リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.07.14
XML
最近のリューリューの言葉ですが、習得したものに何かをつけたして言ってみたり、


それは、こっちが「こういうふうにいうんだよ」とわざわざ仕込みしているわけでない。

自分でかってに聞いて言ってみる。
そして周りの反応をみて定着する。

という感じかなー。

ここ数日で、何かを欲しいときには、○○ちょーだい。というように、
具体的に欲しいもの+ちょーだい。
と確実に言うようになり、更に、ただ言い放っていただけなので、大人が三人も四人もいると

大人が
「誰に?」と聞き返すと
(トントンとたたいて) 「ママ」「パパ」「ババ」などとお願いするようになってきた。

ちなみに、うちにいるときには、ママよりパパが多いのは、パパのほうが甘くて、すぐ物をあげちゃうからだ

そして、ママ実家では、圧倒的にババへ

子供って誰が自分に一番甘くて言うとおりのことをしてくれるかよくみているもんです。

私はわりと鬼!!なんで、あげても少しとか、すぐ聞いてあげず用をいいつけてから聞くなどというまどろっこしいこともさせるのでるので、2人きりのとき以外あまりこないリューリュー。爆

ということで、まず要求語の流れとしては

『冷蔵庫あけて中のジュースちょうだい、あるいは、冷蔵庫の中のジュースちょうだい』
などというようにも。

ただ、知っている単語ならべているだけですけどね。

それから、妹の口真似から、
「やってー」

もう一回のバリエーション+スーリンの真似
「もう一回やってー」「これやってー」←主にシマジロウのビデオが終ったとき。また見たいとスーリンが騒いで言うセリフの真似で、一緒になって言うもので、うるさい。

というセリフも出るように。

まあね、確実なる理解がついているかどうかは別にして、日常のなかで、目にしたり耳にしたりすることがスーリンが騒いでいることで特に多いもので、
リューリューには目に耳にのこりやすいのでしょう。

逆効果としては、いい意味で、スーリンがなかなか便座でシッコできなかったのが、リューリューが座ることでチヤホヤされているのをみて、
自分も座るようになり、昨日は、おまるでシッコできたりとか。

いいライバルですかねー。笑。

頭蓋の手術前はなんでもやられるがままだった、おとなしーーいリューリューも、術後は、耳ほりをくすぐったがってやらせなかったり、歯磨きも仕上げをいやがったり、一丁前の子供らしい我がままが……
これは困るんだけど。

でも、ニコニコして、デーーンとただ寝転んでやられるがままっていうのも手間はかからないけど、なんか不自然だったかも。
子供なんて、そんな大人の思い通りになる人形じゃないんだし、
今のリューリューの様子のほうが子供らしいといえば子供らしいのか。

情緒の面でも複雑な感情とか、感覚とか表現するようになったということかなー??

よくわからないけど。

言葉に関してのみいえば、術後は、本当におしゃべりになりました。
こちらが理解できない発音もあるのですけど、発音も少しずつ改善していくものもあったり。
「おたーーーーーあ………じゃくちー」←おたまじゃくしのトロ~~~~イ発音
も、このところ
「おたあじゃくちっ」と短く強く言うようになりました。

まあねー、
彼の冷蔵庫がどーーーーーーしても、「ちょーーーかーーーーーこーーーー」にしか聞こえなかった時期もありますもので、意味があると理解するに時間がかかるんです。笑。

あとは、スーリンの行動をくっついて後追いしながら真似しているのも大きいかなー。

それと、忘れずに書いておかないといけないことが。

昨日、保育園の先生から
「リューリュー君、最近、クラスの子とかかわっていますよー。友達のところにいって顔や体にさわって喜んでいたり、さわってもらって笑ったり、一緒に何かの玩具で遊ぶということはまだまだですけど、友達の輪の中で一緒に座ってみんなと同じブロック使って遊んでみたり……みんなといるのがうれしいみたいです。」
といわれたのだった。

 スーリンといつもいつも一緒に遊ぶくせに友達とはまだかなー??と思っていたけど、先週くらいから、なんとなくチョッカイ出してみたり、出されてみたりということが多くなってきたという。

 まあ、まだまだ原始的な接点ですが。
そんな報告でもうれしい親心でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.14 12:41:55
コメント(4) | コメントを書く
[リューリューのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: