ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.02.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


東京には珍しく雪が降り続いた日曜日・・・
船堀タワーホール の小ホールは 太陽のようなライトに照らされ
わたしたち、にわかに集まった Niwakars(笑)もいよいよ本番の日を迎えました。
Niwakarsという名前も一昨日、 中村さんのブログ で命名されてて
ほんと、にわかに名前までついたNiwakarsです。

今回の  秦 万里子 先生のコンサートは こんなコンサートみたことない@@
こんなコーラス隊、ありえな~い@@ 
楽譜はない、立ち位置も、パートも、当日まで決めないまま
なんでもこなせる?コーラス隊?(笑)の 最初で最後の発表の場でもありました。

火事場の「馬鹿力」?で わたしも必死で冷蔵庫に歌詞カードを貼り
寝言でも歌えるように練習し~
当日のリハーサルに臨みました。

みなさんも 秦さんの最後の指示通り、トイレに歌詞カードを貼り
毎日数回?(笑)練習に励んでいたようです!がんばりましたね。

真っ白に降り積もり、横殴りに吹き付ける雪の中を早朝会場に急ぎ
ほうほうのていで、辿り着き、も~これだけでも疲れてしまいましたが
三々五々集まってくるお仲間の 顔を見てるうちに いよいよだわ~と
気合いがみなぎってきました。
雪や嵐を乗り越えて、テンションもあがります。
本番ですもの、がんばらなくっちゃ!

ホールで準備をしている音響スタッフさんの緊張感を感じながら
はじまったリハーサルでは 刻一刻、内容が進化し
いろいろなことが細かく指示されて行きました。
私の頭はぼ~っと、パニック~

「気付き、その1 主婦である私は指示はしても指示されることがないので
話のスピードにときどきついていけなくって寂しかったわ
やだわ~。もっと刺激しなきゃ!わたしの脳みそ~!!」

秦さんとNYパワーハウスの中村さんの 厳しく 温かい指示をもらいながら
ぎりぎりまで行われたリハーサルに くたくたになった私でしたが
お昼のおにぎりをほおばりながら
さ~!あとは舞台で大いに楽しもう~という楽屋の雰囲気に
そ~、これからが「お楽しみ」♪がんばるぞ~とまた最後の力がみなぎってきました。

「きづきその2 主婦はおにぎり二個で復活する、食べ物は大事。
ことに炭水化物はエネルギーになります、畏れず食べよう炭水化物
息子のとき受けたスポーツトレーナーの栄養指導をなぜか思い出しました」

お揃いのねずみ色のTシャツは秦さんが私達のために書いてくださったイラスト入り。

テレビ神奈川のテレビカメラも入りますって!

そんなことより、こんなことより、歌詞、歌詞、歌詞、
立ち位置、視線、大きな声で歌うこと!

皆様に 秦さんが今回私達に選んでくださった新曲!
みなさんにちゃ~んと届きますように!

いろ~~んなことを考えながらも、緊張しながらも
ぴーちくぱーちく
賑やかで元気いっぱいの楽屋でした。

話の長い私の話、 まだまだ  こちらへ  続きまっす♪

2007_1204_123748AE.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.18 09:48:26
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
弓蔵  さん
いよいよステージに、ですか!
カイカンでしょ? (2008.02.04 18:27:10)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
弓蔵さん
-----
はい、最初で最後と書きながら、またお呼びはないかと
ちっと期待したドレミでございました。
ライトがわたしを呼んでいる~~♪
(2008.02.04 18:53:41)

聞きたいな~!  
録音しましたか?
昨日は凄い雪だった様だから 会場にたどり着けるのかしらと 心配していましたよ!

私もママさんコーラスで何度か舞台に上がりましたし 学生時代はコーラス部だったから
指揮者のタクトが下ろされるまでの緊張感分かります。
でもあの緊張感と 指揮者とのアイコンタクトが何とも言えずの快感なんですよね。

子供の中学校の音楽会で 県芸のコンサートホールにも 一度上がりました。

兎に角お疲れ様でした。 (2008.02.04 19:38:26)

Re:聞きたいな~!(02/04)  
タックん22さん
こんばんは♪
ご心配していただいていたようで感激です。
ありがとうございます。ほんとに、怖かったです。
うちの車では無理だし、タクシーは日曜日で着てくれないし、バス停まで、六甲田山雪の行軍の気分でした。
でも、電車に乗ってしまえば、駅前のホールでしたし
ホールに入ってからは雪が降ってる事など、すっかり忘れてしまいました。
わたしも演劇部、放送部、アナウンス研究会だったので
度胸はあるはずですが、当日いろいろ決まるとこの老いぼれ頭でどれだけ覚えていられるか、心配でしたが
おばさんのど根性でがんばれましたよ~
指揮者もいませんのよ♪うっふっふ。テレビ神奈川で放送されるのでご覧になっていただけると雰囲気伝わるでしょうか・・・
まだまだ御報告続きますので、この後の展開もお楽しみに。お付き合いくださいませ~♪ (2008.02.04 19:49:15)

Re:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
Happy Candy  さん
昨日の雪は、絶対に心に残る日になるようにと、
神様の粋なお計らいですね。
忘れませんよ。ドレミさんのデビューと秦さんのトーク
♪     ♪     ♪     ♪
あ~女は~・・・
(2008.02.04 21:26:49)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
Happy Candyさん
こんばんは♪
昨日は雪のなか、おいでくださり、本当にありがとうございました。
おあいできたこともとっても嬉しかったです♪
わたしたちがリハーサルしている間も雪降り続いていたようで
1番たいへんなときが、お客様が来られる時間だったのではないかと思います。
にも関わらず、満席でほんと感激いたしました。
あ~おんなは~♪覚えてくださったんですね!!@@
そう「いのちがけ」の一日でございました♪ (2008.02.04 21:36:42)

Re:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
摂チャン  さん
お疲れ様でしたぁ~!
雪の中、大丈夫かしら?とハラハラ、ドキドキ、人の事なのに、自分が行くみたいに、心配でした。

何もあんなに降らなくとも良いのに・・でも、無事にコンサートを終えられて、本当に良かったです!
宮沢賢子さんが沢山いられたのですね。

困難を克服した後は、すがすがしい気持ちでしょうね?おっと、まだ、さわりだけでしたね。この続き、楽しみにしておりますよ~! (2008.02.04 21:46:22)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
摂チャンさん
摂おねえさま、こんばんは~
いつも御心配ばかりおかけしてすみません。
ありがとうございます。はらはらして見守っていただいたおかげで、無事あの雪の日にも、でかけてこられました。
ありえない私の行動力の元気、秦さんのコンサートがきっかけでしたので、こんな日がくるなんて驚き桃の木@@
秦さんのためならと、雨にも負けず風にも負けずコンサートにおいでくださる、宮澤賢子さん、たくさんおいでで感動です♪
歌うってほんと、気持ちのよいものですね~
本番はじまったとたんに、痛みが消えました(笑)
これはステージ療法として論文書こうかしら?(笑)

御迷惑さまでございますが、まだまだ続きございます。えへへ♪
楽しみにしてくださって、てれながらも嬉しいです♪ (2008.02.04 21:55:21)

Re:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
亜美鈴  さん
雪が降るなんて~~~!
季節外れのホワイトクリスマスでしょうか。
東京の街が、白い舞台になったのね。
すごい、演出ですね~~~~~~!!!
寒い中、ほんとにお疲れ様。そしてデビューおめでとうございます。ほんとに伺えなくて残念でしたわ~~! (2008.02.05 00:13:21)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコンサートが あった!あった!あった!♪(02/04)  
亜美鈴さん
予想通り、大雪でしたね。
行かなきゃ!と思ったら気合が入りました。
忘れられない記念日になりそうです。
「ヘイ!」もやりましたよ~。またおいでになれるコンサートがありましたらおいでくださいね。 (2008.02.05 07:52:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: