PR
サイド自由欄
キーワードサーチ
カテゴリ
こんなにウマくていいんですか!?

何度も足を運んでいる札幌の食の一大イベント
「さっぽろオータムフェスト」
も今日で最終日。
詳細はコチラ
【オータムフェスト2013 公式サイト】
(画像クリックで公式サイトへ)
18日間に及ぶ食いしん坊の祭典もフィナーレ。当然、姉男もまたフラフラと...。
何と言っても今日の 4丁目会場
「さっぽろシェフズキッチン」
は
札幌フレンチ界の大御所の登場!

シェフズキッチンは札幌で人気のイタリアンやフレンチのシェフ11名が
日替わりで、北海道食材を使った特別料理を出すお得ブース
オータムフェストが始まった翌年(2009年)から参加した「さっぽろシェフズキッチン」の取りまとめ役の登場、
そして最終日とあって、オータムフェストの中でもここは長い行列。

なんと姉男たちが行った時は1時間待ち!今までで最も長い行列!
![]()
そんなに並んでまで食べたいという最終日のシェフズキッチンは
『ラ・サンテ』
。

札幌の西側、宮の森にあり、来年でオープン20年を迎える札幌のフレンチ界の牽引役、
極上北海道素材を使ったフレンチが全国のお客様を唸らせるお店。

日本国内のホテル、
フランス二つ星レストランで修業経験
のある『ラ・サンテ』の高橋シェフ。
姉男も足を運んでは、
高橋シェフの極上料理にウットリ
ココではデザート以外は全部オーダー。
まず1000円メニュー、
【足寄石田めん羊牧場の羊を使った秋の恵みの一皿】
羊と秋野菜の煮込み
羊とフォアグラとプルーンのテリーヌ
羊のエッセンスのコンソメジュレとラタトゥイユ
羊の脂を練り込んだクミン風味のトースト

うぅ!ウマすぎる!
大好きな 石田めん羊牧場
づくしのプレート。
![]()
石田めん羊牧場の羊は「肉の王様」と言われる希少な
サウスダウン種。
日本国内で、このサウスダウン種を肥育しているところは
ほとんどない。
![]()
煮込みもテリーヌもトーストもあり得ないくらい美味しいし、コンソメジュレも倒れるほど絶品!
コレは2皿頼んだ!
![]()
そして500円メニューからは
新冠・小泉さんの黒豚を使った自家製ソーセージインカのめざめと札幌黄のリヨネーズ

豚の旨みが凝縮!何本も食べたくなる幸せな味。
十勝牛のスネ肉のストロガノフ風煮込みおぼろづきのバターライス添え

すね肉も柔らかく、羊とは違った味わいの煮込み。コレもお代わりしたくなるウマさ!
![]()
秋鮭と帆立貝とたっぷり秋野菜のクラムチャウダー青海苔風味のカリカリトースト添え

ホタテがゴロゴロ、鮭もゴロゴロ!原価率が高そうな、メチャメチャ美味しいチャウダー。
ミルクと生クリームの風味が生きていて絶品!
どれもこれも、さすがにレベルが高くて別次元のウマさ!!
あぁ、1時間並んだかいもあるってもの。

ワインはまず泡。
同じ4丁目会場の 「さっぽろタパス」のスタンディングバー
で購入。
フランコリ・カヴァ・ブリュット・ナチュレ

(グラス1杯¥500)
気温22℃快晴のお天気。カラカラの喉に嬉しいスペインのCAVA(カヴァ)。
熟成22ヶ月以上のブリュット・ナチュレ(甘味を加えないもの)。品種はマカベウ50% パレリャーダ50%。
ドライでほんのりハーブの苦みが食欲を誘う!

血じゃなくて、食欲が騒ぐんだけどネ
そして、姉男が持ち込んだボトルで続きを...。
アルバロッサ・デル・マルセ 2010

生産者はビオロジック栽培で土着品種のワインを造り続けるPoggio Ridente(ポッジョ・リデンテ)
北イタリア・ピエモンテ州の赤(DOCピエモンテ)。
ピエモンテ州を代表する2品種・ネッビオーロとバルベーラを交配した品種のアルバロッサ100%のワイン。

最初はラズベリーなどのたくさんの赤いベリー系の豊かな果実味、飲み進めていくうちにチェリーやブラックベリーが顔を出し、
フレッシュでエレガントな味わいのミディアムボディ。赤身肉でも白身肉でも合わせられ、料理を活かしてくれる赤。
アルコール度数が14%ながらもバランス良く、秋の眩しい午後にピッタリの味!
美味しくて一人で1本空けちゃった!
で、おつまみは他にも北海道のウマいものを・・・
ん?また字数制限にひっかかりそう。
その2につづく…
足跡がわりにぽちぽちっとお願いしやす
お久しぶりで癒しをどうぞъ( ゚ー^) 2014年10月18日 コメント(15)
ウマーい&幸せの中国料理♪♪(*´▽`*)ノ゛ 2014年03月01日 コメント(21)
オータムフェスト 15日目ル・プルコア・パ・・・ 2013年09月27日 コメント(15)
カレンダー
コメント新着
7usagiさんフリーページ