フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年04月27日
XML
栃木県の東部、市貝町見上の芝ざくら公園でカラフルな芝桜が見頃を迎えています。

数日前まで七分咲きだった花のじゅうたんも、昨日と今日のぽかぽか陽気でいっせいに開いて、市貝町農林商工課もとうとう満開宣言を出しました。
明日からのゴールデン・ウィークを控えて、絶好のタイミング!!



市貝町 芝桜3

(市貝町の芝桜 2007年4月27日 撮影)


平日にもかかわらず結構な人が来ていて、首都圏からの4大花めぐりバスツアーなんて団体さん(天下のJTBだった!)まで居ました。
先週から今週にかけて、色んなTV番組に紹介されてたのが影響してるかも。
おそらくこの週末にはもっと人が集まることが予想されるので、行かれる方は早めに到着された方が良いかもしれません。

場所はまわりに何もない山の中にある、貯水用のダム湖わきにあるなだらかな斜面。
よくはるるさんが那珂川でカヌー・ツーリングしてた頃、宇都宮市内からスタート地点の烏山に向かうルートの途中だったので、かって知ったるエリア。


エッセイにも出てくるけど・・無名のジャーナリスト&放浪者だった時代の、 カヌーイストの野田知佑さんが 、数え切れないほどキャンプ&カヌーしてた有名な流域でもあります。





★ラストシーンの夕暮れ風景が絶品です。

ちょっと前に公開されてミニシアターで評判になった 映画「茶の味」 の主なロケ地にもなっています。石井克人監督が 日本の美しい里山を背景に、ある一家の日常を独特のユーモアを交えて綴った作品なので、この付近の風景をスクリーンでも観た人が居るでしょう。。



市貝町 芝桜1

★てっぺんの見晴台の上からの眺め。




2007年4月8日(日)~2007年5月9日(水)


~本州最大級!目の前に広がる芝桜のじゅうたん~

市貝町に新たな観光名所「芝ざくら公園」は公園面積が8ha、うち芝桜の植栽面積が約2.2haで本州最大級を誇ります。
小貝川をイメージしたデザインで配色され、この膨大な数の芝桜はボランティアにより植栽されました。
この公園で4月8日(日)から5月9日(水)まで「芝ざくら祭り」を開催中。
赤、白、ピンク、紫とカラフルな約14万株の芝桜が斜面を彩っています。




市貝町 芝桜5





また、期間中毎日、そばメニューを中心とする芳那の水晶湖「レストランはな」や地元産野菜やシバザクラの苗などを販売する芝ざくら公園「直売所」が営業しています。




市貝町 芝桜4

場   所 芝ざくら公園(芳賀郡市貝町見上614-1)
交通ガイド 電 車:真岡鐵道市塙駅よりタクシーで20分
    JR烏山線烏山駅よりタクシーで15分
 車 :北関東自動車道宇都宮上三川ICより40分

駐車場:有料(芝ざくら祭り期間中のみ)
◆第1駐車場(芝ざくら公園のとなり)
普通車:300円/187台(内障害者用3台)
バス:1,000円/8台
マイクロ:700円(バス駐車場に併設)

◆第2駐車場(ちょっと離れた芳那の水晶湖西側)
普通車:300円/約430台
バス:無料/36台
マイクロ:無料(バス駐車場に併設)

★第2駐車場からは、無料のシャトルバスあり。



市貝町 芝桜2

★一番下から見上げると、こんな感じ。


公園内はよく整備されていてそこそこ出店もあるので、特に食べ物や飲み物を持って行かなくても困ることはありません。
ソフトクリームから地域の名物まんじゅう、地酒はもちろん、本格的な手打ち蕎麦までいかにも農村らしい良心的な値段で手に入ります。
ちなみに、冷えた缶ビール350mlで250円、冷やしきゅうり丸ごと100円など。笑

また、バリアフリーも考慮されているので、車いすの方でも問題無さそうです。
交流センター内にある「レストランはな」のそばセットが結構美味しかった・・。







・・・【はるるが最近書いた日常の周辺日記】・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      ↓    ↓

映像】06ジャパンカップサイクルロードレース

ぱすたんぱすた★出張と出張の合間に夫婦デート

夜11時のご近所スーパー

秋色陶器市スケッチ~陶芸の町・益子

うちの奥様は突然高校教師!

餃子の街の裏切り者(息子のことだ!笑)

なつかしい仲間たちの合唱団の定期演奏会へ

いい加減な夫婦の日

骨折1ヶ月目~ギブスが取れました

男子高校のクラス会

映像】まつりのあと~宇都宮から

なつかし結婚記念日

夜明けのひぐらし蝉

栃木県にしかない超高速パトカーNSX




夏風邪ひいて骨折だぁ~!涙

ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ

ともだちの作品展に

映像】宇都宮のレモン牛乳

映像】家族みんなの美術展が終わって

カジテツ姫って何?!

「我輩は主婦である」今夜も家庭内デート








もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪

人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月13日 23時33分25秒
コメント(7) | コメントを書く
[自然の息吹を感じながら] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:市貝町の芝桜は満開(04/27)  
motokiti1  さん
>ちなみに、冷えた缶ビール350mlで250円、冷やしきゅうり100円など。笑

野球場にも見習うよう、はるるさんから言っておいていただけませんか?
缶ビール1本600円。やれやれ。
(2007年04月28日 01時41分49秒)

Re:市貝町の芝桜は満開(04/27)  
うわあ、今日の写真はすごいです。実物の前では、声を上げそうです。 (2007年04月28日 09時01分09秒)

のりまきターボさん  
はるる!  さん
>うわあ、今日の写真はすごいです。実物の前では、声を上げそうです。
-----
現場では・・
カップルの若者も、
団体のおばさんたちも、
みんな「ひゃぁひゃぁ」歓声をあげてるひとが多かったです。
(2007年04月28日 10時17分06秒)

motokiti1さん  
はるる!  さん
>野球場にも見習うよう、はるるさんから言っておいていただけませんか?


それって岐阜県営球場のこと?
まさか、なごやドームではありませんよね?ね??

>缶ビール1本600円。やれやれ。
-----
おーおー、いい度胸してるじゃん!
お客にケンカ売ってるのかな。。。
(2007年04月28日 10時21分02秒)

Re:本州最大級のスケール!市貝町の芝桜は満開です(04/27)  
star fox77 さん
本当に、あざやかな色の花が大河のように青空の下で蛇行していますね。

いちど、行って見たいな。 (2007年04月28日 11時45分45秒)

Re:本州最大級のスケール!市貝町の芝桜は満開です(04/27)  
りら88  さん
シバザクラ、咲いてない時期はほかの花に植え替えるのでしょうか。 (2007年04月28日 14時08分31秒)

Re[1]:本州最大級のスケール!市貝町の芝桜は満開です(04/27)  
はるる!  さん
りら88さん
>シバザクラ、咲いてない時期はほかの花に植え替えるのでしょうか。
-----
この約14万株の芝桜という天文学的な数字の作業を考えると・・・やっぱ不可能かな?!笑

現場をよく見ると、去年の春にオープンしあばかりの公園なので、芝桜の株と株のあいだの空間にまだまだ黒い土壌が顔を覗かせていますよね。

時間の経過で、この隙間もやがて無くなって、継ぎ目の無い花の流れが完成するんでしょうね、きっと。

(2007年04月28日 16時26分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

廣田美乃 個展「無… New! ギャラリーMorningさん

生酛作り 日本酒 … New! Happy Birthday!さん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: