全13件 (13件中 1-13件目)
1
先週末からちょと体が思うように動かなくてPCの前に座る元気も無くちょっとテンションの低い日々を過ごしていましたが今日は何となく復活!!お彼岸に行けなかったお墓参りに行ってきました!そんな我家、昨日はベガちんの4回目のお誕生日でしたその晴れの日を祝うかのように夜9時頃取り込んだ洗濯物の中からスズメバチがぶ~~んと 飛び出してきまして我家はもう大騒ぎハチをリビングに追いやり、子供達はそれぞれの部屋に私とベガちんは寝室に避難旦チャンが一人でスズメバチと戦うことにスズメバチって外で見かけるより家の中で見た方がでっかく見える時々お尻から黒い太い針のようなものを出したり引っ込めたりしながらリビングを飛び回る!!旦チャンは丸めた新聞紙とダスキンとクッション(自己防衛用)を持ってスズメバチとにらめっこところが10分経ち、30分経ちそれでも、何の変化も無い確かに失敗は許されないから旦チャンも慎重になっているみたいそれでも、1時間も経とうと言う頃人任せにしていた私も痺れをきらし「私がやろうか??」と旦チャンに圧力をかけ漸く旦チャンバンバ~~ンってハチをしとめた慌てて部屋から出てくる子供達と私「あれ??何でみんな長袖着てるんだよ!!」と 旦ちゃん!!よく見ると子供達はそれぞれ洋服の上にGジャンを着て、私に及んでは首にタオルを巻き長袖のトレーナーを着て自己防衛必死に戦っていた旦ちゃんは半そでのTシャツに短パン我家の女3人プラスワン自分達だけさっさと自分の身を守っているさすがわが娘達!!その後、そのスズメバチを新聞紙にとりベランダから外に放り投げたらそのまんまぶ~~んって飛んで行った!!死んでたんじゃなかったんだ!気絶していただけ!!よかった!家の中で意識を取り戻さなくて!!それにしてもちょっと怖い体験でした洗濯物はよくパンパンしてから取り込まないと・・
2007年09月27日
コメント(18)

数日前にワン友のクッキーとラックのママからベガちんの写真をもらえるかな??ってお電話をいただきました!ベガちんの住んでいる地域の区役所の動物愛護週間のイベンとして「犬・猫との素敵な暮らし応援イベント」という催しがありそこにワンコの写真を貼って展示するということで1枚でいいといわれたにもかかわらず4枚写真をお届け!!19日から21日までの展示ということで先ほど見てきたんですけどこんな会場にこんなパネルあらあら!!身内のわんこばっかり!!ひまわりちゃんも、ジャッキー王子も、レヴィちゃんもみんないる!!ベガちんはどこかというとあ!!全部貼ってもらってるしかもとどめにここにも!!そしてそのパネルの前で写真の写真を撮る私・・・それでも、明るいのはこの一角と長寿猫・犬のコーナーだけであとは動物愛護を深く考えさせられるようなパネルが沢山改めて動物を飼うことの責任を強く感じました・・せっかく我が家にベガちんが来て動物愛護が身近に感じられるようになって何か自分にできること、動物のために少しでもできればいいな・・・浜松の迷子のワンちゃん飼い主さんが見つかりました!!本当によかった!!
2007年09月21日
コメント(12)

昨日 久々にネイルサロンに行きました足はそろそろ靴下をはくので今年は今回が最後思い切ってサイケな感じにしてみました爪はバイオジェルこれはどんなに水仕事をしようがそう簡単には取れないのでちょと普通のネイルよりは値段が高いのですが長持ちするということを考えるとリーズナブルです今回は夏の終わりと秋の始まりを考えてキャラメル・マキアートのイメージでお願いしました素手と素足がちょっとくたびれているのは仕方がない・・そこんとこ、ネイルでカバーです!!
2007年09月20日
コメント(20)
我が家の近くに8月にフィットネスクラブがオープン!!たまたまそのジムの他店舗の会員だった旦チャンの勧めもありこんな運動の仕方は好きじゃない!!!な~~んてアンチ・フィットネスクラブだった私もゴリ押しされてしぶしぶ入会しました・・8月は週1回、とにかく続けることが大切なので一番楽しそうに思えた火曜日の「シェイプ・ボクシング」というクラスに必ず行こうと決心!!何と8月は4週皆勤で出席私的には完璧!!気分はボクサーです!!そのフィットネスかなりいい感じの特典付き!!実は隣接する天然温泉スパの施設を無料で利用できるんですよ!!一般のお客さんは3時間1200円くらい払うのですがその施設が無料ということもありフィットネスよりも、お風呂に入るために入会した人もいるとか・・・しかしながらこう見えてなかなか新しいことに挑戦することができないチキンな私はスパに踏み込む勇気がなく8月はボクシングで汗だくになりながらも着替えもせず、そのまま車で速攻で帰宅してシャワーを浴びていました・・でも、9月に入り初めて旦チャンと行ったときに旦チャンがスパに行くというのでサスガに汗だくで外で待つのもシャクなので勇気を出してスパに突入まぁ~~~~!!公衆浴場の苦手な私もここならOKかも!!広くて色々なお風呂、サウナがあり意外と快適じゃないですか♪実は、この汗だくでスパに行かずに家に帰るという話が同じフィットネスに通うワン友のお耳に入り友達は私に会うたびに「もったいない!!」とか「信じられない!!」と言ってくれていたのですが・・うんうん それ言われて当然だったな・・このフィットネス自宅から近くてその商業施設の中にダイエーや、蔦屋書店、TSUTAYAのレンタル店、マックやスタバなんかが入っていてしかもできたばかりで結構清潔で綺麗しかもバリバリ運動している人よりも初心者のような仲間が多く私のライフスタイルにはピッタリ♪コレなら長く楽しく続けられるんじゃないかな??ってちょっとフィットネス通いが楽しく感じられるようになった今日この頃です♪
2007年09月18日
コメント(18)

7月末の赤レンガのイベントの際ご注文いただいた袋物・・納期はいつでもOK・・といわれても何とか8月末を目標にと思っていましたがあの200目の糸たてに時間をとられてはかどらず結局出来上がったのは9月10日・・その袋物、13日に納品してきました・・今回はもともと赤レンガに置いていた縦型の袋物と同じ色で横型のものを作ってほしいというご要望とにかくせっせと織っていたのですが織りながらふと、以前その色に似た横型を作ったことがあったことを思い出しました。その袋物は、今回ご注文をくださった方とお住まいが同じ方面の方がお買いになったので何となく気になってしまって・・・頼まれたのは水色、紺、黄色、白とのことでしたが黄緑、紫、黄色、紺、白という同じようなポップな色でもうひとつ作ってみました事情をご説明してどちらかお好きな方をお選びいただければ良いでしょう!!ご注文のお品はこちら!!そしておまけで作ったのがこちらです!!そして中のポケットにはもちろん革タグです!!気に入っていただけるといいのですが・・・
2007年09月15日
コメント(18)
私の持病の病名は血小板血しょうといいます!まぁ、どんな病気かはこちら昨日は2ヶ月に1度の検診だったのですが実に3年不安の中で飲み続けた抗がん剤を卒業しましたしかしながらこれがまた逆に不安でいっぱいに・・・この病気、症例が少ないこともあってまだ治療法が確定されていなくて医者によって言うことがまちまち私は3年間ハイドレアという抗がん剤で骨髄で作られる血小板の数をコントロールして病気がわかったとき130万あった血小板を60万くらいまで下げていました(通常のヒトは10万から30万くらいです)それが昨日の診察で、今の学会の見解では私の年齢ならば血小板は150万くらいまでは血液をさらさらにしておけば問題ないというものが主流だとのことこの病気は治る病気ではないので、ハイドレアをこのまま最後まで何十年も飲み続けるにはリスクが大きいかもという話になり、ハイドレアをやめてバイアスピリンで血液をさらさらにしておく治療に変えましょうと言われました!それで、また血小板が150万を超えるようであればハイドレアを検討するとのこと何だか私的にはちょっと腑に落ちない話ハイドレアはごくまれに飲み続けると白血病に移行する・・というリスクがあるのですがそのリスクを不安に思いながら3年間毎日飲んだハイドレアはいったい何だったのかしら・・1年ほど前にハイドレアを2日に1回にしたら2ヶ月で60万の血小板が90万に跳ね上がったことを考えてもやめてしまってもまた飲むことになるのは目に見えてる・・でも、そんなリスクのある薬をこの先死ぬまで飲み続けるのもイヤ・・そんな葛藤の中でやっぱり頼りにしてしまうのは同じ病気の人の情報です昨日からまたPCでそのことばかり調べてしまって・・・そうしたら、そうだ~~このブログで病気を公表すれば同じ病気の人の意見が聞けるかも!!この病気がわかったばかりのとき、ある血液サイトに書き込みをしたら数人のお友達ができて今でもメールやこのブログに書き込みをしてくれていて心強い仲間ができたこともあり今回「言っちゃえ」ってことに旦チャンは「子供達がお嫁に行くまで人には言うな」って言うんですけど気持ちはわかるけど私にはできない!!今は数値が高い以外は何の症状もなく気をつけなければならないのは、血栓症にならないようにすることその血栓症と言うのがやっかいで血栓が詰まって手足がしびれるまでは自分が血栓症かどうかよくわからないらしくそういう症状が出たときには結構血栓が大きくなっているらしい・・脳ドックなんかでも、小さな血栓は映らないので早いうちに見つけるというのもむずかしいとか・・そこで医者が言ったのは「水を沢山のむように」と「太らないように」ということん~~こんなことで防げるようなものなのか???それでもまぁこの血栓症さえクリアすれば普通の人と全く変わらない生活この病気以外は、私ってめちゃくちゃ健康!!トリプルAランクなんですよ!!そんなこんなでこれからは病気の話もオープンにしていこうと思っています
2007年09月12日
コメント(25)
夕方のベガちんのお散歩は大体iPodで音楽を聴きながら歩いているんだけど時々大好きな曲になると歌っちゃってることが・・・・何か周りのヒトの視線が熱いな~~って思ったら要注意今日もまだ興奮冷めやらぬミスチルを聴きながら散歩中私、絶対に音を出していた!!大音量で聴いているのでもちろん自分の声は聞えないけど・・・しかも、歌詞を知らないのに歌おうとしているもんだからきっと言語不明瞭な怪しい音声を発しているはず・・・何度か「可哀相に・・・」っていう顔をしたオバサンと目が合って何度かにこやかに微笑むお年寄りと目が合った・・・暫くはあの道は通れないな・・・
2007年09月10日
コメント(12)
昨日、横浜日産スタジアムのミスチルのライブに行ってきました!!数年前のサザンのライブ以来の日産スタジアム!やっぱ夏の屋外ライブは気持ちいいです観客数65000人ですって!!もうヒト・ヒト・ヒトって感じです!!私は2階席(階段には7階と書いてありましたが)だったので一番高いところでスタジアム全体が一望できるので桜井さんは遠くて殆どありんこみたいにしか見えなかったけど何だかとっても快適でしたこれで、この夏の私のイベントは全部終了!!この夏もとっても充実して楽しかった♪どんなに暑くてもやっぱり「夏」は私の一番好きな季節です!!
2007年09月09日
コメント(12)

我が家は横浜でも田舎のほうで・・隣に大きな公園があり我が家のベランダからはこんな景色当然、私の大キライな「昆虫」の宝庫であります・・・甲虫王者や甲虫女王たちもここで拾ってきましたそんな我が家ほぼ毎日玄関のドアを開けてエレベーターホールに出るとこんな風にセミがすっ転がっているんです死んでいるのかと思いきや・・・・セミって転がると自分の力で起き上がれないみたいで触ろうとすると「ばたばたばたばた~~~~」って暴れて虫嫌いの私にとっては絶叫ものです・・・大体は旦ちゃんが会社に行くときに外に放して行くのですがそれができないときは私の仕事・・・怖いからこうやって傘のさきっちょに止まらせて外に向かって投げます・・・ところが先日ベランダにセミがいてほうきのしゅろのほうで救助したらほうきに私の布を裂いた糸が付いていてそれが暴れるセミに引っかかって巻きついてしまって・・・助けたいけど、セミはどうしても触れない・・・それでも、運を天にまかせ自力でその糸をはずしてもらおうと6階から放り投げたら見事飛べずに1階に墜落していった・・・・もう私的にはショックでショックで・・・それからは益々せみのひっくり返っているのを見ると枝を差し伸べて救助している私・・・朝の散歩は、それはもう忙しいのなんのって・・・この夏何匹のセミを救助したことか・・これからミスチル行ってきます♪
2007年09月08日
コメント(14)

それは「かみなり」最近では「かみなり」→「雨」が頭の中で繋がってしまい雨がふっただけで怖がるように・・・今日も朝の散歩で途中で雨が降ってきたらそれだけで「帰る・・・」ってなっちゃって・・・それでも、お友達と一緒だったのでなんとか最後まで歩いたのですが私一人だったらリタイアだっただろうな・・去年の夏、旅行先で花火大会に連れて行ってからかみなり、花火、それに近い「パン」という音がもう、怖くて怖くて震えが止まらなくなってしまうベガちんです・・・横浜は台風の影響で午前中雷を伴った雨あれ??べがちんがいない・・と思ったら洗面所の隅に非難ですこうなるとかわいそうで私もなかなか買い物にも行きにくくなってしまいます何かいい対策はないですかね・・
2007年09月05日
コメント(18)

8月の初めにうちの近くにフィットネスクラブができて旦ちゃんがそこのチェーン店の会員ということもあり無理矢理会員にさせられた私何でお金払って運動しなきゃいけないの??それでも、仕方なく週に1日を目標に通うことに・・・とりあえずやってもいいかな??と思ったクラスはシェイプ・ボクシングあの亀田三兄弟の協栄ジムからインストラクターが来るというので全員初心者の初日から頑張って参加してみたら何だか結構楽しいじゃん!!ってことで なんと8月の火曜日は1回も休まずそのクラスに参加しましたそして今日もそのレッスンに参加しようとフィットネスクラブへ!!早めに着いたので2度目の身体測定をしてもらったらえ???体重、体脂肪、その他もろもろの数値が全てアップして基礎代謝が下がっている・・・・1ヶ月前は体全身が筋肉だったのにおなかの周りには脂肪が・・・こりゃ「がっかりだよ」確かにフィットネスに通っているから・・と言ってビールも飲んだ・・ご飯も美味しい・・何の我慢もなく、むしろいつも以上に食べていた私・・・でも、考えてみると週にたったの1回45分体を動かしただけでは大して効果はないのだ・・・そんな測定でがっかりしているうちに12時20分からのシェイプボクシングの時間になりスタジオに入ろうとしたら「あと3名で~~す」と、おねえさんが叫んでいる「ひえ~~と」思って小走りすると私の前に3人走っていて「ここでしめきりで~す!ごめんなさいね~~」って私の前で締め切りになってしまった・・・・週に1回このために来ているのにまたまた「がっかりだよ!!」体重は増えるは、レッスンはうけられないは今日はめちゃくちゃ不完全燃焼でストレスたまりまくり!!!!そんでもって今日の旦ちゃんのおみやはコレもうこうなったら1台食べてやる!!
2007年09月04日
コメント(16)

先々週の木曜日からこの作業をしていて昨日漸く糸が機にかかって織れるようになりました・・・私の場合こんな風に糸が上糸、下糸に分かれている糸の塊を購入コレをまずほぐして行きます今回は200目の幅のものを織るのでまずこの隙間に糸をほぐしながら200本こんなマシーンを使いながら通していきますこんな風に・・とにかく1本づつそれが、最近変な肩こりに悩まされていて雑巾がけのような姿勢をとると急に右肩がキュ~~~~ンとつったようにこって来るそうなるともう集中力が途切れて・・・この作業はそんな前傾姿勢なのでもう肩がきゅんきゅんしっぱなし・・・今回はこの作業に2日もかけてしまいました全部通すとこんな感じですそれを今度は手前にある棒に巻きつけていきますこれもまた前傾姿勢・・・集中力が10分ともたなくて苦戦!!そして9メートル全部巻き終るとこんな感じここまでが床の上でやる作業ですコレを今度は機に取り付けていきますこんな風に!!ここからは椅子にすわってやる作業なのでいくらか楽になりますまずは、こんな穴の開いた針金が上糸、下糸200本づつなので、計400本こんなマシーンで1本づつ通しますこんな感じに400本通すのに今回はまた3~4日かかってしまいましたその後はたにとりつけたこの板の隙間に前の400本を通して行きますこんな感じに・・・全部通ったらほっと一息横から見るとこんな感じあとはその糸を張って漸く織る作業に入れますこの機あげ作業を9メートル織ってこの経糸がなくなるたびにやらなくてはならないのが苦痛この変な肩こりさえなければもう少し早くできるのに明日からまた織る作業に入りますよ!!
2007年09月03日
コメント(24)

今日、お友達がハギレを箱詰めにして送ってくれました箱の大きさの割りに重すぎる・・・・・開けたとたんボンって中から布たちが飛び出してきました!!すっごい!!ぎゅうぎゅう詰めに入っている!!さっそく小さなハギレたちはすぐに使えるように色分けしてビニール袋にベガちんも興味津々!!こうしてわけておくと、使いたいときにハサミでちょきちょきっと切ってささっと使える!私の場合布がこれだけあればつなげたり、模様にしたり何にでもつかえるのです特にこんな色のハギレは小さくても貴重品!!みているだけで、どこにどんな風に使おうかわくわくします先々週の木曜日から200目の糸通しをしていて今日やっと機にとりつけ、織ることができるように・・・いったいこの作業に何日費やしたことか・・やっぱりこの気候はやる気を減退させますが今日は素敵なハギレが到着しちょっと「頑張ろう」という気分になりました♪
2007年09月02日
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1