ばばしげ格付け研究所 楽天ブログ営業所
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
後半戦は捲土重来 [対戦カード] セレッソ大阪 - ベガルタ仙台(9日19時 大阪市・ヨドコウ桜スタジアム)[予想メンバー]FW 大久保・加藤MF 清武・藤田・奥埜・坂元DF 丸橋・西尾・チアゴ・喜田GK キムジンヒョン[ここまでの順位]12位 セレッソ大阪 勝点26 6-8-7 29得点 27失点18位 ベガル仙台 勝点17 3-8-11 18得点 36失点[みどころ]前半戦のセレッソ大阪は、開幕直後こそFW大久保嘉人の活躍により好調をキープしたもののケガ人が増えるにつれ徐々に勝てない試合が多くなり、さいきんはリーグ戦で四試合連続で引分けるなどし、中位まで順位を落としました。八月以降もACLの影響があり過密日程が続くためケガ人がでないように上手にコントロールしていく必要があるでしょう。一方で昨年までは見られなかった若手選手の積極起用が目立ちDF西尾隆矢がレギュラーの座を掴んだり、FW加藤陸次樹が得点を重ねたり、MF中島元彦やDF喜田陽にもトップチームでの出場機会が与えられるようになりました。DF瀬古歩夢は東京五輪の代表に選ばれ試合出場こそなかったもののハイレベルの大会に参加できたことで得られたものは大きいと思います。後半戦は、リーグ・カップ・天皇杯・ACLと四つの大会を戦うこととなり前半戦同様に過密日程が続きます。出場機会が少なかった選手や若手選手を積極起用していくことがこれからも求められます。得点力は多様な手段で得点が入るため良好といえます。失点を如何に減らすかが課題となりますので高い集中力と組織だった守備の再構築が望まれます。 [対戦相手]前半戦のベガルタ仙台は、リーグ戦では開幕から10試合価値がなく初勝利は五月になってからでした。ここまで柏・名古屋・大分に勝利しています。複数得点をあげた試合は四試合しかなく得点力不足が深刻です。一方で複数失点試合は10あり、得点が少なく失点が多いという典型的な下位チームの特徴が表れています。リーグ戦再開前にはFWマルティノスが監督批判をしチームを電撃退団するといったシハプニングがありました。監督の戦術は気にくわないといった内容の発言をしており当該選手だけでなくほかの選手も同じような気持ちでいるのであれば事態は深刻です。まずはチームに一体感を出すことからはじめなければならなければ確実に時間は足らないと思います。[そのほか]本日は緊急事態宣言下での試合とあって、アルコールの販売や持ち込みは無し、飲食売店も20時までの営業となります。出口の見えないこの状況ではありますが、有観客で興行が行われること自体を喜びに感じ試合観戦したいと思います。七夕 特大サワー吹流し(240cm) イエロー / 吹き流し 装飾 キラキラした大きな飾り 仙台七夕飾り
2021年08月08日
コメント(0)