全7件 (7件中 1-7件目)
1
東京の個展が終ってちょうど1ヶ月たったところですが、個展が終ってから今まで、いろんな方々から、「また東京で個展をしてください」というお声をたくさんいただいて有難いことです♪個展にご来場いただいた方々からも、噂を聞いて「行きたかった~」と思った方々からも。東京以外にも「神奈川でもやってください」など言われたり。本当に嬉しいことです(*^_^*)個展もいっぱいできればいいのですが、やはりなにせ資金がかかることなので・・・(^_^;)それに、私は群馬なので東京については全く分からず、現地で主催をしてくださる方がいないと出来ないのが大きいです。会場の使用も含め資金等援助してくださる主催者がもしいらっしゃれば・・・という感じなのであります。地元以外で個展をするのは正直難しいのが現状です。なかなかご期待に沿えずすみませんm(__)mだから、本当に先月の南青山の個展では、株式会社サンライトの荻野さんが主催してくださったことは奇跡的なことであり、本当に有難いことでした☆感謝感謝です!来年は、太陽のオーラ写真を撮り始めて5周年になるし、私にとっても12年に一度の大開運の年なので、地元伊勢崎のギャラリーで、3日以上のちゃんとした個展をしたいなと考えております。できたら、写真集出版記念~なんて出来たら理想なんですけどねいつも写真展でお世話になってる「三光堂ギャラリー彩」さんは、伊勢崎駅から徒歩3分ぐらいの場所です。東京からだと、JRだと本庄や高崎経由で、東武線だと東武伊勢崎線の終着点で、約2時間ぐらいで来られます。また、新宿から伊勢崎まで直通高速バスが通ってて、それだと電車より安く1500円です。なんて、今からこういう話もアレですが群馬の個展でも県外からもお客様が来ていただけるような立派な写真展ができたらいいなと思いますし、来年の個展に向けて資金を地道にためていきたいと思います。「個展会場は癒しのエネルギーに満ち溢れて、パワースポットになるというのは本当でしたね」という、嬉しいお声をたくさんいただきましたが、個展にいらっしゃらなくても、写真は販売しておりますので、もしよろしかったら大きな写真をご自宅のお部屋に飾って頂き、ご自宅もパワースポットにしちゃってくださいませ☆写真展で主に飾っていた四切サイズは3,000円。その次の大きさの半切サイズは9,000円。今のところ最大の全紙サイズは12,000円です。サイズが大きくなるにつれてパワーも大きくなると思いますが、小さいLサイズの写真は250円ですので、金額が気になる方はこちらもどうぞ。ご購入はこちらからです(携帯からもOKです)http://sun39.cart.fc2.com/写真の売上は、一部チャリティーとして寄付しますが、それ以外は販売にかかる経費と、そして今後の写真展の資金へと貯金しています。またご来場者にプレゼントができるような太っ腹の(?)個展ができたらいいなと思うので、もしよろしかったらお願いいたしますm(__)m本当に、太陽のオーラ写真展を喜んでくださった方々、行ってみたいと思ってくださった方々、応援してくださっている方々に感謝します☆あ、あと、写真集出版について。これも期待されているのですが・・・写真集のお話は、2006年の時からとある出版社からいただいているのですが、共同出版ということで、私の自己資金も、ものすごい額で・・・なので、いつかどこかの出版社のほうから出させてくださいといわれないかな~と待っているのですが、一応、自費出版でも写真集が出せたらと、その資金も写真販売の売上でためています。実現できたらいいな☆
2010年02月26日
今発売中のゆほびか4月号の前世特集に、私の体験談が載りました。 前世療法の体験談ですが、太陽のオーラ写真も1枚カラーで載っています (写真は、今年の初日の出「幸せをつかむ」です) 全国の健康や癒しに興味がある方々が読む雑誌ですから、太陽の写真が載ったことは嬉しいことです♪ 太陽のオーラ写真が載ってる時点で私とバレバレですが、いろいろ個人的なことをさらけ出しているので、仮名にしてもらいました(^_^;) その仮名を見るとなんだか笑っちゃうけど。 ゆほびか読んだ人からは、すぐに分かったよとメール来たり。 ゆほびかに載る経緯は、山川亜希子さんがmixiの日記で前世療法の体験談を募集していると書かれていて、 前世療法は過去に何回か体験してて、私の中ではすごく特別なものだったので山川さんに連絡し、 出版社の方から連絡がきました。 前世療法体験は、数年前にmixiの日記でこと細かく書いたので、 昔からのマイミクさんは、その日記を読んだ人もいるかと思いますが、 その全ての日記の内容を出版社にメールで送り、あと出版社の方の質問に答えた内容で、 ライターさんが記事を書かれました。 出来上がった記事を見て、だいぶアレンジされちゃってたので正直ビックリして「ちょっと・・・(汗)」って思いましたが、 読者の目を引くためにプロとして書かれたんだと理解して受け入れました。 このライターさんと電話でお話したら、私の前世療法体験談を読んで、涙が出てきたそうです。 それで、すごいいい記事を書きたいと思ってくださったそうです。 私の前世療法体験談はたくさんあり、ものすご~~~~く長いので、 その中からピックアップしてまとめたのも大変だったと思います。 書きあがった記事を一度私のほうに送ってくださり、 修正等あれば直していいとおっしゃってくださいました。 すっごく良心的です。 (初めての新聞取材の時は、絶対記事の内容を前もって教えてくれませんでしたから(悲しい思い出)) もちろん前世療法の内容自体は本当に私が体験したことですが、 「私はそんなこと言ってないよ~」っていう装飾部分も色々あったので、直したいと思うところは結構あったけど、 あまり直すとライターさんに申し訳ないので、気になるところだけ少し直させて頂き、 私が前世療法を体験してほんとによかったと思うことを最後に私の文で書かせて頂きました。 今回の前世療法の記事には書かれなかったけど、 一番初めに体験した前世療法が、私の中でものすごく衝撃的な体験でした。 初めて自分じゃない何かが号泣して癒されているのを感じました。 この不思議体験をしたから、前世療法をやってみてよかったと思いました。 記事の最後にも書いたけど、前世を知ったことで今の人生をどんなことがあっても楽しもうと強く思えるようになりました。 自分の前世を知ったり、前世療法を体験して良かったというのは私の正直な思いなので、 今回ゆほびかに載せさせてもらいましたが、 今辛い思いをしている原因は、前世よりも今の人生の成長過程の中での原因のほうが大きいし、 「結局今は今」という思いがあり、 最近はほとんど前世には意識がいっていませんでした。 ここにきて、ゆほびかの前世療法の記事のことがあったり、 さらにちょうど最近、太陽の写真でお世話になっている光予子さんから、前世に関するこんなメールを頂きました。 ~☆~ 実は先月の27日の事ですがマイミクのチャネラーでいつもお世話になってるこずねえさんとチャットしてる時に紀予ちゃんの話になりました。 紀予ちゃんの事は知らないのに急にこう言われました。 「みよちゃんのギャラリーにご縁のあるお客様たち、凄いことになるよっ 個展が評判になり超ビックになるね」 すぐに紀予ちゃんの事を思い出して,実は今彼女が・・・と説明して写真の紹介しました。 そしたらこう言う事でした。 「紀予子さんの写真見ました~ これは彼女自身が内包しているエネルギーを太陽オーラフィルターに反映しているのですわ~ それ位、彼女の中には強力なパワーがあると言うことですね~ 過去生でそのパワーがあったために、殺されてしまいました。。。 それが潜在意識に記憶があり、パニック障害という肉体意識になっているのです。。。 写真を撮ることにより、徐々に開放されています。 表には出られないが、mixiという隠れ家では、こんなにも積極的に表現できるんです。 パニック障害がある人の特徴なんです。 」 と言う事で納得でした。 私も写真を撮る事でどんどん解放されて本当の自分を出せるようになったのでなるほどなぁと感心しました。 同時に紀予ちゃんのパワーが今写真を通してたくさんの人達を癒しているのだなぁと思います ~☆~ 光予子さんからこのメールをいただいたとき、今の私に強く影響がある前世をまた知り解放する時期なのかな~と思いました。 確かに、おそらくこのパワーがあったという前世のことは前に他の人にもちょろっと教えてもらい、 その時の無念を今の私に託しているというようなことでした。 私も不安症を治す他のヒプノセッションをしている時に、 「力があると目立って攻撃されるから怖い」「殺されたかも・・・」 というのを感じました。 太陽のオーラ写真が広がっていくことで、色々言われたり攻撃されたりしちゃうかなとか恐怖や不安も正直あります。。。 (今までも写真を信じない人はいろいろ言いますから) でもその不安なども、それ以上にたくさんの方に喜ばれることで癒され解放され、乗り越えていくといいなと思います。 今まで本当にいろんな方々から好意的な写真のご感想をいただき、 それが私の喜びで元気のエネルギーとなっています。 そして、その無念に殺されてしまった前世も喜び癒され、今の私が元気になっているのに繋がっているのかなと。 これからさらにまたいい方向に行けばいいなと思います! なんだか言いたいことが全然良くまとまってませんが(^_^;)、 改めて、太陽の写真を喜んで下さる方々、私を応援してくださる方々に感謝します☆ そして、今回お世話になったゆほびかの方々に感謝します。 太陽のオーラ写真を雑誌に載せてもらえたのはほんと有難いです。 雑誌に載るのは初めてなので、出版社の方々とのやりとりなど、いい経験でした☆ 今月号についている前世療法CDでも、また今回1つ前世を知ることが出来ました また中世のヨーロッパの騎士で殺されてましたが(^_^;) 前世を知れるかどうかは人それぞれだと思いますが、 もしよかったらお試しください☆
2010年02月18日
もう昨年の年末のことですが、写真をご購入してくださった方が妊婦さんで、通っている産婦人科に写真をプレゼントできませんか?とご連絡をいただきました。それで、その方からご連絡をいただいた横浜市の「池川クリニック」に写真をお届けしました。すぐにご丁寧に院長先生からお返事を頂きました。笛木 紀予子様、こんにちは●●さんのご紹介で、この度素敵な太陽のオーラ写真を頂戴する機会を得、とても嬉しく思います。素敵な写真で、いっさい手を加えていないと書かれていましたが、このような素晴らしい写真をとることができる才能に、正直驚嘆しております。この写真は素敵な波動が出ていますね。診察室に飾らせていただき、多くの患者さんに見ていただこうかと思います。どうも貴重な写真をお送りいただき、ありがとうございました。これからも多くの病める人のためにご尽力いただけることを祈念しております。今年もあとわずか、どうぞ素敵な新年をお迎えください。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。簡単ですがお礼まで。池川 明 と素敵なメールをいただきました。今まで何件か病院に写真をプレゼントしてきましたが、院長先生からご丁寧にご連絡をいただいたのは初めてだったので、とっても嬉しかったです。それで病院のHPのアドレスが載ってたので見てみました。http://www1.seaple.icc.ne.jp/aikegawa/はじめはぱ~っと軽く目を通すだけで、スピリチュアルなことを取り入れている素敵な病院だなあと思ったぐらいで、すぐに先生にお返事をしたのですが、よくよく見たら、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる時のことをいろいろ書いてあって、ああ~~!!と思いました。胎内記憶を持っている子供の本を書いている方だったんだ~!って。池川先生のお名前は全然わかってはいなかったのですが、面白くて読んだ覚えがあります。そういう先生の病院に、太陽のオーラ写真も導かれて届いたのはなんだか嬉しかったです。お届けするまでは、特に妊婦さんからも病院や先生の説明などなかったし、病院についても全然チェックしてなかったのでびっくりでした。それまで池川明先生のお名前は正直知らなかったのですが、ここから、もう池川先生のお名前を良く見る良く見る・・・。また池川先生だ、となんかシンクロというかなんというか、ここでもあそこでもという感じで、いろんなところで先生のお名前を見るようになりました。今日も。それこそ有名な方なんでしょうが、なんだか不思議な感じです。
2010年02月13日
東京の個展でご注文いただいた写真は、誕生日に到着の希望がある方以外、全て発送が完了しました。最後に発送した方からも、到着のご報告があったので、発送した全ての方に届いていると思いますが、もしまだ届いていない方がいらっしゃいましたら、すぐにご連絡ください。そして、今回個展でのご注文と、ネット注文といっぺんにすごい数になってしまい、私のほうもてんやわんやになりミスがありました。届いたら枚数が足りなかった方などいらっしゃいまして、そういう方には本当にご迷惑をおかけしましたm(__)m不手際がありましたらすぐに追加発送しますので、もし他にも注文した内容と違った方がいましたらすぐにご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)mいろいろミスをやらかしてしまいますが、叱咤されることなくあたたかく対応してくださる方々に感謝いたします。今後もいろいろやらかしてしまうこともあるかと思いますが、あたたかく見守っていただけたら幸いですm(__)mそして、写真が到着すると、ご丁寧に到着のご連絡と嬉しいご感想をいただけて、本当に嬉しく思います!私は人が作ったものをお届けするのではなく、自分が撮ったものをプリントして発送と、最後まで私の手でお届けするので、やはりご感想をいただけるとすごく嬉しくて、やっててよかった~と思えますし、これからのパワーになります。写真がお手元に届きましたら、ご感想をいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします☆
2010年02月13日

今日は午後友達とランチをし、その後市内の「相川考古館」に行ってきました。今年のダルマ市の時に、もらったパンフレットに、相川考古館で「埴輪クッキー」と「埴輪パン」が100円で販売とあり、「何!?埴輪クッキーって!!!埴輪パン!?」とお姉ちゃんと興奮して興味津々で相川考古館まで行きました。で、行ってみると100円のクッキーとパンはすでに売れきれてしまっていたのですが、相川考古館内の小さなミュージアムショップの中に入れました。埴輪クッキーは正式名称「ことはにクンクッキー」で、馬の埴輪がチョコレート味、円筒埴輪が富良野メロン味、勾玉が、チョコとメロンの組み合わせの3種類でセットでも売ってました。なんて素敵なクッキーと、とりこになりました(笑)そして食べてみるとこれが美味しい!知る人ぞ知るマニアックな伊勢崎のクッキーではないでしょうか。もっと他の友達にも知らせたい!ということで、これをまた買いに今日は相川考古館へ行きました。ちなみに「ことはにクン」というのも、「琴を弾く埴輪」を略して、「ことはにクン」です。素敵なネーミングです(笑)今日はその本物の埴輪を見たのですが、重要文化財なので蔵の中で見ました。しかも、館の説明してくださる人が、「最近ニューヨークから帰ってきたばかりなんですよ。メトロポリタン美術館に行ってました。」と。ニューヨーク帰りなんてまた素敵☆そのニューヨークに行ってた埴輪たちが、今ここに普通にまったりと飾られているのが不思議な感じでした。他にもたくさんの埴輪や、相川之賀氏が収集したものを見ました。この相川氏も、高橋是清から英語を学んで海外へ行ったと説明を聞き、「坂の上の雲」の世界だ~と。説明してくださった館の方は、相川氏のお孫さんでした。そして相川考古館は、火おこしなどの体験学習をしていると知りました。これから世の中どうなるか分からないし、火おこしが自分でできるようになれば・・・と火おこし体験はすっごく興味があるので、暖かくなったら参加してみたいと思います。しかも参加費を聞いてみたら100円ぐらいで体験できると!激安!!また、茶室では、お茶会やお香の会もやっているのです!お香の香りを当てるあの優雅なゲームがここで出来るの!?とこれも興奮!その時は是非是非参加したいと思います!HP見たら川柳の会もあるみたいで。「いいとも」や「ペケポン」の影響か、川柳が最近すごく気になってて、ツイッターを始めたから、川柳でつぶやこうかとずっと思っているのですが、なかなか川柳が作れないでいます。脳のためにも川柳が作れるような頭になりたいです。さらに、もうすぐひな祭りの時期には、昭和1年から昭和50年までの雛人形が集まり飾られるそうで、これもまた見に行きたいと思います。いや~市内に住んでいましたが、相川考古館はなんて魅力的な場所だったのかと今日は実感しました。ミュージアムショップも、勾玉グッズがたくさんあり、翡翠の勾玉のペンダントが欲しかったのでゲットしました。「値札は2500円だけど2000円でいいよ。」と、値段設定も大まかなところがまた素敵です☆是非伊勢崎近郊の方は、相川考古館に足を運んでみてはいかがでしょうか。http://homepage3.nifty.com/aam/index.htm
2010年02月12日

日曜だったので、朝から公園へ一人で撮影に行ってきました 1時間以上かかって、やっとmixiのアルバムにアップ http://mixi.jp/view_album.pl?page=5&mode=photo&owner_id=2146808&id=42624629 その前にも、ずっと撮りためてたのをアップしました。 癒すシリーズで 「過去を癒す」 「インナーチャイルドを癒す」 などや、 「地に足をつける・グランディング」 などもとってみました。 先日、雪が積もったのに写真を全然撮らなかったので、 今日こそはいいのが撮れたらいいなあとおもいつつ、 木に雪があまり積もってなくて、自然での風景を30枚ぐらい撮ってみたものの、あまり自分の中で納得いくのが撮れませんでした・・・ でも公園の風景として、 こんな昆虫の遊具(?)モニュメント(?)に雪が積もったところとか。 今回の自分の中の傑作は、公園にいた猫と撮れたこと☆ なかなか動物と一緒に撮れたことはなかったので良かったです♪ あと、公園内にある、鳥ドームの中にたくさんいる、鳥たちやウサギたちも撮りたかったけど、 太陽の光が周りのドームの柱などにさえぎられて、上手く撮れませんでした。 エサを食べる鳥(上)ウサギ(下) 白いハトが2羽 1羽大きな白鳥がいたので、それと太陽を一緒に撮りたかったけど、 何度チャレンジしても上手くいかず残念。 なかなか下にいる動物と太陽を一緒に撮るのは難しいです。 私はウサギ年なので、またウサギと太陽はチャレンジしたいです(笑)
2010年02月07日
東京の個展にご来場いただいたお客様で、その場で注文してくださった方の分は、全紙と半切サイズ、またこの日にと指定してきた方を除いて、だいたい発送が終りました。本当にたくさんにご注文いただきありがとうございます。ただ、いっぺんにご注文をたくさんいただいたため、私のほうもいっぱいいっぱいになりながらの準備だったので、写真が届いた方から1枚足りなかったと、ミスがありました(^_^;)他にもそういう不手際がありましたら、すぐにご連絡くださいm(__)m写真展でご注文・ご購入してくださった方々から、「こんなに安くていいの~?」「こんなすごいエネルギーなのにリーズナブル」などと、写真の価格が安いというお話をされました。じ、実は・・・2L写真の額付の写真は、価格設定を間違えてしまいました(^_^;)2L額付の写真をご購入された方はラッキーです。大サービス価格です(泣)もうこの値段では出せないのでご了承くださいm(__)m1枚に対しては悔やまれる価格となってしまいましたが、そのおかげでか、たくさんの方々にご注文いただきましたし、わざわざ足を運んで写真展にご来場いただいた方々への感謝価格ですね。でも、額無でも写真1枚の価格として、この価格ではもったいないと、この太陽の写真にすごい価値があると思ってくださることは嬉しいです☆ありがとうございます。以前からも、写真の値段が安いと言われています。それにたいして、「誰でも買える価格でありがとう」といわれることと、「値上げすれば」と言われることと・・・自分の作品に対しての価格設定は本当に難しいと思います。絵画のようにつちかった能力と時間をかけて仕上げる芸術とは違うし、私の能力というよりは、携帯が特殊だから・・・ということで、袋類など最低限の経費と、写真を発送するまでの準備の労力・時間を見込んで今の価格に設定しました。写真を撮るという行為自体も時間などかかってますが、これは私自身が好きで撮ってるので、あまりこれに関しては考えていません。今回、いっぺんにたくさんの写真のご注文を頂き、ちょっと時間と労力がかかり、神経も使ったので、こんなにたくさん注文が今後ずっと入るようだったら、もしかしたら値上げを考えるか、(お手伝いが必要なので人件費もかかるし)またはLサイズなど小さい写真の販売をなくすなどしようかなとちょっと考えたりしましたが、でもとりあえずこのままの価格で様子をみたいと思います。(ハガキサイズのご注文はやめましたが)今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2010年02月07日
全7件 (7件中 1-7件目)
1