裂き織りアトリエKei

裂き織りアトリエKei

PR

プロフィール

kei926

kei926

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

やれやれ ミセスkarimeroさん

szen 裏ブログ szenさん
てしごと★足靴工房ブ… てしごと★足靴工房さん
もこらんど mocoland1980さん
たーたんの部屋 たーたん3035さん

コメント新着

みんまゆ2002 @ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) 初めまして。検索からこちらに来ました。 …
kei926 @ Re[1]:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) エリマサですさんへ こんにちは マルクで…
エリマサです@ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) おはようございます。結果良くて良かった…
あいめい@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) 先日はお返事ありがとうございました(*^^*…
kei926 @ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) エリマサさん 病院を変えるのですね!良…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2022年01月23日
XML
カテゴリ: 本態性血小板血症
1月20日は持病の本態性血小板血症の検診でした



結果は






先月より10万近く下がって



53万でした



今は朝晩ハイドレア,アグリリン共に1capずつ飲んでいるのですが



このまま下がって行けば少し薬を減らすかもしれない



とのことで



ちょっと嬉しくなりました



やっぱりハイドレアは減らしていきたいので







家族会のメールに



このブログを読んで元気が出たというメールをいただきました



私は幸い今の薬の状態で



副作用が全く無いので



すこぶる元気です



(アグリリン を沢山飲んでいた時は本当に辛かったですが)



ワンコの散歩もゴルフも飲酒も(1日ワインハーフボトル)



バイトも旅行も



子育ても普通の主婦として



楽しく可笑しく生活しています



こんなブログでも何か参考になれば嬉しいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月23日 18時53分18秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本態性血小板血症*検診に行ってきました(01/23)  
こうじ さん
数値の改善、自分事のように嬉しいです。
線維化の疑いは無くなったんですね。

診断間もない僕はビビッてしまい、晩酌半合状態ですが、そのうち1合半に戻します。

次回検診も順調だといいですね。
寒いけどワンコの散歩、楽しんでくださいね。 (2022年01月26日 12時13分08秒)

Re[1]:本態性血小板血症*検診に行ってきました(01/23)  
kei926  さん
こうじさんへ
ありがとうございます😊
私の繊維化はやはりアグリリン の飲み過ぎによる副作用だと思っています
一度やめたアグリリン を再開し不安ではありましたが今は繊維化で上がる血液の数値で上がっているものはありません

今の主治医がアグリリン の専門家?なのでそこはお任せしています

こうじさんも早く楽しいお酒が飲めるといいですね🍶 (2022年01月27日 17時21分10秒)

Re:本態性血小板血症*検診に行ってきました(01/23)  
mm5751 さん
初めまして(*^^*)mmと申します。
最近患者会家族会に入会し、そちらで知り合えたこうじさんからこのブログを教えてもらい読ませていただいています。
主人64歳は2004年からETと診断されハイドレアを2錠服用、2016年からアグリリンを4錠服用しています。副作用?息切れや貧血、腎臓数値など気になることが多くなってきましたので、ハイドレアに戻してみようかと思っている次第です。なかなか情報のない疾患で不安です。
アグリリンとハイドレアの併用もあるのですね。その方がうまく血小板コントロールできるのでしょうか。。
ハイドレアは血小板めちゃくちゃ下がるわけでないのでアグリリンで下げるのを強化している感じでしょうか?
今までそれほど病気のことを気にせずこられたのは幸せです。が病歴が長いことと年齢も上がってきたので気になることが多くなってきました。
お医者さまのいいなりになっていないで自分で考えないといけないなと感じているこの頃です。
またいろいろ教えてくださいませ。
初めてなのに長文失礼しました。 (2022年03月01日 15時34分13秒)

Re[3]:本態性血小板血症*検診に行ってきました(01/23)  
kei926  さん
mm5751さんへ
初めまして

コメントいただいていた事に今気がつきました
お返事が遅れて申し訳ありません

私も2004年の12月に初めてこの病気がわかって今年で18年目なのでご主人様と同じくらいですね

その当時はアグリリン はありませんでしたからお薬はバイアスピリンだけとかハイドレアでしたよね

私もハイドレアの長期服用が怖くてアグリリン に変更したのですが1日8cap飲んでいた事があり身体に合わず骨髄が繊維化して結局またハイドレアに戻したのですが

2年ほど前に血小板の数値が一気に上がってそこでハイドレアも1cap増量、アグリリン も一日2capと復活してしまいました

人によるみたいですが両方飲むやり方もあるみたいです

アグリリン はとにかく貧血からくる息切れや身体のむくみがひどくて

日々の生活のQOLが下がってしまうので白血病への移行は怖いですがやはりハイドレアのお世話になっています

ハイドレアは何の副作用もなく快適です

今月で60歳になるのでハイリスクの仲間入りです

家族会の方々のようにお勉強していないので病気の知識はほとんど無いですがだから逆にストレスが少ないのかなとも思っています

今後とも宜しくお願いします (2022年05月11日 13時05分00秒)

Re[4]:本態性血小板血症*検診に行ってきました(01/23)  
mm5751 さん
kei926さんへ
コメントありがとうございます!
お返事をいただいていたのに気づかず申し訳ありませんでした。
アグリリンを4錠から3錠に減らして今血小板は51万と落ち着いています。
この薬の悪影響の息切れは少し(私から見て)ましになってるとは思いますがやはり息切れはしますね。。あと薬を減らしても貧血が治るわけでもないのでハイドレアをKeiさんのように併用も試してみたいな。。と思っています。
ただ、長年ハイドレアを服用してきてそれしかなかった時代を過ごしてきたせいかハイドレアは嫌いみたいです(笑)ただ毎日は普通に過ごせてますのでまたじっくりと考えて受診していきたいなと思っています。
また、いろいろ教えてくださいませ。
ありがとうございました(*^^*) (2022年06月16日 16時33分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: