暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~
ツーリング記録(九州ツー20070812-14)後
さて一人撮影会で満足し、阿蘇パノラマラインを北方面に駆け下りる。
絶好のポイントではいい感じに晴れ間が出てくれて、最高の景観美をまた見る事ができたね。
やっぱここ阿蘇は凄いな。何度見ても飽きない。この界隈のライダーは羨ましい限りだ。
[15:30]
去年は昇って来た時に、イキナリ視界に広がった裾野や眼下の平野に感動したなぁ、、と思いつつユックリと楽しみながら流してみた。
そのまま真っ直ぐ阿蘇駅方面に下るのだが、やっぱR57との合流は混むねぇ。
後で気付いたが宮地からR11へ上るにはパノラマラインの途中からみんなの森オートキャンプ場方面に抜けた方が良かったな。
さて今年はこれで阿蘇はサヨナラだな。
ってことで一気にやまなみに駆け上がる。この前半の外輪山を登るワインディングが結構好きだなぁ。荷物満載だがちょっとはサイドを使ってやろう(w。
再びの「やまなみ」!!。
[16:00]
ちょっと雲は多いが時折日差しが差すと眩しいくらいの緑に、より感動が高まるね(^^。
今日は気持ち車も少ないのでユックリと巡航して楽しめた。
さて本日の野営地は「泉水ローズガーデンキャンプ場」だ。直ぐ横に町営(?)の「泉水グリーンパークキャンプ場」があり設備も整っているがオートキャンプ主体で割高なので利用される方はお気を付けて。。。
ちょっと余裕で流していたのでいつの間にか17時だ^^;。
ちょいと焦りがあったのかアクセルをひねりすぎて曲がるポイントを通り過ぎ、ドンドンと九重を駆け上がる^^;。
地図だと平面ぽいポイントだが実は山間部の中なので1回じゃ判らないしスピード乗ってるし(w。
牧の戸峠でやっとユーターン。目的地の看板は皆無なので「湯坪温泉」か「筋湯温泉」を目指して走ろう。
[17:45]
やっとこさキャンプ場に到着。
が、最初の印象は「ここは牧場か?」ってな感じのちょっと斜面な草地でした^^;。
管理小屋も簡素で小さなプレハブ。トイレも簡易。おまけに5mほど上って敷地に入ると未舗装。。
ちょっとCBRで入るのは躊躇ったが、、、もう行くとこに無いので思い切って(ユックリ、ノロノロと安全に)突っ込む^^;。
管理人のお兄さんはかなり人が良さそう。既に10組以上のファミリーが設営済みだ。
バイクは1000円との事でちょっと高いなぁ、とは思ったがゴミも処分してくれてチェックインアウトは自由。なんといっても目玉の23時間入り放題の露天温泉。後の楽しみだ。
流石に4輪の様に未舗装草地の斜面は上れないので最下段に設営。
でもって教えてもらった地元の商店に向かう。「右、右、左、だから直ぐ判るよ。」と簡単な地図もくれたので、さあ買い出しだ。
時間も押してたのでドンドン進む。
がここでも田舎道特有の罠が・・・。真っ直ぐ行かないいけないポイントで新しい道なのか道なりに進むといつの間にか左折していて、これまた気持ちのいいワインディングを快走してました(爆)。
やっとこさ「商店」に到着も、定番の刺身や寿司系は皆無で、野菜やインスタント食品やらしか無い・・。
結局ソーセージとハンペンとその他雑酒(此れさえあれば)を買い込み舞い戻る。。
[18:30]
さていい汗かいたので(笑)、早速露天風呂にと向かったが丁度ファミリーが先行で一杯^^;。
ちょっと様子を見ようかなとテントに戻ると、、、パラパラ、、バラバラ、、、ドォ~~。。
イキナリの夕立だ。おまけにピカゴロ!!^^;。
ある意味タイミング良かったなぁ、と大人しくテントの中で1本開けつつ明日のルートをノンビリと考える。にしてもえらい暴風雨だなぁ。。。
暫くするとやっと普通の雨に(笑)。なのでキャンツーで初めて使う「持ってて良かった折り畳み傘
」で露天風呂に。
案の定貸しきりでしたね。
やっぱ温泉は気持ちいいし、ホッとするねぇ(^^ゞ。
その後はキャンツーでは初めてファミリーキャンパーに声を掛けてもらってテントサイトにお邪魔した。
時間も遅くなり雷雨でぐちゃな所にお邪魔したが、気さくな家族で楽しく焼酎をご馳走になりました。久留米のHファミリーはここのキャンプ場の10年来のお得意さんだとか。
楽しい宴を有難う御座いました(^^ゞ。
[22:00]
あまり飲んでないつもりが、、どうやって寝たか覚えて無いなぁ^^;。
本日の走行:約223km。
【8/14】
[5:30]目が覚める。。。
風はあるが雨は降ってない模様。
さっそく携帯で雨雲レーダーと天気概況を。午前中はいいらしいが後半は雨の予報。また荒れるらしい。
なので昨夜Hさん貰ったたこ飯のオムスビをほお張りながらソソクサト撤収を決める。っと、その前に朝風呂だ(笑)。
朝も貸しきりでノンビリと楽しめた。いいね朝から露天風呂。
出ようとしたら子供達も朝風呂に(w。
ちょっと失礼してパチリ。リクエスト通りにピースサインまでしてくれた(笑)。
[7:00]撤収完了。出発。
なんだかちょっと熱っぽいか?。二日酔いか?。朝風呂のせいか?。
ってな訳で、やまなみを戻りR442で真っ直ぐ竹田に抜けることにした。
九重もいいねぇ。
竹田への道なりもなかなかいい感じの快走路で、今回は行き当たりばったりだが中々いい道に出会えて楽しめたなぁ。
その後は竹田市からR57~R10と順調に進む。
が、ここで何を考えたか(とゆうかボーとしつつ、それでも地図を確認するのに止まるのが面倒だったので・・・これがイケない^^;)いつのまにか臼杵方面ではなく佐伯方面に南下^^;。
佐伯の手前で気付きやっとユーターン。小一時間ロスしたなぁ。おまけにまた雨に打たれた^^;。
3度も通るR10号を、今度は的確に引き返し、11時過ぎには無事佐賀関に到着。
[11:00]
ちょうど11時の便が出航した所でバイクは1台もいないが、まぁ土産物でも買ってノンビリとしよう。その後H.D乗りのご夫婦(?)も到着し乗船だ。
[12:00]
例に寄って雑魚寝広場で仮眠。。あ~これで九州とお別れだねぇ。
今回は天候(予報)に左右されて、何回も通り雨に遭ったが結局合羽は使わず仕舞い。
暑さ対策を考えて来てたがお陰で涼しく走れたりもしたし、なによりツーリングならではのポイントでは晴れ間が出てくれて十分楽しめた。
ある意味天候に恵まれたツーリングだったように思えるね(^^ゞ。
[13:20]三崎港着。
いつも通りのメロディラインをノンビリと楽しみ(時折風が強く流されそうになったが・・・)、そのまま八幡浜(コンビニで軽食14:15)から大洲ICへ。
[15:00]
ここからは高速道路で一気に、無理せずノンビリと(^^ゞ。
[16:00]石鎚山SA
新居浜辺りでまたまた通り雨。結構濡れたがトンネルを抜けた先でなんと虹が高速道路を跨ぐ様に、それも2重に(^^。
[17:15]大豊SA
[17:50]高松西IC
[18:00]高松駅前
なんと本日は「高松踊り」で危うく交通規制がかかる直前だったね。大通りの両脇に浴衣やハッピを着た若者やら見物の家族ずれに眺められながらフェリー乗り場に^^;。
[18:30]いつもの四国フェリーに乗船。
今回はバイクは自分のみ。4輪も10台ほどで少なめだな。
[19:30]宇野港。
[20:30]無事帰宅。
お疲れ様!、954。
本日の走行:約440km。
総走行距離:約1213km。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
交通事故・・。
京都占い・魔法使いの家
(2025-10-27 00:00:07)
タクシー
須玉の蘇州カレーラーメン
(2025-11-23 19:56:17)
モータースポーツ
SUPER FORMULA 第12戦 最終戦 …
(2025-11-23 18:59:41)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: