蒼い森の備忘録

蒼い森の備忘録

PR

Calendar

Profile

淡紫

淡紫

Comments

てるてる@ Re:「シェイクハンド」(07/29) 私が高校生の時、部活と受験勉強で忙しい…
SUKIYAKI@ Re:「シェイクハンド」(07/29) ずっと気になっていた作品でした。 深夜の…
hirake5ma3tanuki3 @ 楽天フォトの写真について 突然ですが 楽天フォトの祭りの写真をお…
淡紫 @ no_tenkeyさん すっかりご挨拶が遅れてしまってすみませ…
no_tenkey @ Re:2009 ねぶた 1(08/02) 暑中お見舞い申しあげます。 ・・・と言って…

Favorite Blog

ゆるい生活 群ようこ ホンヤガヤマダさん

シアナのビブリオテ… シアナさん
くろやぎさんは マイ… くろやぎ・しろやぎさん
医療報道を斬る Dr. Bambooさん
NO TENKEYな日常 no_tenkeyさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.02.27
XML
カテゴリ: 日々雑記
え~!!
茶碗蒸しに栗を入れるのって青森県だけだったの!?
これはほんとにビックリ(*_*;


うちは、どんな料理でもほとんど砂糖は使わない家だったから(煮物にも砂糖・みりんは使いません)、あんなに砂糖やシロップを使ったりしてなかったと思うので、そんなに甘い茶碗蒸しではありませんでした。
だから、都会に出た時茶碗蒸しを食べても味が違うとは思わなかったけど、栗は入ってなかったっけ…?
気付きませんでした^^;


普段は「そんなの聞いたことないよ~」と思うことが紹介されてたりすることもある「ケンミンSHOW」ですが、これはホント。
ほんとに当たり前に栗は入ってますよ~。
美味しいですよ~。


栗☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.27 22:52:35
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:茶碗蒸しの栗 ~「秘密のケンミンSHOW」~(02/27)  
doglife0203  さん
茶碗蒸しに栗……東京で食べたことないですね。たまに変り種で何か入ってるようなことがありますが、大抵はきのこ類(まつたけとか、しいたけとか)や、銀杏(多分)止まりですね。 (2009.03.02 09:32:40)

え 青森なの???  
七菜ママ  さん
うちの実家の茶碗蒸しは栗入ってますよ
栗の甘露煮の汁で甘みをつけるし
北海道だから??w
青森近いしかなぁ
栗の入ってない茶碗蒸しは気取ってる感じだし
薄い味なので食べた気がしません
栗が2個入ってると当たり~~と喜んだ子供時代なんでw
私も滅多に作らないけど作ると栗は絶対に入れますw (2009.03.02 10:19:48)

Re:茶碗蒸しの栗 ~「秘密のケンミンSHOW」~(02/27)  
はじめて聞きましたー。
地方によっていろいろ食べ方変わりますよねー。
イルカを食べるところもあるらしいー。
(2009.03.02 11:56:37)

doglife0203さん  
淡紫  さん
こんばんは。

やっぱり一般的ではないんですね~^^;
銀杏は、小さい頃拾った記憶があるんですが、その後どうやって食べたか記憶にないんですよね。
二十歳過ぎてから鶴岡八幡宮で「煎り銀杏」を食べて「おいしい~!」と思ったのが記憶に残っている限りでの初体験だった気がします。

このあいだスーパーで買った茶碗蒸しに栗が入ってなくてちょっとショックでした^^

お返事が遅くなってしまってすみません。
コメントありがとうございました。
(2009.03.05 20:21:54)

七菜ママさん  
淡紫  さん
こんばんは。

おお~、北海道もそうでしたか^^!
北海道は広いので地域にもよるかもしれないですね。青森でも下北の方では買い物にも北海道に行くって言いますし…。
ちょっと似た文化があるかもしれませんね^^
(イメージ的には北海道はちょっとおしゃれな都会って感じです。)
「はんかくさい」って言いませんか?(かるい「バカ」みたいな感じで…)
この言葉を使うのも北海道と青森だけらしいですよ。

お返事が遅くなってしまってすみません。
コメントありがとうございました。
(2009.03.05 20:28:37)

ホンヤガヤマダさん  
淡紫  さん
こんばんは。

地域ごとにいろいろあるんでしょうね~。
うちのほうはいるかは食べませんが、サメはわりと普通に食べますよ^^
しょうゆ漬けにして焼き魚にしたり、ほぐした身を大根おろしと酢味噌で和えた「すくめ」と呼ばれる料理にして食べたり…。
たぶん安いからなんでしょうけど、うちの親は焼きサメをお弁当にも入れたりしてました。
わたしは「すくめ」が大好きで自分でも作ったりします^^
これも県内でもたぶん海に近い地域限定かもしれませんが…。

お返事が遅くなってしまってすみません。
コメントありがとうございました。
(2009.03.05 20:36:26)

Re:茶碗蒸しの栗 ~「秘密のケンミンSHOW」~(02/27)  
no_tenkey  さん
茶碗蒸しに栗。初耳です。

ぎんなん、えび、かまぼこ、鶏肉、みつば。かな、こちらの具は。

卵を食べなくなって、茶碗蒸しからも遠ざかっています(>_<)
(2009.04.04 14:01:26)

no_tenkeyさん  
淡紫  さん
こんばんは。
しばらくブログを休んでたものですから、こんなにお返事が遅くなってしまってすみません(>_<)

う~ん、やっぱり栗入りって珍しいんですね。
茶碗蒸しは好きなんですけど、自分では作るのめんどくさくて^^;、スーパーで出来合いのものを買うことが多いんですが、地元のメーカーだと、やっぱ栗入りが主流です。
全国いろいろでおもしろいですね^^

コメントありがとうございました。
(2009.04.15 18:50:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: