リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2007.01.11
XML
新年もあけ、はや10日すぎ、セラピーも順調に進んでいますが…

今、リューリューは2D同士のカードマッチングと、物の名前の受容、一段階指示のチェーン、遅延動作模倣、音声指示、つみきを使った模倣(ブロックイミテーション)、という内容を遊びのほうと組み合わせてすすめてきています。

遊びは、単純なものはもはや、つまらないらしく(例えばボタンを押すだけの玩具とか玉をいれるだけの知育玩具とか)全くやろうとしないので、片付けてしまいました。
 今は、ニューブロックとか、アンパンマンのコロコロタワー、くみくみスロープ、トーマスの電車、型ハメなどで遊んでいます。

もちろん、一人でできないことは多いし、行為もアナに入れるとか、つなげるとか単純なことばかりです。
それでも、こういう、行く行くは、創造的な玩具のほうが遊びを長く楽しめると思いますし、せっかく、最近培ってきた、こういうものへの自発的な取り組みなので大事に育てていきたいところです。

もっと、リューリューが扱い易いよう、磁石でくっつくタイプのつみき(ピタゴラスとかコンビのくっつきつみき)も購入しました。届くのは明日以降になると思いますが…


タスクのほうでは、マッチングはできるほうです。ましてや、2D同士ですから、すでに家庭で習得途中のものでありました。

もう少し加速づいてもいいかなーと思うのですが…

日々、私もセラピストさんとはいろいろとタスクの進行のことや、強化子のサンプリング等、話をしているのですが、それでも、完璧といえるセラピーにはなかなかいかないのが現状です。

こちらは欲をかきますし、自分のことを棚にあげて人には完璧をもとめるということもありがちです。
ましてや、高額なお金を払っているのですから、きちんと疑問に思うことや、納得できないことをきいたりすることはあっていいと思います。
でも、それがゆえに、セラピストさんを萎縮させたり、けなしたりということは絶対に避けたいと思っています。

ヨイショするつもりもありませんし、小うるさくいつも文句をいうつもりもありません。

なのでここが難しいところですが、本当に自分もあるいみ、親という情から少しはなれてセラピーをみてみないといけないと思っています。
 自分がセラピーをしていないぶん、まだ自分がやっていたころよりは冷静に子供の能力とタスクのレベルをみることができますが、それとて、私の少しばかりの知識では太刀打ちできないような問題もはらんでいるかもしれません。

しょせん、私は、自分の子供のケースでしか測れないのですから…
何百人かそれ以上かわからないほどの親子に対してスーパーバイズされている方の話は、やはりなるほど~~~!といつも思うので、こういう存在が常に月一で、リューリューの課題と、セラピストの言動に目を光らせてくれるのはありがたいと思います。

苦手な音声指示も簡単なものをいくつか習得し、動作模倣はほとんどが2~4つのチェーン。
これもほとんどできてきています。



前回のクリニカルで、リューリューの好きな食べ物を透明な袋にいれ、指示に従ってわたせたら、少したべさせる、飲ませるという方法でまず10個つくり、そのあとに、生活用具などに展開していくようプログラムされました。

それで、ポテトチップ、お茶、クッキー、飴とドンドンできるので、ここらから、もうランダムに試行してみたり、強化の物も1試行でなく、2~3試行後に与えるとかして間引いています。
それでも、100%成功します。

なので、今日からは、チョコと、せんべいも単独でやってみて、あっさりできたので、もう、これらもランダムの中にいれてしまい、これも100%成功しています。

あと、ジュースと、ほかに3品もすぐできてしまうでしょう。



○○ちょうだい、あるいは、○○と言って手を出されたら、その物を選択して渡すんだなーということが確実に理解できたようです。

 どんなに自分がクッキーを食べたくても、お茶といわれれば、お茶をきっちり渡しますし、チョコといわれたら、同じ袋なので、中身を確認してきちんと選んで渡しています。

この理屈がきちんと確立できなくて本当に苦労したけど。

これならば、食べ物シリーズのあとに他の物がきてもスムーズにできるかもしれないと期待しています。

あと、今の一番の問題は、やはり遅延動作模倣です。
イスから立って、歩いて、机の上で所作をして、帰ってきて座る。

これで、問題なのが、たって歩いて、もどってきて座るということがリューリューの頭の中ではタスクからはずれてしまっているようで、ものすごいいい加減な態度だということです。

ほとんどフルプロンプトからはじめて、今日などは、かなりよくなってきました。
とりあえず、立って行って物事をして…というところまではできるように。ウィンク


もどってきて、座るというのが、ものすごいダレています。

机の上で達成感をもってしまっているので、あとのことは、もう付けたしみたいな感じになっているようです。

そして、セラピー全体にもいえることですが、とにかく、自己刺激が訓練の邪魔をことごとくしています。
手をせわしくなく動かしたり、遅延動作模倣で歩いていく途中に、意味のないスキップめいたジャンプなどしたり、机についてからやる所作の前にも一ジャンプしてみたり……

無駄な行為が、リューリューのメモリ自体を悪くしていて、非常に切れの悪い行動になっています。

自己刺激行動は、ABAで対応するのはもちろんですけど、やはり、生体的なアプローチももっと必要かなと思っています。
いろいろと、これはと思うサプリメントを摂っているのですが…しょんぼり

体にあった量を継続的に摂り続けて体質や、体調を改善していくものですから、今日飲んだから、一週間続けたから、といってすぐ激的な反応がでるわけではありません。

それでも、こういう方面でのテコ入れで、もう少し、目線の集中時間の延長とか、おちつかない行動の抑制とかができると思うので、ただいま勉強中なのですが……

リューリューの場合、本当に、この集中力の欠落と、意味のない体の動きが本当にタスク達成の邪魔をしています。

ハタからみていても、できるなーーと思うのに、やる一歩手前がアリアリとわかるのに、その直前でやらなくてもいい動きをしてしまうがため、達成できない。号泣

セラピストさんもその行動が出そうになれば、ひたすら、そらせてフルプロンプトでも達成させているのですが、なんといっても、こういう行動はみていても、リューリューの意思がなくてもやってしまうようで始末に終えません。

貧乏ゆすりと同じですね…
これだって、かなりきつい癖がついていれば大人だって、やっていると意識してなくても体が勝手にやってい続けるのですから…

最近、リューリューに手を動かしだしたとき「リューリュー、手」とか「手」とかいうと、ハッとして気づくと自分でやらないでいられるのですけど……
なんとなく気持ちがしっかりしていないときは、もうでまくりです。

完全にこういう行動が消去されていくには、まだまだ時間がかかりそうです。
それとこれさえなければ、リューリューももう少し達成率があがるだろうに……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.12 01:07:57
コメント(2) | コメントを書く
[ABA(応用行動分析)の取り組み] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:できることを邪魔する自己刺激行為!(01/11)  
あるあると思いながら読ませていただきました^^
セラピーの方とのお話うまくいくと良いですね
ついつい私もせっかちになってしまいますから
気をつけないと・・・
がんばりましょうね♪

(2007.01.12 01:31:51)

Re[1]:できることを邪魔する自己刺激行為!(01/11)  
ママにないしょのパパさん
>あるあると思いながら読ませていただきました^^

そうですか、やっぱり障害特有の言動にはてこずります。泣。

>セラピーの方とのお話うまくいくと良いですね

今のところ、わたしもパッサバッサと話しつけていても、セラピストさんとは良好な関係です。
 うーーん、きっと2人とも男性ということも大きいかなー?サクッとすぐ対応してくれますから。

>ついつい私もせっかちになってしまいますから
>気をつけないと・・・
>がんばりましょうね♪

 どの親もせっかちになると思います。やっぱりわが子の成果をみたいじゃないですか。なんでね、頑張っているわが子を叱咤激励しずきちゃうんです。
 私は、自分の子供のセラピスト向きではありませんねー。
(2007.01.13 00:05:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: