全3件 (3件中 1-3件目)
1

とある7月の夕暮れ時、空を横切る黒い帯この影の発信源に目をこらせばそこには、不気味に光るギザギザの縁 まさか、これはゴジラの背びれ!カメラの画角を調整すると、そこには匍匐前進するゴジラの姿が!そこに突然現れたのは、映画会社の縄張りを超えて 深海怪獣ジグラのとがった姿ここまで来たらば大決戦、、、と、期待は大きかったのですが、いかなゴジラの神通力か、数分で吹きとばされて無残に散るジグラ、、、あまり暇ではなかったので、この続きは見ていません。ので、次回のお楽しみもありません。。
2023年08月17日
コメント(0)
20230815 BS-TVSで諏訪湖の花火大会の中継を見た。 ささきいさおさんが歌う「宇宙戦艦ヤマト」にあわせたスターマインがあった。さまざまな打ち上げ花火が飛び交うようすは、敵艦隊の砲撃のなかを突き進むヤマトの雄姿のように思えた。 終了後、解説の人がこんなことを、「ヤシの花火は、タコの形の宇宙人をイメージして、、、」いや、それはちがうでしょう、、。ヤマトにでてくる宇宙人は、基本は人類型、肌の色は青かったり白かったり緑だったりだけど。タコはない。 それはさておき、このヤマトの最後が、真っ赤な花火で閉められるのがちょっと。 ヤマトの第1シーズンの通常回は、通常は遊星爆弾で焦土と化した地球の全貌が映し出される。けどね、最終回だけは碧く再生した地球にかわる。小学生だった自分だけど、目がうるうるうる。落涙直前で踏みとどまったけれど、つよく印象に残っている。だからさ、最期だけは青にしたほうがいいと思った。
2023年08月16日
コメント(0)
![]()
アベック台風は、昭和の50時代には普通につかわれていた用語。同時に台風が2つ、日本近海に存在している状況をさす。おもに天気解説、天気予報でつかわれた。アベックが死語になっているというテレビを昨年くらいに見たというぼんやりとした記憶。だとすると、アベック台風にかわる言葉が現れるはず、わくわく。カップル台風とか、ペア台風とか?さきほど、「ダブル台風」とテレビから聞こえてきた。・・・・ちょっと、てれてしまう。。。この用語をチョイスした方は、40代か50代だろうか。仮面ライダーV3を観た世代ではないのではないか。だって、ダブルタイフーん? って、あれだもの。。。【中古】おもちゃ ダブルタイフーン 「仮面ライダーV3」 ライダー変身ベルトシリーズ
2023年08月09日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1