リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.01.10
XML
昨日の夜、ABA、つみきの会の方で、13日に来る予定だった方と相談した結果、今回の訪問を延期することになった。

 今やっている生体療法のほうがもう少し軌道にのってからのほうがよいのではないかというアドバイスだったのだ。
 その方は、特に生体療法について、何の問題もないといってくださったので、正直、助かったと思っている。

 その実践がある程度、身についてからのほうがのちのちABAをスタートしたときに負担がかからないだろうと心配してくだったことと、
 ワタシの勉強もまだ不充分なことと、
 リューリューが現在でも、咳がひどく、とても健康体とは言えないことなど、
あまりいい条件とは言えないからだ。

 ワタシも考えが甘かったのだが、このシステムできてくださるのは、基本的に一回のみということなので、できるだけ、この一回を充実したものにしたいというのが延期の理由でもある。

 となると、つまらないことで、ワタシが時間をとらないよう、基本的な学習はきっちりしておくことと、リューリューの体調を考えると、キレーションの3Rすぎたあたりに改めて日を設けることに決めた。


 ここで、1ヶ月遅くなっても、準備がある上でやるのと、まったく無知に近い形でやるのとでは、全然成果も違うということで、この一ヶ月は割り切ることにした。

 ABAは始めたら、毎日コツコツとでも続けないと意味がない。生体療法は、始めたら、できるだけ、それが日常生活に同化してないとキツイ。
 いま、下手にABAも13日から始めてしまうと、キレーション開始と重なり、おそらくワタシがパンクするとのことだった。

 ワタシは、本当は、成せばなる!成さねばならぬ何事も!と意気込みだけはもつタイプだ。
しかし、無茶をして、事を頓挫させるか、自分が放り出してしまう。

 なので、ABAや、生体療法の親御さんの会に参加してみて、やはり良かったと思えるのは、独断で猪突猛進しないでいられることだ。

 今回のインフルエンザでも助けられたし、ABAでも助けられている。
そういう人の好意を無にしないように、私がもっと努力していかないと!!と思ったのでした。

 たとえ、リューリューがこちらの思い通りにサプリメントを飲んでくれなくても。笑。
 今日、新兵器とばかりに、赤ちゃんに薬を飲ませるスポイト買って、水薬をのませてみたけど、敵もさるもの、口にはいったとたん吹き出すし……シクシクシク。


 キレそうになって、しばしトイレにはいり、精神統一したリューリューママ。
 まだまだ人間できてませんわ。笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.10 12:42:58
コメントを書く
[ABA(応用行動分析)の取り組み] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: