全4件 (4件中 1-4件目)
1

さて、ごみの分別が複雑なほうと言われている横浜市に住みながら、もう1つ、分別のカテゴリーを提案したら、きらわれるかな、、、。「燃やすしかないゴミ」を書いたらば、たまたまなのだけど、徳島市とか京都とか柳川市とかでおでおなじことを考えてくれている人がいた。孤独ではなかったんだなぁ、、と、妙な感慨。燃やすしかないゴミ、燃えるゴミ | 七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)で、「燃やさなくていいごみ」「燃やすのがもったいないごみ」があることも、ずいぶん前から気になっていた。使用後のコーヒーの粉、バナナの皮、玉ねぎの外皮、リンゴの芯、茶葉(緑も紅も)、などなどエトセトラ。ミミズといっしゃに箱にいれれば土に戻るというのだけれど、集合住宅に暮らす身では近隣が気になるところ。昭和の時代には、「なまごみ」と言われていたカテゴリーではないかしら。ここはどうか、SDGsと関連づけて「土に戻るごみ」の名称で、ご再考いただけないものだろうか。緑化推進のご時世だけど、肥料費だってかなりの金額。屋上緑化にだって、土の補充が必要でしょ。焼却炉にいれられるものが減れば、二酸化炭素も減るはずだし。市営ミミズ牧場をつくれないもののかしら。プーちんが、悔い改めないとしてらウクライナの小麦生産量ががた減りで、小学校の屋上を緑化して、給食の小麦を時給することになるかもしれない。そんなときに、市役所が土を供給してくれたら、拍手喝さい。
2023年06月22日
コメント(0)
(承前)異次元とチョベリィ | 七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)こちらの次元のことなら、広くみんなで考えることが出来る。異次元というのは、専門的過ぎてみんなには伝わらない。クラインの壺にしたって、ワープ航法にしたって、タイムトラベルにしたった、おぼろにイメージを定義できるだけで、実証実験すらままならない。絵にも描けない難しさ。国政を、そんな次元にひきあげられてもなぁ。。。そもそも「骨太で異次元な政策」って無理があるんじゃないか?「骨太」はだれが見ても揺るがしがたい正攻法な論理であって、「異次元」は多くのひとが思いもよらない奇策なのではないのかなぁ。永年つづいた江戸幕府を開いた家康の政策は「骨太」で、相手の意表をついた秀吉の戦略は「異次元」ではないのかなぁ。あまりまじめに考えていないであろうことを、むきになって問いかけるのも無駄なのはわかるのだが、、、。さて、小泉内閣は異次元の大臣や骨太の大臣がいて、ノブテルとかシオジイとか、分野ごとに提案がはっきりしていた。総理は全体をみて、舵とり役。総理よりも詳しい専門特化した大臣がいるんだと思うと、つい、期待してしまった。安倍内閣、岸田内閣は、全部のことを総理と官房長官がしょっていて、各大臣の影がうすい。国政全般なんて、ワンマンで仕切りきれる仕事量ではないだろうに。部下を信じられないワンマントップを建ててるようで、「自由」とか「民主」とかが、血の通った言葉になるのかなぁ。伊丹十三監督の映画でも見たけど、総裁選に際して「大臣にしてもらえるかも」との思わせぶりで、国会議員票をかき集めるのって、姑息にみえる。総裁選前に、大臣を内定してマニュフェストみたいに公表したらいいんじゃないかな。野党がシャドウキャビネットを組むこともあるのだから、自民党Aチームと、自民党Bチームがあったって。A、Bで語弊があるなら、チーム高市とか連合チーム河野石破とか。国会外からの大臣を、最近みたことがないけれど、IT担当とか、社会保険庁とか、働き方改革とか、民間の大臣をつけたほうがいいんじゃないか?議員か秘書しかやったことのないやつに、「働き方」を云々されても、聞く耳は持てない。トラックの運転手さんは、道路の混んでる時間に休憩をとって、すいてる時間に運転したいんだって。大工さんは、雨の日には休むけど、晴れてる日には少し長く仕事がしたいって。現場を知らないんだったら、現場の裁量にまかせてよ。USBも知らない大臣に説明するSEさんて、やってらんないよね、、。これも異次元ではあるのだけれど。。生活保護を受けたこともないのに、生活保護費の金額を語れるのか。国会議員になったら、初心者研修で、「生活保護費と同額で3ケ月生活してみる」なんてどうだ。自衛隊の体験入隊も、あるかもしれない。安倍さんが語った「痛みを分かち合う」って名言はあるんだから、意味をかんがえてよ。「もあベター」ができてないのに、「異次元にすてきな」はできっこないって。
2023年06月21日
コメント(0)
![]()
アクアラインの向こうの千葉ロッテマリーンズと、海ほたるのこちらの横浜ベイスターズ。本日はセパ交流戦で、普段は試合する機会の少ない両チームが、横浜スタジアムで戦っている。TVK(テレビ神奈川)が中継しているのは、この球場では多々あること。ニッポン放送1242が、巨人戦をほったらかして中継してくれるのは、とても珍しいこと。なんか、にやにや、笑ってしまいます。 リードされているんだけれど、、、。横浜DeNAベイスターズオフィシャルイヤーマガジン(2023) (B・B・MOOK)
2023年06月16日
コメント(0)
異次元といのうは、「われわれの次元には存在しえない」という意味だろう。これを、若めのひとびとに通訳するとすれば、「チョベリィ」でどうだろう。実は「チョベリィ」は強調を意味するだけで、そのあとにくるgoodかbadかに、意味がある。チョベリィな政策は、チョベリイグッドな政策なのか、チョベリィバッドな政策なのか。こどもに通訳するならば、「すげぇ、政策」。「すげぇ中身がつまった政策」なのか、「すげぃ、スカスカな政策」なのか。財源も決められないで「スゲェ」って言われても、有言不実行なだけなんじゃないか?戦前派のひとびとに翻訳するなら、「絵に描いたような政策」。 「根拠のない勝利」、なのかな。そんなことを考えるまえに、これまでの政策とくらべて、大差がないのか、あるのか。で、本当に「異次元なもの」を、見せてほしいものだと、タカをくくっていたら、みせてくれたよ。われわれの世界にはありえない宴会。国有財産を私物化しての「異次元の親族忘年会」。だれもよろこばない、選民たちの自己満足。元総理の、ともだち1000人できたらいいなの「桜を見る会」なんか、足元にもおよばない。菅総理は、こちらの次元、わが国の総理大臣だった。異次元の総理は、そちらの世界へ、どうぞご帰国ください。
2023年06月13日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1