全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
ユーミンの罪ユーミンの罪 [ 酒井順子 ]価格:864円(税込、送料無料) (2017/3/25時点)ひこうき雲□ 刹那の快楽を積み重ねることによって、「永遠」を手に入れることができるかもしれない。□ 届きそうで届かない「憧れ」流線形’80□ 女は男を常に「見て」いる□ ユーミンの歌が抱く助手席性□ この男は、私に価値を与えてくれるのかOLIVE□ 湿った暗さが消えていく悲しいほどお天気□ 二層がせめぎあう歌□ 少しくらい寒くても意地で半袖を着るのが、女の矜持というものですSURF&SNOW□ 「憧れる力」が、時に本物の力より勢いを持ち、輝いていた□ 「つれて行って文化」に対する、情景と絶望。昨晩お会いしましょう□ 不吉だとわかってはいるのに求めずにはいられないという、そんな欲求を肯定することができたこの時代DA・DI・DA□ 人生男だけじゃないわ。仕事があるじゃないの。DAWN PURPLE□ おしえて 大人になるっていうのは もう 平気になる心あとがき自分の歌が、読み人知らずの曲として、残ってほしい
2017/03/25
コメント(0)
![]()
リーダーになる人に知っておいてほしいこと2/松下幸之助リーダーになる人に知っておいてほしいこと(2) [ 松下幸之助 ]価格:1028円(税込、送料無料) (2017/3/18時点)1章 学び方□ 人間として共通した義務感とか責任感というものをいかに自覚するか□ あの人の考えは常に国を中心に考えていると。日本を中心に考えていると、だから信頼できると、こならないといかんな。□ 大切なのは、実学である。□ 世の中は、習ったことがそのとおりに出てこない。そやから、それを活用し、応用するということを自分の魂から出さないとあかんのや□ お互いに掃除することが大事だと思うて掃除する、そういうものが知恵の第一歩や。□ 自分で叱って自分でほめるというのは、なかなかでけへんやろ。だけどそれをやらへんといかんな。□ 見えないものを見るのが心眼である。2章 考え方□ やった以上はもう、いまさらやめない。この道で光明を見出そう。というのが望ましい。□ 追いつめられて、いい知恵は出てくる□ 包容で解決するしかしゃあない。□ 知恵というのは何にも勝る大事なものだ□ 一面だけ見て、悲観したり楽観したりせずに、全面を見て処していくことが必要である。3章 働き方 □ 苦労に苦労を重ねることによって磨かれた人格は、その人の仕事にこもる。□ 先立つものは信用□ 求めようという意識が無ければ、その運命がわからないままだろう。だからこそ、人を求める熱意をもちたい□ みずからの事業は、自分のためのものでなく、人に貢献する「いいもの」であり、それを広く知らせていくことが当然の義務である。□ 本業に専心して、これだけはどこにも負けんというものをもつことが大切や□ 小さな店でなければ持てない特徴というのもあるのです。そういう特徴を出していくような経営上の創意工夫をしなければなりません。□ 「とどめ」を刺す□ まず、店で使う金と、自分で使う金をはっきり分けた、さらにその月は何ぼ売れて、何ぼ儲かったか毎月決算するようにして従業員に発表した□ 従業員というのは実に頼りになるもの□ 従業員が会社をつぶすことはまずない。4章 生き方□ 夢や希望をもてないとか言っているのは、それを発見しようという意欲と努力に欠けるからです。□ 「そんなことをやって成功しますか」というて尋ねる人があったら、「多分成功するでしょう」というたらいい。□ 困窮を知る尊さ□ 悩みに負けたらあかんで。だいたいそれでええわけやな。まあ少し悩みつつやれや。□ だまされてもかまわないというほどの度胸をもって、事にあたりたい。□ あまり効率的な考え方はもったらあかんと思う。人生は捨ててかからんとあかん。命を賭けないといかんわけや。
2017/03/18
コメント(1)
![]()
他人に敏感すぎる人がラクに生きる方法/高田明和脳科学医が教える他人に敏感すぎる人がラクに生きる方法 [ 高田明和 ]価格:1188円(税込、送料無料) (2017/3/11時点)はじめに□ Highly Sensitive Person 日本語では「非常に敏感な人」第1章 「敏感すぎる」と感じているあなたへ□ 超過敏だからこその能力があったおかげなのかもしません□ 人の気持ちに敏感なことは、悪意ある人間から遠ざかり、周りの人には細かな気遣いができる□ 超過敏な人は常に外からの刺激を受けている状態ですから、一度に多くのことを抱えているのと同じになります。□ 薬に頼らず、自分からのSOSに真摯に応えることこそが、改善への一番の近道なのだ□ 超過敏に必要なのは休息だった第2章 「敏感すぎる」とはどういうことか□ 根拠は説明できなくても、そうした感覚的なことが結果的に正しい場合が多いのは事実なのです□ 超過敏は敏感さとうまく付き合っていくことが大切□ 敏感だからこそ感じられる世界の美しさに目を向けてください。生きづらいと感じていた世界が、少しはいいものに見えてきます。□ 多くのより敏感な人々は、左脳より右脳のほうが活発なのだそうです。第3章 「敏感さ」との付き合い方□ 自分の心を上手にコントロールし、自分を好きになるための第一歩□ ただ、人より刺激に敏感で、神経が昂りやすだけなのです□ 「動のストレス」と「静のストレス」□ 「自分は自分、他人は他人」と日常的に区別を意識すること□ ちょっとプラス向きの「かもしれない」を積み重ねていけば、自分を過渡に責める苦しみから逃れられるものですよ。□ 居心地が悪いと感じたら積極的に逃げる□ 刺激をアウトプットして気持ちを楽にする□ 吐き出す方法は、メモ用紙などに想いのまま書き出してみる□ 言葉自身が持つ力、すなわち「言霊」が働いて、実際に物事が良い方向に進むことがあります。
2017/03/11
コメント(0)
![]()
[仕事が速くなる][ラクになる][結果が出る] 手放す!技術 (大和出版)手放す!技術 [ 山本憲明 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2017/3/4時点)□ 「自分しかできない仕事」というのは、他人にとって価値があるものだから□ 熟練化、マニュアル化して仕事をふることで、全体に貢献できるのです。□ 休日を充実させることで、仕事の5日間に制限やプレッシャーをかけ、さらにその5日間も充実した、濃密な時間にするのです□ 「今、一つのことに集中するクセ」をつける□ 「プリントアウトしてチェックする」を手放す□ 「文具を引き出しに溜める」を手放す□ 集中力アップのために、立って仕事をする□ 受信メールをアーカイブする□ 即効で返信するのが一番□ 企業会計の大事なポイント 1)目的を明確にする 2)重要性があまりないなら、簡便な方法でやる□ 目的を達成する範囲で、手を抜く□ 「投資」と「消費」と「浪費」□ 最大の思い込み「年齢」の枠を取り払ってみてください□ パイオニアであれ!□ 「好きなこと」「得意なこと」を考える□ 自分の人生の主役になる
2017/03/04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()