ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ツーリング記録(智頭みたき園20091019)



昨日の試験で1日潰れて、週休1日の勤務じゃ実質休み無しと同じ。
なので、やっぱ週に1日はリフレッシュしないと、ね(^^ゞ。。


何処行こうか、カミサンと子供たちを見送って、出発準備しながらも迷ってたが、、

以前どなたかのblogで見つけた「 みたき園 」の下見に、ハイコンデジ持って行って見ようかと、決定!。


朝方は曇ってたが既に晴天良い天気!。

9時半出発。

早速昨日手に居れた似非物ネオレザージャケットにユニのトラックジャージ、Tシャツとジーンズ+重いエンジニア。

取り合えず何時もの新吉備線~R429で円城(10:20)~R429~R53で津山市内。

エライ久し振りに駅前R53をまともに抜けて奈義~ループ橋~黒尾峠・ドライブインちこ。

奈義辺りから結構寒くて電光表示は峠近くで16度。ちこでは手が痺れてホットコーヒーで段を取る^_^;。11:50

ここから智頭町まで一気に下れば15分ほど。そこから山間部なので念のため給油。
(シャドウは給油する際、一旦給油口まで油面が上がるが直ぐに下がるので継ぎ足す、とまた下がる、ってのを繰り返さないと満タンにならない。GSのオジサン頑張って何度も継ぎ足し。でも時間掛かるので許して上げたw)

R373で東に上り、県道R6へ。芦津郵便局で左折し芦津渓谷へ。12:30

そこから目的地・みたき園は5分ほど。

ついでにちょっと奥まで走って見るが、発電所以降はかなりの細い道で、渓谷の写真取って引き上げ、途中で念願のススキ群生前で撮影大会。13:00
穂がかなり飛んでしまっているのでもう終わりの時期だが、まぁなんとか撮れました。

で、いよいよ目的地へ。13:20

看板は思いっ切り「山菜料理・みたき園」となっているので、食事無し(今回は下見だし、結構なお値段なので)ではどうかなぁ、と思ったが、入り口横の「みやげ物処」のお姉さんに、「園内を見させて貰うだけでもいいですか?」と聞くと、、、「ええ、どうぞどうぞ!」。

では、と早速正面横に白影君鎮座し記念撮影、中に入って早速登場のメイン処の苔付き萱葺屋根の食事処。
園内は自然を活かしつつ散策路があり5~6棟の食事処があり。

大きな自然庭園ぽくって、なかなか凝ってて楽しいなぁ、と感心。

建物の中には囲炉裏などもあり、(高い分w)ユックリ時間とって食事も中々楽しめそう。

(経営者が町長?って、田舎の金持ちの道楽半分って感じなのは置いておいて(苦笑)。)

門出ると、噂に聞いた鶏(チャボ?)の放し飼い一行が(笑)。

無料で楽しめました(w。13:40



何処からR373近くまで戻って、「山形郷中学校跡」って石碑のある藤棚(?)でちょっと駐輪させてもらってカミサン作お弁当を頂く(爆)。←貧乏なもので。。。


R373(智頭街道)を下ってあわくランドへ。この辺りも新しい自動車専用道路が建築中で道が複雑化してますねぇ。。

更に南下し、R5~R179~R374~R484~菊ケ峠休憩~R255でR53金川へ出て空港経由で帰還。16:55

(本当は道を何度か間違えて思ったコース、時間では帰れなかった事は内緒(爆)。)


ソロツーだと何時もの事だが休憩らしい休憩はしてなく、いつものショートツーの倍は走り回ったが、やっぱ白影は疲れが少ないねぇ。
でも午前と夕方は寒かったので此れから先は防寒考えねば。。


本日の総走行距離:約246.9km




IMG_2429.jpg


IMG_2442.jpg


IMG_2459.jpg


IMG_2466.jpg


IMG_2467.jpg


IMG_2469.jpg


IMG_2480.jpg


IMG_2486.jpg


IMG_2502.jpg





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: