茶葉の等級の名称1




 ●FOP〔フラワリー オレンジ ペコ〕

 インドのニルギリやスリランカ産の茶葉の中でもティップが少量入ったもので、GFOPよりも大きな形状になります。ティップが多く含まるほど上級とされ、その量によって呼び名が変わります。


 ●GFOP〔ゴールデン フラワリー オレンジ ペコ〕

 FOPのなかでも金色がかった上質の新芽、ゴールデンティップを含んだ高級茶葉です。インドのダージリンやアッサムの茶葉に道いられる名称で、撚りのやや大きいものを指します。


 ●TGFOP〔ティッピー ゴールデン フラワリー オレンジ ペコ)

 インドのダージリンやアッサム産の、ティップを多く含んだ上級の茶葉です。


 ●FTGFOP〔ファイネスト ティッピー ゴールデン フラワリー
オレンジ ペコ〕

 TGFOPよりもティップを多く含む、インドのダージリンやアッサム産の茶葉。FOPのなかでも極上のもので、撚りが欲しく、そろった形状が特徴です。


 ●OP〔オレンジ ペコ〕

 FOPよりもやや大きめで7~11mmの茶葉。縦にねじれており、インドのニルギリやスリランカ産の茶葉に用いられる名称です。水色が薄いオレンジ色をしています。


 ●P〔ペコ〕

 OPよりも太めで、ねじって仕上げられる大き目の茶葉です。インドのニルギリやスリランカ産の茶葉に用いられる名称です。 水色はOPよりも濃い目になります。ティップは含まれていません。


 ●PS〔ペコ スーチョン〕

 Pより太く、短いのが特徴です。香りはやや弱めで、中国産の紅茶に使われる名称です。


 ●S〔スーチョン〕

 葉は太く、PSよりも短めの中国産の茶葉です。マルク仕上げられており、中国産のラプサン スーチョンが代表的です。 スーチョンとは中国語で「小さい植物」と言う意味です。  



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: