暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
080419
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
Amieのフロリダ的生活
ラウンド日記3(4/25~4/30)
翌朝、7時に起きてセントラルバックパッカーズを後にした。
バスは8時半にバスターミナルから出発予定だ。
ちょっと早めに着いてチェックインした。
しかし。。。バスの故障で出発が遅れた。
結局1時間後にバスはアデレードを発った。
しばらくすると同じような風景が続き退屈になってきた。
早起きしたのでいつの間にか眠ってしまった。
どれぐらい眠っただろう?
ひと眠りし目覚めると相変わらずバスは走り続けていた。
かなりの時間が過ぎたが、今はどこら辺なんだろう。。。
あまりにもヒマすぎるのでバスの中で日記を書いてみた。
でも、まだまだパースまでの道は長かった。
バスの上じゃぁ何にもできない。
眠るか窓の外を見るかボーっとするか。
しかも距離が距離だけに時間がありすぎ。
アデレードからパースまでは高速バスでほぼ2日かかる。
しかも走りっぱなし。もちろんトイレや3度の食事休憩はあるけどね。
ドライバーは2名で、交代で運転する。
もしくは途中のバスストップでドライバーが変わる。
おしゃべり好きなドライバーだと、マイクを使って
観光案内をしてくれたりする。
またビデオを通常よりも多く流してくれたりするドライバーも
たまにいる。
たいてい新しめの映画ビデオだが、たまに教育ビデオのようなものに
当たることもある。
バスでラウンドしてると別のルートなのに同じビデオに当たることもあり、
同じのを3回見たこともある。
ま、英語なので見るごとにストーリーがよくわかってくる
というメリットもある。
はぁ~。明日の夕方にならないとパースに着かない。
もうすることもないし、しかたがないのでまた眠ることにした。
★4月26日
実はラウンドを始めてから、途中の町でヒデくんとカオリちゃんに出会った。
彼らと一緒に過ごしていたときに、もう一人の男の子の話を聞いていた。
仮にAくんとしておこう。
そのAくんもラウンドに出たというので、もし私がラウンド中に会ったら
「メッセージを伝えて」と頼まれていたのだ。
しかし写真もないし、会った事もないし、あんまり期待しないなら、
と頼まれることにした。
アデレードからパースへの途中の小さな町から、
男の子が一人バスに乗ってきた。
なんと!
ヒデくん、カオリちゃんから聞いたまんまの容姿だった。
ぜったいAくんに間違いないと思った。
途中ミールブレイクでバスが停まった時に声をかけてみた。
するとやっぱりそうだった。
とりあえず預かった伝言を伝えて、またパースまでの道をバスの上で過ごした。
夕方6:30、ようやくパースに到着。
バスに乗って2日目である。遠すぎるよ~!
地図で見たらもっと近いと思ったのに、メインランドは大きかったのね。
タスマニアの気分で考えてたよ。
バスターミナルに宿泊施設の客引きの人が来ていた。
その中のひとつ、Murray St. バックパッカーズにチェックインした。
とりあえず2泊分払った。
パースはそろそろ雨季に入るが、今のところはまだ大丈夫だ。
雨季に入ったら、北上して雨から逃げていこう。
するとAくんも同じバックパッカーズにチェックインしていた。
お腹がすいたので、Aくんと一緒にゴハンを食べに行った。
その後、宿に戻りサトコちゃんを発見。
以前アデレードでサトコちゃんには会っていた。
ダイニングで3人でお茶をした。
くつろいでいたら、ヘンなオージーのおっちゃんが近づいてきて、
「マリファナやってみろー」と声をかけてきた。
3人で沈黙しかお(-.-)を見合わせていたが、
さらにろれつが回らず一人でしゃべり続けていたので、
また明日ね~とそれぞれ部屋に戻った。
おやじアブネェ~!
しかしこのバックパッカーズは何か怪しい。。。
★4月27日
翌日、電車に乗ってフリーマントルに行ってみた。
パースの電車の中では、子供は座らない。
他に立っている人がいない時は座るけれども、
途中でお年寄りに限らず自分よりも年上の人が乗り込んできたら、
立って座席を譲るのだ。
実は小学生くらいの子供たちが、私が乗った途端に立ち上がったのだ。
なんだろう、と様子を伺っていると、「どうぞ!」と言ってくれた。
周りの大人たちも「座りなさい」という表情で微笑んでくれた。
こんな日本の小娘なのに、やはり自分よりも年上とわかるのだろう。
もちろん小学生に限らず誰でも自分より年上と思う人には必ず席を譲るのだ。
フリーマントルに着くまでずっとそんな光景が続いたので、
感心してしまった。
この地域の人たちには目上の人を敬う、という精神が自然に身についている。
教育が違うんだろうと思った。日本もこうならいいのに。。。
そしてフリーマントルに到着し、電車を降りた。
小さな海沿いの町である。
なんとなくのんびりとしていて、町の景観はかわいい感じ。
ブラックスワン(黒鳥)がいたるところで目に付く。
ビーチをブラブラと散歩して、近くにあった監獄を見学した。
そしてパースで一番古い建造物、ラウンドハウスも見学した。
そしてまたパースのシティに戻った。
昨日泊まったところはあまり長居したくないので、
ユースホステルやバックパッカーズを見て歩いた。
実際に部屋やファシリティーを見せてもらったが、
どこにも「これ!」というところはなかった。
そして日が暮れてきたので、繁華街ノースブリッジへ行き、
Aくんと一緒にご飯を食べた。
Aくんと一緒に過ごしていると、お金がかかりそうな気がするなぁ。
そろそろ別行動を考えようか。。。
★4月28日
このバックパッカーズの滞在をもう一日延ばした。
さとこちゃんはユースホステルに移っていった。
今日はパープルクリッパーのバスでキングスパークへ出かけた。
ホントにいい天気。快晴!
公園の展望ポイントから素敵な眺めを見ることができた。
景色を楽しんでから、バイクをハイヤーした。
バイクって言っても、ここオーストラリアでバイクとは自転車のこと。
プッシュバイクとも言うが、レンタサイクルのことね。
風をきってサイクリング。
上り坂はキツかったが、すごく気持ちよかった。
キングスパークを楽しんでから、またバスでシティに戻った。
ちょこっと買い物してバックパッカーズへ戻り、
ピナクルスツアーとサウスウエスト5Daysツアーを申し込み、
そしてツアー出発日まで3日間延泊の支払いもした。
ラウンジでAくんと他男の子2人が話しているのが見えた。
そのまま行こうかと思ったが、彼らの計画に参加しないか、と声をかけられた。
どんな計画?
パース南部を車で回る計画らしい。
車で周るほうが安上がりなのは確かだ。
う~ん、どうしようか。。。
ピナクルスの1DAYツアーはキャンセルできなかった。
5DAYSツアーは後からチェックインしてきたミワコちゃんが、
キャンセルできるか聞いてくれることになった。
その後、ミワコちゃん、Aくん、2人の男の子とビリヤードをしに出かけた。
ホステルに帰ってきたら1:00amだった。
明日はピナクルズツアーだし、7:20amに集合だ。
即効で寝た。
★4月29日
今日はピナクルスのツアーへ行った。
朝、ミルクバー(小さな売店)の前でツアーバスを待っていたが、
約束の時間から15分たってもバスが来ない。
おかしいなぁ、もしかして置いてきぼり?
早めに着いたのに。。。
不安な気持ちで待っていると、ミルクバーのおじさんが店から出てきて話しかけてきた。
ツアーバスを待っている事、一人旅している事などを話してたら、
突然おじさんがフレッシュオレンジジュースを入れてくれた。
「ありがとう。」
おじさんは「ノープロブレム!」とウィンクした。
そして、しばらく話してたらようやくツアーバスが来た。
「じゃーね、おじさん!」とあいさつしてバスに乗り込もうとすると、
おじさんは「もって行きなっ!」と青りんごをさしだした。
ありがたくちょうだいした。
まず最初に着いたのは"KOALAH GARDEN"。これはイマイチだった。
で、次に早めのランチをとり、そしていよいよピナクルス。
最初見たときは、「こんなもんか~」と思ったけど、
結構不思議なものだと思った。
こんな感じね。↓
で、その後ダートロードを走行中は結構スリルがあった。
4WDだったからスイスイ走ってたけど、
ふつーの2WDだったら絶対進めなかったろーな。
あとビーチを走っている時はさすがにコテッと転がってしまうかと思ったけど、
楽しかった。
そして今までにないほど美しいインド洋を見た。
★4月30日
今日はホステルを朝8:30に出発。
そう、例のAくんたちと車でのラウンドに出発したのだ。
メンバーはAくん、Mくん、Mちゃん、私の4人。全員日本人。
みんなの英語のレベルはあまり高くなかった。
とりあえずパースから北上しモンキーマイアを目指す。
モンキーマイアは野生のイルカと触れ合える事で有名。
イルカに会いに行くのがこのラウンドの目的。
そのついでに途中いろいろ見て回ろうという計画。
もちろん、私はバスパスを持っているので、
どのみちあとでまた同じ北上するルートをたどる事になる。
というわけで、またパースへ戻るという約束でラウンドに参加した。
使わない荷物はもちろんホステルに預けて。
しかしモンキーマイアまでの道はあまりにも遠い。
なんてったってその距離はパースから約830km。
時速100kmで走っても、8時間超えるね。
なんか気が遠くなるような距離だよ。
しかもラウンドに使用する車は、Mくんの持ち車であまりにも古かった。
速くても時速80km~90kmで走らなければならないらしい。
それ以上出すとエンジン焼きつくって言ってた。
そんな車でホントに大丈夫だろうか。。。と思いつつも
ラウンドに出発してしまった。
思えばこれがこのラウンドの悪夢の始まりだった。
-つづき-
途中休み休みだが、行けるとこまで行こうという事になった。
広い大陸、計画をたてることも大切。
しかし、計画は狂った。
モンキーマイアから一番近い町「Denham」に宿泊予定。
スピードは出せないけど、いくらなんでも夜9時には着くだろう。
と、私たちは高をくくっていた。
天気がよく、思ったよりも気温が高い。
エンジンもオーバーヒート気味。
という訳で、当初の予定時速90kmも出せない。
それほどのオンボロ車だったのね。
結局Denhamに着いたのは夜11時だった。
あたりは真っ暗。
事前に予約を入れておいたモーテル「Bay Lodge」にチェックインした。
実は9時頃に着く予定と言っておいたのだが、
2時間も遅れてしまった。
フロントがしまってたらどうしようとハラハラしたが、
大丈夫だった。
結構いい部屋だった。我らがバックパッカーズが泊まるにしては。
疲れたけど、4人での旅、特にイルカに会える事に、
みんな興奮していた。
そして何でかわからないけどみんなでトランプをした。
修学旅行気分だったのかな。
さすがに午前2時まで起きてるとかなり疲れてきた。
目も開いてられなくなってきたので眠ることにした。
明日は朝7時半に出発予定。
おやすみ~!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆留学中☆
米国大学院2年目の学費
(2025-07-02 00:03:00)
韓国!
ソウル江南ランチ会
(2025-11-22 09:36:47)
ラスベガス ロサンゼルス ニューヨ…
ラスベガス ヒルトングランドバケー…
(2025-11-21 20:13:28)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: