桃さんの読書日記

桃さんの読書日記

2020.12.25
XML
カテゴリ: 日記
毎年恒例の大掃除ですが、今年は11月初旬から始めました。
一日のうち大掃除に費やす時間が限られているので、(夕方の1,2時間)早めにしたのです。
カーテン洗いから始まって網戸と窓掃除、難儀な溝掃除も今年は二人なのでかけ声をかけながら2週間くらいでザッと終わらせました。
それから時計回りに室内の片付けや掃除を始めました。
面倒なことからやり始めると後が楽です。

しかし、大掃除を始めて一月くらい経つと、次第に家の問題が明らかになってきました。不要品です。
今年もいらない物を集めては清掃センターへ持っていくのを7,8回やった気がします。
何年も放置していて時々ヤモリが出入りしてるのを見て近づきたくなかった古い物置。
その中は、夫が全部出してくれて、ほぼ全部を捨てました。いやー汚かった。使うと思っていた物が化石化してました。ずっと気にしていたので捨てた後はホントにスッキリ。
今は夫のカッコいいマウンテンバイクが入っています。
不要品が無くなると、後ろめたさが消えて気持ちが晴れ晴れします。

いつもゴミを搬入するのはここ数年で完成した清掃センターです。これまた馬鹿でかくて、グルグル敷地内を回りながら入っていきます。職員が10人くらいで荷物を降ろしてくれるのも何だか少し違和感があります。大震災で地域の清掃センターがやられ、地域を統合して大きな物が造られたのです。周り何にもない土地に聳え立っています。

いつも思うのですが、何を残し、何を捨てればいいのか?これが悩みの種です。
夫の物は引退後段ボール30個分届き、それをバンバン整理しました。
私の物は昔読んだ本と服があるだけですが、それがなかなか捨てられません。

本は既に色褪せ埃をかぶっています。なのに捨てられない。変ですが当時の自分の形見の様な気がしてならないのです。これが拘りなのでしょう。
秋吉久美子さんが「あなたが死んだら全部ゴミ」と言ってましたね。その通り。全てゴミです。分かっていても捨てられない。そのために数十年間クロゼット一個分のスペースをとり続けているのです。何なんでしょうね。

昨日徹子の部屋ではるな愛さんがトランクに色んなものを収納していると言っていました。
トランクルームの中に沢山のトランクが積み上げられています。これはいいアイディアだと思いました。
見た目がいいです。段ボールだと殺伐としていますからね。家にも空のトランクが何個もあります。それらを収納に利用してみようかと思いました。
大きいものは衣類、小さい物は書類と小物ですね。細々した物は袋に入れてからつめます。
これ、徹底したら引っ越しの時はスーツケースだけ運べばいいということになりませんか。
ちょっとワクワクしてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.25 11:55:11
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

プリティ桃

プリティ桃

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

プリティ桃 @ Re[1]:生地店へ買い物に行く(06/29) rainbow3510さんへ ユザワヤは、昔東…
rainbow3510 @ Re:生地店へ買い物に行く(06/29) 元遠藤チェーン今eビーンズの3階ユザワヤ…
プリティ桃 @ Re[1]:「へんないきもの」(01/12) rainbow3510さんへ こんにちは、今年…
rainbow3510 @ Re:「へんないきもの」(01/12) 今年も宜しくお願いします。 白アリがそ…
rainbow3510 @ Re[1]:電気圧力鍋(12/19) プリティ桃さんへ 自然治癒力の働きは驚…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: