民主党落選運動
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
菅内閣で解散総選挙を!June 21 [Tue], 2011, 17:31 4月の統一地方選挙直後にブログで書いた予想が的中した、管内閣に内閣不信任案が自民党が提出され、民主党議員の造反で可決され解散総選挙か内閣総辞職に追い込む以外倒閣する方法はない、紆余曲折あったのはマスコミ報道にあった通りで結果的に否決され、未だ菅直人は何故かまだ総理大臣の職に留まっている。明らかに異常な状態の政局になってきた・・・震災復興を盾にある意味人質にとった形で首相が籠城しているのと同義であるご承知の通り前総理が現総理をペテン師嘘つき呼ばわりする醜態、民主党政権は完全に機能不全に陥った、婉曲な表現にしろ何にしろ一度内閣総理大臣たる者が一度退陣を口にした以上、すでに死に体であり外交はできないし、政策遂行能力もなければ求心力もない、しかし退陣時期も明言せぬままズルズルと辞めるの辞めないのと政治混乱が続けば続くほど民主党は大崩壊への坂道を真っ逆さまに転げ落ちていくのは必至である、所属議員も当然道連れにされ消え去るだろう。いみじくも総理と前総理が交わした約束、その1である民主党は分裂どころか次期総選挙で総崩れを起こし大惨敗を喫するだろう、現役閣僚クラスや党の執行部の幹部クラスの大物が軒並み落選するのは間違えない、さらに比例代表も得票が大激減して比例復活できない落選議員が続出する、100議席にも届かない歴史的大惨敗で解党を余儀なくされる、もちろん管直人は落選する。大好きなお遍路参りでもゆっくり夫婦で出掛けたらよい。約束その2は完全に自民党政権が復活する、公明党も大幅に議席を倍増させ安定政権となるだろう、鳩山、小沢が一番危惧する完全な政権交代の失敗だ。約束その3は一番に優先されるべき被災地の復旧復興である。自民党を政権復帰させる戦略から見てみると・・・・自分は菅直人が辞めたくなければ飽きるまでやらせておけばいいと思う、残念ながら自民党は衆議院で民主党の三分の一強の議席しかない、公明党、みんなの党と組んでも数があまりにも足りないから辞めさせる手がない、これはいままでの政権党であった時代の失政のつけが回ってきたので仕方ない甘んじて耐え忍ぶしかない。民主党が菅直人を総理大臣として党代表として解散総選挙してくれれば自民党にとってこれほど有難いことはないのではないか!民主党は菅を辞めさせられずにこのままズルズル続投していくことが力を益々衰退させ党内混乱と分裂を深刻化させるだけでこのつけは選挙で必ず巻き添えを食らう犠牲者を増やすだけの結果となるだろう。すでに民主党がまるで政権担当能力がなく、平然と公約を破りマニフェスト詐欺を働き震災対応や原発問題も解決できないことを国民は十分理解出来た筈だ。もし菅直人を辞めされることが民主党執行部が出来なければ、それこそ管が解散総選挙してくれた方が好都合である。所詮被災地のことも民主党のこともどうでもいいと思っているのだから、最近巷間伝えられる脱原発解散もあり得るのではないか?今後のエネルギー政策を争点に選挙で争うのは願ってもない自民党の政権奪還のチャンスだと思う、大連立に参画して政権担当能力を誇示する一工程が短縮されるだけの話、あくまで大連立は自民党の政権奪還の手段であり目的ではない、目的は完全な民主党政権と党の打倒にある。経済政策、社会保障政策の失政はもとより尖閣問題、普天間移設問題等の安全保障、外交とあらゆる面で民主党政権は極めて危険であることが立証された。自民党は来る総選挙に備えて、昨年の参議院選挙のマニュフェストを大幅に修正し政権構想をアピールする必要がある。〇旧来の原発推進政策を見直し、自然再生エネルギーの共存共生をはかる〇消費税10%増税は当面凍結、法人税減税の実施〇徹底的な税金の無駄を削減し公務員の大幅削減を完全実施〇デフレ克服と年4パーセントの経済成長を目標とする成長戦略を実施〇エコカー補助金、エコポイント制度の復活等とにかく景気対策を全面に打ち出して欲しいものだ個人的には、谷垣総裁を首班で選挙を戦うのは異存ないが、是非原発およびエネルギー政策の責任者として河野太郎議員(経済産業相)副総理格で中川秀直議員閣内または党の重要ポストに小池百合子議員、塩崎恭久議員、林芳正 世耕ひろしげ参議院議員を登用してもらいたいものである。また、中堅若手でも西村、棚橋、菅原、小野寺 柴山 小渕優子 稲田朋美 等々の各氏数え上げたら際限がないほど優秀な人材が豊富であるから是非、新政権での登用を大いに期待するところである。民主党とは比べ物にならないほどである先の総選挙では従来自民党を支持していた保守層が一時的に民主党の政権交代という掛け声に惑わされ、マニュフェスト詐欺によって騙され欺かれ、民主党候補に誤って投票したものでもう、二度と同じ過ちは繰り返さないはずである。もう金輪際、民主党に政権を委ねることは断じてあるまい。ほとほと完全に懲りた筈である。菅総理は粘りに粘って、解散総選挙に打って出るといい脱原発でも何でもいいから即刻衆議院を解散して、自分が総理で居座ることの信を国民に問うといい素晴らしいことだ。ここまでなりふり構わず、醜態を晒しながら、鳩山前総理にペテン師呼ばわりまでされ、厚顔無恥、無能無策をここまで貫いたのだから、岡田や仙石等の説得などに応じず、民主党など未来のない崩壊する運命にある泥船政党のことなど一切考えずに粛々と解散したらいい、反対し署名する閣僚などさっさと罷免してしまえばいいではないか?このままズルズルと続投するよりよっぽど潔い政治行動であり見事な政治決断である。かつて小泉元首相は参議院で郵政民営化法案を党内の造反により否決されると即衆議院を解散して国民の信を問うたそれは己が内閣総理大臣として相応しくその政策に自信があるからこそ批判に耳を貸さずに総選挙に打って出た、そして大勝して堂々と法案を通したのだ菅総理も同じく退陣しないのは自らが総理として相応しくやるべき政策課題を遂行したいという使命感があるなら迷わず衆議院を解散総選挙を行うべきではないか?既に前回の総選挙のマニフェストは子供手当てにしろ高速道路無料化にしろあらかた撤回し反故にしてしまっているのだからいい機会ではないか?震災復興対策、再生エネルギー、TPP、消費税増税 2009マニュフェストの完全撤回を柱に選挙を戦えば良いではないか?自民党もマニフェストを精査し政権構想をしっかり提示し受けて立てば良い少なくとも民主党政権より震災復興は加速していくに相違ない、纏まらない大連立を期待するより、是非、菅総理の元で解散総選挙を行い、勝利する永久永遠に民主党に政権復帰させない解党するまで完膚なく潰してしまうことが肝要だ。
2011.06.25
コメント(0)