♪Baby Mine ♪

♪Baby Mine ♪

お役立ちグッズ


これがあってよかったぁ。というモノたち



ベビーアインシュタインシリーズのDVD&CD
日本語サイトへ


++DVD++
我が家にあるこのランゲージナーサリーは、アルファベット、数え方、子守唄や童謡の歌詞が
英語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語、日本語の五ヶ国語でながれるもの。

映像は音声との関係のないものです。
例えば黒い三本のみ画面いっぱいに現れたり、赤と黒のモービルがゆらゆらしてたりとベビーの興味をひくものばかり。

ミカイヤはこれに集中するので、一緒に遊んであげられない時には便利。
一日に一回はこれにシッター役を頼んでいるのです。

ただ、2歳まではテレビを控える方がよいとの記事をちょうど読んだところ。
親と視線を合わせなかったり、言葉の発達が遅かったりするという事だ。
親がよいと思っている番組でも発達の妨げになることがあるらしい。
ありゃりゃ、ではこれにシッター役をお願いしてたのはまずかったですね。
でも『ほどほどに』ならよいのではないかしら?


++CD++
うちではBaby Mozart、Baby Neptune、Baby Vivaldi、Baby Bach、Baby Beethovenがセットになったものを買いました。
ベビーの耳にとっても優しい音です。遊んでるときによく流しておいてます。



ベビークラドルスイング


これとベビーアインシュタインのDVDは相性ばっちりです。
ミカイヤをスイングに座らせてDVDを見せるんだけど、DVD終わらないうちに
寝ちゃってることって何度も。
この揺れ具合って寝ちゃわずにいられないみたい。


Boppy(授乳用クッション)


クロワッサン型してるクッションなので、うちでは「クロワッサン」って呼んでます。(←そのままじゃないか・・・)

お座りがまだ不安定な時にサポートとしても使えて便利。
今でも授乳の時には使ってます。



お風呂グッズ

お風呂グッズ


吸盤が付いてて浴槽にいれるとプカプカ浮くおもちゃはミカイヤお気に入り。
ラドルになってるので、からからって音がします。

ダッキーはシャンプーディスペンサー。
水とシャンプーと混ぜてこの容器にいれると泡だった状態となって出てきてくれるので便利。


車の中のミラー


ミラー

音楽が流れるのとミラーの周りの動物のところにライトがつくので、
夜のドライブ中のぐずりがとっても減りました。
これはリモコン付き。運転席からオンオフ操作が出来るのが便利。




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: