部屋とYシャツとわらG
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今年度の報告…学校関係はまったく同じで週3回8枠の半分引退中(笑) 近隣の2校以外はもう受けない…つもりだったが、山1つ向こうの義祖父が校長だった学校の特別支援学級からオファーあり。お世話になった先生が副校長で、以前のG中の特支での授業の様子を知っていてのお誘い…だったので、「週1回で2時間なら…現任校が3日で収まればやれるのでもう一度確認します」として、待ってもらい、8枠だったので、そちらのお話も受けるつもりで再度連絡…したら「週2回4時間」のまちがいだったようだ…。 12枠になるとまた準常勤扱いでボーナスも出るけど副業できないし…そもそも多すぎてやっと一歩を踏み出した工房関係の仕事がまた滞る…ということで、「今の学校の枠がなくなる時に、もし縁があったらぜひ…」とお断りした。 もう講師の仕事は間もなく幕引き…と思っていたけど、今回の考えの逡巡で「のちのち特別支援の枠だけを週2回くらいどこか1校でやる」という選択肢はありだなあ…と思い始めた。社会福祉につながる所に接点を持ち続けた方がいいかなあ…と。 気がつけば職場に自分より年配の方がだんだんと少なくなり…1992年(平成4年)に教諭になった時の同期(一つ年上で、2人して4~5年遅れの新採として初任研に出ていた)のH田さんが、なんと校長に! 当時、彼のおかげでどれだけ助かったか…(「N山もひどいけどH田よりはまともだなあ…」という巨大な隠れ蓑に)という彼は、私の結婚式の2次会では3ピースのパンクバンドでブルーハーツやARBを歌い、湘南乃風にいそうな風貌のまま副校長をやっていたが、ついに校長に! 今さらながら、もうそんな年なんだな…と喜びと驚きと苦笑い。そういえば当時からヤツは「俺が校長になったら、M上さん(仲良しの先輩)あたりはちょっと使えないなあ~。N山ちゃんはちゃんと見張って働いてもらおう」などと豪語していて、そのM上先生と共に「お前がなっても絶対手伝わない、というよりお前がなるような時代が来たらもうやめる!」と返していたのだが…本当になった(笑)でも、どれだけ人生の分岐点で違う選択をしても自分が管理職になることは100%なかっただろうなあ…と思うと、彼の「いや、俺はいつかは校長やる」っていう覚悟というか取り組みはなかなか面白いなあと思う。 ついでながら、昔の彼は、廊下ですれ違う生徒にはかたっぱしからプロレス技をかけるし、飲み会に行けばトイレに行った人のチューハイに七味入れたり変な酒入れたり、みんなにとってくれたはしにタバスコが塗ってあったり(やられた人たちだけ「今日どの料理も辛いね」となる)、ファミレスに行けば順番待ちで「伊集院さん」とか「ボボ・ブラジルさん」と受付で呼ばれたり、パルスウィート(当時は砂糖と共に席にあった)の代わりに見た目そっくりの胃薬粉末を置いていったり、誕生日の飲み会の資金を引き出すために校長を飲み会に誘いに行ったり…あれ、とんでもない人だが思ったより悪くないなあ。 自分の話に戻って、週2回は日中に「中丸工房」の方の紙漉き部門をやりつつ、「版画制作」ができそう…という所までこぎつける年にしたいと思う。「運動室」や「貸会議室」も含めてこの1年を振り返ると思ったより前進しているのだが、「絶対に金にならない」ことばかり進めているのも、なんかしっくり来なくて…(笑)。このあたりは、DIYシリーズをほぼ終えて、今週から、「プロの手によるトイレ・バスのリフォーム」という大事業がついに!大枚はたいたぜ!(息子に貯めていた学資保険だけど)…という成果を後日UPしたいと思う。 最近、市役所(出張所)に行く用事があって、駐車場が混んでいて遠くに止めたので、前任校というか昨年度まで12年間お世話になった学校の前を歩いて通った。 春休みに陸上部が練習をしていて、行きは気づかれなかったのだが、帰り道、こちらからは誰かもわからない距離(老眼だけど遠くは今もよく見えるのだが)、なぜか私とわかったらしく(体型と歩き方かな…)、すごい勢いで手を振ってくれて「おかえりなさーい!」と叫ぶ女子1名。 そのうち、「え、誰、N先生、わあー」とか騒ぎが大きくなってきたので、「住民票を取りに来ただけー」と叫び返して小走りで逃走(笑) そうか、知ってる人たちは卒業したと思っていたけど、1年生で教えた人たちはまだこれから3年生なんだな…と顔ぶれを思い出して思わず苦笑。そのままいたら、あきられたり嫌がられそうな年月なのに、しばらく期間が空くとこんなに重宝されるとは(爆) それにしても「おかえりなさーい」はおもしろかったな…と記録。 来週から、M中の新1年生との新しい日々が始まります。「生涯一講師」は結構楽しいなあ。
2018/04/11
コメント(0)