桃さんの読書日記

桃さんの読書日記

2020.09.01
XML
カテゴリ: 日記

9月になりました。家の中にいる間に半年が過ぎました。肺と心臓が微妙な状態なので無理せず家の中に留まっていました。さて、今日から、わが家で40年間購読していた朝日新聞の代わりに産経新聞の購読が始まりました。

午前8時、ポストから抜く時ちょっとドキドキです。新聞を抜くと見たことのない一面が目に飛び込んできます。午前中目を通しましたが、全体的に軽いですね。記事の量も少ない。でもこのくらいが丁度いいです。経済面がずいぶんと少ないですが、それはネットで幾らでも読めるし、問題ありません。

一面の「経度緯度」という社説、興味を持って読んでみました。
「日本は顔のない国になるな」という題です。
安倍首相の辞任に絡んだ各国首脳の評価や謝辞。国際会議でのエピソードを交えた安倍首相の存在感。
柔らかい物腰でムードメーカーのようでもあった。(私の拡大解釈)
参加諸国と価値観を共有出来る重要な一員であり、また実現したTPP、米国のトランプ大統領との親しい関係など世界の安定に寄与した。
日本は以前はコロコロと総理が替わり個性のない国だったけれど、長期政権で「顔のある国」になったというものです。
さらに、世界の主要国の首脳は個性派ばかりなので次の日本の総理も安倍さんに負けないような存在感を持つ「顔の見える国」であってほしいと言うものです。
こういう俯瞰した見方は朝日にはなかったですね。スケッチ風なサラリとした書き方です。
まぁ朝日新聞も、内容がこってりしていて、どの分野も取材力があって読み応えのあるものでした。
でも、むきになって何時間か読まないといけないものばかり。しかも前日のネットのニュースで大半は知っています。
朝日の社説や読者欄や文化人の欄はそれらをこねくり回して変な角度を付けて書いてあるから、読むのに骨が折れます。
今は朝日の経済欄が恋しいけど、そのうち慣れるでしょう。

ちなみに、新聞購読をやめるという電話をした時は、受付の人に理由をしつこく聞かれました。
けど、理由なんて言うわけないじゃないですか。沈黙を貫きました。私は読売でも良かったけど、夫がジャイアンツ大嫌いなんですよね。大阪人なので。
販売店は朝日新聞と同じ所でした。この地区の販売店は朝日と産経を同時に配っているらしいです。だから口座引き落としもそのまま。
今年の仕事の一つが済みました。やれやれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.01 17:56:16
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

プリティ桃

プリティ桃

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

プリティ桃 @ Re[1]:生地店へ買い物に行く(06/29) rainbow3510さんへ ユザワヤは、昔東…
rainbow3510 @ Re:生地店へ買い物に行く(06/29) 元遠藤チェーン今eビーンズの3階ユザワヤ…
プリティ桃 @ Re[1]:「へんないきもの」(01/12) rainbow3510さんへ こんにちは、今年…
rainbow3510 @ Re:「へんないきもの」(01/12) 今年も宜しくお願いします。 白アリがそ…
rainbow3510 @ Re[1]:電気圧力鍋(12/19) プリティ桃さんへ 自然治癒力の働きは驚…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: