リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2007.05.07
XML
カテゴリ: 日常生活
 あ~~~~!!!!!

もう、連休も終ったのね…

書き込みをしないで早1カ月になろうかというこの頃……

明日、朝5時半で三週間のロングが終わりオフにはいるので、パワー充填して頑張らねば!!!
とにかく明日の夜からぐっすり眠れるのが何よりもうれしい大笑いハート

最近は、携帯のアラームを設定しているので目覚まし時計より確実に起きれて(スヌーズもあるから)失敗なくロングを連チャンできてますが、それが体にはキツイです。泣。
 特に夜中2時半の投与で起きるときに、心臓があまりにも爆発しているのでやばいなーと思う。笑。


 私は毎晩、かなりクリアーな夢を何本か見る。


「あっ、鳴ったワー」と思い、
現実の私は、夢の自分の感覚と自分の覚醒とがマッチできず、かなりシンドイ思いで覚醒する。しょんぼり


 なので、明日から、ぐっすり眠り続けて夢を見続けていいのがうれしくてたまらない。

 ところで、連休中ですが。
こちらも例外なく暖かで、なんとまだ咲いている山桜とリンゴの花のコラボレーションに感動したりする!ってゆーか毎年だけど。

 だけど、自然って度肝抜くくらい綺麗で、しかもこちらはド田舎なので、山々の緑や、田んぼの代掻き後の水鏡の様なんか、景色が澄んでで鬱々とした気持ちも清々するのだ。

 連休は地味に地元で公園とか動物園とか行ったり、補助輪つきの自転車買って練習させたり、親戚がきての焼肉パーティーとか、のんびり家族単位で遊んでいました。スマイル


年中でまさか相談に出向かなきゃならないとは思ってもいなかったので、この点に関しては勉強も知識もノーマーク状態で、かなり焦って調査書を書き込みました。

 やれやれ……

 最近、少しだけリューリューに対して考え方が変わりました。

 障害がわかってから、本当に最近まで、とにかく息子にはできるだけ他の子に追いついてもらいたい、普通に近づいてほしい、正常域にはいってほしい、とばかり思っていたし、


努力は全然足りないのですけど…今現在、できる限界めざしてチャレンジしているところです。


 最近、療育のスタンスは変わらないまでも、息子に対して、「こうなってほしい」という気持ちに変化が出ました。

 簡単にいえば

リューリューがリューリューのペースで生きていくことをもっと素直に認めて、私の我を押し付けないようにしよう…

ということです。

 このまま、療育しながら伸び悩んでも、それはそれでいいのだと、ありのままの息子というものの成長をゆったり受け止めていこうという気持ちになって、少しだけ不安とか鬱々した気持ちから解放されたような気がします。


 なにも教えないとか、療育をサボるとか、そういうことではありません。

 ですが、見えてきたものは確実にあります。

 療育をしたからといって奇跡のように一振りで健常児に追いつくわけではないのだと。


リューリューを療育してきて、思うのは本当にすこ~~~~しずつ確実に成長は続けるものの、大きな急激な伸びを示すタイプではないということです。

 今までは、それを不甲斐ないとか、自分の努力がたりないんだとか、ものすごく自分や息子を責めていたような気がします。
 それで、原因は死ぬ気で努力しないからだ。と思っていました。


だけど、夫とふたりで話あったりして、
星
 そう心構えするようになったら、随分、気持ちが明るくなりました。

障害があろうとなかろうと、やっぱり一人の息子としてとても愛しているし、幸せになってもらいたい…
 自立とか発達とか考えれば切りがないけど、とりあえず、息子に恥ない程度には、療育にかけてきている。

 それで、そのときそのとき息子がこちらの期待通りの数字や発達指数を示さないからといって、何かしらに幻滅しても意味がないと思ったのです。
 極端な話、息子がこの先、なんの発達をみせなくても、頑張って療育したのならば、その息子の状態でも
いいじゃないかとリューリューがワザとサボったわけではないのだから…

息子が日々、生きているだけでいいじゃないかと…

 突然、事故にあって、自分の力では到底防ぎようのない事態にあって、心底そう思うことができました。

 障害があっても、障害が克服されなくても、問題が残っても、
息子が生きているだけで幸せだと。

だからなんとなく、やっている療育内容は同じでも、気持ちが全然違って、ルンルン♪と明るく楽しくなりました。自分が親として苦労したことに安易に成果をもとめなくなって楽になりました。

 療育してもしなくてもいい。ということではなく、療育は絶対的に出来うる最大限の量はやるべきだと思うし、これからも限界めざして頑張ります。
 でも、そのことに息子が応えることができなかったとしても、いいじゃないかと思えるようになったのと、自分がやったことに見返りを求めなくなったというか……。


 リューリューがこれから何年かけてどうなるのかわからないけど、瞬間、瞬間の息子を認めて、いつも、息子には笑顔でいてもらいたい。

 そして私も笑顔で暮らしたい…大笑い

先月、本当に事故やら病院のハシゴやらで心身とも、どん底にまで疲れ果てた末、私が思えた新しい気持ち。

リューリューのペースでリューリューの人生生きていけるよう精一杯のサポートだけは欠かさずしよう!!それでリューリューが幸せそうに暮らしていければ言うことはないなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.07 23:44:41
コメント(2) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: