全134件 (134件中 1-50件目)
![]()
昨年の岐阜みたいです本日発表になった栃木SCの契約満了選手のリストによりますと、全選手29人のうち16選手が契約満了で解雇ということになりました。昨年のFC岐阜のような大量解雇に厳しい現実があらわれています。詳しくはウェブで!このリストには、今季の試合出場がここまで40試合のFW石舘靖樹選手やJリーグ入り以前からチームに所属しており、今季は37試合に出場したFW若林学選手も含まれています。不況でスポンサーが集まりにくく、また観客動員も厳しい状態が続くプロサッカーですので、ある程度の年俸をもらっている選手を解雇して、新卒や実績がなく年俸の安い選手を揃えたいというのは、栃木に限らず多くのチームにとって現実的な経営状況なんでしょう。とはいえ、多くの試合に出場し結果を残した選手と契約しないというのは、ファンの気持ちと乖離すると思います。栃木SC Jへの軌跡 【ミズノ】 栃木SCレプリカユニホーム (J62HV91001) イエロー×ブルー楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月30日
コメント(0)

会場使用料の未払いです江東区・有明コロシアムプロバスケットボールbjリーグに所属する東京アパッチを昨シーズンまで運営していた会社が、有明コロシアム運営会社から提訴されていた事が明らかになりました。会場使用料合計2700万円の未払いがあるためです。訴状によりますと、昨年10月下旬から今年5月に開催された昨シーズンの試合のうち、計28回にわたり有明コロシアムをホームコートとして試合を開催したものの、会場使用料を支払っていなかったとのことです。有明コロシアムの利用規定によりますと「(会場使用料は)利用の前日までに当社の指定する金融機関にお振込みいただきます」となっており、そもそも未払いが発生すること自体がおかしいように思います。有明コロシアム側の管理不行き届きも問われることでしょう。今シーズン、東京アパッチのホームゲームが「有明コロシアム」から「代々木第二」に移っており、なぜかなぁと不思議に思っていたのですが、ここに原因があったわけですねぇ。ビックリです。東京アパッチというと観客動員の大多数が招待券でしたので、チケット収入からの売り上げというのが少なかったんでしょう。チームの成績自体は中の上でしたが、チーム運営は火の車という感じだったのでしょうか。このような不祥事がありますと、有明コロシアム側がプロバスケ以外への会場の貸し出しにも及び腰になるのが心配です。不況の影響もあり、有明コロシアムで大会を開くようなスポーツ自体が少なくなってきてはいますが、プロレス・格闘技興行のビッグマッチ会場としても知られています。そうした興行に支障が出ればとても残念なことですね。なお、現在の東京アパッチは別会社が運営しています。
2009年11月30日
コメント(0)
![]()
おめでとうございます!北九州市に本拠地を置く「ニューウェーブ北九州」がJFL4位以内の成績条件をクリアし、来季からのJリーグ入会(J2昇格)が決まりました。おめでとうございます。北九州は、今シーズンのJFLを勝ち点58(16勝10分8敗)の成績で、佐川滋賀・横川武蔵野・ソニー仙台に続き4位になりました。JFL4位からの昇格ということで、ギリギリで突破したわけですから、来季のJ2リーグでは厳しい戦いとなる事が予想されます。しかし、Jリーグから降格することは今のところありませんので、持てる力を精一杯出してチャレンジしてほしいところです。これにより、九州のJ2チームは5チーム目となります(ほかに福岡・大分・鳥栖・熊本)。お近くの県・地域で開催される試合が増えるということで、九州全体で観客動員アップも期待されます。近隣のライバルチームには絶対に負けたくないですよね。なお、ニューウェーブ北九州というチーム名は今季限りで、来季以降は「ギラヴァンツ北九州」というチーム名にリニューアルされます。また、JFLで5位に終わったガイナーレ鳥取は惜しくもJリーグ入りを逃しました。TVアニメーション 破天荒遊戯 エンディングテーマ/サッカークラブ「ニューウェーブ北九州」イメージソング::手の中の永遠/You will find your HERO楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月30日
コメント(0)
![]()
症状は軽いらしいです【送料無料選択可!】勝つんだ! <紫集院曜介 Ver.(コスプレヲタ)> [DVD付限定盤] / 腐男塾腐男塾あるいは中野腐女子シスターズで活躍しているよきゅーんこと乾曜子が新型インフルエンザに罹ったことが明らかになりました。詳しくはブログで!幸いなことに症状は軽く既に回復へと向かっているそうです。体調が変調したのは金曜日の深夜とのこと。そのため土曜日の舞台挨拶を含めて現在休養中とのことです。4日ほどの休養が必要とのことなので、明日いっぱいくらいは外出禁止で自宅警備となることでしょう。よきゅーんからのコメントでは「手荒いうがいをして気をつけてくださいね!」とのことですので、手洗いはさておき、手荒くうがいをしましょう!楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月30日
コメント(0)
![]()
U-18を代表するGKですセレッソ大阪は、京都府立峰山高校3年8組のGK荻野賢次郎選手を獲得することを発表しました。この世代を代表するゴールキーパーとして全国的に注目されている選手です。詳しくはウェブで!これまでの経歴をみてみますと、U-18日本代表 SBSカップ国際ユース大会(08年)U-18日本代表 FIFAU-20ワールドカップ2011日本代表(09年)U-18日本代表 AFCU-19選手権大会2010(09年)となります。8月25日に行われたフランス代表との試合では先発出場し、ゴールを守り抜き、勝利へと貢献しました。セレッソ大阪では、キムジンヒョン(U-20まで韓国代表)や丹野研太(U-16まで日本代表)といった若いGKが所属しており、切磋琢磨していってほしいところです。GKはひとりしか出場できないため、とても厳しいポジションだと思いますが、ぜひレギュラーを勝ちとって欲しいですね。ちなみに、出身校の京都府立峰山高等学校といえば、前の楽天イーグルス監督の野村克也氏ですとか、プロレスラーでIWGPヘビー級チャンピオンの中邑真輔選手の母校としても知られています。優秀なスポーツ選手の先輩方がいますので先輩たちに負けないように頑張ってください!【送料無料選択可!】ドキュメント『野村監督語録集DVD』~名将かく戦い かく語りき~ / 野村克也 (東北楽天イーグルス監督)新日本プロレス 新世代ライバル伝~棚橋弘至・中邑真輔・後藤洋央紀・真壁刀義~楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月29日
コメント(0)

湘南はアウェイなのがひっかかりますJ2リーグは第50節の試合を全て終えました。気になる3位勝争いは、湘南・甲府に絞られています。では、50節を終えての両チームの状況をチェックしましょう。湘南 勝ち点95 得点81 失点50 得失点差+31 次節対戦・・アウェイ水戸甲府 勝ち点94 得点74 失点45 得失点差+29 次節対戦・・ホーム熊本最終節の結果、J1への昇格キップを得るチームはどちらか見ていきましょう。湘南が勝利のとき・・甲府の結果にかかわらず、もれなく湘南が3位湘南が引分のとき・・甲府△●で湘南が3位、甲府○で甲府が3位湘南が敗戦のとき・・甲府●で湘南が3位、甲府○で甲府が3位、甲府△は得失点差勝負湘南が3位になる出目は6/9、甲府が3位になる出目は2/9となります。さきほどご紹介した仙台・大阪と確率が違うのは、湘南●甲府△の場合に得失点差で順位がかわるためです。甲府が△になることを前提として、湘南が1点差●の場合は、湘南が得失点差で上回り3位になります。湘南が2点差●の場合は、湘南が得失点差で並ぶものの総得点で上回り3位になります。湘南が3点差以上●の場合は、甲府が得失点差で上回り3位となります。ここにきて、3点差以上つけられて敗戦するという可能性はとても低いと思いますが、やってみないことにはわかりませんよ。湘南はアウェイでの戦いとなり、甲府はホームでの戦いとなります。このあたりが勝敗のアヤとなる可能性もあるでしょう。
2009年11月29日
コメント(0)
![]()
最後まで「絶対に」諦めないJ2リーグは第50節の試合を全て終えました。気になる優勝争いは、仙台・大阪に絞られています。では、50節を終えての両チームの状況をチェックしましょう。仙台 勝ち点105 得点86 失点38 得失点差+48 次節対戦・・ホーム愛媛大阪 勝ち点104 得点99 失点48 得失点差+48 次節対戦・・アウェイ鳥栖最終節の結果、セレッソ大阪の順位がどうなるかをチェックしましょう。セレッソ大阪が勝利のとき・・仙台△●で大阪が優勝、仙台○で2位セレッソ大阪が引分のとき・・仙台●で大阪が優勝、仙台○△で2位セレッソ大阪が敗戦のとき・・仙台の結果にかかわらず、もれなく2位つまり、出目は9パターンあるのですが、そのうち3パターンで優勝することになります。確率としては3/9(=1/3)ですので、そう高くはありませんが、何が起こるかわかりませんよ。来週の土曜日には、ベストアメニティスタジアムのメインスタンドで、ケータイ片手に観戦することになると思います。誉れ高く勝利こそあれ!【Aポイント+メール便送料無料】樋口了一 / 1/6の夢旅人2002 (CD)セレサポは鳥栖に集合!楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月29日
コメント(0)

Tでも阪神ではありませんオリックスの岡田貴弘内野手の来季からの新しい登録名が本日のファン感謝イベントで「T-岡田」とすることが発表となりました。新任の岡田監督と苗字が被っているため新しい登録名を募集していたわけですが、ホームページを通じておよそ7000通の応募があったそうです。その中から本人が希望したものがコレだったわけです。ずいぶんとシンプルなものを選んだなぁという印象です。「T」は阪神タイガースのTではなく「たかひろ」のTとなります。西武ライオンズには「GG佐藤」という選手がいますし、オリックスには以前「JP」(ジェレミー・パウエル)とか「CD」(クリス・ドネルズ)といったローマ字の登録名の選手(いずれも外国人ですが)がいましたよ。愛称を登録名にして大成功した選手といえば「イチロー」(鈴木一郎)が挙げられます。来季はチームの先輩でもあるイチローのように大活躍・ブレイクできるか楽しみですね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月29日
コメント(0)
![]()
公傷問題で折り合えませんでしたオリックスの主砲タフィ・ローズ選手が自由契約になることが明らかになりました。これは各球団が今月末日までに提出する「保留選手名簿」に記載されないことになったためです。これにより、プロ野球の全てのチームはローズと契約に関する交渉を行うことができるようになります。なお、ローズはFA権を有しているため日本人扱いとして獲得することができます。外国人枠を考えずに獲得することが出来るということです。今季、死球により長期欠場したローズですが、球団側はこれを公傷と認めず年俸の大幅ダウンを示しました。ローズ側は公傷と考えており、この点で折り合いがつかなかった模様です。希望年俸で1億円(推定)の開きがあるとされており、もはや修復は不可能ではないかと思います。あと76本のヒットで日米通算2000本安打を達成します。偉大な記録の達成前に、所属球団が決まらないという事態にならないようにしてほしいものですね。これを持って球場に行こう!オリックスバファローズ カンカラ三線 【球団認証】楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月29日
コメント(1)

次に会うのはJ1で!こちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。こちらは、セレモニーが全て終了し控え室へと戻るセレッソ大阪の選手たちの姿です。今日がJ2リーグホーム最終戦でしたので、次に選手たちがこのゲートから出てくるときにはJ1のチームとして出てくることになります。来年3月初旬のことになりますが、今から楽しみですね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

背番号と同じ20回でしたこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。最初の画像は、セレッソ大阪の選手やスタッフたちが、今季限りで引退する元日本代表FW西澤明訓選手を胴上げしているところです。今シーズンの背番号である「20」にちなんで、20回も胴上げしました。前代未聞の回数ですね。さすがに最後の方は重たくて疲れてきたので、高さの無い胴上げとなりましたが、引退のいい記念になったものと思います。 こちらはスタジアム全体で西澤明訓の代名詞でもある「ダブルピース」をしているところです。西澤といえばダブルピースというのはセレッソサポーターであれば誰もが知るところのポーズです。もうグラウンド上でこの姿をみられないと思うと残念ですね。最後の画像は、ピッチ上で最後の挨拶をしているシーンです。先ほどグラウンド中央でも挨拶をしたのですが、あらためての挨拶となりました。後ろでは森島アンバサダーも温かく見守っています。川沿いの露天風呂の宿 ジャグジーのある温泉宿 楽天写真館
2009年11月28日
コメント(0)

最後までアキらしくこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。最初の画像は、今シーズンを最後に引退をする元日本代表FW西澤明訓選手に花束を渡す森島寛晃さんです。この2人は関西を代表するサッカー選手として一時代を築きました。トルシエジャパン時代には日本代表の主力メンバーとしても活躍し、セレッソ大阪の2トップがそのまま代表の2トップという時代もありました。本日の試合では、2-1とリードしている最終盤に短い時間だけの出場となりました。痛めている足首の状態が相当に悪いようで満足に走ることもできませんでしたが、最終戦にピッチに立てたことは本人にとっても嬉しかったことでしょう。こちらは、引退ということで最後の言葉を述べる西澤明訓選手となります。前日までの取材では「気の利いたことはいえない」と語っていたのですが、なかなか立派な最後の言葉でした。セレッソ大阪を離れてほかのチームに所属することもしばしばありましたが、本当にセレッソ大阪を愛して、このチームで引退できて良かったという実感のこもった言葉でしたよ。 最後の画像は、控え室へと戻る西澤明訓選手の画像です。本拠地での試合は本日が最後となりますが、リーグ戦自体はあと1試合残っています。この試合に出場する(できる)かどうかは分かりませんが、ひとまずお疲れ様といいたいですね。なお、引退後の進路については、選手の代理人をするための資格取得を目指して勉強するとのことです。プロサッカー選手出身の代理人というと、ジルマール(元セレッソ大阪)やエムボマ(元東京ヴェルディ)などがあげられます。選手の気持ちが一番良くわかる代理人ですので、選手の立場に立ったいいマネジメントができると思います。2009Jカード2ndジャージーカード/JC48西澤明訓楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

恒例の最終戦セレモニーこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。最初の画像は、ゴール裏サポーターと一緒に記念撮影をしているセレッソ大阪の選手たちの姿です。サポーターとともに戦いJ1復帰を成し遂げたわけですから、選手もサポーターも喜びがひとしおです。間違いなく言えることは、来シーズンは今シーズンのように勝ち星に恵まれることは無いということです。全試合数の三分の一程度しか勝利できない可能性が濃厚です。当面の戦いはJ2降格阻止となるでしょうから、今シーズンのように毎試合のように勝利に酔いしれるということはできません。 こちらは最終戦セレモニーの準備をしているところです。試合に出場した選手の皆様は、汗をふいたり一息ついたりする暇もなくセレモニーとなりますので、最低限の体調管理は自分で行わないといけません。体を冷やさないように温かい格好をしてセレモニーに備えるというわけです。こちらは、セレッソ大阪のレヴィークルピ監督の締めの挨拶となります。クルピ監督は挨拶が長いことで知られており、今日の挨拶もじっくりと長いお話でした。ミーティングでもこれだけ長い話をするというのであればだんだん飽きてくることは必至です。とはいえ、話している内容はいつもいい内容なんです。たくさんの人に感謝を示し、サポーターに恵まれているからこそ選手たちは思いっきりプレーができるということを話してくれます。ばばしげ格付け研究所so-netトラベルセンターはこちら!
2009年11月28日
コメント(0)

勝って締めくくりましたこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。最初の画像は、本年限りで引退となる元日本代表FW西澤明訓選手が最後の試合出場に臨むシーンです。ここまで2-1という展開で接戦での登場となったためお祭りムードは無く、前線からの守備にも貢献しないといけない形となったのは残念なところです。最終戦らしく、前線に張っていてとにかくゴールを目指すという姿をみたかったファンも多くいたことでしょう。しかし、こればかりは展開ですので仕方のないところです。画像は、試合終了のホイッスルが鳴った瞬間です。ホーム最終戦を白星で飾ることができました。よかったよかった。J2リーグの公式戦を、ここ長居スタジアムで開催するのも今日でひとまず終わりとなります。もう二度とJ2リーグの公式戦を開催しなくていいようにしっかりと戦い続けて欲しいところ。こちらは「勝利の歌」(cerezo満開)を歌う高木まひこです。当初登場予定は無く急遽出演となりましたので、いつも一緒にいるシェキナベイビーズの皆様は今日は不在でした。それでもいつもと変わらぬ熱唱を頂きました。ありがとうございます。来年はいよいよCDが全国発売になるそうです。今年、関西地方では一番ブレイクした歌手といえるでしょう。来年は全国を相手にするわけですから、ますますのご発展を期待しております。こちらの画像は、最終戦のゴール裏スタンドの模様です。立錐の余地が無いくらいにたくさんのお客さんが訪れました。嬉しいことですね。来年はJ1ですから、いつもこのくらいのお客さんが来るというくらいの注目度になるはずです。たくさん来れば来るほど声援が後押しになりますから、ぜひ皆様も応援に訪れてくださいね。最後の画像は、試合後の「最終戦セレモニー」となります。先日、右足小指の手術をした日本代表MF香川真司選手も松葉杖をつきながらではありますが、元気に姿を見せております。来季もここ長居スタジアムでプレーしてくれることを願っております。
2009年11月28日
コメント(0)

アンセム斉唱は大事なイベントですこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。画像は、セレッソ大阪アンセムを歌い終わった後に、選手入場口で選手たちを激励しているトミーズ雅です。「せやねん」(MBS)を通じてできた縁が、アンセムを歌うというところまできました。今季はこの試合が最終戦ですが、来季以降もぜひ熱烈に応援していただければいいなぁと思っております。こちらの画像は、セレッソ大阪アンセムを歌っているトミーズ雅です。横でマダム・ロビーナが心配そうに見ていますね。でも心配は全くいらなかったです。大きく迫力の有る歌声でバッチリと歌いきることができました。選手にも歌声はしっかりと届いたことでしょう。こちらの画像もセレッソ大阪アンセムを歌うトミーズ雅となります。歌手じゃない有名人が登場し歌うのは今回がはじめてでしたが、とても素敵な歌声で魅了しました。アンセム斉唱というのは歌手に限らず幅広い有名人にお願いしても大丈夫なのかもしれません。この場で歌声を披露したいという有名人の方は、セレッソ大阪の方へ問い合わせてみてください。こちらの最後の画像は、手を振り場内の歓声に応えているトミーズ雅です。今回のセレッソ大阪アンセム斉唱の模様は、12月5日(土)の毎日放送(MBS)「せやねん」という番組の中でも紹介されていました。サッカーが関西の地上波メディアで取り上げられること自体少ないので、いい機会となりました。これを契機にサッカーについて関心をもった方やセレッソ大阪を好きになったという方がいればとても嬉しいことですね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

ブログでも紹介されていますこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦第50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。画像は、本日の試合の応援に駆けつけてくださった平松邦夫大阪市長が、試合前に挨拶をしているところです。前回は7月のベガルタ仙台戦にお越しいただいたのですが、それ以来の生観戦となります。ちなみに前回は公務の関係で試合の最初から最後まで観戦することができなかったようですが、今回はフル観戦できたようです。よかったよかった。平松市長のホームページでも、この日の模様が記載されています。詳しくはこちらからどうぞ!こちらのページでは、来年から使用開始となる長居球技場についての記述があり、4月に工事着工で6月末に完成。芝生が根付く8月頃から試合で使用ができる予定とのことです。長居球技場の最初のゲームにも応援に駆けつけたい意向も見せております。セレッソ大阪は大阪にある唯一のプロサッカーチームですし、青少年の健全育成や健康増進、さらに「夢」事業を通じて大阪市に貢献している市民チームです。これまで試合を観戦に訪れたことのないという方は、ぜひ来季以降のホームゲームに観戦に訪れてくださいね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

2色の応援ボードが鮮やかこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。画像は、ゴール裏席で試合前に掲げられた「応援ボード」となります。チームカラーの紺とピンクで色鮮やかなスタンドになっていますね。選手の皆様もこちらを見ますと、試合前に勇気100倍で元気になることでしょう。モチベーションもグングンあがることと思います。長居スタジアムは大きなスタンドですので、とても見栄えがよくて素敵ですね。こちらの応援ボードは、サポーター有志の寄付とセレッソ大阪の費用の共同出資により誕生したものです。およそ10000枚のボードが用意されています。今回のように節目の試合で登場するものと思います。何度も使うものですので、折り曲げたりすることなく、またお持ち帰りすることのないようお願いします。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

今日がJ2リーグホーム最終戦となりますこちらの記事は、11月28日に大阪長居スタジアムにて開催されたJ2リーグ戦50節「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合からお伝えしております。岐阜県からも「ETC車載機搭載者向けの割引制度」を利用してたくさんのサポーターにお越しいただけましたよ。ありがとうございます。最初の画像は、セレッソ大阪の試合前の組写真の模様となります。右下には、セレモニーに参加した平松大阪市長の姿が写りこんでいます。ホーム最終戦となる今日の試合では、これまでずっとレギュラーで出場し続けてきたMF香川真司やFWカイオの姿を見ることができません。開幕のときと比べてもずいぶんメンバーが入れ替わったなぁという印象をうけます。長いシーズンを戦いぬくためには、途中での戦力補強が大切ですし、若手のレギュラー奪取も強いチームを作るためには必須の要件となりますね。今年はいずれも上手くいったので、結果的に当初目標をクリアすることができました。一方でコチラは、対戦相手であるFC岐阜の先発選手の組写真です。岐阜といえば、ユニフォームの胸広告がついていないことでも知られています。不況の影響もありますし、岐阜県下には有力な企業がないという事情もあります。今シーズンは、天皇杯でJ1チームを撃破したりと昨年までとは一味違う戦いぶりを見せてくれています。チームが強くなることがスポンサー獲得への近道でしょうから、リーグ最終戦、そして天皇杯の戦いぶりに注目です。こちらは、両チームの選手が整列したところです。このあと、平松大阪市長から昇格を祝う祝辞が述べられました。長居スタジアムでJ2リーグのチームと戦うのは今日でひとまず終わりです。来年あるとすれば天皇杯での対戦となります。3年間お世話になったJ2リーグですが、もう二度と参加しなくていいように来年からはしっかりビシッと戦って欲しいところです。最後の画像は、セレッソ大阪オーナーズシートのお弁当の模様です。今年もう何度目の登場か分かりませんが、かなり頻度の高い「桃谷楼」の中華弁当となります。中華料理は冷めてもおいしいので選ばれる率が高くなっているのではないかと推測します。またメインの食材だけでなく、画像右下にあるゆず風味の大根の漬物もおいしいですよ。この漬物だったら街で売っていても買うと思います。来季以降は、長居球技場での試合が始まります。オーナーズシートがどのような形で販売されるのかはまだ未定なのですが、ぜひ来年以降もこのようなゆったりと楽しく観戦できるシートを設けて欲しいと思います。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

残り2試合となりました今シーズンのJ1リーグもいよいよ残り2試合となりました。本日のデーゲームの結果で優勝チームが決まる可能性もあり、目が離せません。本日の上位チームの対戦カードをチェックしましょう。優勝の可能性があるのは、鹿島・G大阪・川崎の3チームとなります。鹿島アントラーズ-ガンバ大阪 14時 県立カシマサッカースタジアム川崎フロンターレ-アルビレックス新潟 14時 等々力競技場本日優勝が決まるパターンは、鹿島○(=G大阪●)+川崎△●の場合の2パターンとなります。確率としては、2/9ということになります。あまり高く無い確率のようですが、意外と一発で決まってしまったりしますよ。優勝に絡む試合はNHKとNHKBSで生中継がありますので、チャンネルを切り替えながら楽しむというのもいいかもしれませんね。【メール便で送料無料!】リボンマグネットJリーグ鹿島アントラーズ楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)
![]()
先発転向を後押しします貴重な中継ぎとしてシーズン中盤から後半にかけてブレイクしたキムショーこと木村正太投手の背番号が、来季「92」から「15」へと変更になることが明らかになりました。先発転向を期待されての番号変更となります。今季一軍では25試合に登板。白星はありませんでしたが、勝ち試合でも負け試合でも懸命に投げている姿が印象的でした。来季年俸がほぼ倍増の1200万円となり、いよいよ一軍定着・先発転向も見えてきたというところです。今シーズン、本人は「ほかのチームでは自分の背番号くらいの大きさの人は、ほとんどがスタッフ。もう少し若い番号が欲しい」と希望していました。背番号15というと、城之内邦雄投手や河原純一投手がつけていたことでも知られています。さいきんでは、辻内崇伸投手がつけていましたがきっと誰も知らないでしょう。また、山倉和博捕手がつけていたという記憶がある方もいるでしょう。近年は、華々しい活躍を見せていない背番号ではありますが、キムショーが来季きっと輝かせてくれることと思います。ちなみに、同姓の木村拓也内野手が引退したため、「きむら」は一人になります。そのため、来季はただの木村投手になってしまいます。■10%OFF■野球 DVD【日本一読売ジャイアンツ2009クライマックス・シリーズから日本一奪回までの軌跡】09/12/2発売楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月28日
コメント(0)

最後まで諦めない[対戦カード]11月28日 セレッソ大阪 対 FC岐阜(17時・大阪長居スタジアム)[上位チームの予定]28日 岡山-甲府、29日 徳島-仙台 湘南-草津[過去の対戦成績]5月5日 大阪1-0岐阜、7月26日 岐阜2-1大阪[予想メンバー]FW 船山・カイオ・乾MF 石神・マルチネス・羽田・酒本DF 前田・チアゴ・藤本GK キム控え 丹野・平島・黒木・西澤・小松[対戦相手]FC岐阜は、前節ホームでコンサドーレ札幌と対戦し2-4で敗戦。前半21分までに3失点を背負うという非常に重たい展開で、その後2点を返したものの反撃及ばずでの敗戦となりました。天皇杯ではJ1チームの千葉を破りベスト8へと進出していますがJ2リーグ戦では今シーズンも厳しい戦いとなっています。ここまでの結果を見てみますと、岐阜の勝利試合はほとんどが完封勝利となります。守備陣が踏ん張れば結果がついてきたという展開が多かったのではと推測します。セレッソ大阪戦でも守備陣がどれだけ踏ん張れるかがポイントとなるでしょう。[みどころ]セレッソ大阪は、前節アウェイでベガルタ仙台と首位攻防戦を行い0-1で敗戦。4分のロスタイム、その全てが経過しようとしていた瞬間、自陣左サイドからのクロスをヘディングで決められ敗戦となりました。これにより首位を明け渡すことになり、帰りの伊丹空港行き全日空機の中は、とても沈痛なムードが漂っていたとききます。とはいえ、現状では勝ち点1仙台が上回っているというだけです。仙台が2連勝できなければ十分に逆転できる差ですので、まずはセレッソ大阪自体が2連勝をして仙台の結果を待つというのが大事ですね。元日本代表FW西澤明訓にとっては、ホームでのラストマッチとなります。またJ2リーグ戦のホームラストマッチでもあります。最後はしっかりと勝利して気持ち良く「最終戦セレモニー」を迎えましょう。[そのほか]明日の試合は、午後5時からという微妙な開始時間の試合となります。岐阜地方からお越しの方はお車で3時間弱ですので、お昼ご飯を食べてから出発しても間に合うことでしょう。そして、日付が変わる前におうちに帰ることができると思います。アウェイチームにとっては来年は関西圏でのJ2の試合開催がなくなります(京都・神戸の動向次第ですが)。ぜひとも、大阪長居スタジアムで試合観戦を楽しんで行ってくださいね。
2009年11月27日
コメント(0)
![]()
今度は単独開催を目指します政府は、日本が招致を目指す2018年または2022年のサッカーワールドカップについて、正式に立候補を認める方針を決めました。この大会には、イングランドやロシア・米国・豪州なども立候補の意向があるようで、開催国になるためには激戦が予想されます。立候補から、開催国決定までのプロセスはというと、今年12月と来年5月に立候補した国や地域による招致演説が行われ、来年12月2日に開催されるFIFAの理事会にて正式決定される運びとなります。およそ1年間の招致レースを勝ち抜かないといけないわけです。前回2002年にW杯を開催したときには韓国との共催という形でしたので、例えば、愛知(豊田市)・京都・広島・福岡といった都市が開催地から漏れてしまいました。今回は単独開催を目指すわけですから、これら地域でも試合開催の可能性が出てくることでしょう。日本は東京へのオリンピック招致には失敗しましたが、ラグビーのワールドカップの招致には成功しました。世界の一流選手のプレーが生で身近に見られるチャンスですので、正式決定した際にはぜひ応援していきたいと思います。《メール便なら送料無料》【NDS北米版】FIFA・サッカー・10 FIFA SOCCER 10楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月27日
コメント(0)
![]()
今でも関西地方では人気です米国・オクラホマ州上院議員で、元阪神タイガース選手のランディ・バース議員が奈良県庁を訪れ、「平城遷都記念1300年事業」に100万円を寄付しました。詳しくはウェブで!バース議員は、奈良県に本拠地を置くユニットバス製造業者のイメージキャラクターをつとめており、その縁がきっかけで今回の寄付に至りました。同事業の寄付金は目標20億円に対して現在9億円ほどしか集まっておらず苦戦しています。バース議員という最強の助っ人が参加することによって、風向きが変わるのでしょうか?ちなみに、バース議員は現在2期目。オバマ大統領と同じ民主党所属となります。米国では野球選手としての評価は高くありませんが、日本で貯めたお金で慈善事業を多数行っており、その点で評価されているそうです。元・阪神タイガース!プロ野球史上最強の助っ人外国人直筆サインボールが登場!「ランディ・バース」直筆サインボール限定版楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月27日
コメント(0)
![]()
以前から獲得の噂がありました読売巨人軍が、大リーグ・インディアンスを退団した元ロッテの小林雅英投手を獲得することが明らかになりました。ロッテ時代は不動のクローザーとして活躍しており、その当時から巨人移籍の噂がたえない選手でした。小林がインディアンスを退団したのは今年の7月のことです。それ以後は、国内外を問わず移籍先球団を探し続けていたのですが、ようやく巨人への移籍が決まりました。中継ぎ投手陣のうち、木村正太と西村が先発転向の意志を表明しており、中継ぎ投手陣が分厚くなるというのはいいことです。往年の力はもうないとは思いますが、最後の力を振り絞って活躍して欲しいところです。これにより、パリーグ3球団でクローザーをつとめた投手が巨人に揃うことになります。日本ハムのM中村、西武の豊田、千葉ロッテの小林です。以前には、ペドラザ(ソフトバンク)も巨人に在籍していた事がありますね。豊田以外は成功といえない結果しか残せていませんが、小林は成績を残せるかどうか注目です。小林雅英 サインボール 日本語版+30 MLB インディアンス メジャー初登板書き込み入り ※正式契約サイン楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月27日
コメント(0)

セレサポとして有名な漫才師です11月28日17時から大阪長居スタジアムにて開催されるセレッソ大阪ホームゲーム最終戦「セレッソ大阪 対 FC岐阜」の試合前に、トミーズ雅がセレッソ大阪アンセムを歌ってくれることになりました。アンセム斉唱歌手史上もっともビッグなタレントの登場となります。セレッソ大阪とトミーズ雅のつながりは、森島寛晃アンバサダーがトミーズが司会を務める「せやねん」という番組にゲスト出演したことがきっかけです。これをきっかけとして、トミーズ雅が試合を生観戦し、セレッソ大阪のサポーターとなりました。今回は番組を通じて50組100名様のご招待企画(すでに募集は終了)もあり、トミーズ雅といっしょに観戦することでスタンドも盛り上がることと思います。今シーズン最後のホームゲームということで、引退するFW西澤明訓選手の引退セレモニーですとか、ホーム最終戦セレモニーも予定されています。残念ながらこの試合での「優勝セレモニー」はありませんが、試合後も感動の時間を過ごすことができるものと思います。前売り価格で購入できるオンラインチケットは本日(26日)いっぱいオフィシャルサイトで販売しています。当日券も多数ご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 2009Jカード2ndジャージーカード/JC48西澤明訓楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月26日
コメント(0)
![]()
ビックリ!亀井より高かった読売巨人軍の優勝に貢献した一番打者の坂本勇人遊撃手が契約更改を行い、4600万円増の8000万円で一発サインしました。大幅アップに笑顔での記者会見となりました。記者会見の席では、来季の目標として「144試合フルイニング出場+打率3割維持+出塁率の向上」を挙げました。高卒新人で4年目での8000万円超というのはヤンキースの松井秀喜外野手と同じペースとなります。先日、契約更改をした亀井義行外野手が6000万円だったということで、それよりも多い年俸になったというのにはビックリですけども、それだけ評価が高い将来のプリンス候補というわけでしょう。来季は、赤十字とタイアップした社会貢献活動も開始しますし、いよいよ巨人軍の中心選手としての道を歩み始めたなぁという感じですね。【送料無料可】坂本勇人 躍動する背番号6
2009年11月26日
コメント(0)

2年連続受賞は偉大いちばん右下の背番号20が岩渕真奈選手です日テレベレーザの岩渕真奈選手が、昨年に引き続き2年連続で「AFC年間最優秀ユースプレーヤー」のタイトルを獲得しました。おめでとうございます。正に快挙といえるでしょう。今シーズン、所属する日テレベレーザは残念ながら優勝を逃し2位となりましたが、岩渕自身はU-19選手権でMVPを獲得するなど順調に成長を遂げています。日本人選手が個人タイトルを獲得することは極めて珍しいことです。きっと来年以降も、AFCのタイトルに最も近い女子選手として存在感を見せるものと思います。日テレベレーザの次の試合は「全日本女子サッカー選手権大会」となり、12月20日の午前11時から岡山県・美作サッカー場にて試合があります。アジア一の選手をぜひ生で応援しましょう。
2009年11月26日
コメント(0)
![]()
球技場ベースで販売されます来シーズンJ1リーグで戦うことが既に決まっているセレッソ大阪の来季年間席が、先行発売分で早くも2000席近く販売されていることが明らかになりました。なお、一般一次発売は今週土曜日からとなります。販売された数量を見ていきますと、サポーター立ち見・・550枚(ゴール裏席)サポーター座席・・・800席(バックスタンド端)カテゴリー5・・・・500席(従来のバックスタンドSB席に相当)カテゴリー1~4・・それなりにとなっております。収容定員が2万人程度ですので、販売数量はまだ全体の1/10程度ではありますが、それでも出だしは好調といえるでしょう。来夏以降は、長居球技場での試合開催が多くなり、臨場感と迫力が増しますし、なによりスタンドとピッチの一体感が増すので観戦が楽しくなると思います。大阪で唯一のプロサッカーチームですので、皆様も年間席ホルダーとなって、試合を楽しんでみてはいかがでしょうか?ミズノ/セレッソ大阪【送料無料】ジュニア セレッソ大阪 ホーム ユニフォーム/レプリカシャツ
2009年11月26日
コメント(0)

移籍後にブレイクしました2000年から2002年途中までセレッソ大阪に在籍したDF斎藤大輔選手(ジェフ千葉)が今シーズンをもって引退することになりました。セレッソ大阪での成績は、2000年 27試合3得点 2001年 28試合2得点 2002年 6試合無得点となります。当初の2年間はレギュラーとしての地位を不動のものにしていましたが、2002年には控えに回る事が多くなり、シーズン途中に当時のジェフ市原へと移籍していくことになりました。ジェフへの移籍後は昨年までの7年間ずっとレギュラーとして活躍し、J1での出場試合数が313試合(+ナビスコ杯58試合+天皇杯25試合+J2リーグ6試合)となりました。313試合出場というのは、出場試合数ランキングで現在33位となります。今後は指導者の道へと進むようですが、人柄がよく、指導者としてもきっと成功を収める事ができるでしょう。長い間、お疲れ様でした。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月26日
コメント(0)

まさかの展開ですこちらの記事は、11月22日にユアテックスタジアム仙台にて開催されたJ2リーグ戦49節「ベガルタ仙台 対 セレッソ大阪」の試合からお伝えしております。今回の仙台旅行では、JR仙台駅の目の前にあるホテルメトロポリタン仙台に泊まりました。交通至便で部屋もきれいなホテルで好印象でしたよ。最初の画像は、試合終了間際に奇跡のヘディングシュートで勝ち越し点を挙げたベガルタ仙台DFパク選手のヒーローインタビューの模様です。誰もが引分けだと思った瞬間に、DFラインの間を抜け出てヘディングシュートをセレッソ大阪ゴールへと叩き込みました。正に値千金のゴールとなりました。こちらは、試合終了の笛がなった瞬間の選手たちの表情です。引分けすらゲットできなかったセレッソ大阪選手の表情はとても暗いものになっています。また、逆に奇跡の勝利で逆転首位にたったベガルタ仙台選手・サポーターの高揚した表情が印象的ですね。こちらの画像は、試合終了後、勝利の喜びに浸っているベガルタ仙台の選手の表情です。カラダを冷やさないようにとベンチコートを着用している選手もいますが、おそらく興奮していてアドレナリンがビンビンでているので、寒さは感じなかったものと思います。こちらは、とってもガッカリしているアウェイ側スタンドです。与えられたエリアに満席となるサポーターが訪れましたが、声援むなしく敗戦という結果になりました。応援バス4台、そして個人旅行でも多数のサポーターが集まり、懸命に応援しましたが、結果につなげる事が出来ませんでした。こちらは、アウェイゴール裏席で挨拶をするセレッソ大阪選手たちの表情です。あと1分守り切れれば引分けという結果になったのですが、最後の最後で失点してしまいました。クロスボールの処理に難があるというのはシーズン開幕からのことではありますが、結局サイドからの失点癖を改善することはできなく、一年間のシーズンを終えることとなりそうです。J1リーグになりますと、相手の長所を消すプレー、そして相手の弱点をつくプレーというのが増えてきますので、このように苦手なプレーがあるというのは、致命的な欠点になる可能性があります。シーズン開幕までにしっかりと修正したいところです。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月25日
コメント(0)

ピッチが近いので画像がありますこちらの記事は、11月22日にユアテックスタジアム仙台にて開催されたJ2リーグ戦49節「ベガルタ仙台 対 セレッソ大阪」の試合からお伝えしております。今回の仙台旅行では、JR仙台駅の目の前にあるホテルメトロポリタン仙台に泊まりました。交通至便で部屋もきれいなホテルで好印象でしたよ。最初の画像は、試合前にセレッソ大阪スタメン選手が円陣を組んで気合を入れなおしているところです。「円陣でエンジン全開」といったところですね。ピッチ上は画像からも分かりますが、日なたになっていて温かそうですが、スタンドは日陰ですのでちょっとさぶく感じました。画像は、試合中の左MF石神直哉選手の模様です。今シーズン当初から鹿島アントラーズから移籍加入して来ましたがすっかりレギュラーの座を獲得し、欠かせない存在となっております。何といっても、左サイドのスペシャリストであるMF尾亦からポジションを奪取した形となっており、この点が評価できますね。ご本人もいろんな場で、来季以降もセレッソ大阪に残留したい旨の発言をしており、今オフの注目の的となっております。画像は、DFの要でもありチームキャプテンでもあるDF羽田憲司選手です。こちらは、鹿島アントラーズから、昨季までのレンタル移籍から今季当初に完全移籍しました。これをきっかけとしてキャプテンに就任し、類稀なキャプテンシーを見せております。順調にサッカー選手としてのキャリアを積んでいれば、決してセレッソ大阪に移籍してくることはなかったような偉大な選手です。プロ入り後故障が続いたりと紆余曲折があってセレッソ大阪に入団することになりましたが、すっかりこのユニフォームもなじんでいると思います。最後の画像は、FW小松塁選手です。昨シーズンの中心FWですが、今シーズンはFWカイオに押されて先発出場の機会がずいぶんと減ってしまいました。自身の得意タイプとは違う形での起用も多くあり、本来の力を発揮できていないように感じます。とはいえ、FWは人材不足ですので、常にコンディションを整え、いつでも先発出場できるようにしてほしいところです。「よさこいヘッド」と称されるヘディングシュートの威力は脅威ですよ。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月25日
コメント(1)

スタンドが超満員でビックリこちらの記事は、11月22日にユアテックスタジアム仙台にて開催されたJ2リーグ戦49節「ベガルタ仙台 対 セレッソ大阪」の試合からお伝えしております。今回の仙台旅行では、JR仙台駅の目の前にあるホテルメトロポリタン仙台に泊まりました。交通至便で部屋もきれいなホテルで好印象でしたよ。最初の画像は、セレッソ大阪を応援するアウェイ側スタンドの様子です。ぎっしり満員に人が入っているのが分かりますね。今回の試合では、バス4台、ANAツアー・個人旅行と多数のサポーターが仙台へと応援に駆けつけました。私が搭乗したANAの伊丹空港朝8時発の便でも、多数のサポーター及びチームスタッフの姿が見られましたよ。画像は、試合前にアウェイ応援席で掲げられた応援ボードです。右側に見られるような黄色の応援ボードをベガルタ仙台では配布していたようですが、セレッソ大阪サポーターは独自に持ち込んだピンクと青のボードで応援しています。応援席のエリアは極めて狭いものとなっていますが、集団応援をすることで存在感をアピールすることができました。一方でこちらは、ベガルタ仙台側のスタンドです。当然ですが、こちらも満席となっています。この試合のチケットはかなり早い段階で売り切れることになりました。ユアスタでの試合チケットが完売したのは、昨年12月に行われたジュビロ磐田との「J1J2入替戦」以来とのことです。来年はJ1に復帰しますので、チケットが完売する試合も増えると思います。こちらは、試合会場である「ユアテックスタジアム仙台」の入り口付近です。北側から南方向を向いて撮影しました。こちらの会場は仙台市営地下鉄「泉中央」駅下車5分といったところにある交通至便の会場です。駅前ですので、当然といえば当然ですが、近くにはイトーヨーカドーなど商業施設も多数あり、観戦のお供を購入するのに困ることはありません。車で来場しても大丈夫な数の駐車スペースがあるそうです。最後の画像は、宮城県の観光マスコットの「むすび丸」くんです。きっとこのおにぎりは宮城特産のササニシキからできていることでしょう。現在、観光連盟では、この「むすび丸」くんをイベント会場で撮影して、その画像をメール添付で送れば抽選でプレゼントが当たるというキャンペーンを開催中です。仙台旅行の際に、このように「むすび丸」くんを見つけることができましたら、デジカメでもケータイでもいいのでパチリと撮影して、その画像をメールで送ってくださいね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月25日
コメント(0)

この決戦に臨むスタメン選手たちこちらの記事は、11月22日にユアテックスタジアム仙台にて開催されたJ2リーグ戦49節「ベガルタ仙台 対 セレッソ大阪」の試合からお伝えしております。今回の仙台旅行では、JR仙台駅の目の前にあるホテルメトロポリタン仙台に泊まりました。交通至便で部屋もきれいなホテルで好印象でしたよ。画像は、試合開始前のホーム側スタンドの様子です。たくさんの紙吹雪が舞っているのが分かりますね。こちらの紙吹雪はスタンドの中段以上のところでまかれており、決してグラウンドレベルへと落ちてくることはありませんでした。ピッチ上にはひとつも落とさないという綿密な計画の下に実行されているようで、とてもいいものを見た気がしました。熱いサポーターで有名なチームは他にもありますが、選手や試合のことを最優先で考えるというのは素晴らしいことだと思います。こちらの画像は、セレッソ大阪の本日のスタメン選手となります。日本代表MF香川真司選手が故障のためサブメンバーとなっているほかは、ほぼベストといっていいメンバーが揃っています。試合間隔が2週間開いたおかげで、故障を抱える選手も続々と復活しており、十分なメンバーで試合に臨む事ができました。セレッソ大阪選手の整列画像はこちらとなります。MFマルチネスだけがベンチコートを着ずに整列しています。寒さに負けずに元気いっぱいですね。この日の仙台地方は、天気がよく、寒さもそれほどではありませんでした。日陰では厳しいかもしれませんが、日なたであればコートや手袋・帽子がいらないような天気でしたよ。むしろ大阪の方が寒いと感じる日があるくらいです。一方で対戦相手であるベガルタ仙台の整列画像です。これから表彰式等のセレモニーがあるので、それに登場する人たちも手前側で準備していますね。最後の画像は、セレモニーが長すぎて退屈しているセレッソ大阪の選手たちです。本日の試合前セレモニーでは、10月の月間MVPですとか節目の出場試合数達成の表彰が行われていました。アウェイの先例といえばそうかもしれませんが、こうしたセレモニーは、選手入場前のアップの時間に行って欲しいものだと思いました。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月25日
コメント(0)
本日はおやすみ前にひとこと書いておきます。仙台空港の全日空ラウンジはトイレが一人用なのがよくないです。関西空港のトイレも狭くて問題ですが、仙台空港は早急な改善が必要でしょう。あと、机・コンセントつきの席がもう少し多いと便利そう。せっかくの無線LAN完備ですから快適に使いたいところ。とはいえ、素敵なラウンジを無料で使わせていただいていますので大変感謝しております。このサービスは末永く続けてください。
2009年11月24日
コメント(0)

FA移籍決定第一号ですFA宣言をし、阪神タイガースから移籍先を探していた藤本敦士選手の東京ヤクルトスワローズ入団が決まりました。2年契約合計1億円(推定)とのことです。当初から藤本の移籍先としては、ヤクルトの名前しか挙がっていませんでしたので、妥当な移籍といえるでしょう。ヤクルトは、かねてから懸案となっていた内野手を補強できたわけですから、いい補強をしました。藤本の側から見ても、実績・実力以上の評価をしてもらった上で、阪神を退団できたわけですから、いい移籍となったと思います。来年は、発奮して頑張ることでしょう。これにより、移籍先がまだ決まっていないFA宣言選手は、アメリカ大リーグを希望する高橋尚(読売)・五十嵐(ヤクルト)、横浜への移籍が濃厚な橋本(ロッテ)、どの球団も手を挙げない藤井(日本ハム)の4選手となります。
2009年11月24日
コメント(0)

仙台空港からこんにちは現在、仙台空港の全日空ラウンジからお伝えしております。今回の仙台旅行も、15時20分発の全日空機に乗るだけというところまできました。もうすぐ全日程終了ということになります。全日空ラウンジでは、おいしいビールを楽しんでいるところです。羽田便が就航していない空港ではどちらでも同じような環境だと思いますが、人が少なく、閑散としています。前代空港では、展望フロア建設のための工事が進んでいます。ですのでお土産売り場が少し狭くなっていました。展望フロアができますと、飛行機に乗らない人でも見学に来たりして、より賑わいのある空港となることでしょう。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月24日
コメント(0)

2日連続で31アイスです画像は、今日のお昼にイオンタウン塩釜ショッピングセンターにて食べた31アイスクリームとなります。昨日も見た光景ですが、本日のメニューは「キャラメルショコラ」となります。あと「クリスマスティラミス」というメニューを食べれば、クリスマスサンデーは全メニュー制覇となります。昨日のメニューよりもトッピングが少な目ですので、昨日ほど製造に時間は掛かりませんでした。こちらのお店は、当該ショッピングセンターのフードコートではなく、JR「本塩釜」駅に最も近い入り口付近にあります。もちろんフードコートまで持って行って食べることもできますし、31のお店にも座席が用意されています。入り口を入ってすぐにアイスクリームショップがあるというのは、なんだかアメリカンな感じがして素敵だと思います。皆様もぜひ一度は利用してみてくださいね。
2009年11月23日
コメント(0)

ジャスコの裏にあります画像は、仙台市中山地区にある真言宗智山派大観密寺の「仙台大観音」です。とても大きな観音様で見ているだけでも癒されますよ。画像は、電線が邪魔になっていて失礼しています。こちらの「仙台大観音」は、イオン仙台中山ショッピングセンターのすぐ裏手にあります。バスですと、仙台駅から仙台市営バス14番乗り場から「中山一丁目」または「仙台大観音前」で降りてください。乗車時間は40分くらいです。今回は入りませんでしたが、この観音様は中に入る事ができるんです。実際に入ったときの模様は、当ブログの過去ログまたはばばしげ格付け研究所so-netトラベルセンターからカテゴリー「東北」でチェックすることができますよ。仙台大観音のとなりには、ベストウエスタンホテル仙台があります。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月23日
コメント(0)

いろいろ乗れて便利でした今回は2泊3日の仙台旅行でしたが、そのうちの昨日と今日の2日間お供してくれたのが、こちらの「仙台まるごとパス」です。仙台空港線・仙台市営バス・仙台市営地下鉄の全線とJR線・阿武隈急行鉄道・宮城交通バスの一部路線(主に仙台市内)に連続する2日間乗り放題という偉大なチケットです。お値段は2600円となっております。仙台空港から仙台駅まで移動するだけでも、片道630円ですので、週末旅行で飛行機を利用して仙台へ来られる方には、特に有効的に活用できると思います。様々なお店や施設が割引料金になるクーポン券もついていますので、上手く活用して楽しい仙台旅行にしてくださいね。
2009年11月23日
コメント(0)
松島観光を終えて、帰りの仙石線に乗っています。今日はそんなに寒くもなく、行楽日和だったと思います。
2009年11月23日
コメント(0)

毎回同じようなものを食べています画像は、11月22日に、仙台市内にありますイオン仙台中山ショッピングセンターにて食べたお昼ご飯とおやつになります。こちらの画像は、グルメドールで食べた「オムライス+グラタン」です。定番メニューですので、全国どこのお店でもあると思います。今日は早起きしたので、すでにお疲れでした。ですので、ガツガツ食べるよりも、あっさりしていてそれでいてしっかりとしているものが食べたかったので、こちらのメニューにしました。サラダまでついていて豪華でよかったです。ちなみに、イオンの株主の皆様は「オーナーズカード」を提示すれば、飲食料金が10%オフになります。上手く活用して得しましょう。そしてこちらが、31アイスクリームのクリスマス限定メニューの「メリーホワイトクリスマス」になります。アイス2球に画像のようなトッピングを施しますので、技術料が必要となりお値段が590円とお高目になっています。また、製造に時間が掛かりますので混雑時に注文すると大変なことになります。今日のようにすいている日に注文しましょう。クリスマス限定メニューは、ほかにも多数あります。この季節限定ですので、お早めにどうぞ。またクリスマスケーキの取扱いもあるので、ぜひご利用ください。
2009年11月22日
コメント(0)
本日はレギュラー記事の作成はお休みです。ケータイからの記事のみになります。明日の予定はというと塩釜から松島方面へ遊覧船の旅に出ます。今日は程好い天気でしたが明日はあたたかいといいな。
2009年11月22日
コメント(0)
思いの外、あたたかい仙台地方です。この気温と天気だったらコート類はいらないでしょう。イオン仙台中山ショッピングセンターでは、DSiLLがまだ在庫ありでした。19980円です。あんなにいっぱいあったら逆に購買意欲がなくなります。
2009年11月22日
コメント(0)
本日もおやすみ前にひとことです。明日は8時発の仙台行き全日空機に乗りますので、起床予定は5時半となります。我が家から伊丹空港までは車で50分くらいですが、連休中ということで少し余裕をみています。ちなみに関空までですと40分弱で着きます。こちらは近畿道と阪神高速の2ルートありますし、まず渋滞しないので楽に行けます。朝ごはんは全日空ラウンジの青汁とおかきになります。海外の航空会社ですと国内線ラウンジでも軽食があるところがありますが、日本では今後も期待薄です。せめてスープくらいあればいいのにな。
2009年11月21日
コメント(0)
![]()
3位確定まで勝ち点4です本日行われた「ヴァンフォーレ甲府対湘南ベルマーレ」(小瀬スポーツ公園)の試合が先ほど終わり、湘南が3-2で制し、J2の3位争いで一歩リードしました。湘南は、2-2で迎えた後半44分に坂本紘司選手の得点によりリードすることになりました。映像で見ていないのでどういう展開だったかは分かりませんが、アウェイスタンドは大興奮だったことでしょう。そして大多数を占めるホームサポーターエリアはシーンと静まりかえったことでしょう。今日の結果により、両チームの成績は、湘南 94勝ち点 28勝10分11敗 81得点50失点 +31甲府 91勝ち点 26勝13分10敗 73得点45失点 +28となりました。残りのリーグ戦は2試合ですから、湘南は△○(順不同)で自力3位となります。甲府にとってはもはや引分けも許されない2連勝が最低ノルマとなります。その上で、得失点差を改善する必要があります。セレッソ大阪・ベガルタ仙台とともにJ1へ復帰できるのは、果たしてどちらのチームでしょうか?A-LINE/湘南ベルマーレ【送料無料】湘南ベルマーレ 10TH オーセンティック ユニフォーム
2009年11月21日
コメント(0)

我が町、堺にもありました今季、大活躍を見せた亀井義行選手が、全国の「亀の湯」を周って疲れをとるという計画があるそうです。いかにも新聞ネタって感じがしますが、温泉巡りでリラックスすれば、来季へ向けて疲れが取れそうです。詳しくはウェブで!亀井というと、ゲンかつぎをすることで知られています。東京ド-ムでの試合の際には、軽食でみそ味のつけめんを食べ続けるといったものです。ですので「亀の湯」という自身の名前にもちなんだ縁起のいい温泉を周っていこうというのはなかなかおもしろいアイデアだと思います。スポーツ報知では、「亀の湯」の代表として、我が町、堺の温泉が紹介されています。御陵天然温泉「亀の湯」という施設で、大仙古墳(仁徳天皇稜)の近くにあるのでこの名前がついています。私は行ったことはありませんが、ホームページによりますと関西最大級の源泉かけ流しの温泉で、庭園露天風呂を完備しているとのこと。それでいて入浴料金は平日600円休日700円とリーズナブルです。こういう施設が身近にあることを知らなかったので、ぜひ機会を見つけて出掛けてみたいなぁと思いましたよ。これからは温泉につかるのが楽しい季節になりますね。楽天トラベルで予約ができる本館の「宿泊施設の格付け」直行リンク
2009年11月21日
コメント(0)

ジャパニーズドリーム達成です今シーズン7月頃から頭角をあらわし始め、ポストシーズンでもクライマックス、日本それぞれのシリーズで1勝を挙げたウィルフィン・オビスポ投手が、母国への帰国前に契約更改を済ませていた事がわかりました。年俸は今季から4倍増の推定2千万円となります。7月2日に来日初先発し、その後14試合に登板6勝を挙げ大ブレークしました。日本に来日した最初の年俸は240万円だったそうで、そこから見ると8倍増ということになりますね。来年も活躍できれば年俸は青天井で上がり続けることでしょう。オビスポは、ドミニカ共和国へと帰国したのですが、当地で開催されているウィンターリーグへの参加意向を示し、更なるレベルアップへ意欲を見せました。来年も外国人投手が4人在籍しそうなので、一軍での登板機会は今季同様にあまり多くないかもしれません。それでも常に陽気に登板機会を待ち続ける姿は、ファンの心をひきつけ離さないものがあります。来年もしっかりと結果を出して、ほかの外国人投手を追い出すくらいの活躍を見せて欲しいところです。
2009年11月21日
コメント(0)

第二のふるさと仙台に錦を飾ります[対戦カード]11月22日 ベガルタ仙台 対 セレッソ大阪(13時 ユアテックスタジアム仙台)[昇格圏チームの予定]21日 甲府-湘南、22日 鳥栖-岡山[過去の対戦結果]4月12日 仙台1-2大阪、7月5日 大阪0-0仙台[予想メンバー]FW 香川・カイオ・乾MF 石神・マルチネス・羽田・酒本DF 前田・チアゴ・藤本GK キム控え 丹野・平島・黒木・濱田・小松[対戦相手]ベガルタ仙台は、先週末、丸亀競技場でFC東京と天皇杯4回戦を戦い3-0で快勝。過密日程で多少メンバーを落としてきた相手ではありましたが、文句のつけようのない勝利となりました。天皇杯では、大宮・FC東京とJ1勢を相次いで打ち負かしており、もはや実力もJ1級といったところ。セレッソ大阪戦は、J2新記録となるホーム22戦不敗、リーグ戦通算200勝、J2リーグでのホーム100勝、ホームゲーム12連勝と様々な記録がかかる試合です。J2で最も失点が少ないチームだけに、セレッソ大阪の強力攻撃陣をいかにはね返していくのかがポイントとなるでしょう。[みどころ]セレッソ大阪は、2週間前、ホームでザスパ草津と戦い5-0で圧勝しJ1復帰を決めました。「3点でのハットトリックは物足りない」とばかりにMF乾貴士が4得点を挙げて活躍しました。8月30日からリーグ戦では13試合連続での無敗が続いており、この期間の失点はわずかに6となっています。攻撃ばかりが注目されがちですが、守備の安定も光っています。天皇杯はすでに敗退が決まっていたため試合間隔が開くことになりましたが、その分コンディションが向上しどの選手が出場してもそん色ない状態になっているようです。仙台戦を含む2勝でJ2リーグ優勝が決まります。セレッソ大阪の当初目標は「J2リーグで優勝してJ1復帰」ですので、この目標達成のために明日の試合は必ず勝ちましょう!ベガルタ仙台には、勝てばアイリスオーヤマから100万円が贈呈されるそうですが、ムダに広告宣伝費は使わせません![そのほか]明日の試合では、午前10時半から「振舞い牡蠣」(先着1000名)が、試合終了後には「振舞い炭酸水」(ほぼ全プレ)があります。入場券が完売し、自由席のチケットがヤフオクで2万円以上の値がつくなど、関心が高くなっています。仙台でも大阪でもNHKで生中継されますので、現地で応援できない方は、NHKでぜひどうぞ。
2009年11月21日
コメント(0)
本日もおやすみ前にひとこと申し上げます。いよいよ明日はニンテンドーDSiLLの発売日です。ネットでは購入可能なお店が見つかりませんでしたが、近所の大型スーパーでは予約なしに購入できるようです。買うか買わないか迷っています。差し迫って必要という訳ではありませんが、確実に入荷する発売日に購入するのがベストです。当面は、次回入荷未定になるはずですから。明日起きてから決めますが今のところ7:3で、明日は買わないが優勢です。でも、明後日仙台に行って電器店かスーパーの店頭にまだ在庫があったら衝動買いしそうです。
2009年11月20日
コメント(0)
![]()
熊本では有名ですタレント、スザンヌ(本名:山本紗衣)の妹のマーガリン(本名:山本真央)が地元の熊本県で交通事故を起こした事が明らかになりました。本日午前10時すぎに、熊本県玉東町木葉の交差点で九州産交の路線バスに出会い頭に衝突し、バスの乗客38名のうち女性3人が病院で治療されたそうです。現場は信号機のない交差点で、マーガリンに一時停止義務違反があったとして熊本県警が調べています。現場は、JR鹿児島本線「木葉」駅近くなのですが、熊本市内に住むマーガリンが何の用事でこんなところまできていたのでしょうかねぇ。衝突したバスは九州産交グループのバスなのですが、マーガリンは同グループが経営する熊本交通センターのCMキャラクターに、母親のキャサリン(本名:藤本清美)とともに起用されています。現在ホームページ上では画像がありませんが、トップページの「号外」をクリックすれば登場します。果たして、今後の広告起用は引き続き行われるのかにも注目が集まるところです。スザンヌの母キャサリン愛用 厳選ヘチマ化粧品【化粧水】[代引き手数料無料]送料無料!!【DVD】映画「いぬばか」ナビゲートDVD/スザンヌ スザンヌ
2009年11月20日
コメント(0)
全134件 (134件中 1-50件目)


