七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

埼玉県民の日 New! ありんこbatanさん

さあ、どうなる? 結女★11さん

もっと!まじめとり… key-sanさん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん

フリーページ

2009年12月13日
XML
「加藤和彦FOREVER」
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/newtitle/2009/12/044911.html

2009年12月13日(日) よる9:30~よる10:18

TX・TVO・TVA・TSC・TVh・TVQ

1960年代後半、日本のミュージックシーンに大きな影響を与えた
ザ・フォーク・クルセダーズ。
そのメンバーであり、バンド解散後も、歌手への楽曲提供や舞台・映画音楽を
プロデュースするなど、ソロアーティストとしても活動を続けきた加藤和彦。

その加藤和彦が、2009年10月この世を去った。

日本の若者たちに大きな影響を与えた加藤和彦の名曲と同じ時代を
歩んできたフォークソングの数々を貴重なVTRと共に放送。

<放送楽曲>
帰ってきたヨッパライ・イムジン河・水虫の唄(ザ・フォーク・クルセダーズ)
タイムマシンにお願い(サディスティック・ミカ・バンド)
Small Café・まもなく太陽が沈む(加藤和彦)
春夏秋冬(泉谷しげる)・白い色は恋人の色(ベッツィ&クリス)
風(はしだのりひことシューベルツ)・学生街の喫茶店(大野真澄)
戦争を知らない子供たち(杉田二郎)など



NH系FMさん! 三昧しては、どうでしょう?

というわけで、思いついたら吉日、
こんな投書をしてきたよー。

加藤和彦さんの足跡、

2時間程度の番組ではとても入りきるものではなく、
「今日は一日 ○○三昧」でしか、表現しきれないものではないか、思います。

1970年代から21世紀への音楽の流れを、加藤さんの楽曲を軸に、
呉越同舟、再発見したいと思う次第です

http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html


20091219追記)
半年前なら、おぼえちゃいるが、一年まえだと・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/asa100/diary/200812280000/


フォーク・クルセダーズ・アンド・ゼン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月22日 16時07分35秒
コメント(15) | コメントを書く
[音楽ワヤ!本質にはカスリもしないアレコレ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: