しかも床の木が朽ちて、板を渡して落ちないようにしている状態。
となりの風呂場は、今は牛乳パック置場だが、いずれはこっちも作業に使うか、それとも大きなトレーニングマシンを置いてしまおうか…。
いずれにしてもこの風呂のドアまで朽ちていて、で、ちゃんと閉まらない。足元に板を置きたいがドアの底面が当たる。
ということで、下の方を切ってしまうことにした。下はもう切った後のドアと、朽ちている床面。
ドアの片面の板をはがすと上部には何かの卵がびっしり。気持ち悪すぎで…写真撮れず。
アレがずっとあったかと思うと、はがしてよかった。(下の写真の左上に跡があり)
下を切ったので、丈夫な板が置けた!
このドアの手前が、紙漉き&版画の工房である。







一応まだ教師の仕事も忙しいし、授業がない2日間はDIYシリーズが忙しくて、全然作業が進まない(笑)
できた紙はまだ10枚(爆) こんなんでいつか版画印刷&販売にたどりつくのだろうか?
PR
フリーページ
New!
harmonica.さん
New!
alisa.さん
New!
elsa.さん購入履歴
キーワードサーチ
コメント新着
サイド自由欄