こんにちは~!

懐かしいですね^^
子供の頃、竹馬にのる練習をしましたよ。
結構難しかったけれど、のれるようになりました。
今はもう、のれないでしょうねぇ。 (2007年03月10日 16時28分37秒)

1#いろどり!(葉っぱビジネスで有名な町)徳島県上勝町からです。

1#いろどり!(葉っぱビジネスで有名な町)徳島県上勝町からです。

2007年03月10日
XML
カテゴリ: 暮らしを楽しむ
ちょっと前から子供が竹馬の練習をして
乗れるようになりました。
おもちゃ屋さんで金属の竹馬を買いましたが
なにか物足りないのでしょうね

そこで爺さんに竹馬作ってと頼んでました
山から竹を切ってきて
太さと長さと節の間隔が丁度良いもので竹馬を作りました(作ったのは自分じゃないです)
孫には甘いですね^^

やはりこのようなおもちゃは本物のほうが喜ぶみたいです。


お金で買えないものもあるのだっ!(貧乏人のひがみなのだっ!)



画像 24718830002.jpg


足を乗せる位置は節の間隔がそろってるでしょ。
同じ竹は無いので丁度よいのを探すのが難しいですね。

画像 24718840001.jpg




竹のぬくもり、手で持ったときの感触、幼い頃の思い出、が心に残るでしょうね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月10日 16時12分47秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手作りの良さ(03/10)  
tora1947  さん

Re[1]:手作りの良さ(03/10)  
tora1947さん
>こんにちは~!

こんにちは

>懐かしいですね^^
>子供の頃、竹馬にのる練習をしましたよ。
>結構難しかったけれど、のれるようになりました。
>今はもう、のれないでしょうねぇ。

むかしは竹馬でよく遊びましたね^^
高くして乗ると見晴らしがよかったように思います。

(2007年03月10日 16時35分04秒)

Re:手作りの良さ(03/10)  
沙羅樹.  さん
缶馬、竹馬、大好きでした^^

写真の竹馬は乗るところがかなり高めですが、
アクロバットのように乗るのですか? (2007年03月10日 18時51分43秒)

Re[1]:手作りの良さ(03/10)  
沙羅樹.さん
>缶馬、竹馬、大好きでした^^

そうそう缶でもやってましたね
よくあそびましたよ ^^

>写真の竹馬は乗るところがかなり高めですが、
>アクロバットのように乗るのですか?

はしごを立ててその高さから乗ります
降りるときは飛び降りてます。
高いので降りるのがちょっと怖いようですよ。

(2007年03月10日 19時08分12秒)

Re:手作りの良さ(03/10)  
h.c.n  さん
懐かしい・・・・・
最近手作りの、竹馬見ませんよね!!
あたしが、幼稚園の頃は、みんな親が、手作りでしたよ!! (2007年03月10日 21時56分03秒)

Re:手作りの良さ(03/10)  
千円のママ  さん
うちの子供の竹馬は地域のおじいちゃん達が作ってくれたものでした
そし手作りのものの方が子供も喜ぶし大事にするし・・・。
そうです暖かみのあるものはお金では買えません
よね
(2007年03月10日 23時47分41秒)

こんちは(^^)  
習太郎  さん
子供の時って、竹馬はすぐに乗れるようになった記憶がありますけど(たぶん当たり前に乗れたので記憶がないのかも(笑))、大人になると乗れないのですよね、すぐに(^^ゞ
頭の中では乗れてるのに(笑)
・・・年々、歳を感じてしまう今日この頃です(T^T)

(2007年03月11日 10時24分09秒)

(^-^)//""ぱちぱち   
秋吉ハナコ  さん
お爺ちゃん がんばってますね。

お手製の竹馬の高さ 本当に高いですね。

これに乗れたら おもしろいでしょうね。

体重が重たい大人ではムリかな。

(2007年03月11日 11時28分30秒)

Re[1]:手作りの良さ(03/10)  
h.c.nさん
>懐かしい・・・・・
>最近手作りの、竹馬見ませんよね!!
>あたしが、幼稚園の頃は、みんな親が、手作りでしたよ!!
-----
そうなんですよ
市販されてる商品はコスト面から鉄&プラスチック&ゴムなどで構成されてるみたいです。
やはり本物のほうが子供は喜んでます^^

(2007年03月11日 11時34分20秒)

Re[1]:手作りの良さ(03/10)  
千円のママさん
>うちの子供の竹馬は地域のおじいちゃん達が作ってくれたものでした
>そし手作りのものの方が子供も喜ぶし大事にするし・・・。
>そうです暖かみのあるものはお金では買えません
>よね
-----
小学生の頃は自分で山から適当な竹を切ってきて
自作した記憶があります
丁度良い竹を探すのに苦労しました
金属性とは違い竹には暖かみがありますね^^

(2007年03月11日 11時38分23秒)

Re:こんちは(^^)(03/10)  
習太郎さん
>子供の時って、竹馬はすぐに乗れるようになった記憶がありますけど(たぶん当たり前に乗れたので記憶がないのかも(笑))、大人になると乗れないのですよね、すぐに(^^ゞ
>頭の中では乗れてるのに(笑)
>・・・年々、歳を感じてしまう今日この頃です(T^T)
-----
同感です小さなときは覚えるのが早いけど
大人になると身体も頭も固くなってしまってるので・・・
若いって良いですね^^

(2007年03月11日 11時41分51秒)

Re:(^-^)//""ぱちぱち(03/10)  
秋吉ハナコさん
>お爺ちゃん がんばってますね。

>お手製の竹馬の高さ 本当に高いですね。

>これに乗れたら おもしろいでしょうね。

>体重が重たい大人ではムリかな。
-----

いつもの目線より高いので竹馬に乗ると面白いと思いますよ
自分は子供が乗ってるのを見るだけです
もう竹馬に乗れなくなってるかも・・・

(2007年03月11日 11時43分51秒)

Re:手作りの良さ(03/10)  
rakuraku7051  さん
竹馬!
私も作ってもらったことがあります^^
家の裏が竹林だったので、竹スキー作りに挑戦したことも・・
今では私の実家の方も雪が少なく、こういう遊びをする子も
いないようですが・・

(2007年03月11日 16時17分41秒)

Re:手作りの良さ(03/10)  
紀 健幸  さん
 気をつけて。 (2007年03月11日 17時46分58秒)

Re[1]:手作りの良さ(03/10)  
rakuraku7051さん
>竹馬!
>私も作ってもらったことがあります^^
>家の裏が竹林だったので、竹スキー作りに挑戦したことも・・
>今では私の実家の方も雪が少なく、こういう遊びをする子も
>いないようですが・・
-----

本当はゲーム機ばっかりで遊ぶより外で遊んでほしいですね
自分は外で健康的に遊ぶほうが好きなのですが
ほとんどゲームにはまってます。

(2007年03月11日 18時30分46秒)

Re[1]:手作りの良さ(03/10)  
紀 健幸さん
> 気をつけて。
-----
はい
ありがとうございます。

(2007年03月11日 18時31分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: