アニソンしか聞きません!

アニソンしか聞きません!

PR

サイド自由欄


主に2010年以降のアニメソング・声優ソング(特に女性ボーカル)を取り扱うブログです。
たまに、ポータブルオーディオやイヤホン、ヘッドホンなどの話題も。





PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上記バナーをクリックしていただけると大変喜びます。

お気に入りブログ
空唄旅団 ~人生という名の旅の途中~

幕張でポタリング日記

フリーページ

コメント新着

アニソン鹿 @ Re[1]:曲レビュー 中島 愛 「神様のいたずら」(05/19) ronronさんへ はじめまして。 「神様のい…
ronron@ Re:曲レビュー 中島 愛 「神様のいたずら」(05/19) はじめまして。 この曲大好きです。 何よ…
rero70@ Re[1]:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22) アニソン鹿さんへ 教えていただきありが…
アニソン鹿 @ Re:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22) rero70さん ブログをお読みいただきあり…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.22
XML
これは誰のための音楽なのか!?

声優ユニット「TrySail」のメンバーでもあり、ミリマスの望月杏奈役でもある夏川椎菜さん。
そんなナンス(夏川椎菜さんの愛称)の曲は、当ブログ主は、1stシングルのグレープフルーツムーンを聞いていましたが、悪くはないけど今ひとつ心に引っかからなかったので、その後のシングルは聞いていませんでした。
ですが、アニソン雑誌「リスアニ!」紙上で、UNISON SQUARE GARDENの田淵智也さんが、ナンスの1stアルバム「ログライン」(2019年4月17日リリース)を絶賛していたので、聞いて見ました。

聞いてびっくりというか、こんなアーティスティックで刺激的なアルバムをナンスがリリースしていたことに、驚嘆しました!
詳しくはナタリーのインタビュー記事を読むことをお勧めしますが、特にやりたい音楽がないままソロデビューしてしまったナンスは、グレープフルーツムーンをリリース後、色々な音楽を聴きまくって自分の好きな音楽というものが出来上がり、その自分の好きな音楽をこだわって表現したのが、1stアルバムの「ログライン」なのだそうです。

全体的にEDMナンバーが並びますが、1曲目の、なりたい自分になれない、そんなもどかしさを抱えながらも自分らしく歩いていこうとする(いくしかない)「パレイド」からして名曲です。
(YouTubeに試聴動画でもあればリンクを貼るのですが、ないのが残念です。)曲調は違いますが、戸松遥さんの「ドーナツ」が好きな人ならばお勧めします。

2曲目の「ステテクレバー」は、縦ノリなダンスロックで、ナンス本人が作詞をした曲ですが、まるで、きなこ餅のきなこのように毒をまぶした歌詞が凄い!


冒頭のこの2曲だけで、傑作アルバム認定をしても良いくらいですが、アルバム全曲アレンジが凄くいいのです。
1stシングルの収録曲もアレンジを変えていて、シングルとは随分雰囲気が違っています。
ナンス自身がアレンジにかなり(本人曰く「口うるさく」)こだわったそうです。
「ラブリルブラ」なんかは、会心のアレンジなのではないでしょうか。

また、アルバムの特徴としては、「パレイド」以外でも「シマエバイイ」のように現実と理想の葛藤を歌った曲も多いことが挙げられますが、そこにナンス流のロックを感じます。

さて、冒頭に当ブログ主が述べた「これは誰のための音楽なのか!?」ということですが、おそらく、1stシングル「グレープフルーツムーン」は、ナンスのファンのために作られたのだと思います。
ですが、このアルバム「ログライン」は、ナンスによるナンスのためのアルバムです。
ナンスの大好きな音楽性がギュウギュウに詰め込まれたアルバムなのです。
そして、賞賛されるべきは、ナンスの音楽傾向が、非常に高度なアーティスト性(作家性)を保っていることです。
アーティスト性が高いという言葉を言い換えれば、自分の表現したいものがあって、それが的確に表現されているのです。
当ブログ主は、今まで多くの声優ソングを聞いてきています。

万人受けするかどうかは分かりませんが、当ブログ主は、傑作アルバムだと思います。
どちらかというと、色々な音楽をたくさん聞いているような人に刺さるアルバムだと思います。

「ステテクレバー」をライブで歌っている様子は、TrySailのライブBDで見られます。



ログライン (初回限定盤A CD+Blu-ray) [ 夏川椎菜 ]

2.ステテクレバー
3.ナイモノバカリ
4.イエローフラッグ
5.gravity(Album.ver)
6.キミトグライド
7.フワリ、コロリ、カラン、コロン
8.Daisy Days(Album.ver)
9.チアミーチアユー
10.シマエバイイ
11.ラブリルブラ
12.グレープフルーツムーン(Album.ver)
13.ファーストプロット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.22 02:42:08
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22)  
rero70 さん
突然のコメント、失礼いたします。

ぜひ実際に田淵さんの絶賛コメントを読んでみたいと思ったのですが、ネットの海で検索してみても、どの号に掲載されているかについて確実な情報が見当たらなかったものでして…。
お手間をおかけしますが、教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。 (2020.09.18 21:52:14)

Re:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22)  
rero70さん

ブログをお読みいただきありがとうございます。

質問の答えですが,リスアニ!の2019.AUG. Vol.38です。
表紙の絵はシンフォギアです。 (2020.09.27 01:12:02)

Re[1]:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22)  
rero70 さん
アニソン鹿さんへ

教えていただきありがとうございます。たいへん助かりました。
早速探してみたいと思います。 (2020.10.02 18:09:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: