが届くし、私の家庭菜園でもワケギが出来るし、なんか大量にやっくるのに、ぬたで食べるだけではつまらないかな…と思って、検索をかけてみた。…あるじゃん。しかも簡単な料理が。ジュ~シ~♪わけぎ豚巻き♪チンで簡単♪…明日は、収穫したワケギでこれ作ってみよう…。超簡単そう…。ニラもまた収穫できそうなら、今週末再び餃子を仕込んでおくことも出来るし。何か毎晩、人が作った冷凍餃子を平らげていく頭の黒いネズミが一匹出るんでね…。それと、関係ないけど今日、両親が温泉に入りがてらドライブに行って、以前から気になっていた豆腐屋さんで大きな揚げ豆腐やら(チンして食べたら超美味!)、青大豆のおぼろ豆腐やらのお土産を夕食で堪能させていただいたんだけど、買う前から豆腐屋さんにもらったおからがあるらしい。以前からこのレシピも試してみたかったんだよね…。白玉??おから抹茶だんごこれも作ってみようかな。しかし、餃子といい団子といい我が家の片栗粉の消費量がすごいことになりそう…。明日は、いよいよプランターに着手する。紫蘇、バジル、ルッコラ、そして枝豆。これらをすべて、今あるプランターを整理して種まきをしなければいけないのである。…プランター整理するの、意外に面倒なんだよね…。雨が降って、日が照って、生えまくってきている雑草抜きもしないといけないしね…。あー、明日お天気もってくれー!!雨が降ったらそれで止めちゃいそうー!!もう時期的に一杯一杯なのにー!!
April 12, 2008
コメント(0)
雨も適当に降り、お日様も適当に照って、嬉しい植物も、嬉しくない植物も、一斉に芽吹く今日この頃…。…私もウィークエンドガーデナーなんて悠長な事を言っていられなくなってきている。まあもうちょっと早起きすればいいんだろうけどさ。起きられない。少々早寝しても起きられない。でも頑張ってちょびっとだけ早めに起きてみる。そして出勤ぎりぎりまで庭に出る。そして遅刻寸前で出勤する。社会人としていかがなものかと思わないでもないけど。ウィークデーの朝から鍬で菜園を耕して、畝をたててとりあえずナスとキュウリの苗を植えたりとか。今日はその隙間にオクラを植えてみたりとか。肥料食いのニンニクとエンドウ豆に肥料撒いてみたりとか。そしてジャガイモの芽カキをしてみたりとか。今年のモットーは「多少は収穫量も考える」。いやね、趣味だからね、うまくいったりいかなかったりしてもそれはそれ、という感じもあるんだけどさ。やっぱり最後に収穫量が出た方が楽しいのはまあ当たり前なので。ジャガイモにしたって、母から「…今年は親指大のジャガイモよりもうちょっと大きいのが欲しいわね…。」みたいな事言われちゃったりするしね…。(いや、もちろん少し大きいのだって採れたんだけど。やっぱりなんというか、割合的に小さいのが多かったというか…。)そんな感じもあったんで、例えば去年の秋にはニンニクの作付面積をしっかり増やしたら、こないだニンニクの芽がにょきにょき伸びてきたので、嬉しく収穫したら料理一皿になるぐらい取れて、めちゃくちゃおいしくいただけた。これが収穫したニンニクの芽。国産100%。ただし、タネニンニクは中国産。…まあいいよね、もう半年ぐらい日本で栽培したから…。長いのは30cmぐらいあった。ネットで一生懸命調べて、軽く塩ゆでにしたニンニクの芽を豚肉と春キャベツと一緒に味噌マヨネーズ炒めにして食べた…まいうー。やっぱ作るならある程度の量を作らないと、活用しにくいよなーとつくづく思ったのである。今年、ジャガイモの作付面積はちょっと頑張ったよ。ただねー、そうすっとサツマイモを植える場所がないというか…日の当たりにくい、湿気た、あまりいいエリアじゃないところしか残らないというか…。ニンニクを収穫した後地なら使えるかもしれないけど、今年はニンニクも球の大きさを狙いたいから、ちょっと引っ張る予定でいるしなあ…サツマイモと時期がかぶりそう…。サツマイモを諦めたら、もうちょっといろいろ植えられるか…。秋の収穫が楽しみだから、サツマイモはやりたいんだけどね…場所がね…。そうそう、前回、エビニラ餃子のために収穫したニラ。かなり思い切った量を収穫したつもりだったけど、それでも全部使ってしまった。タイミング良く収穫物が使える時は、景気よく使おうと思って。ニラはよく水で洗って(自分で作っても家庭菜園の物は衛生的にも一つ信用できない)、刻んで、塩揉みもせず、そのまま下ごしらえしたエビと鶏挽肉のネタに投入。ネタ完了。こんな感じ。そしてこのネタを買ってきた餃子の皮に包んで包んで包みまくった。とまあこんな感じで。エビもニラも鶏挽肉も景気よく入れたら、70個分ぐらいあったらしい。全部まとめて冷凍餃子。弟が毎晩せっせと食べている。そんなわけで、春は家庭菜園の季節。しかしここのところ、菜種梅雨なのか結構雨降りまくり。今日も午後からエライ降ってたしなあ…さすがに雨が降ったら作業は中断。早くお天気にならないかなあ…。
April 9, 2008
コメント(0)
桜が咲き出して、今週末はそろそろお花見が出来そうだ。…なのに今週末は休日出勤…来週末まで咲いてるかなあ…くすん。そして、桜が咲くと、何故かかならずやってくる寒気。今年もやっぱり花冷えしている。いつまで寒いんじゃコラー!!!寒さが続くとそろそろ腹が立つぞー!!もう春なんだから、温かくなってくれー!!…寒いの苦手だよう…まだレッグウォーマーが手放せないんだよ…。とまあ、寒いだなんだとわめいているうちに、それでも家の庭にはすっかり春がやってきている。寒いのに…まだ寒いのにがんばるよね…。そしてついに!保存が悪くて(自業自得)、すっごく心配していたジャガイモがついに!!!発芽!やったー!!!毎日毎日、ジャガイモの畝を見ながら、「…やっぱり…やっぱりダメ…?わ、私のせい…?」と日ごと頬を濡らしていたけど、お天道様は私を見捨てていなかったらしい。…といっても、まだ一番陽当たりのいい畝一つ分しか出ていないけどね。植物は正直だよな…。まだ日陰の時間が多くて地温が低い部分は発芽していないんだよね…。でもいいんだー。畝の一つが出たんだから、他の畝も出るはず!信じて待つんだ…まあそれしかできないし。サヤエンドウは、相変わらず美味しいのが採れている。茹でて、ドレッシングで良し、塩で良し、マヨネーズで良し。もうちょっと採れたら、春野菜スパゲッティでも作ってみようかなー。ワケギはあと一回分、春菊は後二回分ぐらい収穫できそうだし。ニンニクは順調に成育中だし。そして、春になって菜園の縁に植えっぱなしになっているニラもニョキニョキ伸び始めたし。良し、今度は自家製ニラを使った餃子作ろうっと。ほんでもう一つサプライズ。何故か全国的に有名になってしまった、完熟金柑。まあ本場なので、金柑農家の人が、規格外で市場に出せない完熟金柑を、直販店で安く売ったり、時には職場に差し入れてくれたりする。しかし、まあ規格外だけあって種が多い。あんまりたくさん種が入っていたので、出来心で数粒ずつ、空いていた鉢に植えてみたら…。…なんと芽が出た!一つの鉢からは1本、もう一つの鉢からはなんと3本も!緑色ツヤツヤな見事な双葉!いやー、まあ多少は期待していたけど、本当に発芽するとは…。冬の間、鉢の水をなるたけ切らさないようにしていたかいがあったなあ。一番大きな双葉の鉢を、今日から網戸越しに日光が当たる場所に移した。3本の芽が出ている鉢は、まだ芽が小さいので日陰で双葉が綺麗に開くのを待つ。まあ、これを何年育ててもたぶん実はならないんだろうけどさ。(たぶん、挿し木が必要と思われる。)もし、大きくなるなら、観葉植物にでもなれそうな感じで。前、マンゴーの種の時もそんな感じだったなー。そして、現在も成育中なんだー。鉢の大きさのせいか、ある程度以上になかなか育たないんだけど、生きてることは間違いないし。マンゴーも金柑も、種から育てて立派な観葉植物にしたいかも。がんばろーっと。
March 28, 2008
コメント(0)
本日はお彼岸の中日だったので、とりあえず朝、実家に行って、みんなで墓参り。花芝と菊を買って、お線香を持って行ってお墓を綺麗にしてお参りした。その後、帰りがけに産直野菜ばっかり売っているお店(近所の農家の方々が、毎朝軽トラに採り立て野菜を載っけてきて並べているところ)で、野菜を買って、さらに帰りがけに地元の饅頭工場に寄って、おはぎと桜餅の詰め合わせを買う。もちろんおはぎは食べないとね…お彼岸だし。最近、ダイエット始めてから妙に味覚が変わったというか、なんであんこがこんなに好きになったかなあ…妙に食べたくなるんだよね、不思議だ。そういえば、春なの採で住宅地のあちこちにツワブキが出てきている。あれ好きなんだよね…ほろ苦くて、春の味。だからさ、ドミの散歩の時、採り時のヤツを見つけると、ついつい採って来ちゃう。道ばたとか土手に生えているやつは適当に採る。この時期は採っても次々に生えてくるから、誰でも採れる。私がツワブキを見つけると、ドミのリードを引っ張ってそっちに行ってしまうので、ドミがすごく迷惑そうにしてるけど、この時期だけなんだからちょっと我慢してよー。ドミのお散歩バッグからツワブキの葉っぱをはみ出させてお散歩していたら、いつもドミが寄っていくのを楽しみにしている家庭菜園の達人がそれを見て、「うちの畑にも一杯生えてるから、持って帰んなさい。」といって、どーっさり採ってきて渡してくれた。どれもこれも、柔らかそうで立派な大きさの物ばかり。うわー、ありがとー!それでも飽きたらず、道々どうしても見逃せない大きさのツワブキを見つけると、ドミの迷惑そうな視線に耐えつつ採りながら歩いていたら、ドミのお散歩バッグからはみだす葉っぱを見て、行き会うおじさん、おばさんが必ず、「あらー、ツワブキ、立派なのがたくさん採れたわねー!」と話しかけてくれる。「いやー、半分は知り合いの畑のお裾分けで…。」って、なんで言い訳してるんだ自分。今日は、ツワブキもだけど、私の家庭菜園のプランタースナップエンドウがちょびちょび収穫できるようになってきた。まだ量は沢山採れないけど、今日で二回目の収穫だ。最初の収穫は両親が茹でて食べてしまったらしい。「甘くて、茹でただけで塩を振って食べたけど、凄く美味しかったわよー!」…私、食べてないし。なので、今日はがっつり食べてみた。う、うまー!!ほんで甘ー!!これは、確かにぽりぽり食べちゃうかも…。まだまだ花は咲きまくっている。ちゃんと追肥もしてるしねー。今日、ちゃんと自分で食べてみて、収穫時期もなんとなくわかった。当分、ツワブキやスナップエンドウが楽しめるなー。ワケギも後2回ぐらい収穫できるし。春菊もまだ採れるし。ニンニクの成長っぷりも著しい。後はこないだ植えたジャガイモの芽が出てきてくれれば…。…頑張ってくれ、ジャガイモ。次は何を植えるかなあ…エンドウ豆…ショウガ…キュウリかニガウリ…夏小豆も…なんで、こんなに豆類が好きなんだ自分。連作障害が出るから、豆類そんなにたくさん植えられないのに…でも好きだ…。うう、やっぱり春は家庭菜園だよねえ…楽しい。
March 20, 2008
コメント(0)
今日の私は頑張った!朝、起きて、朝食を取ったらまずはゴミ出し(昨日取った雑草は重かった)。そのまま昨日の続きで、家庭菜園に有機肥料を撒き、さらに頑張って耕して、畝を作って、種芋をカットして草木灰を切り口に付けて植えていって、最後に畝の上から余った草木灰を撒いて植え付け終了ー!いやー、疲れたー!なんでか、太ももが痛いんだよねー。ジムである程度鍛えているつもりだけど、どうやら使う筋肉が違うらしい。そういえば、今日もいつものお客さんがきていた。山に帰る気、あるんだよね…。それから、頑張って化粧して(実は、前回の旅行の時、大阪の従姉妹に化粧法を習ってきたんだー)、パスポートの写真を撮りにカメラ屋さんへ。その後、ついでに郵便局と市役所の用事を済まそうとして…市役所の用事が市役所の建物じゃないところにあるところまで行かないと済まないことが発覚。頑張ってもう一カ所の役所に行って、それからようやく実家に帰り着いて昼食。食後、ドミとうだうだ食後休憩した後、ようやく重い腰を上げて、車で20-30分かかる隣の市の県庁出張所に行って、パスポート切り替え申請。それからその近くのショッピングモールに行って、冬物最終処分価格で半額になっていたスーツを購入。予定通り約1時間で(ちゃんと試着もしたもん!)買い物終了。車でまた30分かけて帰ってきて、洗濯物を取り込んでからドミとお散歩。春のワクチン接種の際、体重を量ってもらったら、冬の間にきっちり太っていたドミのため、今日はさすがに頑張って長距離散歩を敢行!…といっても住宅地一周だけどね。いやー、休日の一日にしては充実していたなー。予定はほとんど済ませたし。これだけ頑張れたのには、理由がある。…気温が上がったからやね。体が(頭も)動く動く。今日なんて、車の温度計での外気温22度だし。エアコン付けたら、冷房だし。と言うか、車の中が暑かったし。気温が上がると、活動性がきっちり上がる。そうさ、私は変温動物…。
March 10, 2008
コメント(0)
今日は朝から気合いを入れていた。曇天だが気温はそれほど低くない。絶好の耕作日和だ。朝からジャージとトレーナーを来て、鍬を持って家庭菜園を耕し出す。もうちょっとと思っていたのに、耕し残しが結構あって、時間がかかる。鍬を振るってはドクダミの根っこと茅の根っこを取り、鍬を振るっては根っこを取り、ついでに石も拾って棄てたりしていると常連のお客さんがやってくる。…まだいたのか…温かくなってきたから、もう山に帰ったかと思ってたよ…。最近じゃホント警戒心がなくて、しゃがみ込んで根っこを取っている私の目の前30cmまでやってきても平然としている。こっちが気を遣っちゃって、なかなか動けないという事態もあったりして。まあ小鳥と戯れつつ、鍬を振るい、根っこを取る。ようやく一段落というあたりで…来たよ、雨粒。雨脚はあっという間にひどくなってきて、あーあ、文字通りの水入りかあ…。まいったな、まだ買ってきた肥料も撒いてないのに…。(今回の肥料はすごいぞ。XX県農業協同組合有機肥料研究会 有機総合肥料「火の鳥」!レジの人に会計お願いしたら、「あ、火の鳥ですね。」ってあっさり言われたけど、すごいネーミングセンスだー!!)有機肥料を撒き、畝を作って種芋を植えようと思っていたのに…。ここまで降っちゃあねえ。作業していてずぶぬれになりそう。しょうがなく、とりあえず懸案だった蕪を全部抜き(もう筋筋になってるかも…)、ワケギも3株ぐらい抜いて、ちょっと水で洗って、これは実家へのお土産。そこまでして家の中に引き上げてみたら、なんと朝から3時間も経っていたことが判明。庭仕事しだすと、時間がわからなくなるなあ。雨の中で常連のお客さんは、私が耕した土を歩き回り、蕪を抜いた後を散策して何か食べていた。何を食べてるんだろう?やっぱ虫かな?そういえば、今日頑張って耕していて、ミミズが3匹ほど犠牲になってしまった…。慌てて埋め戻しておいたけど、ダメなんだろうなあ、やっぱり…。しかしなんでミミズばっかり犠牲になるかなあ。芋虫は2匹しか見つけられなかったのに…。芋虫なんて何匹でも犠牲にしてやるのにー!!!小鳥ちゃん、ちゃんと食べてちょうだいよー!無駄に私の家の庭を縄張りにしてるわけじゃないんだからさー。
March 9, 2008
コメント(0)
今日は頑張った…久しぶりの家庭菜園。そろそろどうにかしないと、3月になったらジャガイモを植えないといけないし。折しも朝から快晴。気温も低いし風もそこそこあるけど、昨日の寒さに比べたら日が差してる分暖かいし。やるしかない。愛用のジャージをはいて、いざ出陣。さみー。まずはニンニクや春菊や蕪の間に出てきていた雑草を抜き、それから冬の間はほぼ一日中日陰になる放置エリアを耕しにかかる。クワをふるって、とにかく土を掘り起こし、ひっくり返す。その過程で見つかる茅の地下茎、ドクダミの地下茎を取り除けるだけ取り除く。もちろん、雑草とその根っこも出来る限り取り除く。耕してはしゃがんで根っこを取り、耕してはしゃがんで根っこを取る。こんな地道な作業をやっている間に、足腰がかなり痛くなってきたので、2時間ぐらいで切り上げる。本当は石灰を撒いたり、牛糞を入れたりまでしようと思ってたんだけど、体力的にねー。それと、耕しただけで終了したのには、もう一つ訳がある。…常連のお客さんが来ていてさ。人が土を掘り起こしだすと、あっという間にやってくるんだよなー。目敏いよねー。冬は山に食べ物がなくなるせいか、警戒心より食欲が優るのか、人間の半径1m以内とかに平気で寄ってくるし。しかも、いつもこの鳥…なのかはわからないけど、この種類の鳥。すぐわかるんだよね、鳴き声が独特だから。他の「チュン、チュン」系の鳴き声と違って、なんかこう、「コンコンコン」と木をたたいているような独特の鳴き声で、最近では作業しながら聞き分けられるようになった。その常連さんというのは…こいつ。耕した土の上でのんきにお食事中。羽の色はこんな感じ。地味といえば地味。大きさは雀あメジロよりちょいと大きめ、でもヒヨほどは大きくない。私が庭に出て見るのはいつもこいつ。か、この種類。作業していて「コンコンコン…」という音がするから、「あ、きたなー。」と。確かに驚かせるような性急な動作は(意識的に)しないけど、それでも動いている人間のすぐ側まで寄ってくるからなー。よほど安心しているのか、舐められているのか。一度上がってからこうやって写真を撮っても、逃げないしねえ。動きが素早くて写真に撮りにくいけど、それでもこのぐらいは撮れるわけだし。石灰や牛糞を撒くと、こいつが餌を見つけにくくなるんじゃないかと思ってさ。それでなくても、土の中の小さい虫を食べて頂くのは、こちらとしても好都合だし。あ、ミミズだけはやめておいてねー。本日の犠牲ミミズは3匹。慌てて土の中に埋めておいたけど、まあ犠牲になっちゃってるんだろうなあ…。ミミズだけは大量に繁殖して欲しい。そして土を肥やして頂きたい今日この頃である。さ、明日は休日出勤だけど、朝、石灰だけ撒いておこうかな。
February 10, 2008
コメント(6)
今年の春の植え付けをそろそろ考える時期になっている。今年は手のかからない作物にしておこうと思っているのに…のに…。…サカタのタネの月刊雑誌の「菜園特集!」が、私を誘惑する…あうー。そして、ついに届きましたよ、「インカのひとみ」!「インカのめざめ」の改良種らしい。収穫量とイモの大きさが改良されているとか。…うふふふふ…楽しみだ…。後、届いたのは枝豆の種とルッコラの種。ルッコラとバジルは、今年もプランター栽培の予定である。実はさ…これを買いたいと思っているんだけど…どうなのかなこれ…。害虫の侵入を完全にシャットアウトします。プランター栽培用虫除けセット [55型~65型]ちょっと大きめのサイズのもあるらしい。害虫の侵入を完全にシャットアウトします。プランター栽培用虫除けセット [菜園用プランター]ルッコラやバジルを食べる害虫は、チョウチョに生み付けられた卵からかえった青虫か、大小様々のバッタである。つまり、大概は上からの攻撃なわけである。だからさ、こんな感じで、プランターごとネットで覆えば、かなり害虫をシャットアウト出来るじゃないかなと。そして、プランターに入れる土も、消毒済みの培養土を買えば、食害を防止して、収穫量を出すことが出来るのじゃないかと。…買うかな…迷ってるんだよな…どうしようかな…。毎日毎日、テデトールやハシデトールで青虫を20匹も30匹も捕まえるの、面倒なんだよ…。まして親子バッタに我が物顔にバジルを食い荒らされた日には…殺意さえ覚える。(いや、ずっと殺意を覚えているんだけど、奴らがすばしっこいので捕まえるのが難しいだけなのよ…)…スナップエンドウが、ちょっとずつ蔓を巻き始めた。こないだ無理矢理立てたネットにちゃんと這っていくと嬉しいんだけどなー。今年こそ、ちゃんとネットを這わせて、大量収穫を目指すんだから。…そして、スナップエンドウが終わった後に…。…やっぱゴーヤかな…それか蔓ありキュウリか…。今年は、あのネットをもっともっと活用しなくちゃ…もったいないしな。その前に。いいかげん、腐葉土と牛糞を買ってこないと。できれば土壌改良材も買ってこないと!(高いんだよね…)そして耕して耕して耕しまくらないと!!!植え時、蒔き時を逃さないように、今のうちに作付け部分に手を入れないと!…今週末、雨だって…。とりあえず、土だけ買ってくるかなあ…。雨降って、寒いと、体が動かないんだよな…この寒いのに苦手な性分、なんとかならないのかなあ…。
February 1, 2008
コメント(2)
ここのところ市内のあちこちでインフルエンザや感染性胃腸炎が流行っていて、職場スタッフから「それでなくても人数が減って大変なんだから、自重して!」と一喝されて、(まあ数日前に胃腸炎にやられたしぐうの音も出ない)ジムに行けない物だから、やむなく(?)冬の間はほぼ放置状態の家庭菜園をちょいちょい見ている状態なのである。見れば、やっぱりなにか植えたくなるのが人情。もちろん、まだ冬だから何も植えないけど、この地域は暖地なので、そろそろこの春から夏に植え付ける作物を考えて準備をするのは、1月でも早すぎる訳じゃないのである。とりあえず、苦土石灰、完熟牛糞、腐葉土を買ってこないと…そろそろ春の作付けエリアを耕して準備しないといけないし。でもこの週末は休日出勤だしなあ…しかもえらく冷え込んでるし。ちょっと寒さがゆるむと、耕す気になるのになあ。今植わっているニンニクがどうせ5月中旬以降ぐらいまで畑を占領するし、植え付け可能面積が限られているので、今年はあまりややこしい作物は植えないつもり。まずはジャガイモ。これは譲れない。本日、ネットで種芋を頼んでしまった。これで後戻りがきかなくなってしまった。今年のジャガイモは「インカのめざめ」改良版の「インカのひとみ」にしてみたよー!「インカのめざめ」よりちょっと大きくて、ちょっと収穫量が多いらしい。2月末にはこれを植え付けられるように準備しないとー。後は、これも譲れない枝豆。ジャガイモと枝豆は大好きだからねー、しかも手間があまりかからないし。これでサツマイモの作付け部分が残れば御の字かなー。今年はあまり無理せずに、品種を絞ってそれなりの量を植えて、それなりの収穫を目指そうとか思っていたり。後は、去年作らなかったルッコラをまた作ろうかな。ただし、普通に作ると青虫のすみかになってエライ事になるのは経験済みなので、今年は防虫ネットを考慮して作ろうかなーと。上からの攻撃だけなら(チョウチョが一番ヤバイんだけどね)ネットで対処出来るんじゃないかなと。昨日、プランターエンドウ豆のためにネットを立てた。今年はちゃんとプランターエンドウ豆の収穫が上がるといいなー。ネットに這わせて、大量収穫を狙いたい。その後ネットとプランターが空くから、そこにまたゴーヤかヘチマか蔓のキュウリを作るのもありかも。今年こそ、蔓植物も収穫をちゃんと狙ってやるー!というわけで、冬の間はほぼ完全放置の家庭菜園なんだけど、真冬に春の植え付けを夢見て、そろそろ準備をしないと…。寒くても、そろそろ頑張らないとなー。今年の春と夏のために。
January 19, 2008
コメント(0)
例の女性ばかりの飲み会で、近況報告会のような自己紹介をさせられて、「ここ最近一番のニュースは?」と言うから家庭菜園の事を喋ろうと思ったら、みんなの関心が私のダイエットのみに向けられて、やむなくそのことを話す羽目になった。しかーし!最近の私の一番のニュースは!!!…こないだそこらへんのスーパーで買った3個100円の中国産ニンニクを種ニンニクにして、今年は作付け面積を広げて植え付けたら、2-3日前に発芽しているのを確認して超ルンルン!いやー、中国産ニンニクを種ニンニクにすると、もしかして発芽しないんじゃないかと毎回ハラハラするわー。(まれに発芽防止用農薬を使った品物があるらしい…イオンのは大丈夫だった。食べたことはないけど、植えて発芽させたのはこれで2回目。)「家庭菜園に中国産ニンニクの1片を植え付けて出来上がったニンニクは果たして中国産か?日本産か?」という命題は、この時期必ず家庭菜園板をにぎわせているが、まだ結論は出ていない。私的には、園芸用種ニンニクは、ウィルス病予防のため普通の食用ニンニクより農薬がやや多めに使われているのが普通なので、それなら中国産の農薬多めニンニクも一緒かな?なんて。で、植えたニンニクが一つ残らず発芽したので、来年5-6月には、今年より沢山の収穫があるんじゃないかと私は期待しているのである。同時期に植えた春菊、蕪、レタスの芽も出たけど、間引く暇がないのが悩みの種…。今、ちょうど朝起きるのがちょっとつらくなった(というか布団の中がめちゃくちゃ気持ちいい)季節になっちゃったもんでね…。プランター植えにしたスナップエンドウも発芽してきたので、今年こそちゃんとしたネットを立てて豆の大量収穫を狙う予定である。夏の間、あまりの暑さにちょっと放置気味だった今年の家庭菜園だが、秋から春にかけては、ある意味手がかからない時期でもあるんで、ちょっと再び頑張って行こうと思うのである。しかし…まだサツマイモの収穫していないんだよなあ…。もうちょっと葉っぱが黄色くなるまで待ってから…とか思っているんだけど、微妙に黄色くなりきらないから、もうちょっと、もうちょっととか思っちゃって…。今週末試し堀りしてみたいけど、今週末、休日出勤で暇ないんだよなあ…。あうう…。
November 8, 2007
コメント(0)
夕べ雨が少々降って、今日は薄曇りの午前中。長いこと放置状態だった家庭菜園の草取りにチャレンジしてみる。あまりに暑かった時期、放置した家庭菜園は草が伸び放題だ。どうにかして秋植えの作物に着手したい…やっとその気力を起こしたというか。で、ゴム手袋をして草を取りまくってみたんだけど。あっという間に、ゴミ袋2杯分取れて、しかもまだ1/3も済んでいない。折しも台風の影響か、本日は非常に蒸し暑く、日中の気温は32度。…それ10月の気温じゃないから、絶対。ちょっと庭で頑張ったら、汗だくだく。麦わら帽子の下では髪の毛がびちょびちょになったし、ゴム手袋を外したら、汗がじゃばっと出てきて、ちょっとびっくり。それで、どうにか部分的にはちょっとマシな状況になったけど、耕して新しい土を入れるところまでは気力が続かず。でも、そろそろ頑張らないと、秋植えができないー!どうにかして、ニンニクとホームタマネギだけは植えておきたいのに。そういえば、草をとってみたら、全滅したと思っていたワケギが、何本か生き残っていた。そういや、バジルも頑張っていたし(雑草の中で)、オクラもどっこい生きていた。放置してゴメン。頑張って雑草の中で育っていたんだね…。後は、サツマイモがどれだけ取れるか、だけかも。まだこの暑さだからね、葉っぱも青いし、収穫はもうちょっと先かなあ。ギリギリまでまって収穫しても、サツマイモだから、そんなに問題ないし。さ、次の週末にも、これだけの気合いが出るかどうか。また竹が蔓延って来つつあるし、茅も生えつつあるし、耕しつつ根っこを取らないとダメだよね…。…この夏の雑草の生え方はまた格別だったな…頑張って取らないとな…。
October 8, 2007
コメント(0)
夏野菜の株もほとんど限界になっていて、そろそろいろいろ引っこ抜いて秋植えの準備をしないといけない時期だ。…なんだけど。…夏の間、かなり放置状態だったから、雑草はびこりまくり。いや、ほら、今年、暑かったじゃん?…毎年暑いといえばまあ、そうなんだけどさ…。しかも、放置していたにもかかわらず、ナスとか、キュウリとか、ゴーヤとか、まあそれなりに楽しんだりしちゃったもんだから。オクラなんて、今でもまだちょいちょい採れてるもんなー。…が、しかし。いくらなんでもそろそろ畑をリセットして秋植えに備えないと。今年の夏、如実に生育不良だったエリアは、たぶん窒素過多。もう一回、新しい土と腐葉土を補充して、かなり耕し治さないといけないかも。良かった方は、適度に元肥を入れて、こっちも耕さないと。今年の秋は、ニンニクとホームタマネギを植えるのは決定。どっちも収穫までむちゃくちゃ暇がかかるのが難で、春植えに影響ありまくりだから、植える場所はかなり考えないといけないんだけどね…。でも、手がかからないし、収穫物も楽しめるし、これははずせない。サカタの種のカタログに載ってたから、あれで注文しないとなあ。今年の秋はすでに豆類を植えられるエリアがないから(連作になるため)、プランターを消毒して、エンドウ豆をプランターで作らないといけないし。後は…株間を使って、サニーレタスとルッコラ…ぐらいか?ああ、出来れば大根か蕪も植えたいけどなあ。今年の冬の気候はどうかなあ。今年の夏はいろいろ大変だったから。そういえば、地元の早期水稲の今年の作柄は、一番品質が悪い「著しく不良」だったらしい。そうだよね…知りあいの田んぼでも、冠水で稲が浸かったり、酷暑で稲が入らなかったり、病虫害に悩まされたりしてたもんね…。やっぱり農家は大変だよね…あれだけ手間暇かけて田植えやら稲刈りやらやっても、採れない年があるんだもんね…。そういえば職場近くの小学生が農家の人に借りた田んぼで作っていた稲も完全に水に浸かったらしいし。それはそれで、ある意味思い出に残る体験学習になったのかもしれないけどね。私が作る家庭菜園なんて、ちゃんちゃら笑えるレベルなんだけど…。それでも自分の家で野菜が出来ると嬉しいんだよね…。効率は悪い…悪すぎだけど、やっぱりコツコツ続けていこうっと。秋の収穫になる、サツマイモとショウガは…どうかな今年は出来が悪そうだな…。まあこういう年もあるさ…ってことで。
August 31, 2007
コメント(0)
…今年の夏は暑くなる予報らしい。この南の地方で暑くなるっつったら、そりゃ殺人的に暑くなるであろうことは想像がつく。…暑くなる…日光と気温のエネルギーを無駄にしちゃなんねえだ…。と、いうことで。題して「もったいない!猛暑を利用してさらなる収穫を狙おう!」大作戦!!というわけで、ゴーヤである。ヘチマでも良かったんだけど(あれも若い実は食べられるらしい…知らなかった)もう苗が手に入らなかったんで…。なんでゴーヤかというと、蔓性だから。去年までのように、適当にそこら辺の木に巻き付けて適当な収穫を狙うのじゃなく、今回はちゃんと家の壁に蔓を這わすためのネットを準備し、家の壁の温度上昇をすだれ替わりに防止&夏の太陽光線を余さず吸収させるべく、頑張って頂こうかなと。…どうせ我が家のゴーヤがなるころは、近所の産直野菜屋に「ゴーヤ5本で50円」とかとんでもない値段で売られるんだろうけどさ…来年はヘチマに挑戦するか…。ちなみに、同じ蔓性ならキュウリでもとも思ったんだけど、すでに地這いキュウリが二本、文字通り地面上を這って成長中。もう植えちゃっているのね…だからこれ以上キュウリだけ増やしてもどうかと思ってさ…。そんでもって、休日の月曜日、ネットと支柱を買って、適当な蔓這わせ用ネットをこしらえたのである。不器用なんで大変だったけど、文明の利器というかちゃんと支柱を組むためのリングとか売ってるんだよね、最近じゃ。そんなのを利用して、適当にやったらどうにかなった…かな?買ってきたゴーヤの苗は2本。1本60円。…元が取れる程果たして収穫できるのか?いろいろ考えたらどうせまた「買った方が安かった…」ってことになるんだろうけど、いいの。もうそういうこと考えたら、家庭菜園なんてやってられないし。あくまで趣味なの趣味。しかし、昨日も今日もだけど、夜中にどしゃーっと雨が降って、朝から夕方にかけては日が照ったり曇ったりでそこそこ日照時間があったりして、夕方からまたどしゃーっと雨が降る。…農家の人は喜んでるだろうなあ…。私も…そうね水撒きしなくていいのは非常にありがたいんだけど…このお天気じゃ今週末までに雑草がどれだけ蔓延るかと思うと…。…まあいいか。ゴーヤが育ちそうなお天気だから。ナスもキュウリ枝豆もイキイキしてるしなあ。バジルもようやく形になってきたし。(ピーマンが日照不足か元気がないのが気になるけど…)
June 19, 2007
コメント(0)
春の週末は、家庭菜園の忙しい時期である。今年は気温が上がるのが遅かったんで、いろんな作業をちょっと遅らせた。でも、ようやくなんか動き始めた。枝豆発芽!!!オクラ発芽!!!それに、バジル、ナス、キュウリの苗も植えたし。今日も頑張ったもんねー。いろいろ発芽してくると、楽しいんだコレが。家庭菜園が止められなくなる一番の原因かもしれない。午前も午後も家庭菜園を弄って、夕方から母に梅ちぎりに来るように言われる。場所は、叔母夫婦の隠居屋の庭。叔母夫婦はなかなか梅の収穫の季節にこちらに来られないので、我々が収穫させて頂くのである。もう一組の叔父叔母と一緒に梅を収穫する。…すっげー!!!めちゃめちゃ鈴生り。しかも梅の実がすごく大きくて立派で綺麗!!2本しかない梅の木なのに…こんなに生ってる、実が。収穫!!!(ほんの一部)しゅうかくーっ!!!…もちろんドミも参加していた。でも構ってくれ構ってくれって、五月蠅い五月蠅い。梅の実が落ちてもいいようにマットをひいてあったんだけど、わざわざその上に寝るし。上から梅の実爆弾が降ってきて、我々の頭にぼこぼこ当たってるっつーに。ちょっとは拾うのぐらい手伝おうよ…。そんなわけで、採りに採った。その量、25Kg。二家族で分けて、これで今年の梅酒と梅干しの梅は確保出来たみたい。ということで、夜は叔母叔父宅で収穫祭。ダイエット中なのに、ご馳走食べまくりだ…。しかし、今日は一日中外で仕事をしていたような気がする。充実した休日の一日だったことは確かだなあ。
May 20, 2007
コメント(0)
先週末に引き続き、今日は家庭菜園の春の植え付けをまとめてやった。ちょっと遅いかもと思ったけど、全般的にどうにかなったかも。まずは、残ったタマネギをすべて収穫。新タマネギとして、料理に使う予定。新タマネギはスライスしてさらさなくても生でドレッシングで食べるだけでもおいしいしねー。それと、急いでいたバジルの種まき。これはもっと早くても良かったんだけどね…今年は遅れた。いつもの苗箱に種をパラパラと蒔いて、水を与える。早く芽が出てくれー。バジルは消費量が多いんだ…。次に、枝豆の種まき。ここのところ地植えで豆類を結構作っていたので、連作障害が心配されるため、今年はプランター蒔きのみ。大きめのプランター4つに蒔いたので、それでもうまくすればそこそこ採れる…と思いたい。毎年、大好きな枝豆は力一杯作りたいんだけど、なかなか難しいよね…連作はね…。それと、オクラの種まき。今回の枝豆とオクラは、遅まき推奨の高温品種。なので、遅れた分に関しては大丈夫…っぽい?まあ、芽が出るかどうかだよね、まずは。こちらは地植で。その後、JAのグリーンショップに買い出し。野菜の苗を物色する。「どれを植えて欲しい?」と母に尋ねると、「カラーピーマンが高いから植えて欲しい。」と言われたので、パプリカの苗を買う。赤2本、黄1本、緑2本。…緑って、普通のピーマンだけどね。オクラの隣の畝に地植えで植える。たっぷり水もかけて、苗で植えると綺麗なので見た目が嬉しい。それと、ハーブもいくつかまた作っておこうと思って。イタリアンパセリ1株とルッコラ1株買って、一つのプランターに寄せ植え。後、出来心でクレソンを買ってみる。…あれ?クレソンって、水の中で育てる物じゃ…。…ま、やってみるか。大きめの鉢に多めの土、それで毎日水をやってみることに。あまり日光とか必要じゃなさそうなので、日陰エリアだけは広い我が家にははまる植物かもしれない。万が一ちゃんと育ったら…クレソン大好きだし。クレソンサラダ、ステーキにクレソン、とにかく嬉しいのは間違いない。ちゃーんと育ってくれるかな…かなり心配。ジャガイモの生育は順調だし、鳴門金時の苗は水不足でしなっとしてるけど、経験上サツマイモは蔓が伸び出したらもうすごいことになるので、最初に少しぐらいしなっとしてもあまり気にしない。バジルや枝豆やオクラの芽が順調に出て、ピーマンがぐんぐん育ちだしたら、我が家の家庭菜園にも夏がやってくるんだけどね…今日はセミの声を聞いちゃったぞ…もう初夏だねえ。
May 13, 2007
コメント(0)
ここのところ放置状態だったMy家庭菜園。連休中にどうにかする予定が、予想以上の降雨量に阻まれ本日に至る。そんでもって今日、快晴。…もう一日早く晴れてくれれば…。なんて行っている場合じゃない。いろんな意味でタイムリミットをすぎつつある家庭菜園。今日こそなんとかしないと。朝起きて、両親の土産のアップルパイを温めてグレープフルーツジュースで食べたら、いよいよ戦闘開始である。出で立ちは、ジャージのズボン、長袖のシャツ、後ろの部分はひらひら布が下がっている麦わら帽子、手はゴム手袋、足は指付き温泉靴下にビーサン(作業によってはゴム長)である。さて、まずは雑草取り。問題ははびこりまくっているドクダミである。昨日まで降りまくった雨のお陰で、雑草は取りやすい状況になっている。…が、ドクダミの根っこは一筋縄ではいかない。無心になって取りまくったが、それでもそう簡単には終わらない。…しょうがない、今日はこれで勘弁しとったるわ!(新喜劇風)その後、まずニンニクを全部収穫。その後、エンドウ豆も全部収穫して株そのものを片付けてしまう。もう株も枯れかけてたし、横のジャガイモの生育を邪魔しまくってたし。もう数週間前から気になってたんだよねー。やっと片づいた…。ニンニクとエンドウ豆跡地に牛糞とバーク肥料を撒いて耕しておいた。後は薹が立ちまくっているルッコラ、レタス、ブロッコリの株を引っこ抜いて処分。この部分にもバーク肥料を撒いて耕す。やーれやれ、これですっきりした。一段落着いてみたら、もう午後一時半を過ぎてるし。頑張ったなー。疲れたー。本日収穫したニンニクとタマネギ。タマネギはまだ残ってるけど、全部まとめて採ると鮮度が落ちるしな…でもそろそろ採り時だしな…。本日採ったエンドウ豆…の一部。この5倍ぐらい採れた。一つ剥いてみると、こんな感じ。結構ちゃんと育ったぞ。ちょっとかわいく(?)撮ってみた。ここで一句。「中国産 半年埋めれば 日本産」エンドウ豆を剥いたところ。これは本日エンドウ豆のポタージュにする分。これはニンニクの一部を剥いた物。醤油漬けにしようと思って。オリーブオイル漬けニンニクも作る予定。本日はエンドウ豆のポタージュ再挑戦。ニンニク、タマネギ、エンドウ豆は家庭菜園産。ジャガイモのみ買ってきた物。さーてどうなるか。しかし…エンドウ豆でレシピ検索してもあまりたくさん出てこないので、「グリーンピース」でうっかり検索してしまったら、某ヤバイ団体関連が一杯引っかかってきてびびった…。名前…変えてくれないものか…エンドウ豆がかわいそうだぞ…。
May 7, 2007
コメント(0)
今年は暖冬で、エンドウ豆の葉っぱはめちゃくちゃ茂ったにもかかわらず、肝心の豆が入る時期になって寒の戻りがやってきて、もう一つ実入りが遅くて、いつみてもちょっと莢が膨らんだまま収穫期にならずに困っていたのだが、やっとここのところ、気温も上がったし適度に雨も降ったしで、この連休ぐらいはエンドウ豆の収穫が出来るかなーと楽しみにしていたのだ。今日、本来は当分連休に入ってしまうジムに行って最後の運動をしておこうと思っていたのに、両親が母の実家の墓参りに本日から泊まりがけで行ってしまうことになり、ドミの面倒を見るため泣く泣くジムを諦めて帰ってきた。ついでに、自分の家にもよって、エンドウ豆の様子を見てみようかと思ったら…。…うわ。なんか、収穫時の豆があっちもこっちも。あ、あれも、これも、早く採らないと収穫期逃しちゃう。えーっと、あ、あっちも…って、採りきれないじゃん!!そんなわけで、ついついエンドウ豆の収穫に没頭してしまい、気づいてみたら、買い物袋に半分ぐらいのエンドウ豆が収穫できていた。エライこっちゃ。今日は両親がいないので、たまにはこちらから叔父叔母を夕食に呼んでみることにした。本日はイタリアンパスタディナーとシャレこんでみる。まずは、ここのところ、某mixiのコミュで話題になっていた、鰯のトマトソースパスタを作ってみる。鰯といっても下ごしらえはいらない。鰯の醤油煮缶を使う、簡単パスタだ。まずは、フライパンにオリーブオイルとニンニクを熱し、その中にイワシの醤油煮缶詰めを汁ごと、トマト缶を加え、クツクツ煮る。本日は3人前だったので、イワシの缶詰2つ、トマト水煮缶とトマトペーストの瓶詰めの両方を入れて軽く煮詰める。味を見て、出汁醤油少々、塩、砂糖を加える。その間に多めの塩湯でリングイネを茹でる。残り5分ぐらいで、莢から出して軽く洗ったエンドウ豆を取って付きザルに入れたまま、パスタと同じ鍋で茹でておく。茹で上がったらザルに取り、フライパンのソースと混ぜて、それに塩湯でしたエンドウ豆を散らして出来上がり!付け合わせは新タマネギのスライスして水にさらしたものに、生ハムとキュウリ、それとブリーチーズを添えて。ドレッシングはピエトロのイタリアンドレッシングで。いっただっきまーす!…ん!おいしい。いけますわ、まずまず。最初の試みで、それをお客様に出すあたりは度胸なんだけど、まあ好評だった…ということにしよう。私の味覚がおかしいのじゃなければ、それほどひどくはなかったはずだ。生ハムと新タマネギも思ったより良かった。本当は新タマネギも私の畑で採れたのを使おうかと思ったんだけど、家庭菜園の達人宅で収穫された新タマネギの方が先に採れた物だったから、そっちを使った。辛みがほとんどなくて、やっぱり新タマネギはおいしい。…そしてまだまだエンドウ豆がどっさり残っているのであった。…まずはエンドウ豆ご飯か。それと、翡翠煮、グリーンピースポタージュにも挑戦したい。どうせ数日暇だし、いろいろ試してみようかな。採れ立てエンドウ豆を、なるべくおいしく食べる工夫をしてみようっと。それとそろそろ私の畑の新タマネギやニンニクも収穫期だしなあ…。他の植え付けもしないといけないしなあ。この連休中は忙しいかも。
May 2, 2007
コメント(0)
今日は久しぶりに庭を見て回った。ちょっとの時間なんだけど。…とりあえず、タマネギを3つだけ収穫してみる。相変わらず直径は小さいタマネギだけど、それでも去年よりは大きいのが採れたなあ。やっぱり収穫のタイミングが鍵なのかも。今年はしっかり待ったからなー収穫。気が付いたら、ジャガイモの芽がすごく伸びている。しかし、畝によって日当たりがかなり違ったため、芽の伸び方が全然違う。だから、うっかり油断していたら、えらい伸びている芽もあった。慌てて芽掻きをする。とりあえず3本立ちにしてみた。最終的には2本にしようかなー。大きめのジャガイモを収穫したいしね。…エンドウ豆が…。なんか、支柱と一緒に共倒れしかかってる…。斜めに…なんで…風か?ちょっとどうにかしようと思ったけど、触ると茎が折れちゃって…。困ったよ。しょうがないから、このままの格好で行けるところまで行ってみよう。ニンニクは順調だし。ジャガイモも順調だし。後は、トウが立ちまくったルッコラとブロッコリを抜いて処分しなきゃ。そんで、そこを耕して牛糞とバーク肥料を入れて土を作らないと。…部屋の片付けも道半ばだし。勉強もしないといけない時期だし。いつになったら、家庭菜園の方に傾注出来るかなー。暖かくなってきたから、そろそろ今年のプランを立てないと。
April 9, 2007
コメント(0)
今日は諸事情でジムに行かずに家に帰ってきた。なんか、日が長くなってきたなーと思い、家庭菜園の写真でも撮ることにした。今、家庭菜園で一番派手なのが、こいつら。エンドウ豆。花はポンポン咲いているし、ツルはこっちが立てた支柱を無視して自立しながら伸びに伸びている。なんかスゲー。このまま順調にいけば、おいしい豆ご飯が食べられそうな予感…。ジャガイモの発芽はまだ3割ぐらい。桜が咲き出す頃にやっと発芽が間に合った…かな?ちなみに、近所の公園の桜は、本日1分咲き。そして…じゃじゃーん!去年は期待しながらその姿を拝めなかった、ニンニクの芽!!(正確に言うと、花茎なんだけど)本当はもっと育ててから採りたかったんだけど、あまり掘っておくと地下のニンニクの球が大きくならなくなるので、なくなく本日収穫。純国産のニンニクの芽。種ニンニクは中国産だったけど。そしてブロッコリー。メインの一番大きな部分はとうの昔に収穫したけど、脇芽がまだまだ伸びてきているので、ちょいちょい収穫して食べている。んまい。そんなわけで、本日の収穫物。ニンニクの芽は豚肉と白菜と一緒に炒めて、キムチで味付けして、それに豆腐も入れて煮込んで食べた。ちょっと塩をしすぎたけどおいしかった。しかし、ここのところ家庭菜園さぼってるなー。ま、今年の枝豆はプランターだし、バジルの種まきももうちょっと先だし、後はサツマイモとショウガの植え付けまではあんまりすることないしなあ。後は…何を作ろうかなー。これからどんどんグリーンショップに野菜の苗が出てくるだろうから、それを物色しながら考えようっと。
March 29, 2007
コメント(0)
本来休日であるはずの月曜日であるが、本日臨時仕事で出勤…。しょうがないんだけどね、今週は長いなあ…。で、週末が一日しかなかった昨日。今日のうっとおしい天気とは全然違う、すっきりとした良いお天気だった。風がかなり強かったけど。そんなうららかな陽気に誘われて、懸案のジャガイモの植え付けをついに敢行!いやー、昨日は我ながらよく働いたよなー。まずは耕してあったスペースに畝を作っていく。この畝作りが下手くそなんだよね、私。でも、ジャガイモは過湿に弱いんで、ある程度高畝を作っておかないといけないし。次に、種芋を2-3分割にする。切ってみるとまだ瑞々しい種芋だったため、しばらく切り口を風にさらして若干乾かす。その間に、にょこにょこ伸びてきている小さい雑草除去に着手したら、これが予想外に大仕事になった。土を掘れば掘っただけ出てくるドクダミの根っこ…。繋がりあって、あちこちでもう小さな芽を出していて、はっきりいってキリがない。それでも取れるだけ取る。頑張ったけど…微々たる面積だったな。そんなことをしているうちに種芋の断面も若干乾いてきたので、いよいよ畝に印をつけ、種芋の切り口に草木灰をしっかりくっつけて、一つずつ植えていく。今回は種芋を植える穴のさらに深いところに、固形の有機肥料を一緒に入れてみた。まあ気は心って感じだけど。1Kgのキタアカリ、適当に分割してちょうど予定スペースの畝が埋まる。今回は余りなしかー。万が一遅霜にやられたら、やりなおしきかないなあ…。そのときまだ園芸ショップに種芋が残っていればいいなあ…。全部植え付け終わったら、その上から稲藁をマルチング。一応遅霜対策として。でも、過湿状態になっちゃうかも…そうなったらとりはずそうっと。それからもう一つのブロッコリーを収穫したり、チューリップの鉢を二つ、約束していた家庭菜園の達人の奥さんのところに持っていったり、昨日は懸案事項をだいたい片付けられた。やっぱり天気が良くて暖かいと仕事がはかどる。というわけで、後は桜が咲く頃までにジャガイモの芽が出るといいなあ。種芋からの芽はそこそこ伸びかかっていたから、遠からず出てくると思われるけど。でも今週、寒の戻りなんだよね…まあ、芽が出てからよりは良かったかなと思うんだけど。毎年思うけど、春の気候は難しいなあ…。
March 5, 2007
コメント(0)
本日は、またまた19時から研修会があった。19時からだと、さすがにジムに行って運動してから出るのは難しい。しょうがないので、本日は園芸ショップに寄って、いったん家に帰ることにした。園芸ショップには、春蒔きの種が出そろってきた。…うーん、迷うなあ…。種の棚の前でしばし熟考。…枝豆ははずせないか、やっぱ。自分の家の庭で採れた枝豆を収穫してすぐ理想的に茹で上げて、ビールと一緒にいただく楽しみは、やっぱり捨てがたいんだよね…。今年の枝豆は黒豆系統。ただし、豆が植え付けられるところがなくなってきちゃったから(連作障害が心配)、今年は主にプランターで育てようと思っているところ。後は…そうね…オクラの種、蒔いてみようかな。去年はほとんど収穫出来なかった。長雨ですっかりやられちゃったからねえ。今年の天候がどうなるかわからないけど、去年の教訓を生かして、水はけの良さそうな所に植えてみるつもり。後は、ジャガイモでしょ、サツマイモでしょ、バジルでしょ。トマトやキュウリは、もし植えるとしても苗で買うし。そうやって種を買って帰ってきて、本日は日があるうちにエンドウ豆の支柱を増やした。いわゆる朝顔の鉢用っぽい、円錐型の蔓立てはもう立ててあるんだけど、あれじゃどう考えても足りないなーと思ってたし。その周囲に支柱を6本立てて、ナイロンテープを中段と上段の2カ所に巻き付ける。エンドウ豆の株を取り巻くようにぐるーっと。たくさん蔓をはわせて、今年こそ大量収穫を狙うぞー。どっさり採って、豆ご飯を作ってもらうんだー!うまくいくといいなあ、くくく、楽しみだ。そのエンドウ豆の横のスペースは、今年のジャガイモ作付け予定地。本日はそこに草木灰を撒いて、もう一回耕しつつ、畝づくりを始めた。といっても、すぐ暗くなって来ちゃったんで、畝づくりと植え付けは週末に持ち越し。どうにか今週中にジャガイモの植え付けを終えてしまいたいところ。後は、プランターや鉢からにょきにょき伸びてきているチューリップの芽。鉢を二つほど、家庭菜園の達人の奥様に持っていく予定なんだけど、これも早くしないと…。楽しみに待っていてくれてるんだろうからねー。…楽しみに応えるべく、ちゃんとすくっと茎を伸ばして、綺麗なのを咲かせて欲しいけど、こればっかりは咲いてみないとわからないしなあ…。…あー、タマネギ、いつ収穫しよう。まだ葉っぱが青々してるけど…暖かくなって虫が来るまでにどうにかしたいなあ。あー、ブロッコリももう一株いつ収穫しよう。こないだ収穫したブロッコリ、茹でて食べたらんまかった…。自分で作った物は、なしてこんなにおいしいかな。(自己満足)ニンニクも順調そうだし。レタスとルッコラもいつ収穫しようか迷ってるけど、そこそこうまく育ったし。やっぱ家庭菜園はいいよな…楽しいし、飽きないし。今年はどんなものを作ろうかな…。
March 2, 2007
コメント(0)
週末休みは雨にたたられて、予定していた家庭菜園作業が全く出来なかった…。ジャガイモ植え付け予定地に草木灰をまいて、よく耕して畝立てしておこうと思ってたのに…。で、来週ぐらいは種イモ植え付けしようと思ってたのに…。恨めしい雨だったよな…。ま、愚痴っていてもしょうがない。本日朝、出勤前にそろそろ大きくなっていたブロッコリを収穫する。収穫したばかりのブロッコリ。まだ脇芽も出てるから、小さいのも収穫できるかも。もう一株も残ってるしね。ま、でも、今年はブロッコリも安いしなー。家庭菜園でうまく野菜が出来た年は、直売店でも安いという悲しさ…。いいんだ、どうせ自己満足の世界なんだし。ちなみに今日の家庭菜園。手前は中国産ニンニクを種ニンニクとして植えたニンニク畑。その向こうはエンドウ豆。さらにその向こうには、耕してあるジャガイモ植え付け予定地となっている。あそこに今年のジャガイモは植えるんだもんねー。去年ジャガイモ植えたスペースは、今年はサツマイモのために空けておく。今年は暖冬だったから、サツマイモの植え付けも早まりそうだし。ちなみにこれは二週間前の写真。真ん中の白菜がこないだの料理になった。ブロッコリも、順調に大きくなったよね。最近は天気が不安定で、曇ったり晴れたり雨がぱらついたり急に強い風が吹いたりと訳わからない事になっている。いかにも春!って感じ。毎年春は気圧が不安定だもんねー。でも、ここから本当に暖かくなるまでは、毎年結構長い感じはするなあ。だからこそ、これから本格的に春が来るまでが、春の植え付け時期。桜の花が咲くまでに、ジャガイモの芽が出るように、植え付けしないといけないなあ。次の週末の天気はどうなんだろう。すかーんと晴れてくれるとありがたいんだけどね。
February 27, 2007
コメント(0)
昨日は雨が降って、本日は快晴。家庭菜園を見てみると、ほぼ数ヶ月間放置状態なのにもかかわらず、エンドウ豆、ニンニクは元気にぐんぐん育っている。チューリップもきっちり芽が出てきて、ぼちぼち育ち始めている。今年も綺麗に咲くといいなあ。…とか言ってる場合じゃない。やらなきゃやらなきゃといってた、元肥を入れて耕す作業をまだやってない。…ヤバイ。なんか、暖冬なんで、そろそろジャガイモを植えてもいいじゃね?って感じの気候になってるし。まあ、遅霜が怖いっちゃ怖いんだけど。でも、だいたい桜が咲く頃には芽が出てる方がいいって言われているし。この調子じゃ、いつ桜が開花するかわからないよね。今年は記録的に早いんじゃないかと思ったりするし。買ってあるんだよねー、種ジャガ。畑の準備が出来たら、後は切って植え付けるだけ。梅雨までの生育と収穫を期待したいからさ。今年は地植えしたニンニクとエンドウ豆がそこそこ長いこと畑を占領しそうだし、地植えしちゃったルッコラとサラダ菜も、青虫の害が本格化するまではきっちり育てて収穫したい。後はジャガイモと、ゴールデンウィーク明けのサツマイモを確実に植えるためにスペースをとっておきたいので、その他の春蒔きはあまりするスペースがない。というわけで、今年はあまりモチベーションが上がっていないのだ。後はプランターをどう活用するかにかかってるんだけどね…。バジル後のプランターは多少余っているが、後はチューリップに占領されているし。やっぱり畑そのものが小さいし、プランターも数に限りがあるしねえ。あれもこれも作るのは、やっぱり無理があるわな。うーん、今年の春は何を植えようかなー。やっぱり枝豆だけははずせないかなー。マメ科が続いてて地植えが難しくなってきてるから(連作障害がね)、今年の枝豆はプランターメインになりそうだ。まあ、枝豆はチューリップ後のプランターで作れそうな気がするから、あれでするとして。後は…うーん。バジルは地植えだと面白いように食べられたからな…。あれもプランターか。となると、プランターもあまりたくさんはないし。家庭菜園も数年経つとねえ。連作障害の関係で、作れる物が限られて来ちゃったりして。なかなか悩ましい年頃(?)なのである。…でも絶対バケツ稲には手を出さないぞ。雀の天国を作るのは、労力の割に合わないからねー。
February 15, 2007
コメント(0)
久々になんか、のんびり自宅にいる休日である。外を見れば、適度に雨は降るし、そこそこ寒くて雑草は生えないしで、もう約2ヶ月ぐらい放置状態の家庭菜園がある。じゃ、今日は久々にちょびっと覗いてみるかな。…って、今日は結構冬日だったりして…。よりによって結構寒いし…。といっても例年ほどじゃないんだけどさ。毎年放置しまくっているにもかかわらず、平気の平左で咲き乱れる水仙の香りがものすごい。ときどき母がドミの散歩途中に寄って、切って持って帰っている。実家の玄関が、むせかえるような水仙の香りで、なんか最近いい感じだ。で、野菜。一番寒い時期の真っ最中だというのに、育ってしまったエンドウ豆。しかし、少なかったとはいえ、霜の日も乗り越えて、一応無事にここまで来ている。今日はようやく支柱を立てた。といっても、朝顔とか用の一番大きい円錐支柱だけど。毎年これでどうにかしているんだけど、追加でどうにかしないと、今年も収穫量にひびくかも…。ニンニクは(中国産3個100円小房植え)元気。今はあまり葉っぱが増える時期じゃないけど、そこそこ葉っぱも出ている。もうちょっと日が長くなれば(まだ庭は暗いし)、全般的に元気になるんだろけどね…。あああー大根抜かなきゃ…。でも昨日母が大根もらってきてたよな…。今抜くと使い切れないかな…。そんなこんなでここまで時期はずしちゃってるんだよな…。で、さて。一昨日、ホームセンターに行ったら、なんと種ジャガイモ売りまくり!ああー、もうそんな季節だもんねー。やっぱり、買っちゃう?もう買っちゃう?種ジャガイモ売り場で長考。男爵…メークイン…でもでもやっぱり…。キタアカリ。やっぱこのネーミングに弱いんだなー。1Kg売りはありがたい。たくさんあってもしょうがないし。余らせても食べられないし。というわけで、すでに種芋スタンバイ。しかし、植え付け予定地の耕作が済んでいない。牛糞も買ってあるけどー。バーク肥料も買ってあるけどー。だって…寒いんだもん。あーでも耕さなきゃ。遅霜も心配だけど、やっぱりジャガイモは早めの植え付けが肝心だもんねー。今年は後は何を植えようかな。去年のプチ失敗を繰り返さないように、サツマイモ予定地はもう空けておくことにしたし。ニンニクとエンドウ豆は、終わってからじゃないとどうしようもないし。豆は連作障害の問題があるからなー。今年はどこでつくるかなー。そんなわけで、今年もそろそろ植え付け計画期。今年こそ、なんか変わった野菜に挑戦するかな。でも、稲だけはもう絶対に手を出さねー。(雀の天国を作るだけの作物…意味ねー)
January 28, 2007
コメント(0)
ついに冬休み状態に突入。今年は4連休。ま、こんなもんでしょ。部屋の片づけをして(進捗度30-40%…たぶん新年に間に合わない…)、お飾りとかウラジロとかを買いに母と出て、寒くならないうちにドミと散歩に出て、それから自分の家のお飾りを飾りに行って家庭菜園の達人宅に野菜をもらいにいって(大根、水菜、春菊、人参をゲット)、それから夕食の準備を手伝って…。…ま、いつもの年末の風景だねー。年末になってから急に冷え込みが来て、といっても今年は今までが暖かすぎただけだけど、今日の朝、庭を見てみたら、すんごい霜柱が!!!今年の初霜じゃないか?お陰で、伸びすぎた豆がぐったり。季節はずれのジャガイモもぐったり。ニンニクはこらえていて、白菜はイキイキ。あああー、季節感がでるなー、こうなると。ジャガイモはたぶん、親指の先ぐらいの小さいのが採れるだろうから、明日掘ろうっと。残っていた種芋が勝手に芽を出したのを放置しておいたら、今年の暖冬のお陰でそこそこ育っちゃってたんだよねー。エンドウ豆は下手すると蒔き直しかもねー。復活するかどうか、ちょっと見守ってみよう。…あと二本残っている大根もそろそろ採らないと。大根が今年は豊作で、採る機会がなかなかこないんだよねー。その後は肥料入れて耕しておかないと…ああ、寒くなるとめんどくさくなるよなー…寒くなる前にやっておけばよかったんだよね…でも忙しかったし…。でも早春の植え付けに向けて、そろそろ準備に入らないと…。でも寒いなあ…。
December 30, 2006
コメント(0)
最近ドミの話題ばっかりで、家庭菜園が忘れ去れているのではないかと思われているだろうけど。いやいや、忘れているわけじゃなくて。ただ、今は一番手がかからない時期なんでねー。今年は暖冬で、雨は適度に降るし、霜が降りるような気温にもならないし、とはいっても雑草が生える程の気温でもないし。種を蒔くか、苗を植えて掘っておけば、まあ育ったり育たなかったり。…日当たりが悪いからね。育たないときは育たないということで。人間、諦めも肝心(おい)。ただねー、去年と違って今年は本当に暖かいからねえ。大根も育ちが良くて。もちろん、私の家の大根だけじゃなくて、どこの大根も育ちがいいから、今年は大根が売る程あちこちからくる。いやー、出来が良くてもあまりありがたくないってのも…(涙)ニンニクの葉っぱも順調に伸びてきてるし、今年は思い切って種まきを遅くしたエンドウ豆も、11月末に蒔いた割には、しっかり10cm以上に育って、ちょっと焦っている。これ以上育たないでよー。冬越し出来なくなったら嫌だからねー。チューリップの球根から、勘違いした芽がちびっとだけ出てきているぐらいだからね。今年の暖冬予報は、むちゃくちゃ当たってるような気がする。去年はかなり寒かったからなあ。11月のうちから霜も降りたし。すっごくいろんな物が育たなくて、泣けたもんなー。それに比べれば、今年は本当に手間いらずだ。秋に思い切って地植えにしたブルーベリーも、ホント植え替えたのが今年出よかった。去年だったら、植え替えた途端に寒さにあってダメになってたかも。でも、本当はそろそろ空いているところを、耕して肥料を入れておかないと。春先からの植え付けに備えないといけないんだよねー。最近週末がなんだかんだと忙しくて、まだそこまで手が回ってないんだけどね。今年はチューリップの水切れだけは気をつけないと思ってたけど、これだけ雨が降ればねえ。うまいことチューリップが育ったら、一鉢は家庭菜園の達人の家に持っていかないといけないんだ。家庭菜園の達人のおじちゃんは、野菜は喜んで育てるんだけど、花には一切興味がないんだよねー。お陰で、花が好きなおばちゃんが花を植えるスペースがなくてほろほろ言ってたから、「いつも、苗やお野菜を分けてもらっているから、今年チューリップの鉢を沢山作ったから、うまく咲いたら一つ分けますよー。」と言ったら、えらく喜ばれてしまった。だから責任重大なんだよね。あまり雨が降りすぎたり、暖かすぎたりして球根が腐ったら困るなあ…。ま、取り越し苦労していてもしょうがないんだけどねー。
December 15, 2006
コメント(0)
自宅の庭で家庭菜園にはまってから、職場で細々と育てていた植物たちは、冬になって枯れても植え替えもせずに、放置状態になってはや一年。ま、いずれどうにかしないとなあと思いつつ、なんとなくそのままにしてあった。こないだの休日に、グリーンショップで、綺麗なカランコエを見つけた。わー懐かしい。私が植物を育ててみようかと思って(地元に帰ってきてすぐだったっけ?)、初めて育てたのがカランコエだった。水をあんまりやらなくても枯れないし(というか、水のやりすぎがいけない植物だし)。花ガラを摘むぐらいでほとんど手入れも要らないし。すっごく楽な植物で、何年間かほとんど放置状態で楽しんだ覚えがある。…これ、植えておこうか。冬でも華やかだし、肉厚の葉っぱだけでも冬の目を楽しませてくれるし。空いている鉢がたくさんあるから、とりあえず職場でそれに植えてみた。窓際の日当たりのいいところにおく。…うわ、職場がえらく華やかになった。窓際に花があるのって、やっぱいいなー。放置状態はいけなかった。気分次第とはいえ、ちょっと反省。こんな感じ。向こうに見えているRAV4は我が愛車。ときどき仕事の合間にカランコエを見ると心が和む。二つはピンクっぽい赤なんだけど、一つは花びらが八重になっているのだ。八重のカランコエなんて、初めて見た。なんかすごいかわいいんだよ。だから買ってきた。こっちがよく見る普通のカランコエの花。こっちが八重の方。かわいくない?これ。真ん中の鉢のカランコエは花が咲いていない。でも、ちょっとだけ花芽が付いている。安かったから買って来ちゃった。だって、花の付いているのは一鉢200円、花のないのは100円だったんだもん。これに気を良くしたので、もっと窓際を華やかにしたくなった。空いている鉢もまだまだあるしね。思いついたら、なんかうずうずしてきてさ。今日早速、職場の帰りがけにグリーンショップに寄って、ガーデンシクラメンを2株とビオラ1株を買ってきた。明日早速空いた鉢に植えて、またまた窓際に飾ってみよう。冬を乗り切るのに、もってこいの窓際になりそうだ。もともと職場で鉢植えの植物(主にハーブ)植えたのだって、冬の日差しがあんまりすごいから、(午後からは真冬でも暖房なしで室温30℃という驚異的な部屋だ)日当たりだけは抜群なんだよ、我が家の家庭菜園と違って…。年末年始も来ることだし。鉢の整理にもなるし。職場も華やかなになるし。私が不在の時は、見るに見かねて他のスタッフが水をやってくれるし(ゴメン)。やっぱ室内にあるといいよねー花。
December 6, 2006
コメント(2)
…今日はよく働いた。両親が帰ってきて、ようやく自分の時間が出来たんで。天気予報では今日から最低気温が(ようやく)10℃を下回ってきた。さすがにいろいろな物を収穫しないといけない時期である。そして、いろんな物を植える最終期間でもある。まずはサツマイモの掘り上げ。今年の出来はきっとよくないだろうと思っていた。植え付けてからすぐの気候があんまりにも悪くて、日照時間は少ないし雨は多いしで、今年は全然サツマイモの葉っぱが茂らなかったから。秋になって、雨は降らないし天気はいいし、これでどうにか盛り返すことを信じて今まで掘るのを待っていたけど、そろそろ気温的に限界だもんね。で、掘ってみた。…ま、こんなものかな。思ったより採れたかもしれない。しかし…うちのイモはなんでこんなにユニークな形なんだろ、どれもこれも。実家に持って帰ってから、一番大きいのを計ってみた。…750gかあ。結構でかかったんだよなあ。しかしなんつー形だこれ。ちょっと間違うとカボチャ化しそうな感じ。サツマイモの次は、ショウガ。…なんか、土の下系の物ばっかりだなあ。自画自賛だけど、かなり瑞々しい新ショウガ。香りもグー。実はもう一本は数日前に掘っちゃったんだけど、どちらも元のショウガの大きさから比べたら、満足な出来。植えっぱなし、水やりだけでこんなに出来るとはねえ…。来年も1-2本どっかに植えておこうっと。楽だし、楽しいし。今日は、最後の間引きも兼ねて大根葉も収穫した。明日は、バジルの最終収穫をしようかな。というか、こないだ最後と思ってバジルを収穫したんだけど、もう一回茂ったのには驚いた。残暑が厳しかった…というか、ホント雨は降らないし気温も高かったもんなー、今年の秋。そんでもって、今日は苗状態で放置してあったサニーレタスとルッコラを、キュウリ跡地に植え付け。育っても育たなくても、もういいや。とりあえず、植えておこう(投げやり)。それと、もう一部芽が出ているニンニク。今日、プランターや耕した部分を整理して、さらにニンニクを植え付けてみた。植え付けられているニンニクは、3個100円の中国産。一番最初に植えたモノからは、りっぱな芽がじゃんじゃん出てきた。よくよく考えてみたら、栽培用の種やなんかは、だいたい農薬がかかっていることが多い。トウモロコシの種だって、豆だって、種として売ってある物は突拍子もない色をしている。そして袋に「この種子は病気予防のため薬がかかっているので、食べないでください。」と書いてある。ジャガイモの種芋だって、食用よりしっかり農薬を使って育てているから、余ったって食べられないし。(ジャガイモのウィルス病は、特に農家の人にとってはメチャメチャ厄介な病気だからなあ…全滅するしなあ。)そこんとこ考えると、少々過剰に農薬がかかっているニンニクを種ニンニクとして使うのは、もしや利にかなっているのではないかとか思ったりして。というわけで、これでうまいことニンニクが収穫できた暁には、出来たニンニクは日本産。いいの。私がそう思って使うんだから、別に。今日は遅めなのはわかっているけど、エンドウ豆を蒔いた。これもどうなることやら。ま、発芽しさえすれば、小さいうちに越冬出来てかえっていいかもしれないけどね。さてさてその上。買うだけ買ってきて、懸案事項になっていたチューリップの球根をやっつけた。大きめの鉢4つ。去年のチューリップの鉢をそのまま放置していた物を開けてみたら、なんか小さい球根が一杯出てきたので、試しにそれも一緒に植え付けてみる。ま、それらがダメでも、今年買ってきた球根があるから、全滅ってことはないだろうしね。それから、レタスとルッコラの残った苗を、空いたプランターに植えまくって植えまくって…。…つ、疲れたー。ちょいちょい耕して畝も作ったし、いろいろ細々とやることもあったし。まとめての作業は、やっぱり疲れるんだよねー。午後になっていい加減嫌になって、収穫物とルッコラのプランターを持って、帰宅。その途中に叔母の家に寄って、ルッコラのプランターを一つ、新ショウガとサツマイモをお裾分け。大根葉も、今日は旅疲れしている母が料理する気にならないだろうと思ったので全部あげちゃった。で、実家に帰って、ルッコラを降ろして、収穫物を両親に披露。とりあえず焼き芋を作ってみる。…!!!!なんじゃこりゃ!!激ウマ!!!いやー、収穫量こそ少なかったけど、味はなかなか、いけるじゃござんせんか。ホクホク甘甘。中身は真っ黄色。うーん、おいしい、これは大ヒット。…そういや、園芸店の人、鳴門金時ですとかいってたっけか?いやー、さすが、ネームバリューが違うシロモノは、味も抜群だわ。父はドミにつきまとわれて、必死に冷ましながらドミにお裾分けをしていた。しかし、この糖度じゃ、食べ過ぎるととたんに太っちゃうぞ、ドミ…。てなわけで、ガーデニングでつぶれた一日であった。でも、まだバジルのプランターが残ってるしなー。土もなくなったしなー。あ、サツマイモ跡地も耕して肥料やらいれて来年の準備しなきゃ。あうー、でもがんばるんだー。
November 12, 2006
コメント(0)
さすがにやっとこさ、昼も涼しくなってきた今日この頃。家庭菜園もねー、やらなきゃいけないことが一杯あるんだけどねー。明日の休日。取りあえず、プランター用の土を買ってこないと。プランターにルッコラの苗を移植する予定。それと、キュウリをそろそろ始末して。空いたスペースに…エンドウマメを植えるかなあ。中国産ニンニクを植え付けたところからは芽が出てきた。これで来年初夏に収穫したら、それはやっぱり日本産?まあ、家庭菜園に植え付ける物って、ジャガイモの種芋も、トウモロコシの種も、豆類も、思いっきり農薬で殺菌してあるから、中国産農薬多めニンニクを種ニンニクにするのは、ある意味理に叶っているのかも。と、良いように考えておこう。大根も、まあ割と順調に育っているし、今週初めに植え付けたブロッコリーの苗も付いたみたいだし。今はサツマイモの掘り時を考えている。今年の初夏の天候不順が響いて、イマイチ葉っぱの生育が良くなかったサツマイモ。まだ葉っぱが青々としてるんだよな…もうちょっと置いておくかな…。サツマイモなんて、収穫が遅れても全く問題ない作物だしね。そうそう、ショウガもまだ収穫していないんだ。葉っぱはさすがに夏の頃ほどじゃないけど、それでもまだ青々としてるし。こっちはどうなんだろうなあ。これもあんまり掘り時が厳密じゃなさそうなので、もうちょっと様子を見るかなあ。今年はホント、秋になっても気温が高い状態が続いているから、収穫時を見分けるのが大変。エンドウ豆も寒い時期が来るまでにあまり育ってない方がいいし。ちょっと今年は遅めだったけど、明日種蒔こうかな。そんでもって、来年春には、エンドウ豆とニンニクが収穫できるようにして。レタスとルッコラもなんとかいけそうだし。後は…買ってきたチューリップの球根もそろそろ植え付けないと。今年は三つの鉢に植える予定。色々取り混ぜて買ってきたんだー。色を考えて植え付けて、来年春に綺麗な花が楽しめるといいなあ。今週末は休日出勤を申し渡されているので、明日が勝負って感じかも。ま、とりあえず土だな、土。後は鶏糞でも買ってこようかなー。
November 2, 2006
コメント(0)
全180件 (180件中 1-50件目)