暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2479431
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話
2010 夏 信州 雨ツーリング 2
朝7時 健康ランドの朝食バイキングを美味しくいただきました。
CA3A0141
posted by
(C)じらーるぺるご
比較的 ゆっくりと準備をし
健康ランドを出発しました。
CA3A0143
posted by
(C)じらーるぺるご
塩尻から 県道63に抜けて~美ヶ原高原へ
近道で行こうとしました。
CA3A0148
posted by
(C)じらーるぺるご
一山超える道に入ることができず そのまま松本方面へ
富士電機の工場のあたりで 近道にチャレンジ。
県道67号線に合流するであろうと予想して
川沿いの国道でも県道でもない道を
山の方へ向かって走っていきました。
空いてはいるのですが…山の中にはいっていくような
県道から離れていくような…
不安ながらも なんとか 県道に合流しました。
CA3A0147
posted by
(C)じらーるぺるご
おもしろかったです。
県道を美ヶ原高原に向かって 走りました。寒い。
私にとっては 20年ぶりぐらいにビーナスラインに入りました。
まったく記憶よみがえらずでした。
CA3A0149
posted by
(C)じらーるぺるご
とにかく寒い。
さすが有名なコース、バイクがやたら増えてきました。
曇り空、まったく景色の良くないビーナスラインを走りました。
美ヶ原高原の美術館のある おっきなサービスエリアに到着。
CA3A0150
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0151
posted by
(C)じらーるぺるご
本当なら むっちゃ景色がいいはずの場所、まったくの曇りでした。
CA3A0152
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0153
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0154
posted by
(C)じらーるぺるご
我々3人とも 寒い寒いと震えながらトイレへ。
私と大熊はお焼き を 食べました。
それほど…でした。
トリッカさんは じゃがいもバターを食べました。
CA3A0155
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0156
posted by
(C)じらーるぺるご
少し貰いました、こっちの方が断然美味かったです。
あまりに寒かったので のんびりとしました。
多くの観光客もいました。
CA3A0158
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0161
posted by
(C)じらーるぺるご
真夏だというのに
ダウン、ウインドブレーカー、メッシュジャケット、レインスーツ
を着込んで 軽井沢を 目指して 出発しました。
県道62~国道152~国道142で佐久を目指しました。
CA3A0162
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0163
posted by
(C)じらーるぺるご
山を降りてくると 徐々に曇りから晴れへ
あれほど寒かったのに 暑くなりました
国道142沿いの道の駅 で休憩しました。
CA3A0164
posted by
(C)じらーるぺるご
おもしろくも なんにもない道の駅でした。
トリッカさんの デジカメが故障しました。
CA3A0165
posted by
(C)じらーるぺるご
昼時を目指して 佐久の大きなイオンまで走りました。
ショッピングセンターの中で 昼ごはんを食べました。
CA3A0167
posted by
(C)じらーるぺるご
ブラブラと 明日の朝の朝食の買い物をしたり
しました。
大熊がツーリングマップを買いました。
近所にヤマダ電機があったので トリッカさんが
デジカメを買うとのことで ヤマダ電機へ。
私は懐中電灯の電池を買いました。
トリッカさん デジカメを買うはずが ヤマダ電機のスタッフが
いじってくれたおかげで 故障が直ってしまいました。
結局 デジカメはかわずに出発しました。
CA3A0169
posted by
(C)じらーるぺるご
県道40号線で 内山高原キャンプ場に向かいます。
県道40号線が なぜか 途中で消滅?
迷いながらも 合っていたようで 内山高原キャンプ場を
目指しました。晴れでした。
CA3A0170
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0171
posted by
(C)じらーるぺるご
またもや 山の中へ 進んでいけばいくほど曇りっぽく
なっていきました。少し寒い。
佐久から内山高原キャンプ場まで 予想以上に
遠く感じました。
CA3A0173
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0174
posted by
(C)じらーるぺるご
食堂をかねた受付で
1000円のキャンプ場代を支払い 食堂で夕食は可能か
尋ねると なんと ダメとのこと。
国民宿舎で風呂は OK。
また 夕食探しです。
食堂のおばちゃんに 食事の出来そうなドライブインなどを
教えてもらい、まずはテントを張りにキャンプ場へ。
ダートです。
広々 きれいな芝生が広がっていました。
CA3A0175
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0176
posted by
(C)じらーるぺるご
平らなところを選んで テントを張りました。
ここも晴れていたら…かなりいい景色だったのだろうに。
張り終わってから ダートの続きを走ってみました。
なんと、、そのダートの先にこそ 本当のキャンプ場!
もっともっと 広々とキャンプ場が広がっていました。
車もテントも すでに7割 埋まっていました。
ということは 私たちが張ったところは??
なんだかよおくわからないけど まぁいいか と
戻りました。
トリッカさんと大熊にそのことを伝えました。
二人ともキレイにテントをはったところで 準備万端
ということで、そのまま そこで。
夕食へと出発しようと していると
私たちの 芝生のエリアにも テントを張ろうと
いうバイクもやってきて 一安心。
スティードに私とトリッカさん、XRに大熊 という形で
出発しました。
山を 降りていきました。
国道にでました、ドライブイン 見当たらず。
スティード サスがイマイチで乗りにくい。
またもや 迷いました。
私はXRに戻して キャンプ場へ引き返しました。
あまりにXRタンデム走行がしんどいので トリッカはトリッカーへ。
もう一度 食堂のおばちゃんに尋ね 再出発しました。
なるほど あそこで間違ったのか!
国道に合流、ありました ドライブイン。
そのドライブイン 風呂あります とのんことで
そりゃ 都合いい と聞いてみると どうもトリッカさん
女性には不利なようで断念。
すると 近くに温泉があるとのこと
陽気なお姉さんに教えてもらい そこを目指しました。
初谷温泉という秘境の湯に到着!
そのたたずまい 素晴らしく 私たちは 感動!
秘境の湯に入れる!と おもいきや
日帰り入浴は3時まで です と無残にもお断りされました。
残念な思いを胸に 先ほどの陽気なドライブインに戻りました。
素直に ご飯を食べることにしました。
定食を食べました ボリューム満点でした。
CA3A0177
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0179
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0180
posted by
(C)じらーるぺるご
陽気なお姉さんの おしゃべりも満点でした。
暗く前に キャンプ場へ戻って 風呂へ。
山道で真っ暗&霧。XRのライトが 接触不良で無点灯。
まったく目の前が見にくい状態で なんとか到着。
宿舎の風呂に入りました。500円でした。
原付で日本一周しているという青年があとで入ってきました
どうやら 私たちのテントの 近くにテントをはったとのこと。
かつて 私も日本一周をしました。
「人間くさるで、気つけや」
とアドバイスしておきました。
日本一週後 私は まったく 労働意欲などなくした経験があります。
テント泊なのに またもや 雨と霧。
とっとと寝ました。
静かなキャンプ場に なんと 大熊のいびきが…
気持ちよさそうに 音を立てていました。
おかげで 私としたことが 寝遅れてしまいました。
8/14 朝から少し雨、降ったりやんだり
朝5時 目覚めました。のんびりとテントの中で朝食。
CA3A0181
posted by
(C)じらーるぺるご
トリッカさんも大熊も起床しているもよう。
ひたすら雨の中、準備をのんびりとしました。
なんとなく 7時ぐらい雨がやみ
その隙に 濡れたテントをたたみました。
CA3A0182
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0183
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0184
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0186
posted by
(C)じらーるぺるご
8時ぐらいに 内山牧場キャンプ場を出発しました。
少し寒い。
CA3A0187
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0188
posted by
(C)じらーるぺるご
夕食を食べたドライブイン側の国道254へでました。
間違って逆方向へ…
CA3A0190
posted by
(C)じらーるぺるご
トンネルを越えて気付いて Uターン。
国道254~142~254で
比較的 スムーズで快適なペースで 松本を目指しました。
松本付近で 有料道路に…。
ところが、実験区間とかで無事 無料でした。
松本では 高山へ近道 という看板がでていたので
その通りにいきました。
県道278へ。迷いそうになりました。
なんとも普通の市街地のような道を行きました。
「この先 通行止め。行き止まり」 の立て看板。
無視しました。
CA3A0191
posted by
(C)じらーるぺるご
もう一度 通行止め の立て看板。
不安ながらも 無視。
高山へ近道 って書いてあったし。
前を行く 車が 途中で 立て看板をみて断念しました。
私は行く。
とうとう通行止め がやってきました。
バイクなので 横を抜けることができました
「いってみるで」
と私。
どうやら 落石のため 通行止めのようです。
どことなく 落石のあとが ありましたが
無事 通り抜けることができました。
CA3A0192
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0193
posted by
(C)じらーるぺるご
そして 国道158にも合流しました。
道の駅 風穴の里 で休憩
11時半 昼ごはんを食べました。
CA3A0195
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0196
posted by
(C)じらーるぺるご
天気も良くないのに 観光客やバイク、車で一杯でした。
CA3A0197
posted by
(C)じらーるぺるご
高山へ向けて 上高地方面へ 昨年も通った道です。
バスの後ろにつくと 大変になるのをしっていたので
私は バスより先へ、二人は なぜか 出遅れてバスの後ろに。
無視して 私はスイスイと 158を 走りました。
安房峠トンネルに入る5キロぐらい前に 雨。
やばい と思い レインスーツに。すると二人もやってきてレインスーツに。
安房峠が近づくにつれ雨が激しくなっていきました。
安房峠トンネルに入りました。有料道路なので この雨の中、
お金を出したりするの嫌だなーと思っていました。
なんと またもや 実験ということで無料でした。
ラッキー!
料金所を通過すると、ものすごく激しい雨が降り始めました。
もしかして 雨に追いついた?
高山までの 道のり ずーと 激しい雨。驚きです。
高山市内にはいってもまだ雨。
高山駅に近づくにつれ渋滞。しかも 雨。しかも暑い。
高山駅で 駅前の銀行の屋根の下に突入しました。
ホッと一息です。
とりあえず どこへもいけないので雨宿りしました。
CA3A0200
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0201
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0204
posted by
(C)じらーるぺるご
↑
高山駅
駅前でみたらし団子 (1本70円)買いました。
CA3A0205
posted by
(C)じらーるぺるご
雨宿りしていると 行きかう観光客が…ほとんど外人。
というか日本人と外人 半々ぐらい?でした。
雨が小雨になってきたところで、
一応 高山市内観光へ、かっぱきたまま歩きました。
CA3A0206
posted by
(C)じらーるぺるご
暑い。
トリッカさんと 別行動、トリッカさんは山下清美術館へ
CA3A0210
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0211
posted by
(C)じらーるぺるご
意味なく 大熊と暑い暑いと歩き、戻りました。
大熊は 今夜は泊まらず大阪へ戻るので
その作戦を立てていました。
CA3A0213
posted by
(C)じらーるぺるご
3時 トリッカさんも戻り、大熊スティードは大阪へ。
高山駅前で 別れました。
私達は 高山市内のビジネスホテルへ。
ゆっくりのんびりします。
CA3A0214
posted by
(C)じらーるぺるご
チェックインし 綺麗な風呂を存分に楽しみました。
しかし 今回のツーリングで
健康ランドを体験してしまっているので、
いまひとつ 満足感が足りませんでした。
6時 トリッカさんと 高山の町へ夕食に。
外人が多い。店も英語が多い。
ホテルでクーポンを貰った 郷土料理屋さんに行きました。
CA3A0218
posted by
(C)じらーるぺるご
なんと 外人が半分!
店員さんも英語乱発!
「ツーピーポー」「センキュー」などなど。
料理屋さんをでると 又 雨でした。
10年ぶりに訪れた高山は、外人さんであふれ
大きく変わっていました。
CA3A0219
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0220
posted by
(C)じらーるぺるご
郷土料理屋さんで 梅酒を飲んだからか…
夜 ホテルで頭痛に見舞われました。
ツーリング中に頭痛って はじめてかも、しかもかなり
痛い。ズキズキ 悲惨でした。
8/14 晴れ
頭痛のため7時すぎ起床、寝坊しました。
久々の晴れでした。
ホテルバイキングで朝食。しかし まだ頭痛で
調子よくありませんでした。
CA3A0222
posted by
(C)じらーるぺるご
9時 ホテルを出発
CA3A0226
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0224
posted by
(C)じらーるぺるご
高速道路で 一気に 大阪へ向かいます。
暑い。
サービスエリアでガソリン補給
CA3A0227
posted by
(C)じらーるぺるご
晴れ!かと思いきや 途中で…雨が降り出し
またもや レインスーツが登場です。
その後、中央道から、無事名神にはいり 晴れ。
大津サービスエリアの手前のサービスエリアで
昼食を食べました。
CA3A0228
posted by
(C)じらーるぺるご
CA3A0230
posted by
(C)じらーるぺるご
2時 名神から近畿道、一号線、トリッカさんと
別れ 自宅 到着しました。
大阪は暑くて暑くて 驚きました。
雨ばかりの テント泊 健康ランド ツーリングでした。
が、 かなり なんだか思い出深い
楽しかったツーリングだったなと思いました。
やっぱり テント泊 と 健康ランド やな と思いました。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
これまでに読んだ漫画コミック
フラッシュ!奇面組 1巻 読了
(2025-02-16 11:58:29)
本のある暮らし
否定しない習慣
(2025-02-15 23:09:10)
NARUTOが好きな人、投稿はここだって…
duta89 link daftar terbaik dengan …
(2024-09-11 01:49:11)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: