2025.10.26
XML
今日は近所のサミットポイントが5倍の日 & サミット電子マネー1栄一チャージで

100ポイントおまけ
ということもあり、出勤前に雨の中を買い出しへ出撃したのですが 




通り道の公園、キンモクセイも終了ですねぇ。

キンモクセイが散ると、もうクソ寒い憂鬱な冬を待つばかり.. 

って感じについついなってしまうのですが、そこはそんななかで猛烈な酷暑の頃から肌寒い今日まで  

ずっと咲き誇っているタフな仲間たちから元気をチャージですww 




ニチニチソウ ブルーサルビア(奥) ヒャクニチソウ 




そういえばこれもずっと咲いているよなー と、今回調べたら同じ花(ランタナ)の色違いなんですね。

見た目に似合わず、戦略的外来種ワースト100に入っていて、環境省から厄介者扱いされてる

お気の毒な花とか。因みに毒だけに「ランタニン」という毒を持っているそうです(爆)  ただし寒さに弱く越冬はできないらしい


そんなランタナやニチニチソウ、どこぞのお宅の玄関先に咲いているので晴れている日だと 

大概住人の誰かしらが庭いじりをしていて写真撮りづれぇなのが、今日は雨で誰も外に居ず 

やっと写真を撮ることができましたw というオチですた



とは全然関係無いのですが、ホットペッパーでしか使えない期間限定リクルートポイントが 

いつの間にか付与されていて、しかも今月末で期限切れとなるので久々にかっぱ寿司へ行ってきました(笑)

で、使えるクーポン無いかなーとかっぱ寿司アプリを眺めていたら食べ放題、復活したんですね。 

期間限定らしいけれど。 

とはいえ食べ放題で食べられるネタ、自分が食べ放題に挑戦してた頃と比べると 


ずいぶんと制限されちゃっていますよねぇ。季節限定数量限定はしょうがないにしても、

レギュラー商品でもお高い系は「食べたら別料金を頂戴します」の多いこと!  

そしてそんなレギュラーメニューから、貝、蛸に続いて青魚系の2カン110円が全滅していました。

いやホント、この調子だと貝や蛸に続いて近い将来、烏賊も2カン110円から外されるんじゃ?

というわけで今生の別れとばかりに 

ヤリイカ アカイカゲソ ムラサキイカ ヤリイカ アカイカゲソ ムラサキイカ 

ヤリイカ アカイカゲソ ムラサキイカ ヤリイカ アカイカゲソ ムラサキイカ 

と、徹頭徹尾烏賊退治して帰ってきた挙句、どうしても気になってしょうがない 

六本指星人問題(爆) 




高級スーパーのジェミニさん、左手を隠して再加筆させたはいいが「ワインボトルを持たせて」と指示すると 

この手の形状のまんま無理矢理ボトルを加筆するから、まるでボトルを握り潰しているような絵になる。

他にも色々試すもみんなどう見ても握り潰しているようになってしまうので、もう腕から隠して

抜本的に全く違うシチュエーションを指示、「商品の棚卸しをしています」(苦笑) 
    

    


着物・浴衣売り場のジェミニさん、左手は6本指、右手は着物を宙に浮かすマジックショー(笑) 

こちらも手元を隠して再加筆させて魔法の使えない地球人にしましたww 

ただし再加筆といっても、また関係の無い箇所が消えたりと迷走する度に再度描き直しを繰り返したので




ふれあいどうぶつえんのジェミニさん、もう描くの疲れたのか? なんか手を抜かれたような

気もしなくもない(間違ってはいないけど) あと謎めいた宇宙動物っぽいのも混ざっていますが、

そこはやんちゃ時代の証ということであえて残置ww 

最後にフォトショでジェミニマークを消して修正完了したところでようやく本題




といっても時間もそんなに無いので「一工程だけでも」という醜態のなか

R10形コンテナの番号貼りは後期型新塗装の2個目、その側面にR10-1247を貼り付け。 

いやせめて反対側面くらいは... 

って、また焦ると大概ズッコケるので、ここは急がば回れして




サンダーバード2号コンテナの改造は昨日接着した半丸棒の接着剤痕を 

細密ヤスリと耐水ペーパーで平滑に整形したところで

とっとと出勤準備をしないと遅刻! 遅刻! なのです(アホですね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.26 19:25:26
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: