全530件 (530件中 1-50件目)
2012年04月12日

久しぶりに大谷さんのセミナールームでお話をさせて頂きました。大谷さんとは名古屋で何度もご一緒させて頂いているのですが、志縁塾さんの東京のセミナールームでお話をさせて頂くのはこれが3回目、かな?!今回は現在大谷さんが準備をされている新刊本を共著にして頂けるということで、その打ち合わせも兼ねてオフィスを訪問させて頂きました。テーマは・・・「ランチェスター恋愛戦略」(爆)しかし、大谷さんは本当にネタが豊富ですね!!大谷さんの「講師を頼まれたら読む『台本づくり』の本」(中経出版)はランチェスター経営の竹田陽一氏も講師になりたい人への推薦本として奨励されたほどの濃い内容です。講師を目指す人は一度は是非、志縁塾さんの門をたたくといいですよ!きっと今までの延長にない素敵な講師としての可能性が見えるようになるでしょう!セミナー終了後に軽い打ち合わせをして、近くの居酒屋にスタッフの皆様と出かけました!その店がまた、ユニークでお通し以外注文しちゃダメとと大谷さんに言われ不思議な顔をしていると・・・お通しだけでボリューム満点!他のモノ頼まなくてよかった(笑)なんだか、楽しい一日でした!平日の忙しい時間に聞きに来てくれた皆さん、本当にありがとう!
2011年08月02日

滋賀県の西側に位置する高島市の商工会さんで3回にわたって開催される経営塾の第一回目が開催されました。初日から経営に真剣に取り組んでいらっしゃる中小企業の社長さんにご参加頂き、ほんとうにあっという間の時間でした。次回は1か月後ですが、今から楽しみです!高島市の皆さん、どうかよろしくお願いいたします!
2011年08月01日

昨年から富山にお邪魔させて頂く機会が増えて参りました。今回は歴史があり富山県を牽引する企業さんや大学関係者の方が集まる交流会に参加させて頂きました。ビックリしたのがその参加者の素晴らしいこと!セト電子工業の南雲社長さまをはじめ、財団法人富山県新世紀産業機構の皆さんから富山大学の教授。そして東証1部上場のコーセル株式会社の飴会長。ここには書ききれないくらい多くの実力事業の経営者が参加されていました。最近、やたらと人脈と騒ぐ人がいるように感じますが、人脈とは一体何でしょうか?ただ単に1~2度会って酒を飲んだくらいで知り合った人が本当に人脈と言えるのでしょうか?私は本当の人脈は仕事を一緒にして初めてつながるものではないかと考えています。仕事を通してその人を実力を知り、認めることによって何かある時はその人の役に立ったり、立たれたり。少なくとも名刺を集めるような人脈創りだけはしたくないものです。その点で、とやま技術交流会の皆さんの結束力の硬さには脱帽です。それぞれがしっかりと目標を持って事業を実業として取り組みながら仕事で認め合っていらっしゃる!私も今ある勉強会をそういう雰囲気で作っていきたいものです。本当に勉強をさせて頂いた体験でした。富山の皆様ありがとうございます!
2011年07月05日

定期的に参加させて頂いている師である竹田陽一先生のセミナーが開催された岡山県高梁市のセミナーに参加させて頂いてきました。162年前の江戸時代末期に弱者の戦略を実践し、大きな経済効果を出して大成功した山田方谷先生についての勉強会です。幕末の備中高梁の松山藩は表向き5万石(粉飾決算=年収で約15億円に相当)でしたが、現実には2万石程度しかなく借入額が1万両(約100億円)にも達していました。この状態は北海道の夕張市にも近く、この改革の財務大臣に任命されたのが山田方谷先生でした。彼は8年で100億円の借入金を返済したばかりか、100億円の利益を出したのです。実はこのとき山田方谷先生がとった戦略が竹田ランチェスターの弱者の戦略とまったく同じなのです。東北大震災、福島原子力発電所事故、国債の膨張などで将来に不安を抱えるこの国にとても役立つ戦略が満載です。NHKに取り上げられた山田方谷先生については、弊社のランチェスター倶楽部の勉強会でも取り上げたいと考えておりますのでご興味のある方は、遠慮なくアクセスくださいませ。写真は、今回のセミナーで立ち寄って山田方谷先生のお墓詣りで自慢の「ランチェスターTシャツ」を披露するランチェスターの大御所竹田陽一先生です(笑)しかし、竹田先生は精力的ですよ!素晴らしい!!
2011年06月27日

「社長さん!税理士の言う通りにしていたら会社潰れますよ!」(WAVE出版)を多くに皆様に読んで頂いたお陰で、税理士の先生や公認会計士の先生から講演のご依頼を頂く機会が増えました。社員450名を超える東京新宿の辻・本郷税理士事務所の本郷先生や、兵庫県の稲田実税理士事務所の稲田先生などこの本がきっかけでお仕事をご一緒させて頂いたり、色々な出会いを頂くことができました。拙者自身、会社の経理、財務関係はほとんどすべて税理士の先生にお任せしています。つまり経理部のアウトソーシング。お陰で少人数の会社でも営業に集中することができ、事務員さんの給料を営業に回せるのでとても効率がよいです。ウチのような小さな会社は経理などの日常業務に人件費を割くくらいならアウトソーシング的に税理士事務所にお任せしていた方が営業に集中できます。費用もとてもリーズナブルにして頂き、お金の事務系仕事で頭と時間を費やす必要がないのでとてもありがたいです。これからも時代は税理士事務所や会計事務所もサービスの多様化が進み色々な便利で使い勝手の良い高品質なサービスを提供するところが増えてきましたね。従業員30名以下の事業所は是非ともこう言うプロのサービスを積極的に活用して営業に集中することをお勧めします。京都駅に隣接するハイエンドホテル「ホテルグランヴィア京都」にて本当に沢山の税理士先生、公認会計士の先生にお話させて頂けたことは本当にありがたいことです。 これから中小企業にとって大切な事の1つに「財務戦略」があります。どんなに素晴らしい事業プランがあってもそれを実現できる「財務戦略」がなければなにも実現しません。今の時代中小企業はどんな税理士さん、公認会計士さんと組むかは財務戦略を考える上でとても重要な要素です。よい税理士先生や、公認会計士の先生をお探しの経営者の方がいらっしゃいましたらご連絡頂ければ、自信を持ってご紹介いたします。もちろん無料で(笑)TKC全国会様TKC出版様 ホテルグランヴィア京都様
2011年06月25日

今週は佐賀県を中心に大分、福岡と九州ウィーク!佐賀県では、1日に二回ダブルヘッダーで講演をさせて頂きました。唐津市は風光明媚で歴史的にも興味深い土地柄で、鳥栖は九州の交通網のヘソとして位置する今の日本では珍しい元気地域です!大分では大分銀行様のシンクタンクである大銀経済経営研究所様にお伺いさせて頂きました。九州の人は気骨があって優しくて、食べ物も美味しくてほんとうに何度行ってもいいところですね!唐津商工会議所、鳥栖商工会議所、大銀経済経営研究所
2011年06月23日

岐阜グランドホテルで定期的に開催されている有識者の勉強会「21世紀研究会」でお話をさせて頂きました。内部の現役市長さんや市議会議員、参議院議員、岐阜の優良企業経営者、幹部の方などVIPが多いので講演中のお写真は掲載できませんが、この会のメンバーは「ゴージャス!」岐阜グランドホテルのシェフご自慢のフルコースを頂き、セレブな雰囲気の中でお話をさせて頂きました。皆さん、一家言持っていらっしゃる素晴らしいリーダーの方たちです。フェイスブックで何百人集客とは違って一見地味に見えますが、参加者の皆さんの人脈は半端ないです!意外と講演って質の高い参加者で少人数の方が大規模集客より緊張したりします。人口13億人のあの中国もトップの26人くらいの人で運営されているそうです。市場の縮小均衡の日本においてはお付き合いさせて頂く人の「質」ってビジネスにもとっても大切だなって改めて実感。要は時間を誰のために使うかが問題!
2011年06月16日

「この営業会議が効く!強い会社の戦略はここが違う!」というテーマで社団法人中部産業連盟 JMS事業部様の主催でセミナーをさせて頂きました。 日頃、企業の営業会議などに参加させて頂いている中で営業会議自体が「営業報告」の場になっているところが多いことに疑問を持ち、本来の営業会議のあり方をランチェスターを使ったスキームしたセミナーです。 営業会議は本来、営業戦略会議であることが大切でそもそもの目的は営業の売上などの現状把握をすることではなく、どうやって営業の目的や目標を達成するかを考え、お互いに意見を述べ合い「営業戦略」を考える場であるべきです。 その為には営業の「プロセス目標」の設定が欠かせません。 この目標値は普段の営業業務からの「観察」と「測定」によって明確な仮説になります。 次回は三重県四日市市で同連盟主催にて7月11日に開催されますので自社の営業モデルをリノベーションしたい会社の営業幹部、経営者の方は是非ともご参加ください。 三重県四日市以外に愛知県岡崎市でも開催が予定されていますのでご興味のある方は下記の所まで直接お問い合わせくださいませ。 社団法人中部産業連盟 JMS事業部 担当:西田、秋田TEL 052-931-9825 FAX 0120342740
2011年06月13日
現在、開催しているランチェスター倶楽部の海外研修として香港ディープツアーに行ってきました。多くの参加者の方に支えられて中国市場を狙うゲートウエイとしての香港がテーマの旅でしたが自立型の経営者の皆さんと共に見る生まれ変わった香港は、本当に刺激的でした。その後、香港から帰国する参加者の皆さんと別れて、営業の仕事でシンガポールに向かいました。シンガポールの国家戦略は、日本をお手本にしたものと言われますが、日本もシンガポールを見習わないとほんとうに世界から取り残されてしまいそうですね。帰国してからすぐ同じランチェスター倶楽部の仲間と沖縄旅行!!素晴らしい仲間に囲まれて本当に幸せ者です!!人は自分の為に頑張るよりも、誰かの為に頑張る方がはるかに幸せだ!!
2011年05月15日

現在、名古屋と岐阜で開催している勉強会「ランチェスター倶楽部」のカリキュラムの1つとして「家電サポートいまい(旧社名ジョイ家電いまい)」の今井悠介さんを講師として開催させて頂きました。人口5000人、世帯数1700程しか市場のない岐阜県の過疎地で、年間一億円近くを売り上げる顧客データベースマーケティングについて実践的な取り組みを、事例を交えながら具体的な話をして頂きました。たくさんの経営者の皆さんにご参加いただきまして、心から感謝しております!!これからも充実した経営の勉強会にしていきますのでよろしくお願いいたします!!家電サポートいまい
2011年04月06日

4月10日(日)の9時からのテレビ朝日系列(名古屋地区ではメ~テレ)で放送される「題名のない音楽会」と言う番組に出演予定で、岐阜県可児市で可児設備を経営する可児脩司社長が岐阜県可児市にあるグリーンキャメロットリバーサイドで結婚式を挙げられ、出席をさせて頂きました。拙者も僭越ながら主賓としてのスピーチを賜りました!とても素敵なカップルの誕生に、暖かい気持ちにして頂きました。家庭を持ってこれから更に充実した経営者人生をご両人で歩いて行って下さいませ!!可児設備グリーンキャメロットリバーサイド
2011年04月04日

今回の大震災を香港で知りました。帰国直後に東京と埼玉で予定されていた3つの講演がキャンセルになりました。しかし地元の岐阜県大垣でこう言うときだからこそ拙者の話を聞こうと言って頂き、大垣商工会議所さんで予定されていた講演会は実現しました。参加して頂いた会社の中には営業所が仙台にある経営者の方から震災後の大変な対応の状況なども伝えて頂き、今自分たちには何ができるのかを考えさせられました。ネット上では感動の話が沢山語られていますが、被災現場ではネットに書き込まれた感動話など見られる訳でもなく誰を励ましたくてしているのか分からなくなる時があります。震災がショーの様になって被災者抜きで遠くにいる我々が感動しててどうするんだろう。恐らく現場では皆が励ましあって命を繋いでいるのです。遠くにいる我々が今すべきことは励ますことよりも、自分たちの持っているものを提供することではないでしょうか。我々が持っているものとは、情報、物資、食糧、そしてお金、。遠くにいる我々が感動しあってる前に被災者の役に立つ行動を実行しましょう。拙者は自分の持っている住居の1つを提供するつもりです。大垣商工会議所
2011年03月18日

先週は講演があったにも関わらず中盤から終盤にかけて香港に出張しておりました。ニュースを見ていて日本の「Disaster(災害)」についての大変な状況を知りました。ニュースを聞いた時には香港のランカイフォンにあるホテルで3冊目の本の執筆をしていたのですが、食事の為に部屋の外に出るとホテルの従業員やお客の方たちの中に「日本が大変なことになっているが、日本人の苦境に立ち向かう力は凄い」と励ましてくれる人が多く、食後にバーで香港人と酒を飲んで仕事の話をしていた時も、馴染みのその店のオーナーが酒代を「元気を出せ」とおごってくれました。写真は香港で日本産の食品プロダクトを現地の方々にPRしている様子です。ここでも日本人の頑張りは凄いです!被災地の悲惨な状況には涙が溢れ、被災された皆さんの気持ちを考えると本当にいたたまれない思いが込み上げてきます。経済が停滞する日本で政治家不毛の中、国民が一致団結して今回の国家的な危機に立ち向かうことを考えるべき時ですね。これを機会に今までの生活や習慣を変化させて今、自分にできること人の為に役立つことを1人1人が考え行動に移すことが大切ではないでしょうか。まさに今こそ「一隅を照らす此れ即ち国宝なり」の考えで、すべての国民が自分はどこの一隅を照らせるかを考えて行動しましょう!!
2011年03月14日

1週間振りの東京駅に降り立つとそこは雪国でした(笑)3月と言うのにビックリ!由緒ある東京練馬西ロータリークラブさんでお話しをさせて頂く機会を頂きました。雪が降っていてビックリしたのですが、三幸産業株式会社の加藤社長様が東京駅までBMWの運転手付社用車でお迎えにきて頂き、会場となる「ホテルカデンツァ光が丘」まで送迎をして頂きました!!加藤社長は、お父さんから事業を引き継ぎ売上は倍以上、社員数も先代の時の三倍以上に成長させた素晴らしい戦略社長です!!車の中で色々な経営のお話しをお伺いする事ができて、とても有意義な時間を共有させて頂きました!!拙者にとっては兄貴的な加藤社長との出会いは、これからの人生にとって本当に財産になりました!!東京練馬西ロータリークラブの皆様、ありがとうございました!!ホテルカデンツァ光が丘
2011年03月08日

先日の大阪セミナーでもお会いした香川晋平氏。拙者が尊敬する会計士の先生の1人です。これからの企業会計人、税理士などの仕事をされている人に求められる大切なことのひとつに「中小企業の財務戦略」があります。現在、七割の法人が赤字である状態で節税と言うことよりも、経営戦略を実現するための財務サポートです。しかしこれができる専門家が本当に少ない。拙者の尊敬する会計人の先生はどなたもここに強みを持っていらっしゃいます!香川氏に名古屋で講演をしていただきたいとお願いしましたら、即答でお返事いただき、4月に名古屋講演が決定いたしました!!『カラーコピー1枚のミスでも反省できる社員を育てるスパルタ会計の伝承者』香川 晋平 氏講演会東大卒でも赤字社員、中卒でも黒字社員~新入社員から経営者まで働く人の本当の価値の見つけ方~【日時】 2011年4月9日(土)13:30~17:00【会場】ウインクあいち 1204号室【住所】愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38【参加費】一般 5,000円 実践会会員・中部経済新聞購読者 4,000円「東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員」をセミナー当日ご持参の方は、更に1,000円OFF※会場では書籍の販売はございません。事前にご購入ください。【講師プロフィール】香川 晋平 氏公認会計士・税理士関西大学非常勤講師大手監査法人在籍時から、自費でビジネススクールに通学し、30歳でリフォームの株式会社オンテックスに入社。従業員1人当たりの会計データを導入し、従業員の生産性を向上。入社後わずか90日で経営管理本部取締役に就任、在任2年の累計利益は業種別ダントツNo.1となった。その後、5期連続50%超増収のベンチャー企業や従業員平均年収1,000万円超の少数精鋭企業などの会計顧問をし、数社の非常勤役員も務める。平成21年10月より、弁護士・公認会計士・税理士など12業種、約100名の専門家集団「尼崎商工会議所サムライ研究会」の初代会長に就任。 「東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員」を出版。発売2ヶ月で4刷、計18,000部となる。現在、クライアント企業の赤字社員を黒字社員に変えるため、従業員教育を精力的に行っている。【著書】『東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員』(経済界)【内容】〇会社が切るべき赤字社員とは? 〇3人に1人は赤字社員、その1人は一瞬で見抜ける!〇従業員に必要な会計知識は、たったこれだけ! 〇従業員の活躍度診断、リストラ度診断 〇黒字社員に必要な5つの能力とは?【タイムテテーブル】13:30~13:50 開会の挨拶 河辺13:50~15:20 香川 晋平 氏セミナー 15:20~15:30 休憩15:40~16:30 パネルディスカッション 香川 晋平 氏、河辺 よしろう16:30~16:40 閉会の挨拶終了後は、香川氏を囲んでの懇親会を予定しております。決算書より大切なのは、会社への「利益貢献度」。3人に1人は赤字社員。派遣切り、内定取消、新卒の就職難・・・次は必ず、「赤字社員切り」が始まると香川氏は語る。さて、あなたは、黒字社員?それとも赤字社員?お申込はこちら
2011年02月25日

今週は下関で講演をしたり岡山、東京でコンサルティング、そして愛媛県今治市で経営塾と頑張ってます(笑)これからの季節、花粉症が気になるのがちょっと心配ですが、禁酒、リンパマッサージ、プライベートドクターでなんとか乗りきれるよう頑張ります!!皆さんも体調管理には気をつけてくださいね!
2011年02月24日

アマゾンにて弊社企画DVDの販売を開始いたしました!!現在は、以下の3点のみですが今後商品数を増やし、より多くの皆様が学べるようきっかけをご提供できればと思います。―――――――――――――――――――――――――――――――――――褒める達人「ほめ達」になれ~褒める事で人は変わる、成長する~ 西村 貴好 氏―――――――――――――――――――――――――――――――――――「ほめる」が持つ効果とは一体! ?クローズアップ現代やエチカの鏡、深イイ話などでも取り上げられた、有限会社C's代表取締役、「ほめ達」西村貴好氏をインタビュー! ほめる仕組みで組織を活性化する「ほめる覆面調査」は採用企業の業績が平均120%にアップ、3か月で売上を161%に伸ばす企業もあるほど!働く人を(心の)病にしない企業文化づくりこそが好業績継続の唯一の道であることを、日本の「心の内戦」を終わらせることで世界に知らしめる。「ほめる」ことが心のエアバッグとなり、ギリギリのところでその人の命を救うようにする。そのために「ほめ達」は在るのです。褒める達人「ほめ達」になれ~褒める事で人は変わる、成長する~ 西村 貴好 氏―――――――――――――――――――――――――――――――――――ネットショップの売れ続ける戦略井上 敬介 氏―――――――――――――――――――――――――――――――――――ネットショップは儲からない! 黒豆という商材で、ネットショップの年商2億円という数字を叩き出した井上敬介氏は断言する。はじめたその日から100万円稼ぐことができ、何もしなくても注文が入ってくる。そんなネットショップなどありえない。当たり前のことを当たり前のように地道にこなしてきた人だけが成功できる世界なのだ。では、ネットショップが行う「当たり前のこと」とは?広告?SEO対策?それは・・・井上氏の話の中で見えてくる、ネットショップのNG良かれと思ってやっていることが、客を逃している! なんてことも。あなたのショップは大丈夫ですか?ネットショップの売れ続ける戦略井上 敬介 氏―――――――――――――――――――――――――――――――――――中国での価値ある企業ブランドの作り方 門脇 圭 氏―――――――――――――――――――――――――――――――――――アジアが、中国が熱い! 生産、物流現場カイゼン研究会コーチとして上海で活躍する門脇圭氏はなんと、人生の大半を海外で過ごしている。16歳でブラジルに渡り、18歳でアメリカへ。日本で就職をしたら今度はマレーシア勤務に。その後活動の拠点を上海へと移した門脇氏がアジア市場で成功する秘訣を語る。アジア市場を狙う上で覚えておきたい心構えや、日本との習慣の違いからくるトラブルなど、門脇氏の実体験に基づいた事例が満載! 中国での価値ある企業ブランドの作り方 門脇 圭 氏実践会会員の皆様はもちろん、友人、知人の方にもご紹介いただければ幸いです。
2011年02月24日

ランチェスター経営戦略実践会の「ちら研(ちらし研究会)」の講師であるジョイ家電いまいの今井悠介さんより、嬉しいお知らせが届きました。今井さんは、全国のパナソニック系列の経営者が学ぶ業界でその名を馳せる松下幸之助商学院の卒業生です。その卒業生の皆さんが参加する、全国の店舗による販売コンテストが現在行われています。全国から1485人が参加するこのキャンペーンの厳しい基準をクリアして、今日現在、全国1位を獲得したというニュースが入りました!どこかの政党の事業仕訳ではありませんが2位と1位では雲泥の差です。1位を獲得したことに意味があります。全国で1 / 1485というのはすごい実績です!!今井さん、本当におめでとうございます!!!-----------------------------------------------------------------【今井悠介氏からの喜びのコメント】2月から4月にかけて、松下幸之助が作った後継者育成道場の卒業生で全国キャンペーンが行われていますが、1485人中トップの成績で達成しました。 (2月23日現在)数年前までは達成するのもやっとのことだったのが、自分が全国1位に一時的でも立つことができるなんて夢のようです。これも河辺さんをはじめランチェスターマネジメントのスタッフの方々、実践会の仲間の協力がいてくれてのことだと思います。本当にありがとうございます。これからも自分の限界まで頑張っていくつもりです。今後ともよろしくお願いします。-----------------------------------------------------------------現在、今井悠介さんはランチェスターマネジメント株式会社の専属講師の1人として全国の講演会で活躍中です!世帯数400世帯を対象にした地方の過疎地で全国キャンペーン1位の今井悠介さんの講演を聞いてみたい方、勉強会などに講師として来てもらいたい方は、弊社までご連絡ください。今井悠介さん、益々のご活躍を期待しております。これからも一緒に成長しましょう!今井悠介氏ブログ
2011年02月23日

山口県中小企業応援センター経営支援ネットワークの代表法人下関商工会議所主催で講演をさせて頂きました!!下関駅に隣接し港が見える素晴らしいロケーションの下関シーモールパレスは結婚式などに人気の素晴らしいホテルでの講演会でした。昼間の忙しい時間帯にもかかわらず70名を超える地元山口県の経営者の皆様にご参加頂き、本当に素晴らしい機会を頂きました!!お昼には山口名物の「瓦そば」風の石焼きそばをご馳走になり、講演も張り切ってさせて頂きました。今度はゆっくりプライベートで長州の旅をしたくなる魅力に溢れる素敵な街でした!山口県の皆様、本当に素晴らしい機会を頂きましてありがとうございます!!下関商工会議所下関シーモールパレス
2011年02月23日

ランチェスター経営戦略実践会の会員様の林本店の林里榮子社長が2月19日(水曜日)付けの岐阜新聞に首都圏のバイヤー様を対象に、熱心に自社製品のアピールされている林社長が掲載されています。また、先日名古屋で行われました、美味しんぼ倶楽部には、日本酒好きが大集合され、大変な賑わいだったようです。名古屋では、Liquor Shop OHTAKE(リカーショップオオタケ)様にて、榮一を取り扱っていただいております。名古屋の榮一ファンの皆様!!どうぞ宜しくお願いします。Liquor Shop OHTAKE (リカーショップオオタケ)住所 : 名古屋市千種区春岡1-34-18電話・FAX : 052-751-1492営業時間 : 平日 10:00 ~ 深夜2:00 / 日祝 10:00 ~ 22:00蔵元林本店
2011年02月22日
ビジネスの世界では、いつも同じ人とだけ付き合うと言うことはかなりのリスクだと拙者は考えています。成功者は今の澱んだ環境変化に対応できたから生き残った訳ではなく、澱んでいく環境の外の世界に飛び出して未知の環境に適応したものが生き残っていくと脳神経学者の苫米地英人さんはおっしゃいます。今回、大阪でアジアンWEBマーケティングのパイオニアであるちらし屋ドットコムの河田真二社長の講演会に、クローズアップ現代やエチカの鏡などの番組で注目を集め褒めて業績を伸ばす達人である「ほめ達」こと西村 貴好氏や、「東大でも赤字社員、中卒でも黒字社員」の著書で有名な会計士である香川 晋平氏などがコラボして「知識の化学反応」を起こします!!当日飛び入り参加も大歓迎ですから、興味のある人、時間のある人はこの機会にぜひともご参加ください!
2011年02月18日

連日全国でコンサルティングをさせて頂く傍ら、精力的に講演をさせて頂いています。雪の残る長野県上田市は天気もよく、とても空気の美味しい気持ちのよいところでした!商工会議所の皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m上田商工会議所
2011年02月18日

久し振りに酒を呑みました!!しかもガッツリと…名古屋の錦で全員ホテルの確保をした上で、覚悟を決めて呑みました(笑)右から…ちらし屋ドットコム 河田真二社長タイメック 棚橋雄二社長マルイ不動産 小原隆浩社長(通称コアラ社長)全員、岐阜で会社を経営する私が尊敬している経営者です。私がランチェスターマネジメント株式会社を設立した時に、一番最初にクライアントになってくれたのが、この3人の社長でした!私にとっての三大恩人です。そして集まった全員の共通点が、国内市場と海外市場を区別せず、それぞれが海外で活躍していることと言うことです!棚橋社長と河田社長は中国で会社経営をしており、コアラ社長はアメリカのマイアミに会社を設立され今年から本格的にビジネスをされるそうです。この3人の社長は本当に凄いバイタリティと実行力を持っています!この3人との出会いをこれからも大切にしていくことが私にとっては何よりの楽しみなのです!
2011年02月17日

滋賀県長浜市と言えば、現在NHK大河ドラマで放送中の「お江」の舞台として注目されていますが、官民一体となった「黒壁の街」として人気の観光地です。この黒壁の街の程近いところにある地元の経済を支える長浜信用金庫さんの本店があります。この長浜信用金庫さんが主催する地元の経営者の方を対象にした経営塾で「これからの中小企業を取り巻く経営環境」についてお話をさせて頂きました!!多くの支店長さんにもご出席頂き、真剣にお話を聞いて頂けました。本当にありがとうございました!!感謝!長浜信用金庫長浜観光協会大河ドラマ 江~姫たちの戦国
2011年02月17日

久し振りの徳島にお邪魔しました。徳島商工会議所のお招きで、今回は徳島市のヨットハーバーのある素敵な徳島クマランヴィリオホテルでの登壇でした!最近こういった一流ホテルでの講演ね機会が増えてきています。主催者様には本当に感謝です。素敵な機会を頂きまして心から感謝です。ご参加頂きました100名近くの皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました!!これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします!!徳島商工会議所徳島クマランヴィリオホテル
2011年02月15日

JR岐阜駅に隣接と言うよりも、岐阜駅の中にあるアクティブGで、岐阜を代表する名だたる印刷会社さんがを集まる同会で講演をさせて頂きました!!さすがに歴史のある会らしく、会歌の合唱から始まりご担当者の責任分担もしっかりした会が運営されていました。印刷業界も色々な意味でビジネスモデルの変革期にあり、多くの参加者の皆様に、何かしらヒントになるようなことをきっかけとして提供できていたらよいなって思います。本当に貴重な場を頂いたことに感謝しております!!ありがとうございます!
2011年02月14日

2月に入って調子のよくなかった身体も食事制限、リンパマッサージ、そして極めつけがセレブ御用達のプライベートドクター市川先生のアドバイスによってだいぶ改善されてきました。お陰さまでコンサルティングのお仕事を中心に連日講演などで全国を行ったり来たりさせて頂いています。先日は干潟干拓でニュースなどで話題の長崎県諫早市にある諫早商工会議所にて大変りっぱな講演会を開催して頂きました!!諫早市内の老舗一流ホテルで開催して頂いた講演会には100名近い経営者や税務署幹部の皆様にもご参加頂き心から感謝しております。講演会終了後は問題になっている諫早干拓地の見学もさせて頂き心から感謝しております!!長崎県諫早の皆さんありがとうございます!諫早商工会議所
2011年02月10日

中国の長春で日本の中小企業の新規開拓の為にWEBマーケティングサービスを提供しているちらし屋ドットコムの河田社長が名古屋で今注目のアジア市場で中小企業が新規開拓するためのWEBマーケティングについてレクチャーをしてくれました。さすが独立資本で中国でWEBマーケティング会社を設立しただけあって、現地の現状をリアルタイムの一次情報としてお話し頂く内容はこれからのアジアビジネスにメチャクチャ役に立つシズル感のある濃いものでした。ランチェスターマネジメントで今回のセミナーDVDを近日中に発売予定です。お楽しみに!!
2011年02月07日

広島県の呉商工会議所さんにお声掛け頂き講演をさせて頂きました!!講演会の会場近くには自衛隊の施設などのほか、有名な「大和ミュージアム」があります。講演が終了してから電車に乗るまでの時間を使って足早に見学に行きました。日本の軍需産業の集積地と言うポジションであった呉は色々な意味で日本の大切なものを背負った街として存在してきました。ミュージアムに展示してあった戦時中に多くの若い命が犠牲になった人間魚雷「回天」には、心から目的なき国家、戦略なき戦いがいかに国民に犠牲を求めるか本当に真摯な気持ちになりました。今また日本の政治は目的なき政治、戦略なき経済戦争に身をおいています。若くして国家の為に命を散らした先人の方達に報いる為にも、目的なき政治、戦略なき国家運営に早くピリオドを打たなければいけないのではないでしょうか!!呉商工会議所大和ミュージアム
2011年02月04日

兵庫県穴粟市と姫路市で稲田会計事務所様が主催されている歴史ある創造経営研究会で講演をさせて頂きました!!この会計事務所を経営されている税理士の稲田実先生は拙者が尊敬する経営者の1人です。前著「社長!税理士の言う通りにしていたら会社潰れますよ!」(WAVE出版)が売れたお陰で税理士の中には意味もなく拙者を敵視する先生も少なくありませんが、拙者には師として尊敬する税理士の方がいます。東京の辻・本郷税理士法人の本郷先生をはじめ、多治見のSMCグループを率いる会計士曽根先生、いつもお世話になりっぱなしの名古屋の高阪薫先生、そして兵庫の稲田先生!この先生方との出会いは拙者にとって大きな財産となっています。今回お世話になりました稲田先生も1人の経営者としてまた真摯に中小企業と共に歩まれる姿に心から感銘を受けました。拙者の尊敬する先生に共通することははっきりしています。資格をもって先生と呼ばれたくて仕事をしていないと言うこと、つまりご自身が経営者としてクライアントさんに心から真剣に向き合っていらっしゃると言うことです。最近世の中には「先生」になりたがる人や「先生」と呼ばれたい人が沢山います。自分が先生になりたかったり先生と呼ばれたい人の行動の主体は自我です。拙者が尊敬する稲田先生達のような方は、間違いなく「こと」の主体をクライアント企業さんにおいていらっしゃると言うことは本当に言葉や態度ににじみ出ています。拙者も自身の会社の会計業務は名古屋のオフィス高阪の税理士の高阪薫先生に全面的に本当にお世話になっております。拙者はこう言った稲田先生のようなプロフェッショナルでハートの熱い会計の先生の皆様に支えられて、現在のコンサルタントと言うお仕事をさせて頂いている訳です。これからの中小企業の経営者は、中小企業の規模にあった財務戦略がしっかりと作れるプロフェッショナルな税理士や会計士の先生と出会えるかどうかが、成長の為の重要な要素になります。今一度、現在お付き合いのある税理士の見直しをする必要のある経営者の方も少なくないのではないでしょうか!?稲田会計事務所社長!税理士の言う通りにしていたら会社潰れますよ!
2011年02月03日

長野県にはちょくちょく講演でお邪魔しているのですが、普段は寒く感じる長野県の冬も先日来の岐阜や名古屋の大雪であまり寒く感じられませんでした(笑)とても元気のよい若い経営者が集う会でしたので懇親会もビジネスモデル談義で大変盛り上がりました!!国会を空転させている政治家の先生方にも、こう言ったやる気のある若手経営者の人達と積極的に接して頂き、日本の明るい未来に向かって意見を戦わして欲しいものですね!日本の若手経営者もまだまだ捨てたもんじゃございません!!
2011年02月02日

寒い日が続いておりますがこの数日間で名古屋から京都の間を何度も往復しております。時には在来線、時には新幹線での移動になりますが名古屋と京都の間には天下分け目の関ヶ原があります!この関ヶ原は雪の多いところで雪に弱いといわれる東海道新幹線はほとんど徐行状態。まるでスキー場に来たかのような雪の中を通り過ぎて初めて京の都にいける訳です。今回京都で老舗と言われる従業員1400名ほどの企業様の新春の新年研修会で講師を担当させて頂き、その後の幹部新年会にも参加させて頂きました。テーマは「感謝されて業績を伸ばすリーダーシップ!!」ということでベンチャー企業時代の設立から1年半ほどで社員が100名を超えた時のマネジメントの実体験を元にレクチャーをさせて頂きました。今年は拙者の拙い経験を元に病院関連様からのチームワークをテーマにしたことやこれからのチームワークの在り方について講演依頼が増えています。ありがたいことです。今回も流石母体の大きな企業だけに幹部さんだけでもゆうに100名を超える方が参加という一大イベントのような雰囲気でした!琵琶湖に面した大津プリンスホテルの素敵な会場で大勢の幹部の方を前にベストを尽くして講演をさせて頂きました!この企業さんも社長さんが素敵な女性の経営者で、大変ハートウオーミングなご挨拶の中にも年頭に際しての兜の緒を締める的なきりっとしたモノがありました。講師として参加させて頂いた拙者自身が新年の初めに逆に学ばせて頂くことが多いお仕事をさせて頂けたこと、心からご縁に感謝しております!よ~し! 色々あるけど、今年も拙者もウチのスタッフと一緒にベストを尽くして頑張るぞ~!負けてらんね~!!
2011年01月31日

今、うちの会社ではG-mailを使った社内情報管理をツイッター名古屋交流会の朴さんのご指導ではじめて社員全員のスケジュール管理もこの社内システムを利用して行っています。つまり拙者の予定は社員の人が勝手にドンドン空いていれば入れられるようになっていますので仕事のオファーを頂くと拙者のスケジュールにドンドン反映されることになります。その影響かどうか分かりませんが、昨年からの想像を超えた過密スケジュールの為に年末から体調を崩し、未だにすっきりしない状態だったのですが普段参加したくても参加できない名古屋商工会議所さんが主宰されている若鯱会の新年例会に参加させて頂きました。しかし、すごい熱気でしたね!!テレビで活躍中の戦国武者が登場し、会場の盛り上がりは最高潮を迎えます!久しぶりに会う懐かしい人たち、初めてお会いする方。とても賑やかな会でした。名古屋商工会議所の皆様、今年もよろしくお願いいたします!今年の名古屋はアゲアゲ間違いなし!!名古屋商工会議所
2011年01月20日

すでに今年の年明けから7本ほどのセミナーをさせて頂いておりますが、商工会議所関係での講演会は静岡商工会議所清水事務所様の講演会が初講演会となりました。お忙しい年の初めにも係わらず営業に課題を持っていらっしゃる経営者や経営幹部の方を中心に80名ほどご参加頂き、年初から大変熱い講演会にして頂くことができました!昨年末に170名程の方にご参加頂いた名古屋商工会議所様での講演会でも言われたのですが、最近の特徴として遠方からのご参加が増えている傾向があるようです。今回も名古屋地区から静岡県までお申し込みの問い合わせを頂いていたようですがすでに予約がキャパオーバーをしていたので参加できなかったというお声も頂きました。愚直に一隅を照らすことをテーマに、日々全身全霊を傾けて多くの経営者の皆様と経営について取り組ませて頂いている結果だと心から感謝しています。最近、今流行している人や話題の人とコラボばかりしたがるコンサルタントの方もよく目にしますが拙者はまったく興味がありません。子供の頃より、いつでも、金持ちでも貧乏に見える人であってもいつも同じ態度で接したいという意識がとても強く、世の中でもっともかっこが悪い生き方と言うのは、自分よりも強い人、業界で言えば有名人や旬の人に媚びへつらうことではないかと思っております。見た目が貧乏でも本当はその人は王様かもしれません。見た目の立派さや人気だけでその人の本質を見ない付き合いはこれからもしたくありません。幸い拙者の講演やセミナー、企業研修にご参加頂く方はほんとうに素晴らしい方ばかりでいつも講演等が終わった後にはとても和やかにお話をさせて頂くことが多いことが心から嬉しい瞬間です。今年は健康に気を使って1人でも多くの方と心の出会いがあるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。静岡商工会議所
2011年01月20日

ランチェスター経営戦略実践会の仲間の林本店の林里榮子社長が1月19日(水)付けの中日新聞の「岐阜の経営者に聞く~リーダーズブレイクタイム」のコーナーに記事として掲載されました!!岐阜FMで21日午後3時から放送の番組にも出演が予定されています。業界の常識を打ち破る新商品を次々と提案し続けるチャレンジ精神は確実に多くの新しい日本酒の楽しみ方を世界中に新しいファンを産み出しています!今年は林里榮子社長に注目です!!林本店ホームページ
2011年01月20日

数年前からコンサルティングをさせて頂いている会社の社長さんと2人で浜名湖弁天島の小宿で、今年を締めくくる忘年会を2人だけでしました!!コンサルティングを始めさせて頂いた頃は、社員もどことなくまとまりがなく社長の思いがまだまだ社員に届いていない印象でしたが、新しい取り組みを積極的にしていくリーダーシップを発揮する社長の願望、熱意によって最近は本当に自主性の組織に変わってきました。拙者が本当にありがたいのは、拙者のコンサルティングをさせて頂く社長は本当に皆さん素晴らしい人格とスピリッツをもっていらっしゃるということです。だから拙者のコンサルティング・ポリシーは、社長の上に立たない、それから社長に教えるようなことは何もないと言うことです。「え、じゃあ何をコンサルティングしてるの!?」っと不思議に思ったあなた!是非、一度ランチェスター経営戦略実践会の勉強会にご参加ください。しかし、食事前に風呂にも浸かって、凄いフルコースを頂いた今回の四季湖畔の小宿海賀荘は食事も最高級でお奨めです!社長のあなたに足りないものが見えてくる 経営実力に自信がある社長さんは読まないでください!! www.no1-lm.dg.shopserve.jp/
2010年12月22日

熊本グルメと言えば、皆様は何を思い浮かべますか。馬刺しに熊本ラーメン、だご汁、陣太鼓など数多ありますが、拙者はからし蓮根です。先日熊本の講演でお世話になったふくとく大成株式会社の太田社長より素敵なプレゼントを頂きました。太田社長はとても真面目で勤勉なお方で、拙者の講演会でも大変熱心に傾聴してくださりました。ご縁だけでなくこのようなお心づくしまで頂き、感謝です!風味豊かなからし蓮根でほどよい辛さが食欲をそそります!またからし蓮根だけでなく、農林水産大臣賞を二度も受賞された〆蒲など練りものもとても美味でした。熊本の味をご賞味したい方はこちらからどうぞ!
2010年12月21日

最近熊本によくお伺いします。熊本市の繁華街は凄いですね!!週末ともなると溢れんばかりの人出で呑み屋街はごった返しています。最近の地方の光景では見られないくらい夜の街が元気です。地元で長年飲食店を経営している人によれば、昔に比べて人出で少なくなったと言われるのですが一体昔はどんなに賑わっていたかと思うと想像ができない程です。師走の忙しい最中に拙者の話を聴きに来て頂いた皆さまには心から感謝しておりますm(__)m熊本の皆さま、本当にありがとうございました!!
2010年12月20日

普段なかなか会えない上海のやる気系経営者が集まっての大忘年会を開催しました! ここでは参加者全員をご紹介することはできませんが、中国ビジネスの裏ネタなど、貴重な情報が飛び交っておりました。 やはり、一次情報というのはフレッシュでリアルです!
2010年12月20日

来春、ランチェスターマネジメント株式会社からもインタビューDVDが発売されるのですが、 a-SOL(生産、物流現場カイゼン研究会 中国支店)の総経理である門脇圭氏は素晴らしい経営者です。 海外在住は、ブラジル、アメリカ、マレーシア、そして現在は中国で50名ほどの会社を経営する若手経営者ではぴか一の人です。 アメリカでの時給5ドルの生活から現在の地位を築き上げてきたバイタリティが半端じゃない経営者です。 30歳で単身上海に上陸し、だれも知り合いがいない中で会社を設立。現在は5拠点まで規模を拡大ししています。 写真は彼のオフィスです。映っている人は株式会社タイメックの棚橋社長!しかもなんと・・・会社のトイレの中です。 世界一綺麗なトイレと神田正典さんにも謳われた実績があります! そして門脇社長は一緒にお酒を飲んでいても最高に楽しい人で今回は上海の若手経営者を集めての大忘年会を開催しました。 その模様は次のブログで!
2010年12月19日

ランチェスター経営戦略実践会の仲間と一緒に上海の介護医療関係の現状を見学に来たもう一つの目的は、展示会見学です。 今後20年間で高齢化社会を迎える超大国の介護の現状を知る上でも今回の展示会訪問は大変有意義なものでした! 仕事もそうですが、一体誰と行くかがとても大切で同行する人によって受け手側である情報が100倍にも1000倍にも価値が高まります!! 今回のミッション・グループは本当に素晴らしい人たちと視察ができたことでほんとうに素晴らしい成果を上げることが出来ました!! 皆さんも誰と付き合うかをよく考えてお付き合いしていますか? 「あなたの友達がどんな人か教えてくれれば、あなたがどんな人であるか教えてあげよう!」とは確かドンキホーテの言葉でしたか? しかしまさにそれを実感した上海でした!
2010年12月17日

この2ヶ月間にカリフォルニアから始まって、香港に二度出張、そして今年最後の海外出張が上海です。上海では入会金一千万円クラスで年会費100万円クラスのリタイアメントハウスから小金持ち用の介護施設まで精力的に回りました!!今回はランチェスター経営戦略実践会のメンバーのタイメックの棚橋社長、ちらし屋ドットコム河田真二社長をはじめ、葵建築設計の山内社長、医療法人社団恒仁会の田中理事など新ビジネスのミッション団を組んでやって参りました!!華僑も含めた中国人富裕層のリアルな一次情報に触れて、中小企業の新しいビジネスモデルを仲間と一緒に考えます。今回もよいメンバーと上海に来られたことに心から感謝です!
2010年12月17日

この2ヶ月の間にロサンゼルス、サンフランシスコ、ナパバレーとビジネスモデルの情報収集の仕事でまわり、またクライアントさん達の中国、アジア市場に出張る為の足掛かりとして拙者自ら香港で営業活動を頑張っています。香港から戻って約一週間は休みもなく地元名古屋での講演会のほか、連日香川県や宮崎県での講演の合間を縫って岡山県や福井県、京都でのコンサルティングをさせて頂いてそのまま今年二度目となる香港へ再び営業の為に出張しております。全国の皆様のお陰で忙しくさせて頂いているのですが、香港で金融関係で働いているアメリカ人の友人と束の間の息抜きをしました!香港の六本木と言われるセントラル地区にあるランカイフォンというところで酒を酌み交わしました!!最初に行ったのは「ZUMA」と言うハイエンドなフュージョンジャパニーズのお店。バーとダイニングセクションに別れている大箱の店舗ですが1人一万円以上の価格帯にも関わらず、予約をとるのも大変でした。帰りには大音響が鳴り響くバーの連なるエリアで大声で飲んで騒いで、締めは「日式たこ焼屋台」(笑)香港のことが益々好きになりました。
2010年12月16日

農林水産省が後押しする授業として香港の日本人倶楽部で開催された日本からの輸出入を希望する企業と、香港のディストリビューターなどをマッチングするイベントに参加して来ました。アジアの市場に活路を見いだそうとする中小企業の真摯な会社の多いことを改めて感じました。今年、二回目の香港ですが、行く度に新しい出会いを頂きました!今までとは違う人脈の広がりに感謝です!
2010年12月16日

何度となくお招き頂いている宮崎県!以前もブログで触れましたが、大好きな宮崎にある宮崎観光ホテルに前泊して、日頃は宮崎県内で中小企業の為に経営指導をされている経営指導員の皆様に講師として講演をさせて頂きました。さすが日頃から経営指導を現場でされているだけあって、飲み込みも早くカリキュラムの昼食を挟んだ五時間があっと言う間に過ぎました。宮崎県は人も優しくて飯も旨い!!何度行ってもほんといいところです!宮崎商工会議所様HP
2010年12月15日

今年、何回目かになる四国での講演を香川県の多度津商工会議所で開催して頂きました。小さな街ながらも歴史が深く人情味溢れる多度津商工会議所の会場は、満席となり来ていただいた皆様には本当に感謝しております。講演終了後「酒食処 笑門家(ええもんや)」さんで、講演にご参加頂いた有志の皆さんと懇親会をさせて頂きました。OA機器やオフィス用品などの有限会社スミヨシの住吉さんをはじめ「讃州手打ち ひろ濱うどん」の塩野さん、サントラベルの森下さん、今回お世話になった多度津商工会議所の谷口さん、本当にお世話になりました。お蔭で楽しい多度津の思いでができました!!また次回もよろしくお願い致します!!多度津商工会議所様HP
2010年12月15日

最近、全国あちらこちらで登壇させて頂く機会が多いのですがふと思うことがあります。全国での講演が増えるとそれに比例して愛知を中心とした地元での講演依頼が数多く頂けるようになったということです。以外と遠くでさせて頂いた講演の噂を聞いて依頼して頂けるケースがとても多いと言うことです。ありがたいですね!最近、お蔭様で隣県の福井県でも講演のご依頼を数多く頂けるようにやりました。今回も福井県勝山市でランチェスターのビジネスモデルの作り方について勝山商工会議所さんで講演を頂ける機会に恵まれました。勝山商工会議所の皆さん!熱心に聞いて頂きありがとうございました!!勝山商工会議所
2010年12月14日

香港のスーパーマーケットで岐阜県産の富有柿を手にしてニッコリされていらっしゃるのが岐阜県庁の農政部の野田課長さんです。今回、香港に出張した一番の理由は、コンサルティングをさせて頂いているクライアントさんの商品を香港の流通チャネルにのせること、つまり海外営業です!そしてそこで目の当たりにしたのが、とても香港のスーパーマーケットとは思えないほどののぼりで、岐阜県産の農産物がアピールされた売り場です。この写真はすべて偽りない香港のスーパーマーケットなのです!岐阜県は五年程前から岐阜県産の農産物に力を入れてきました。こんな言い方をすると失礼かも知れませんが、行政の仕事とは思えないほど岐阜県産の農産物の海外売り込みで着実に実績をあげておられます!!富有柿のほか、岐阜県のブランド牛「飛騨牛」や岐阜県ではファンが多く拙者も大好物な「明宝ハム」など香港のスーパーマーケットには岐阜県産の農産物コーナーがしっかりありました!!同じく岐阜県の農政部で輸出戦略・広域流通担当の技術課長補佐である酒井さんは五年間、海外の現場で粘り強く活動を続けてこられました。岐阜県はこういった意欲ある職員の方が活躍するかぎり物凄いパワーとポテンシャルがある県だと言えるのではないでしょうか!!香港で岐阜県産の食品を楽しめるなんて、本当に信じられないくらい素晴らしいことです!岐阜県、頑張れ!!拙者もクライアントさんの海外営業に頑張るぞ!!
2010年12月14日

秋の京都と言えば紅葉シーズンで一年間に最も観光客の多いピークシーズンです!ある方とお会いするために、人混みの京都に行って参りました。京都での定宿は元の長州藩邸跡に建つ、京都ホテルオークラ!最近ここに買収された名料亭「京都ホテルオークラ別邸 粟田山荘」庭の素晴らしい落ち着いた佇まいのこの粟田山荘でお食事を頂きました。京都の凄いのはこういうお店が何気に住宅街にポッツリと静かに佇んでいるところです。素晴らしい人との素晴らしい時間を過ごすには、京都はほんにええとこどすえ。しばし日常を忘れて京都の紅葉をお楽しみくださいませ!
2010年12月13日
全530件 (530件中 1-50件目)