全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は2ヶ月ぶりの検診でした半年くらい血小板の数値が110万前後だったのですが今日は125万に上がっていました主治医の先生は「受験のストレスなのかね~~」と言っていましたが・・・・前々回の検診で主治医の先生の息子さんも今年大学受験ということそして、その息子さんと高三女子の学校がすぐ近くだということがわかり主治医の先生とは病気の診察以外に受験の話で盛り上がったり・・と雑談ができるようになってきましたそれと同時に、以前はセカンドオピニオンなども考えていたのですが自分の病気のことでなかなか聞きにくかったことなどが気軽に聞けるようになって先生との関係が少し進歩したのはちょと嬉しいことかも・・・とにもかくにもあと1ヶ月ストレスを溜めないように過ごさなければ・・
2009年01月28日
コメント(25)
朝の散歩の途中で旦ちゃんから自宅にがかかってきた「今すぐ帰るから、風呂に熱いお湯を入れておけ!!」え~~~!!いったい何が起こったのでしょう??まさか旦ちゃんったらうんPでももらしちゃったのかしら???な~~んて勝手な想像をしていると玄関に洋服ごとズブ濡れになって震えているベガちん登場「どうした!!ベガちん!!!!」とにかく慌てて洋服を脱がせて温かい湯船につけてやるとちょっと解凍されてベガちんが少し動けるようになってきた私もちょっと落ち着いて湯船を見ると風呂桶に緑のコケとか腐った水草がプカプカ浮いている・・・何だコリャ??何が起こったんだ!!つまるところ、旦ちゃんとベガちんの2人組は、入ってはいけない近所の大学の庭に侵入そこで遊んでいたら枯れ草に埋まった池にドボンしてしまったそうで旦ちゃんもどうしていいかわからずそこから2人で走って帰ってきたらしいそれにしても、朝の寒い中、びしょびしょの洋服を着たまま走ったらさぞ、寒かろう・・・・お風呂につけたときの「生き返った~~~!!」って顔に妙に納得!!!なのでした♪受験生を持つ我が家落ちた!!とか滑った!!という言葉にはちょっと敏感・・・でも、今回はベガちんが高三女子の代わりに滑って落ちてくれたのできっと高三女子は大丈夫に違いない!!体を張って高三女子が滑って落ちる身代わりになってくれたベガちんサスガ我が家の立派な忠犬であります
2009年01月25日
コメント(20)

高三女子何とか無事にセンター試験を受けて土曜日の午後7時半ごろ帰ってきました我が家は私立文系なので土曜日1日限りでセンターは終了久々に学校の友達に会って休み時間はみんなでお弁当を食べたりおやつを食べたりしてちょっとした遠足のようだったというのが高三女子のセンターの感想らしいですあとは2月の一般入試で頑張るのみですそんなこんなのストレスで過食が進む母・・相変わらずパンに付けるバターの量が多くて内臓脂肪が増加の一途をたどっている・・その量があまりに多くて心配した旦ちゃんがこんなものを買ってきた1個1個紙に包んであるバターパン1個につきバター1個という何ともしょんぼりしたお約束をさせられちょっと心が萎えてます・・・せめてパン1個にバター2個つけさせてくれ~~~~
2009年01月19日
コメント(18)
水曜日頃からちょっと頭の調子が悪いな・・と思っていたのですが木曜日朝起きたらめまいが・・・軽いめまいで寝込むほどではなかったのですが、ある方向を向くと頭がくらくらして、まっすぐに歩けない感じきっと何かストレスが・・・と思ったら、そうそう、原因は娘の「センター試験」に違いない!!!!!この娘、心配性の私の子供とは思えないルーズな性格センター受験の私大の願書を出したのが今週の火曜日・・・なんで、こうやってギリギリなの??10月にセンターの願書を出すときも、提出期限の日にまだ受験料を払っていないことに気が付いて私が朝から慌てて支払うという失敗をしているのに全然懲りていない今朝も出際になってクシャクシャになった受験票を出してきて「おかーちゃん受験票に貼る写真がないわ~~~」だって・・・そして、何とか写真を探せたと思ったら11時10分までに会場入りなのに11時に現地に着くような電車に乗って出かけて行った・・バスも利用するので、もし道が混んでいたらどうするつもりなんだろう・・・今頃1科目目の試験に取り掛かっている頃だけど果たして本当にたどり着いたのかどうか・・・そんなこんなでここ1週間ハラハラドキドキしっぱなしです・・そして、この娘何を考えているのか、「滑り止め」の大学を1校も受けないそうで・・受かっても行きたくない学校は受けない・・とあんな成績でよくもそんな勇気ある行動ができるな・・と私的にはもう「イライラ」の絶頂です!!一度言い出したら聞かない頑固で意地っ張りな性格なのでもうどうにもなりません・・・今年決まるという「奇跡」が起きる事をただひたすら祈るだけです・・・こんな状況を考えると「めまい」くらいですんでまだ良かったのかも・・・
2009年01月17日
コメント(18)

中二女子がベッドの手すりをはずしたのでそれまでは、私が抱っこして乗せてあげていた中二女子のベッドにベガちんは自分で乗れるようになりましたこの二人の関係はもちろんライバルベガちんは中二女子の一挙手一投足を常にウォッチ中二女子がわざと私にベタベタくっついてくると必ずその間に割り込んできたり、中二女子が歩くと、絶対に彼女の前に出てくる中二女子が出かけるときは必ず怒って後追いするとにかく完全なる敵対関係なのですが・・・そんなベガちんにも5日間の安楽日が訪れました中二女子、今日から火曜日まで学校のスキー合宿ですやったでつ!!5日間ここがマイルームでつ♪ゆっくりねるでつ♪
2009年01月09日
コメント(22)

一昨日おとなりのおば様が「明日から1ヶ月ドバイに行くから郵便物をお願いしますね」とご挨拶に来られたうお~~~何とリッチな!!!!そして、反対側のお隣さんは奥様がドイツ人でこの時期は毎年長期でドイツに帰っているのでお留守ということは、3軒で使っているエレベーターホールは「我が家だけのもの!!!!」まさにプライベートエレベーターホールです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ いつも、こっそり非常階段で着物裂きをしているのですがそうなると堂々とエレベーターホールに着物を散らかして裂くことが出来るこれはまたとないチャンス!!ということで、昨日は着物を9枚裂き、洗濯し、これからアイロンをかけるところです!!う~~~んドバイが頭の中をグルグル回りながらも何とか裂かずにしまってある着物をこの機会に全部裂いてしまいたいと思っています!!それにしても・・いいな~~~ドバイ
2009年01月08日
コメント(11)

昨年の12月のイベント終了後また地元のお蕎麦屋さん蕎麦茶房「楽」さんに裂き織りの品物を置かせていただいていますこんな感じに・・・・昨年末、楽さんではとても素敵なアコースティックライブが催されましたクリスマス時期にピタリのライブで旦ちゃんと中二女子と3人で楽しいひと時を過ごしました夏ごろまたこんなライブのご予定があるとのこと今からとても楽しみですただ今キャラメルポーチの妹サイズを作っています出来上がったら「楽」さんに納品させていただきたいと思っていますお近くの方はぜひ美味しいお蕎麦を食べに行ってみてくださいね♪
2009年01月05日
コメント(14)

昨日実家に行って来たのですがここには何と昭和生まれの猫がいるんです!!昭和63年9月生まれ御歳21歳です私が結婚する前に家に親子で迷い込んできたところに私がエサをあげてしまったのでそのまま全員我が家に居ついてしまいました全盛期、実家には13匹のネコがいましたがこの子が最後の1匹ですはい!!!これが縁起物の「うっちゃん」こと「牛」ですからだの模様が牛柄だったので私がつけた名前ですが丑年の今年まで元気でいてくれました今年も1年頑張れ♪
2009年01月03日
コメント(13)

本年もよろしくお願いいたしますさてさて、今日は朝7時にベガちんと二人で旦ちゃんの実家の大磯に向かいました早朝の東名はちょっと怖い・・・初詣から帰る車が結構多くて1番右の追い越し車線は「走りや」さんのレーンとなっていて皆さん150キロは出てるでしょうか・・とても参戦できませんそして真ん中の車線は日ごろの追い越し車線状態一番左の車線は私のような気が弱い人たちの安全運転レーンでしたしかしながら、その安全運転レーンも皆さん120キロは出ている!!速い!!!!それでも、今日は快晴で富士山がとっても綺麗!!運転しながら思わず撮影です!!とにかくそのスピードの波に乗っかって走っていたのでいつもは1時間ちょっとかかる道のりですが今日は45分で着いてしまうという快挙!!でしたそんな疲れを癒す間もなく、私が到着するや否やここ数年恒例になっている御殿場のアウトレットに行くことに・・昨日のタカシマヤもさることながら御殿場も「どこが不景気なんだ!!!!」といわんばかりの混雑ぶり正月早々疲労困憊です・・その後は二宮の六所神社に初詣!高三女子の頼みの綱の最終兵器★親族一同での「神頼み」★をして参りましたさてさて、それでは終わらないのが我が家です最後の最後にやってくれちゃった人・・・いえ、犬何かおとなしいと思ったのよね・・・私の顔をなめる口から何だか良いニオイが・・・御節の2つのカラッポのスペースそこは「ホタテ」と「鴨」そうなんです・・ちょっと目を放した隙に、ベガちんに食べられてしまいました普段はこんなことしないのによっぽどいいにおいだったんだねそんなこんなで慌しく新しい年を迎えてしまいました!!皆様と共に充実した楽しい1年になるといいな~~~~と切に願っております!!
2009年01月01日
コメント(24)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


