全31件 (31件中 1-31件目)
1
タイトルにもあるように、ネタばれ注意です!ま、そんなに内容については触れないのですけど。※いずれの作品も原作は読んでません。あくまでもアニメとしての感想です。まずは、BLACK LAGOON。Die Rückkehr des Adlers (荒鷲の帰還、もしくは荒鷲の復員)のサブタイトルが示すように、ナチスものです。1945年と現代(主人公たちの時代)を交互に描くのですが、1945の方の時、場所の字幕がドイツ語でしかもブラックレター調なのに惚れました。まぁ、おかげで全部は読めなかったんですが...orz(思想はともかく)ナチス兵器スキーの私には燃え燃えでした。次は、涼宮ハルヒの憂鬱原作読んでない私には、予測の斜め上を行く展開なので、感想は割愛させていただきます。しいて言えば、みくるちゃんinメイド服にお茶淹れてもらいたいなぁ。最後は、ARIA THE NATURAL今回は2話収録でした。各話のキーオブジェクトは稲荷神社と櫻。どちらも和的要素を連想させます(櫻は日本文化圏だけじゃないでしょうが)。稲荷神社の方は、めずらしくホラー調。異文化(もしくは異教)に出会ったときの違和感をよく表していたのではないでしょうか?私も地元で十字架が並ぶ墓を歩いた時はそういう違和感を感じました。櫻の方は...絵がきれいだなぁと、ARIA社長よく感電死しなかったなぁと。まぁ、そんな日曜の夜でした。
2006/04/30
コメント(0)
今日は下北沢に行ってきました~。まぁ、昔行ってた模型店があるので、MSV探しに行ってきたのです。でも、MSVはありませんでした。フォーミュラ系はあったのですが、模型店は定価で売るので単価の高いものは...1000円超えるものは2割引以上で買いたいです。と、それはそうと、MSVについて。MSVを作りたいのはいいのですが、こいつらはHGUCのものとニコイチにする予定でした。ということはHGUCザク×3、ジム×2、グフ×1を新たに買わねばなりません。あえて問おう。何処にそんなお金があるのかい? 自分で言って悲しくなりました...orz
2006/04/30
コメント(0)

土曜日は友人と秋葉原をふらふらしていたのですが、その友人と別れた後、何故か私は吸い込まれるようにアソビットシティ2番館(現:アソビットホビーシティ?)に入っていきました。20分後大きな紙袋を持った私がいました。以下収穫です。ガーベラテトラは、GP02の箱を見ていたらなんとなくキープしておきたくなって。ビギナ・ギナは文4729さんの作例を見ていたらなんかインスピレーションが沸いてきて。実はこのほかにも、ダギ・イルス、F90III Yクラスター、などもほしくなったのですが、そんなに在庫抱えてどうする&それ以前に金がなかろう ということでこの2つに抑えることができました。買うのに20分もかかったのは、葛藤していたからです。でも今はMSV熱に浮かされているので、こいつらは後回しになりそうです。後付ですが、これと同時にHJ誌も勝ってきました。藤田版Zカッコいいよ。フルアーマーZ懐かしすぎる...。と懐古主義に浸りつつも、恒例の広江礼威氏のコーナーをめくると、アニメ「ブラック・ラグーン」特集で、氏の画もまるまる1ページに拡大(通常は半ページ)されてました!今月号は良かったです。
2006/04/30
コメント(4)

買ってしまいました。月末だというのに...。先日買ってきた、所謂MSV Zバージョンです!でもやはり3つで1260円は安い!!これで、MSV Zバージョンはザクタンクを残すのみとなりましたね。MS-06FZ RX-78GP02Aを作ろうとか思ってましたが、こいつらも気になる...ザクキャノンとか弄りてぇ!!!
2006/04/28
コメント(4)
今日はつぶやきです。私の使っているデジカメはサイバーショットT11です。現行のT9の曾おじいさんかぐらいに当たる機種ですかね。500万画素、光学3倍など、スペック的には(当時のものとしては)文句なしです。一番はデザインに惹かれたのですが。当時はソニーのデザイン好きだったな。一個飛び出てた。デジカメ=スナップショットな私は起動時に飛び出るレンズが嫌いだったので、起動しても倍率上げてもレンズの飛び出ないSONYのTシリーズはいい感じです。※ちなみに一眼レフはアナログに銀鉛フィルム派です。ただ、難点もあります。1.手ブレ補正が付いてない。これは当時ちょうど手ブレ補正が下のほうのグレードにも浸透するかどうか、ぐらいの時代だったような気がするので仕方のなかったことかもしれません。ただ、他社よりも導入が遅れていたような気がします。2.三脚を取り付ける穴がない。これでどうしろとSONYさん。余談ですが、T11をググっていたら、「不具合のため生産停止」を知らせるページが最初に出てきました。金属などと接触してこすれたりすると塗装がはげるという不具合が見つかったという理由です。あほくさ。塗装は剥がれるもんでしょ。車の塗装だって10円玉で引っ掻けばはがれるわい。いずれにせよ、当時のデジカメに対するSONYの思想が色濃く反映されてる気がします。Tシリーズはあくまでもスナップショット用なのかな?ただ、そのデジカメでプラモデルなんぞを撮影する私には手ブレ補正か三脚用の穴かせめてどちらかはほしかったのですよ。
2006/04/27
コメント(0)
モデラーの方々にはある意味で常識の「積み」と呼ばれる現象についてです。私もご多分に漏れず、コンスタントに10個程度は積んであります。でも少しづつ数は増えていっているような気がします...orz※註:「積む」とは主に、手に入れたプラモデルを作らずに、在庫として複数個を抱え込んでしまう現象を言います。このようなプラモデルのことを「積みモデル」と呼んだりします。中には在庫が天井まで届いたり、模型店状態になったりする兵(つわもの)もいます。ところで、「積み」と「罪」が同じ発音なのには意味があるのでしょうか?やはり積んでばっかりいるのは罪なのでしょうか?プラモデルを積みまくって「罪」を背負わないように、在庫からバシバシ摘み取っていかなければなりませんね。前置きが長くなりましたが、次の制作はなんにしようかなぁとか考えていたら上記のような駄文ができていました。次の制作は、1/144 MS-06FZ1/144 RX-78 GP02Aあたりにしようかなぁと思っています。旧キット街道驀進中?
2006/04/27
コメント(4)

ハンブラビの再撮影を行いました。ちゃんとデジカメを使いました。Galarieのハンブラビのぺージも一新しましたので、またご覧になっていただけると幸いです。しかし、100枚ぐらい撮って、UPに堪えうるものがこの程度しかありませんでした。ホント撮影技術って大事ですね。
2006/04/25
コメント(2)
おかげさまで2000hitを迎えました。ちなみに、2000hitはゲストさま(楽天外部からの訪問者様)でした。せっかくの2006年なのでと、2006hitも見ましたが、やはりゲストさまでした。更新が滞っていたのもあり最近は低調な増加数でしたが、これからもボチボチやっていきたいと思います。これからも皆さんのご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2006/04/24
コメント(2)
更新がだいぶ遅れてしまいました。今回は雑記になります。まずは、デジカメ&ハンブラビ。現在撮影中でございます。撮影技術の方が難しい気もしますね(;^^Aつぎは「よくばりサボテン」!アリスソフトからの新作です。でもまだインストールしてません。本業の方が...orz火曜過ぎたらできるはず!しかし実は「この青空に約束を」がまだ終わってないから、ばりテンはさらに遠のいていく。5/26にはDC2が出るからそれまでにDCもやらなあかんのに...次はアニメ関係。ひぐらし怖かった。ブラックラグーンおもろかった。GYA○(おぉ~と伏字になってない)のD.C.S.S.の5話、6話を見逃した!orz最後に、今日テレビで「秋葉原発」(アキハバラハツ)という字幕をチラッと見たのですが、アキバゲンパツと読んでしまいました。...なぜ?...疲れ?まぁ、原発でもいいか。といったところで今日はお開き!と思ったのですが、笑点の円楽師匠とこん平師匠引退なされるようですね。その世代の私にはさびしく思います。歌丸師匠が司会をなさるようですが、楽太郎師匠とのどつきあいが見られなくなる(距離的に正規化確率は下がりそう)のは残念です。さらについでですが、今カクリツと入力したつもりでいたら、クロイツと入力されてました。しかもご丁寧に一発変換できてる...
2006/04/23
コメント(0)
所用で地元にいるのですが、ついに見つけました!!何をかって?そうです。デジカメの充電用ケーブルです!!これでやっとデジカメが復活します。東京戻ったら早速ハンブラビの撮りなおしです。
2006/04/19
コメント(3)
まぁ、すでにやられた方もたくさんいるだろうとは思いますが、勝手にやってみました。竜騎士07の成分解析結果 : 竜騎士07の55%は成功の鍵で出来ています。竜騎士07の40%は玉露で出来ています。竜騎士07の5%は度胸で出来ています。さすが、半分以上が成功の鍵とは...。イベント等で拝見するかぎり、確かに度胸は少なそうなイメージ。竜騎士さん、玉露入りのお茶飲んでがんばってください!ひぐらしのなく頃にの成分解析結果 : ひぐらしのなく頃にの75%はむなしさで出来ています。ひぐらしのなく頃にの23%は優雅さで出来ています。ひぐらしのなく頃にの1%は株で出来ています。ひぐらしのなく頃にの1%は祝福で出来ています。ま、マジッすか!?確かに、現在までのところ、むなしいといえばむなしいですね(内容が)。一番むなしいのは、何かが起きて(竜騎士さんが急逝されるとか...)ひぐらしの祭囃子編(完結編)が発表されなかった時でしょうね。祭囃子編が1%の祝福でできていることを願っています!!
2006/04/17
コメント(0)

15、16日はtubla rasaのM@Y氏と共に都内各地のイベントへ行ってまいりました。まず、15日。池袋某所で行われた、竜騎士07氏&鬼頭えん氏のサイン会に行ってきました。これが写真です。名前も書いてくれたんですが、そこはぼかしてます。次は、16日はアルケ祭り2006に行ってきました。イベントのレビューはいろんなところで書かれるでしょうから、私は私のスケジュールを。4:25 家を出発4:39 JR京浜東北線「大船」行乗車4:42 同線東京駅着5:11 JR京葉線「蘇我」行乗車5:21 同線新木場駅着5:30頃 会場着10:30 物販開始13:00 ステージ入場開始14:00 ステージ開始19:30頃 祭終了物販はねこにゃん氏デザインのテレカ狙いだったわけですが、巷で話題の百合アニメ「ストロベリー・パニック」のサイン本(ノベル・マンガ)があったので、それも買っておきました。いろいろな情報も入手できたので楽しかった(個人的にはコンシューマ版「ひぐらしのなく頃に・祭」の原画が良かった)のですが、如何せん疲れました。家かえって風呂はいってすぐ寝ました。風呂は大事ですね。でもブラックラグーン、ARIA THE NATURAL、スクールランブル2学期は見逃しました。
2006/04/16
コメント(0)

長らく引っ張った、ハンブラビができました。Galerieにアップしました。デジカメが死亡中につき携帯で撮ったもので、画質が著しく悪いです。デジカメが復活したら再撮影を行います。撮影技術が大事だなぁ。こちらに参加しているので、ご参照下さい!!
2006/04/15
コメント(2)
OP変わってましたね。しかしなぜこのタイミング?15話という中途半端な...。【編集】Fateをちゃんとゲームでやっている友人に聞くと、物語の展開上ここで変わるのがいいらしいですね。私は敢えて、アニメとして評価するためにゲームをやってない(そのうちやろうと先送りしていたらアニメが始まったから開き直った)ので、知りませんでした。
2006/04/14
コメント(0)

RX-139 ハンブラビが完成しました。近日、コンペに投稿しつつ、ここでも公開します!
2006/04/13
コメント(4)
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のED曲をオリコン1位にする企画が極秘(?)に進行しています。TOPにバナー貼りました。こういうバカみたいな企画、大好きです。もちろんバカって言葉はホメ言葉ですよ?ライバルはオレンジレンジ、ELT、ジャンヌダルクetc.と強力ですが、むしろこの位張り合いがあったほうが闘い甲斐があるというものですよ。てかオフィシャルサイトつながりにくいよ。
2006/04/12
コメント(0)
実はハンブラビの塗装はあらかた終わってます。今回はマーキングデカールなしの方が似合うかと思い、デカールは貼らない方向で考えていたのですが、いざ塗装の終わったハンブラビちゃんを見てみるとマーキング狂の血が騒いでしまいます。あーどーしよ。ちょっとだけならいいかなぁ。でもやりだすと止まらないんだよなぁ。
2006/04/12
コメント(0)
雨はいやですねぇ。まぁ雨自体はいいのですが、傘をさすのが嫌なんですよ。ていうかつや消しコートが吹けない!!あぁ、雨はやだぁ。
2006/04/11
コメント(3)
もうすぐハンブラビがロールアウトしそうな気がします。しかし、海へビは作りなおし決定になりました。ロールアウトには間に合わないですね。ビームサーベルで戦おう。さらに不幸は重なるもので、フェダーインライフルもあるのですが、せっかく買ったハイディテールマニピュレータの右銃用パーツを紛失!! ...orzクローで戦おう。いや、シッポのトンガリで戦うか。
2006/04/10
コメント(0)
調子に乗ってまた書きます。さっき、BLACK LAGOON見てました。TOKYO-MXでは日曜23:30からやってました。友人がマンガ面白いといっていたので、期待していたのですが、予想以上に面白かったです。内容も面白かったのですが、使われる音楽が良かったです。OPよしEDよしでCD欲しくなったわけですが、CMや挿入に使われた曲が一番好きですね(ただスタッフロールなどを見てなかったので曲名等は不明...orz)。で、なんで3時間も経ってから書いているかというと、さっきホビージャパンを見ていたら見つけちゃったんですよ。ホビージャパンで毎月楽しみに見ている記事があるのですが、さっき何気なく見てたら、その記事のイラスト・文を書かれて(描かれて)いるのがBLACK LAGOONの作者でもある広江礼威氏だったのです。記事自体は見てても誰が書いたかまでは見てなかった...。しかしそれに気づいて何か運命的なものを感じてしまったわけですよ私わ!!結論:「マンガ買お。」
2006/04/09
コメント(2)

久々(?)のハンブラビです。作業の方が一段落ついたので、洗浄中です。次は塗装ですね。けっこう時間をかけた作品なので塗装にも自然と熱が入りそうな気がします。その分学業が...。
2006/04/09
コメント(2)

ちょっと古いゲームですが、D.C.(ダ・カーポ)を買ってきました。D.C.II(ダ・カーポ2)が発売されるので、その前にやっとくのです。それはそうと、ダ・カーポって入力しても一発変換してくれないんですね...。有言実行というわけで買ってきましたよM@Yさん。まぁ、日曜に買ったんですがそこは勘弁してください。
2006/04/09
コメント(2)
今日もテキストオンリーです。今日(土曜日)は空いていたので、ハンブラビの制作に集中できました。だいぶ作業も進んで、完成度は90%(ただし塗装をのぞく)ってところですかね。あとは、バックパック周りや脛などを調整(ヤスリがけの嵐)し、手首とモノアイを調達してくれば、一応作業は終わりです。やっとこさ塗装に入れますね。今のところ、おそらく50時間ぐらいはかかってる気がします。まぁ、作業効率が恐ろしく悪いので、50時間分を反映できてないのですが。ところで、昨日は妙にアクセス数が多かったです。うれしいな(^^)リンクを貼ったところからお越しいただいた方が多かったのか、それとも昨日の日記の話題から、民主党党首選が世間的にも注目されてたってことかその原因はわかりませんが、たくさんの方々に見ていただけるのはうれしい限りでございます。
2006/04/09
コメント(0)
今日は少し真面目に。民主党の代表選、小沢氏が勝ってよかったです。あの二人なら小沢氏支持ですね。でもまぁ他にもいろいろ理由はあるわけですが。とにもかくにも、これで政界再編などになっていくと面白そうですね。ところで、こんなもの見てしまいました。【見たらやらなきゃいけないバトン】1.今、一番はまっているものは? 今は何だろう。プラモデル。2.何故それにはまるのか、理由を詳しく 物心ついた時からそうだったのです。3.マヨネーズ好きですか?嫌いですか?好きですよ~。4.その理由を詳しく説明しましょう。そこにマヨネーズがあるから。いや、そんなマヨネーズ好きではないですよ。卵だから。5.バラの花についてどう思いますか?ランカスター朝×ヨーク朝 ―(いろいろあって)→ テューダー朝6.パソコンの周り(デスク上)に置いてあるものを記入してください。コーヒーカップ、コンタクトケース、各種ケーブル、園崎詩音のフィギュア(アニメイト限定版)、タバコ、精密ピンセット、デザインナイフ...…雑多だなぁ。7.好きな色は?黒か紫8.その色が好きな理由を詳しく。さぁ?冠位十二階の一番上と一番下? 9.ラプラスの魔についてわかりやすく説明せよ。古典力学(ニュートン力学)の延長、量子力学の手前。10.ポケモン(ポケットモンスター)とは?発売直後にハマって、流行りだした頃には終わって(飽きて)た。11.イチゴオレ好きですか?理由も。好きでも嫌いでもない。理由は自ら進んで飲もうと思わないから。でも嫌いではないと思うから。12.鳩は平和の象徴だと思いますか?白いのはそうですが、大学にいるのは虐殺してやらにゃ気がすまない。13.絶対答えさせたい人がいたら。しなくていいっすよ。
2006/04/07
コメント(0)
今日は画像などはありません。テキストオンリーです。さて、巷で話題の成分解析とやらをやってみました。さてさて私はどんな成分から成るのでしょうね。S0ARERの成分解析結果 :S0ARERの35%は覚悟で出来ています。S0ARERの20%は電波で出来ています。S0ARERの15%は野望で出来ています。S0ARERの12%は愛で出来ています。S0ARERの6%は度胸で出来ています。S0ARERの6%は大人の都合で出来ています。S0ARERの4%は蛇の抜け殻で出来ています。S0ARERの1%は雪の結晶で出来ています。S0ARERの1%は鉄の意志で出来ています。意外に当たってる気がするのは気のせいですかね?私も電波の仲間入りです。蛇の抜け殻や雪の結晶はなんだろう...。
2006/04/06
コメント(2)

今日は大学帰りにぶらりと秋葉原へ寄ってみたら、こいつらを見つけて即購入ですよ!3つで1092円!安いなぁ。このMSV Zバージョンは7つあるらしいですが、3つしか無かったです。残りも欲しいです。7つあるものを集めるといえば、ド○ゴンボールみたいだ...。で残りはザクシリーズ(ザクキャノン、ザク強行偵察型、ザクタンク、マリンザク)なわけですよ。ま、まさかザクシリーズだけ完売!?さすが秋葉原、コアだなぁ。あ、あと、普通にMSVでザクデザートタイプと高機動型ザクII(R-1A,R-2ともに)、ザクフリッパーも欲しいですね。俺もザク人間か...。
2006/04/05
コメント(4)

ブルーディスティニー1号機をアップしました。設定は無視でやりたい放題(?)です。
2006/04/04
コメント(0)

GalerieにガルバルディβをUPしました。艶やかな感じをだそうとしたのですが、いかがでしょう?
2006/04/04
コメント(0)

ザク寒冷地仕様をGalerieにアップしました。そんなに手は加えてないです。塗装の練習かな。
2006/04/03
コメント(0)

おかげでハンブラビが進みません。とりあえず、撮りだめておいた写真をリリース。でもだいぶできて来た感はあります。後は塗装で失敗しないようにがんばらないと...。
2006/04/02
コメント(2)
Galerie(展示室)を開設しました!私のガンプラ拙作たちを、無謀にも公開したものでございます。準備不足で立ち上げたのでまだまだ至らぬところもありまくりですが、順次追加・改善していくつもりです。当ブログのフリーページに設置していますので、そちらをご覧下さい。
2006/04/02
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
