全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は暖かかったですね♪久々に布裂きでもしようかな??という気持ちになりましたさてさて、我が家のベガちん12月の初旬にトリミングしたっきり放置されています・・ぼっさぼさでつ・・・みんながあたちを「ぼっさん」ってよぶでつ!!トリミングに行く時間が無いので私が「ママカット」をしてあげることに!!どうでしょう??ちょっとはさっぱりしたかな??日々のくだらないお話はこちら・・
2011年02月27日
コメント(4)

ここのところ裂き織りはサボりっぱなしで機にはホコリが・・イベントなどで自分を追い込まないと毎日楽しく遊んで過ごしてしまうんですよね・・ということでまずは7月の赤レンガのエントリーをしました出展も抽選なので当たるかどうか毎回ドキドキものですそして、20日の日曜日には鬼子母神の手創り市の下見をしてきました屋外のイベントは参加したことがないし、我が家からはちょっと遠くてどうかな??と思ったんですけど素敵な作品や作家さん達を見てかなり刺激を受けました私の場合は寒さに弱いのでもう少し暖かくなったらエントリーしてみましょう!!気がつけば・・花のフィフィティーズはこちら
2011年02月24日
コメント(0)
今日は父の七回忌です6年前の今日も同じように快晴でした末期がんでもう亡くなることはわかっていましたから常に覚悟はできていましたのでこんな晴天に見送られて一生を終えることができてよかったな・・って今日のお天気でその時そう思ったのを思い出しましたさてさて先日遊びに行った横須賀美術館ブログにその日のことをアップしたところ横須賀美術館からHPにブログを紹介してもいいですか??というメールをいただきHOMEの「お客様のブログ紹介」というところに載せていただきましたまぁ、2月9日の日記と同じものですがご興味のある方はこちらへどうぞ → 横須賀美術館
2011年02月22日
コメント(4)

「結婚記念日に夫婦で人間ドッグに行く」というイベントを始めてから5年が経ちました・・以前は「わ~~い♪結婚記念日に美味しいディナーを予約しよう♪」な~~んてちょっぴり嬉しい日だったんですけどこの頃は「またバリウムを飲むのか・・」というちょっぴりどんよりした気分になる日となってしまいました・・・人間ドッグでイヤな検査ベスト3を挙げるならば3位→肺活量これはおねーさんが「ひゅ~~~~って吹いてくださいね」って説明してくれるんですけどなぜか、毎年その説明がおかしすぎて笑いが止まらなくなって申し訳ないな・・というところから2位→内臓のエコーぬるぬるをぬられてアバラの隙間をグリグリ押されてもう骨が折れるかと思うくらい痛い・・・そして堂々1位→胃のレントゲンとにかく昨日は午後からしか予約が取れなかったので午前中から何も食べれずベガちんの散歩も目が回りそうなくらい空腹・・そして、昨日の1食目が午後3時ごろのバリウムですからこんなものでお腹を膨らませることの悔しさと喉を通らない気持ちの悪さでテンションは下がりっぱなし・・・まず、おねーさんに渡された「炭酸」を飲んでゲップを我慢していざ、バリウム今年はいつもの年よりぬるいおねーさんだったのでコップの底に結構バリウムが残っていたのですが何も言われず「超ラッキー」!!!その後検査が佳境に入った時胃に枕みたいなものをあててうつぶせに寝させられた時若干「っぷ」って本当に小さなゲップが出てしまった瞬間おねーさんが「いまゲップ出ましたよね」「いいえ・・・」そして、その小さな抵抗もむなしく「はい!!」って炭酸の「おかわり」を渡され最後の最後にもう1本炭酸を飲むはめになってしまいました・・・いやはや本当に毎年同じことを繰り返しているな~~って昨年のブログは↓コチラからどうぞ・・・http://plaza.rakuten.co.jp/atelierkei/diary/201003170000/結局まともにご飯が食べられたのが夕方の5時!!飢えた旦チャンと私は横浜そごうに直行し天丼付き天ぷらをがっつりいただきましたそれでも、昨年もほとんど同じような失敗をしている私・・バリウムとの戦いは終わることがないのね・・
2011年02月17日
コメント(14)

1日ブログを更新しないと書きたいことがどんどんたまってしまい結局PCに向かう元気がなくなってしまう今日この頃ですここ最近の話は近日中にfc2ブログにアップできればいいな・・と思っています今日は友人と「横須賀美術館」に行って来ましたずっと行きたかったこの美術館は横須賀観音崎のとてもステキな場所に建っています♪今回は企画展は入れ替えのため見れませんでしたが 谷内六郎<週刊新潮 表紙絵>展 1975 は父がずっと週刊新潮を読んでいたのでこの表紙はなじみ深くとても楽しめました♪ 数年前に陶芸を始めた友達と「感性を磨くため」の美術鑑賞・・ということで出かけたのですがもう一つのお楽しみは海を見ながらの美味しいランチ!!朝は雨が降っていたのですがランチをいただく頃には快晴に♪最近は美術館にも本格的なレストランがありおかげで私も楽しく美術鑑賞ができるようになりました海を見ながらのランチ、とても美味しかった♪そして、このあたりはウォーキングにはもってこいの場所でもあります帰りはバス停2つ分歩いて散策しこんな水琴窟を見てきました京浜急行で横浜から1時間ほどで行ける三浦半島今回の新たな発見は「三浦半島 結構楽しいじゃん♪」まだまだ楽しい見どころが沢山ありそうです♪
2011年02月09日
コメント(4)

我が家には、子供達がちいさい時から節分の時に「豆まき」と「お菓子まき」というイベントがありました・・少なくとも2006年の節分までは楽しく・・・しかしながら2007年の節分の時に当時高2女子(現大二女子)がヘッドスライディングでお菓子に突っ込んで当時中一女子(現高一女子)にぶつかり開始から30秒で中止という惨事がおこってから我が家ではその行事はもう封印されておりましたしかしながら一昨日大二女子から思いがけず、「久々にやろうよ!!」の声が!!バイトやら塾やらで平日に家族4人がみんな揃うんてことはめったにない我が家でも、今日はみんな定刻に帰宅!!やる気まんまんじゃん!!私も昨日こどもたちの好きなお菓子を買い込みあたちのぶんはないでつ・・ねるでつ・・全部開けて準備完了!!みんなふとっちゃえばいいのに・・そして今年は・・・こんな感じで盛り上がりました♪は・・激しい・・あたちもなかまにはいるでつなんかとんできたでつ・・まま~たすけてでつ~~~そして、今年は怪我も争いもなく無事に行事を終えることができました・・でも、一番楽しんでいたのは旦チャンだったりして・・こんな年齢になっても付き合ってくれる我が家の娘たちに感謝です♪
2011年02月03日
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


