PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
3日の土曜日は保育園の運動会でした。
初めて、室内の運動会。(隣の小学校の体育館にて)
今年は役員だったのでバタバタ忙しかったけど一番楽しかったかも
去年はケータンの出産と重なり見に行けなくビデオを頼んだけど見ても面白くなかったけど(撮影が下手で)
今年はアータン(年長さん)が最後だったので撮影も旦那に指示して頑張りました


ケータンとミータンには親が付き添いなので入場行進からずっと付き添ってました
ケータンも喜んで手をパチパチしながら行進してました
ミータンもちゃんと歩いてくれたよ


ケータンとミータンの「かけっこ」はママも一緒に。
ケータンは一人で歩けるのですが、ちょっと恥ずかしかったようで手を繋いでのあんよでした
ミータンはママがゴールで待ってて一人で走りましたよ~
アータンはさすが年長さん。スピードもあるし逞しく同時の1位だったかな
かけっこの後は親子競技
ケータンはかけっこの時は一人で歩かなかったけど、親子競技では楽しそうに一人で歩いてママのとこまできてくれました
歩きたてのヨチヨチ歩きはなんとも言えないくらいかわいいよね~
ミータンもママと競技。サイコロを振って、お面を被っておんぶしてゴール。
アータンの親子競技はパパがいいというので旦那に。
デカパンを二人で一緒にはいてかけっこでしたが、アータンはすっごく嬉しそうな顔してましたね~
いい思い出が出来たと思います
今回は自分の子供の時以外は役員で忙しく応援席で見ることはほとんどありませんでした。 でも忙しいなりに充実していました
最近は保育園の送迎はほとんど旦那で送迎したとしても朝は早くてママ友に会わないし、帰りも遅くて会わないので今日は久しぶりに話せて楽しかったです
ミータンとケータンの出番はすぐ終わり、義母や母、レナ、こうちゃんも見に来てたので一緒に遊んでもらってました
アータンは年長さんだけあって出番は多く、一番印象に残ったのが最後の年少組~年長組までのリレーです
紅白に分かれアータンは白組。年少・年中組ではバトンを渡すとこでぶつかったりして順位が何回も入れ代わり、年長さんでは追い越し追い越されでどちらが勝つかはわからないほど
アータンの番ではかなり赤組がリードしてたのですが、さすがアータン!
追い越すことはできなかったけど(ポールが邪魔で)かなり距離を縮めて観客席からは「おー」と。
撮ったビデオを何回も見てて一人で感動して涙が出そうになった親バカです
アータンの保育園での行事がまた一つ終わりました。
次は発表会だね。