ほこり…
私の実家は、自宅の一部を使って
縫製業を営んでいたので、ほこりとは切っても切れない仲でした^^;

うちの両親も床や椅子、ミシン…自分自身にも掃除機かけてましたよ(笑)
(2009年06月12日 21時51分29秒)

裂き織りアトリエKei

裂き織りアトリエKei

PR

プロフィール

kei926

kei926

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

やれやれ ミセスkarimeroさん

szen 裏ブログ szenさん
てしごと★足靴工房ブ… てしごと★足靴工房さん
もこらんど mocoland1980さん
たーたんの部屋 たーたん3035さん

コメント新着

みんまゆ2002 @ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) 初めまして。検索からこちらに来ました。 …
kei926 @ Re[1]:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) エリマサですさんへ こんにちは マルクで…
エリマサです@ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) おはようございます。結果良くて良かった…
あいめい@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) 先日はお返事ありがとうございました(*^^*…
kei926 @ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) エリマサさん 病院を変えるのですね!良…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
裂き織りって


思った以上に「ホコリ」の出る仕事なんです


以前は自宅のリビングで作業していたのですが


とりあえず床や壁についたホコリは


愛掃除機「ダイソン2号」でガンガン吸い取るか、換気をして外に出していたつもりだったんですけど


今回の引越しで、実は細かいホコリが


タンスやクローゼット、押入れの中まで入り込んでいたことが判明




しかも、新しい作業部屋は家の真ん中の和室で



タンス2棹、押入れがあり



まさにホコリの巣窟となりそうな状況・・・



そこで考えたのが



お得意の「臭いものにフタ」作戦


まずはタンスには


DSCF4631small.JPG


こんな風に怪しげな布をかけ



裂き織りのお道具棚は



DSCF4632small.JPG


こんな感じにカバー



そしてきわめつけは



ふすまの隙間からホコリが入らないように



隙間を布でかくす・・・



DSCF4633small.JPG



何だかとってもセンスのない部屋になってしまった・・



あとは2台の空気清浄機を部屋の端と端に置き



はてさてこれでどれだけのホコリが



タンスや押入れに入りこむことを防げるのだろう・・・



ホコリ対策があったら教えていただきたいものです・・













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月12日 11時24分16秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


愚問ですかい?  
よくわかんないけどさ

裂く時とか 織る時に若干水につけるのはダメなんですかね?

(2009年06月12日 12時39分14秒)

Re:苦肉の策(06/12)  
まりぃまむ  さん
いいいい一応色は統一されているじゃん
ほこりってすごいよねー
家なんか全部屋フローリングなのでほこりの落ち着く場所がないからほこりの舞い散る中で生活していますよ
(2009年06月12日 13時49分24秒)

Re:苦肉の策(06/12)  
ナオミ1988  さん
すごい(笑)
よく考えられたと思います。

ほこりはね。むずかしいですね。
ただ、吸い込まないようにされる方大事だと思います。
これからも重装備で頑張ってくださいね。
(2009年06月12日 15時34分49秒)

Re:苦肉の策(06/12)  
miwakko  さん
ほこりねぇ・・・
うちも知りたい(笑)
こまめにお掃除っていってもねぇ・・
うちの母に聞いたことあるんだけど、布とか繊維のものってほこりを寄せ付けやすいらしい・・。
だから、よく発生しやすいところに布をおいといてその布をこまめにはたくとか・・・どう?? (2009年06月12日 21時09分03秒)

そうなんですよ~  
白くま さん

Re:苦肉の策(06/12)  
pes1251  さん
すごい、すごい!カバー対策ですね~
ほこりって確かに困っちゃうよね、マメにお掃除って言っても限界あるしね。
(2009年06月13日 22時22分18秒)

とりあえず  
kei926  さん
つまようじ3636さん
使う前には布に霧吹きで霧吹いているんだけどやっぱりホコリは出るんだよね・・
裂いた布は毛糸玉みたいにくるくる巻いて保管しているので、濡れているとカビ生えそう・・ (2009年06月15日 20時25分59秒)

そうだね~  
kei926  さん
まりぃまむさん
もう、一緒に暮らすしかないのかな・・
まりぃまむさんの仕事もホコリ出そうだよね・・
(2009年06月15日 20時26分55秒)

そうですよね  
kei926  さん
ナオミ1988さん
とりあえず、マスクをしてがんばります・・
風に乗せて外に出すしかないのでしょうかね (2009年06月15日 20時28分10秒)

この布も  
kei926  さん
miwakkoさん
つるしているだけじゃダメなんだよね
こまめに叩かないと・・
掃除も掃除機だけではダメだよね掃除機+拭き掃除が基本かな?? (2009年06月15日 20時29分47秒)

自分自身に  
kei926  さん
白くまさん
掃除機ってわかります!!
このホコリをほかの部屋に持っていかないように、部屋から出る前に「自分に掃除機」なんですよね!
やっぱり掃除しかテはないのかな・・ (2009年06月15日 20時32分22秒)

ほこりって  
kei926  さん
pes1251さん
落ちてくるまでに時間がかかるって言うじゃない?
昼間機織しても、そのホコリが落ちてくるのは翌日くらいだったりするのよね
そこで掃除機ガンガンかけたら、掃除機の排気でまたホコリを舞い上げているみたいでホントにイヤなのよ・・ (2009年06月15日 20時36分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: