全111件 (111件中 1-50件目)
精神的ダメージがあり、そのため無期限でお休みさせて頂こうと思います。お世話になった方々、ありがとうございました。ひょこり、カキコミしますので、ヨロシクです。でわ、でわ、お元気で~!!!
January 20, 2008

みなさん、楽しいお正月でしたか~???あたしは、31日の夜に急にお腹が痛くなりのた打ち回っていたので、カウントダウンどころじゃなかったです・・・。(ジャニーズのカウントダウン・・見たかったナ・・・。)でも、元旦の朝・・目覚めた時にはすっかり、痛みが治まっていてお雑煮を頂いてから、子ども達と元気よく初詣にお参りに行って来ました。冬休みに入ってから、ずぅーと気になっているものと言えば・・・。1号の宿題・・・!!!まだまだ、終わりそうにないであります。;;年末の個人懇談の時に、提出物の少なさを指摘されて以来冬休みの宿題は完璧に出そう~!!!と、1号と誓ったが・・・。答えが解かんない数学のドリルに四苦八苦。1号にあたしの馬鹿さ加減を見抜かれそうで、かなりヤバイ状態です・・・。(ふぅ~。)バカ丸出しで、ビバ2008役に立たない話をツラツラと綴っていきます~どぞ、今年もヨロシクお願いします~!!!
January 4, 2008

今年もあとわずかになりましたねw。年々、月日が過ぎるのを早く感じます・・・。今年も毎年のように地味に我が家でクリスマス会をしましたw。て、言ってもケーキを食べるだけなんですがね・・・。で、朝からクリスマスケーキとクレープを作りましたw。来年こそは、ケーキ屋さんのクリスマスケーキを食べたいです・・・。作ってると何故か胸焼けが・・。(ダイエットになりそうですが。)2号は、頻繁に「どれどれ~。ちょっと味見っ!」と、やって来て味見しまくり・・・。みんな揃って「いただきます~。」の時は、いつも2号は、「もう、お腹いっぱい~。」なんですよね・・・。おバカですw。ケーキを前にして、あたしと2号は揃ってハァ~と溜息ついてます。でわ、でわ。皆さま、良いお年をお迎え下さい~!!!
December 24, 2007

とうとう冬休みに入ってしまいましたね・・・。怪獣らにとっては最高 !!!!!でも・・・。あたしにとっては最悪 !!!!!!!!!!です・・・。食事を1日3食作らなきゃいけないし、兄弟喧嘩の嵐に耐えらなきゃいけないし・・・。出るのは、溜め息ばかりだな・・・。先日ですが、1号の中学校で三者面談がありました。担任には、何故?1号が1番後ろの席であることを聞いてみた。(入学当初から担任は「1号くんのことを配慮するのに、1番前の席にしました。」と、あたしに言ってくれたのに夏休みが終わってから席替えして1号は、いきなり1番後ろの席になったので担任の考えを知りたくて・・・。)担任は、「前の席の方がいいのですか?1号くんは、それでいいのかな?」と、言ってました。あ!忘れてる。絶対、忘れてる。配慮するって言ったことを・・・。と思いました・・・。自分のことで、いっぱい、いっぱいなんだ!と、学級通信に書いてた新任教師に期待するあたしが間違っていたようです・・・。1号は、担任に「後ろの席が苦手だから、前の席にして下さい。」と、言ったので担任は、「3学期に席替えして、1号くんを前の席にしますね。」と、言って下さいました。担任は、「僕は生徒達に支えられてるんです。」とめちゃ、笑顔で言ってました・・・。立場逆なんじゃ・・・?
December 23, 2007

いつもお世話になってる大学生のサークルで今日は、クリスマス会がありましたw。大学生の方達がボランティアで、子供達と遊んでくれるので親と致しましては、とっても有難いことでありますwww。まず、最初にチャペルでクリスマス礼拝が行われました。ローソクに点火し、クリスマスキャロルを歌いました。学生さん達がケーキを焼いてくれたり、プレゼントもくれたり、サンタさんとトナカイさんの劇もしてくれたり、とっても、とっても、楽しかったですw。1号、2号も大喜びでした。人の優しさに触れ、温っかい気持ちになった1日でした。
December 16, 2007

1号の中学は、今日で期末テストが終わる。このテスト期間中というものは、毎回1号は、あたしに大嫌いな勉強を長時間させられしかも、あたしのガミガミ攻撃をいっぱい受けなければならない。でも、ガミガミとあたしが言ったところで本人がやる気がないんだから、仕方がないんだと頭で解っていながら、ほんの少しの点でも取ってほしいと願いどうも、力を入れてガミガミ光線を発してしまう自分に対して自我自問。と、いうことがあり昨日は、ある親の会で、ある先生の「子供の体と心(体の声を聞いてみよう!)」という講演会があったので、聞きに行って来ました。で、先生のお話の中で自分が覚えているのを書いてみます。まず、ピラミット型に人としての心の要求で土台となるものは、命。その上にくるのは、安全。安全の上は、所属。(自分の居場所の確保)先生は、ここが現在社会の問題だと・・・。まさしく1号は、この所属のところでどっぷりもがいています・・・。世間の風はさぞかし冷たいだろうに・・・。せめて、母親であるあたしが一番の理解者になり、安心と思える空間をつくる努めがあると思いながら・・・。呪縛のメリーゴーランド(悪循環)に乗って、ぐるぐると回ってしまう。でも、この所属のところが満たされないとその上の自己評価と、一番てっぺんの自己超越には行けないというお話でした。昨日、学んだポイントはあんまり子供に怒らない。口やかましく言わないで、シンプルに言う。子供が楽しいと思える時間をつくってあげる。ということで、その為には・・・。『母親は、ストレスを溜めない。』とのことですよねぇ~???よしっ~ 発散してやるぞ~!!!って、なんのこっちゃ結局、自分に甘いあたしだな・・・。(苦笑)
November 30, 2007

え~っ。思いっきりグチですw。昨日は、1号の校外学習。奈良方面に行き、何事も無く、機嫌良く帰って来たのでよかったのですが・・w。何故、グチかと申しますと・・・。バスの座席のことでありまして・・・。1号は、すごく乗り物酔いをする体質で、アタシの運転にもよく酔い。;;(け、けっして荒い運転ではないと。たぶん。)この前、担任からの学級通信で(担任が勝手に決めた)バスの座席表が書いてあるのを見て、…( ̄□ ̄;)!!!!!!!!!!後ろの方の座席に1号の名が・・・。6月の宿泊学習の時に、担任や養担に1号は乗り物酔いをすることを伝えていたが、忘れられているようだ。存在感が薄いのか???慌てて、担任に電話して申し訳ないが、乗り物酔いするので前の方の席と出来れば替えて頂きたいとお願いした。が・・。が・・・・。担任は、「また、学級通信を書き直さなければいけない。」と、すご~~~く、ご機嫌斜め。だったが、無理にお願いした。酔い止め薬を飲めばいいじゃん!と思うところだが、1号は薬を飲むのに、すご~く抵抗をする。前にインフルエンザに患った時、タミフルの事件をニュースで知って、びびりまくり。あれ以来、薬に対する拒否反応が半端じゃない。風邪薬でも、「俺を殺す気か?」と、かなりの疑い深さ・・。(涙)で、翌日の学級通信には『皆、1名が席を替わりたいと言っている。迷惑を掛けてすまない。』と、書いてあった。その1名とは、まさしく1号。クラスの皆さん、ゴメンよぉ~。で、でも、担任が覚えていなかったんだよぉ~。と、見苦しい弁明w。その後、養担から電話があり「お母さん、宿泊学習の時に1号くん乗り物酔いすると言ってましたけど、あの時に酔わなかったので、後ろの席にしました。」と・・・。あ・・・、養担は乗り物酔いのことを覚えてくれてたのね~。既に座席を交替してくれたこと知らないんだ・・・。てか、勝手に判断しないでよ・・・。;;あの時は、前の座席の方だったから酔わなかったんだよぅぅぅ・・・。それとも、アタシが過保護なのか???覚えてくれてたのは、ありがたいけどどうも、その強引な考えについていけない・・・。あたしゃ、担任にたっぷり嫌味いわれたんだからねっ!!!これからは邪魔臭さがらず、ガッツリ連絡しようと思いますw。
November 21, 2007

昨日、1号の中学校の給食試食会に行ってきました。献立はハヤシライス&もやしとチンゲン菜のソテー&牛乳。アタシは手作りルーってものを、未だかつて、作ったことがなくずぅ~と、市販のルーに頼りきっていました。なので、ハヤシのルーと言えば味の濃いものとばかり思い込んでいたのですが、試食会で食したハヤシと我が家のハヤシとの味の違いにかなりの衝撃が!!!校長が、「我が校のハヤシは美味い!!!」と、断言するだけあって大変、美味しかったですw。栄養士さんから、中学校の学校給食現状の話を聞いてびっくり!!!実施状況として、全国では70.1%とまずまずみたいだけれど大阪府全体では、たったの9%・・・。だが、我が家が住む市はなんと、100%だったw。あたしは、産まれた時からずぅ~っと、この市に住みついているので給食は当たり前のように思っていたが、弁当制度の所が多いんだ~と知って、手抜き命のアタシは、痛切にありがたや~!!!毎日、お弁当を作るって大変なんだろうな・・・。世の母を尊敬し、我のだらけ加減に喝を入れねば!!!校長(たぶん、60~65歳位と推定)の話の中で、子供の頃に食べた給食の中で、一番不味かったのが八宝菜だと・・・。食べられるもんじゃなかったと言っておりました。長い年月忘れられない不味さ・・・。どんなんだろう~と、ちょっと食べたい気が・・w。で、話はごろりと変わり・・・。1号がとうとう、声変わりを!!!どうやら、1号は自分の声が気持ち悪く感じ、許せないらしい・・・。自らノドを強く押さえ、咳き込んでいます。そして、「母さん、ノドの手術して、元の声に戻す!」と、言っております・・・。あ・・・。大人に向けて、次々と壁にぶち当たりまくるだろう・・・。1号は、「絶対、大人になりたくない!!!」と、無駄な抵抗をしております・・・。(泣)
November 16, 2007

最近、お友達になったお方達とビーズアクセサリーを作ろ~ぅ!!!と、話が持ち上がり友人宅に『ネックレス』を作ってきましたw。そこで、ビーズ作品を得意とする友人の作品の数々を見せて頂き、目に栄養補給をしてきました~w。キラキラとしたキレイなネックレスや指輪たちに魅了し、相変わらず無気力の私が人生、久々の意欲を出。アタシも色々と作ってみたいとぉ~っっっ!!!ただ今、ビーズアクセサリー作りにどっぷり、ハマっています。で、不器用すぎるアタシの手でやっと出来上がったネックレスを首に付けて浮かれ喜んでいるアタシの横に2号が来て、「母さん、それ売って銭にしてや!!!」と・・・。「何で売るの?」のアタシの問いに「だって、うち貧乏やろ~!!!」と、バッサリ・・・。無惨にも、現実に引き戻されました・・・。で、その貧乏暮らしの我が家に痛すぎる事件が・・・。給湯器が壊れちゃいました~(泣)修理するのに21万円也。これから、また一段と貧乏暮らしになりそうです・・。(苦笑)あ、それから我が家に金魚が2匹やってきましたw。この前、怪獣どもが近所の大学の学園祭の金魚すくいでゲットしたようでありますw。怪獣らが「世話するよ!!!」と今のところ頑張っていますw。が、長続きできるか・・。不安・・・。頑張ってくれよ~!!!
November 13, 2007

2号が幼稚園児だった頃、卒園記念作品としてさをり織りの壁掛けを作ってきた。所々にモコッモコッっと分厚い毛糸が、編み込んでいてとっても、可愛らしくぜひぜひ、アタシも作りたいな~と思っていたところに偶然にも、我が友らも同じことを考えていたので即決で機織りを体験しようと相成りましたw。さをり織りという名の織り物で、今回は、マフラーを作ったわけでありますが初体験の機織りは慣れていないこともあり3時間程、用しました・・・。am10:00から開始し、終わる頃にはもう、お腹の虫が暴れだし早く、昼ごはんが食べたいと皆、必死&無言で機を織ってる姿はなかなか面白かったですwww。て、1番、遅くて、焦っていたのは、アタシですが・・・。(汗)最後ら辺は足と手の動きがめちゃくちゃで折り上がりもめちゃくちゃ・・・。(笑)まーでも、初めて作ったわりには、んむ・・・。自分では、こんなもんかと・・・w。どっぷり自己満足。帰って、2号に見せたら「僕も行きたかった~!」と悔しがっておりましたw。ウッシッシ・・・。今年の冬は、このマフラーでぬくぬくっと・・・♪(暖)
November 2, 2007

昨日は、2号の小学校イベント行事。1年の委員はスリッパ飛ばしを担当!!!我らは、テンションをあげ児童達に楽しんでもらえるよう場を盛り上げるため、大袈裟なパフォーマンス&ひたすら飛んでいくスリッパたちを追いかけ、定位置に並べる肉体労働。しかも、休憩が一人20分の短時間で何度も喉に詰まりそうになりながら、食した、昼食の弁当w。9時から14時の間の作業でしたが、非常に疲れました・・。;;お蔭で、昨夜はぐっすりと寝れましたが・・w。で、今日はイモ堀り!!!収穫は楽しい~!!!昨日の疲れもぶっ飛んでひたすら、イモを掘り起こしていました。怪獣どもらは、「ここが怪しい・・。ここ掘るか・・。」と、なかなかの出だし好調。やっと、畑仕事に精を出すことを学べたのか???帰りには、沢山のイモが御土産に・・・。当分、我が家の食卓は、イモonパレードになるであろう・・・。(爆)で、今日は2号の7歳のBirthday!!!誕生日のケーキだというのに、何故か、アーモンドケーキを乗っけてオバケケーキを作ってしまった・・・。2号に、「なんじゃぁ~これ~!!!」と言われちゃったぁ~。(笑)
October 21, 2007

右耳の下がぷっくりと腫れてきたロビン・・。不安な気持ちで1号と共に先週の土曜日に動物病院へ行きました。診察の結果は、バイ菌が入ったみたいでした。ピンセットで毛を挟み持ち上げると、ポロッっと出来物が簡単に取れたのですが、傷口が痛そう・・。化膿止めに抗生剤を頂きました。甘い味がするので、ロビンはすごい喰いつきです。しかし・・・。心配がもう、ひとつ・・・・・。お腹に大きな膨らみがあるのです。先生は、手術時の麻酔の管理に自信がないと・・・。ロビンは食欲はあるんで、元気は元気なんですがこれから、どうなるのだろう・・・。とりあえず、先生は経過観察しましょうと言ってたので、様子を見ていこうと思います。話は変わりますが、この次の日に1号の担任から電話。1号が授業中に机の上に伏せて寝てるとのこと。「体の調子が良くないのですかね・・。それとも寝不足ですか?」と、担任。しかし、食欲ありで、21時半には寝ている1号・・・。もしかして、ロビンのことを心配しあまり寝れなかったんだろうか・・・?と思い、そのことを担任に話しました。学校から帰ってきた1号に何故、授業中に寝たのか聞いたあたしは、へこんで堕ちました・・・。理由は、クラスに寝ている子がいるらしく真似したと・・・。バカな真似は、好きだが、立派な真似は出来ない1号。てっきり、ロビンのことを案じていたと思っていたあたしは、これまたYes,ネガティブ・・・。来週から中間テストが始まるってのに、こんなんでいいのか~??? 1号よ・・・。
October 7, 2007

やっと、怪獣どもの運動会が終わってゆっくりとしている今日この頃・・・。何時になったら働き場所が見つかるのか・・・?まあ・・、焦っても見つからないものは・・・。見つからない!!! (開き直りか???)画像クリックで動画ページへGO!久しぶりに、庭に出てみるとセミが・・・・。もう、かなり弱っていて木にとまるのも必死って、感じです。真近で、写真を撮っても逃げる元気がない様子。セミの一生って、儚いものですね・・・。セミさん、ご苦労さまでした。今日の朝、洗濯物を干そうとベランダへ・・・。バスタオルを干そうと、思った瞬間。「ブンブンブン・・・。」と。す、スズメバチが、雨よけのところでモガイテいました。下を潜って行けばいいのに、スズメバチさん、何度も上に行こうとして透明シートにぶつかりまくり・・・。見ているあたしは、イラついて・・・。「オイ!違うだろ~!、コラッ!何やってんだよ~!」独りで叫んでいました・・・。お隣さんに見られたかもしれない・・・。あたしのこと誤解しなきゃいいけど・・・。変なヤツだって・・。(変なヤツですが・・。)悪戦苦闘しているスズメバチのお蔭で、今日は天気がいいのに室内干し・・・。(あたしは、気になってずっと、観察してましたw。暇人とは、あたしのことでしょう・・・。)日が暮れ始めた頃に、やっとスズメバチさんは、脱出し、ヨロヨロになって飛び去っていきました。もう、来ないでね~。と心で呟き、お見送り。怖かったです。 食欲の秋!!! 食べすぎにご注意。て、あたしの事でありますが・・。もうやばくなっていますw。夏にダイエット頑張ってた意味ないです。ああ、かなりのリバウンドであります・・・。(泣
September 27, 2007

目の奥の痛み、片頭痛、肩こり・・・。が、先週からずっと続いてましたが昨日あたりから少し回復に向かって来ています。今回、こんなに重い症状なのは初めてでありましてとても、辛かったですぅぅぅ・・・。多分、原因は夜更かしのゲームで・・・。怪獣らが寝た後、怪獣らのゲームを拝借し密かに楽しんでいたのが、結果物凄い、辛い目に・・・。目ん玉を針で刺されたような痛みを味わいました。そのうち、痛みが治まるかと安易に思っていたのですが、なかなか痛みが引かないのでもしかすると、、目の病気か???と思い、眼科を受診。が、目の方は異常なしでした。眼科の先生に、脳神経科を受診するよう勧められましたが少し楽になってきているので様子をみようと思っています。あたしは、眼精疲労だと信じていますが・・・。パンパン肩凝っているし・・・。しばらくは、規則正しい生活を送っていきたいと思っています。(とか、言っときながら夜更かし中!)治ったら、またやりたいな~、ゲーム!!!て、やっぱりやめておきます。(自信はありませんが・・。)もう、年だわ・・・。昨日は、朝から少し調子が良かったので鳥カゴを掃除していたら、スモモが、いきなり飛んできたかと思うと唇をガブッと噛まれました。もう、涙が止まんないくらい激痛・・・。痛い日々が続きます・・・。あ、辛い・・・。スモモのバカヤロウ・・・
September 8, 2007

家の向いの奥さんのことを、アタシはゴリエさんと呼んでいます。(森三中の大島さんにそっくりな、お方です。)アタシより4歳年上のゴリエさんは、小学三年生の男の子と六年生の女の子のお母さん。フルタイムで働いて、忙しいだろうと思う。もう長い間ですが、ゴリエさんの息子さんに、とっても、とっても、アタシは悩まされています。(泣彼は野球が大好きで、家の前でお父さんとキャッチボールしたり、バットでボールを飛ばしたり、しています。が、コントロールが問題でありまして・・。我が家に何度も、ボールが飛んでくるのであります。硬式ボールを使ってるから、玄関ドアに当たったら物凄い音がするし、車にも何度も当ててるし、門もいっぱい傷つけられてる・・・。(門には、わざとボールをぶつけている。自分ん家にしろ!!!)何度か注意したことあるのですが、「当ててません!!!」と、顔色ひとつ変えないで平気で言う。よくもまぁ、かくもシラを切れるものダ!!!一番、腹が立つのは・・・父親とキャッチボールをしてて、近所のお家に、(もちろん、我が家にも!)バンバン当ててるのに、その父親が、自分の子供に「ヘタクソだな~。」と、言いながらケラケラ笑っている姿がムカツク・・・。で、アタシは、勇気を出して、母親であるゴリエさんに言った。あまり、ボールを当てないでほしいと・・・。そしたら、そのゴリエさん「うちの子がそんなことする訳ないでしょ!!!」と逆ギレ・・・。(本気でそう思っているのか???)我が家のお隣さんも(お爺ちゃんとお婆ちゃんの2人暮らしです。)怒って、言いにいったが相手にされなかったようです。もう、泣き寝入りしなきゃいけないのか???!!!と、諦めていたのです・・・。そしたら、出掛けようとするアタシに向かって向かいの子(弟&姉)は、眼を飛ばす、飛ばす!!!もう、めちゃ、コワイ~。なんか、不気味にコワイ。ヤツらは、2号を前からイジメているので、2号は怖がって、その子達には近付かないでいます。それを見ててもゴリエは、知らんぷり・・・。世の中、強いもん勝ちなのかあ~!!!(怒あ・・引越したいよ・・。もぅ~・・・。ふん。今度は、眼飛ばし返すからなあ~!!!と興奮気味のアタシに、2号の方が大人???で、「母さん、ほっとけばぁ~!」と・・・。子供相手にムキになってました。ハァ~他人ん家にボールを当てるんだったら、公園で遊んでくれよぅぅぅ・・・。すぐ、近くに公園があるじゃないかぁ!!!
August 30, 2007

8月の前半は、毎日が暇でダラダラと過ごし、毎日の食料品の買出しは1号に行ってもらって、外に一歩も出ず・・。が、続き段々と精神状態がヤバク成りかけたあたし・・・。今週に入り、BBQ。プール。乗馬と慌しく遊んで参りました!!!まずは火曜日にBBQへ・・。もう、暑かった~!!! の一言で、自分が鉄板の上で焼かれているのじゃないか???と錯覚するほど、過酷な一日でありましたw。この暑さは、もうやってられない!!!と、終了後は近くのファミレスに入ってドリンクバーでジュースをガブ飲みしてましたw。そして、昨日はプール&ボーリングへと・・。こちらは室内だったので、ゆっくりと、楽しめましたw。で、今日の午前中に乗馬へGO!!!近くのスーパーで乗馬お試しキャンペーンをしていて、ラッキーなことに無料で乗馬教室に参加できると聞いて、行って来ましたw。1号&あたしは初乗りで、初めはビビリ気味でありましたが、とっても頭の良い、優しい馬さんらで安心して乗馬を楽しめましたw。速歩も体験でき、爽快でした!!!1号も楽しかったようで、また、「行きたい!」と・・・。2回目も無料と言うことで、また、近い内に乗馬クラブの馬さんに会いに行きたいと思っていますw。夏休みも残りわずかとなりました・・。もう、そろそろ規則正しい生活に戻さないとヤバイけど、不眠続きと怪獣らのバトルでバテそうです;;
August 24, 2007

1号にとって夏休みの宿題の中で最大に苦手なのは、読書感想文・・。なかなか、文章が思い浮かばないようだ・・。小学校時代は、強引にインコ話にもっていき、(↑インコの日常の様子。)なんとか、原稿用紙3枚のマス目を埋めるのがやっとこさだったようであります・・。(↑自由研究の方に近い内容だ!・笑)が、中学校の夏休みの宿題にも読書感想文があったことは、(↑当たり前?)1号のテンションを更に更に低くし気持ちが不安定になっておりましたが、先日、中学校の平和登校日に『広島空襲』のビデオを鑑賞してきたことと、テレビドラマの『はだしのゲン』を一緒に見たので、(↑泣きました。次の日、まぶたがボッコリ腫れました。)テーマを『広島原爆』に決め、図書館で、本を借り頑張って書いておりましたが、400字詰め5枚の原稿用紙を埋めるのは、キツイようで、2枚を完成したところで1号は、落ち込んでおります。今回はインコネタには繋がらないようで、四苦八苦・・。見てて、辛そうです。もう、そろそろギブアップか~!?
August 19, 2007

昨日の夜に「スターライト☆りんくう☆関空2007」へ行って来ましたw。『逸品うまいもん大会』があるってことで、興味津々で出掛けましたが、やはり外は蒸し暑く、うまいもん大会のお店の前を素通りし、ロッテリアに直行・・・。ハンバーガーを平らげてた、我が家・・・。いったい何しにここまで来たのだろうか・・・。縁日の中で2号は輪投げをすると言い出し、キラキラと光るペンダントに惹かれたみたいです。2号は1号に「あれ、取ってくれ!」と、お願いし1号は1回200円の輪投げに挑戦!で、2つGet's!!あんなに喜んでいた2号でしたが、もう、今日の時点でキラキラと光るペンダントの存在は完全に2号の頭から削除されています。勿体無いな・・・。でも、関空の夜景をバックにレーザー光線&花火はとっても、キレイでした。怪獣らも大喜びでありました。せっかく行ったのに、何かおいしいもの食べとけば良かったと後になってジワジワ~と後悔の念が・・・。来年もあったら、必ず『うまいもん』を食べに行きたいと思います!!!
July 30, 2007

昨日、行って来ました。ディキャンプ!毎年、恒例で行われているディキャンプ!毎回、皆でカレーライスを作り、スイカ割りをし、ビンゴゲームをする。もう、何年も参加してるのに、今回、変わったことと言えば・・・。現地の駐車場がわからなくなって、迷ってしまった・・・。言い訳としましては・・。駐車場の入り口付近が工事中となっていまして、工事現場の警備員が立っていたので、あ、ここ何か建物できるのか。じゃ、駐車できないな。と、勝手に思い込んでしまって・・。遠く離れた所に車を止め、怪獣らとテクテクと歩いてたんですが、近道しようと企んだのが、凶と出まして、どっかの施設か会社かわからない場所に入ってしまい、そこで、掃除をしていた見知らぬ年配の男性のお方に、「あんた達、どこから来たの?」と、聞かれ土地勘のないアタシは、「あっち!」と、来た方向を指差して・・。まるで、3歳児。完全にバカを見抜かれたことでしょう。「あっそ・・。」と、オジさん呆れ顔。その時、友達から携帯に連絡が!!!あまりに遅すぎるアタシ達のことを心配してくれたのでしょう。で、迎えに来てもらうことに・・。助かりました。F氏、有難~!!!結局、めちゃ遠回りしていたことが後で、判明。無駄に歩き回っていた方向音痴の自分に撃沈。現地に着いた時は皆、カレー作りの作業に取り掛かっていました。怪獣どもは、虫取りを楽しんでいましたw。で、小ちゃな蝶々を1匹捕まえていました。ビンゴゲームでは、コレらをGet's!!2号は大好きなスイカを食べまくりでありました。野外活動は、苦手なアタシ。疲れました。あ、暑かったよ~。
July 29, 2007

今月の上旬から剣道を習い始めた1号&2号。根性なしの怪獣どもを鍛えるために始めました・・・。市が行っているスポーツ教室なので、財布に優しいのが、何より嬉しい!!!先生と言われるお方は、超、怖い。で、1号&2号はびびり気味。何度も何度も注意されて、オタオタ状態の2人を、影で『ぷぷぷ・・・っ』と、眺めているアタシ・・・。2号は怒られるとすぐ泣くヤツだが、剣道の先生に怒鳴られても、耐えている。1号は、2号が怒られているのを見て、何時になく踏ん張って、頑張っている。余程、怖いのであろう・・・。↑ 一番奥にいるのが、2号です。2号だけ特別レッスン。正坐の仕方をみっちりと教えてもらってましたw。2号は緊張しまくりで、右左の足の出し方が頭の中でゴジャゴジャになっているらしく間違ってばかり・・・。すっごい怖い先生でありますが、剣道が終わった後の先生は、怪獣どもに優しく接してくれますw。継続は力なりを信じて、続けていってほしいと思います。竹刀を買ったことだし・・。いつかアナタ達の力となるでしょう・・・。(たぶん・・。)しかし、夏休みは剣道教室はお休み。で、2号は以前のようにパワーアップ!!!もう、アタシはヨタヨタ・・です。あ・・、夏休みなんて嫌いだわ・・・。
July 27, 2007

ご無沙汰しています。3週間前に・・(て、今更だが・・。)1号の期末テストがありまして、結果、ボロボロでありました・・。日頃から、勉強しない1号だけに、気合いを入れるのに一苦労しました。どっちかと言うと1号、本人よりあたしの方が必死でした。(汗)暗記できるものは、頭に詰め込めるだけ詰め込ませ・・。1号は、日頃あまり使わない頭を急に使った為か、拒否反応を起こして、「これ以上、頭に入らないよぉ~。頭が、腐るよぉ~。」と、言っておりました。が・・・。結果、暗記した所は少しだけテスト問題に出ただけで・・・。ほとんど、バツ。完璧、山がハズレました・・。あ・・・・・。疲れました・・・・・。それから2人(1号&あたし)は、昨日まで、無気力状態だったのですが・・。昨日の三者面談で、先生が1号に「真面目にコツコツと頑張ってほしい。」と言ってるのを聞いて、再び、少しやる気が出てきた。1号&あたし。今度こそは、コツコツします。て、1号が独りでコツコツしてほしいよ~。指示待ち、1号。頑張ってくれよ~。
July 13, 2007

お知り合いの方達に運良く誘われ、日曜日に奈良吉野川までカヌー乗りに行ってきましたw。怪獣らはこの日をかなり前から、とても楽しみにしておりまして晴れることを願っていましたが・・・。あいにくの小雨でありました~怪獣らはカヌーに乗るのは、初でありましててか、カヌーて、言葉も知らなくて・・・。2号は、「それってカップヌードルのこと?」と聞いてました。真剣に・・・。(爆)レンタルウエアを身に着け、いざ、カヌーを満喫!!!楽しそうに漕いでおりましたw。大人も子供もハッスルしていて、あたしは、岩の上にて遠い目で見物・・・。あ・・なんて楽しそうな光景なんだと・・・。見ているだけでも、十分楽しかったですw。お世話になった方々、有難う御座いました!!!
June 25, 2007

行き先は青少年センター。前日、何度も中学校の担任&支援教室の先生から、電話を頂きました。「1号クンに配慮したら良い点等、何でも遠慮なく言って下さい。」と・・・。小学校の修学旅行の時も、こんなに丁寧に連絡なかったので感心♪とりあえず、超がつくほど恥ずかしがりの1号なんでお風呂が気になることを伝えました。後は皆の速さについていけなかった時に、ふて腐れるのがいつものパターンなので、その時は気に掛けてほしいとお願いしたのですが、支援教室の先生からは、「そういう事が起こらない為にも、事前に1号クンに細かい所まで理解してもらおうと思っています。今日、1号クンに私が作ったしおりを渡しました。」と、言って学年でもらうしおりと別に支援教室の先生の手作りのしおりを頂きました。写真入りでよくできていました。だが、電話の後で、そのしおりを見て( ̄□ ̄)ハッ!!と、気付くことが・・・。飯盒炊爨の時の班分けが、何時の間にか、支援教室のお友達と一緒になっていました。1号はクラスの方で行動するって思ってたし、役割分担もクラスで話合って決めていたようだし・・・。いきなりの変更に疑問が・・・。そのことを、先生達は1号に伝えていない・・・。私にも、そのことを話してくれませんでした。しおりを見ればわかるでしょう・・て、ことでしょうか・・・。肝心なところが抜けてるんじゃ、あ~りませんか!!!とりあえず、1号に説明しなくては・・・。でも、1号は隣のクラスの野郎に、(すいません、大人げなくて・・。)随分と痛い目に遭わされてから支援教室を避けているし・・・。悩んだあげく、安易に思いついたのが・・・。「先生がね、支援教室に在籍の○○クンの手助けを1号にしてほしいんだって~。先生達は何かと忙しいから1号に頼むって言ってたよ。」と、言っちゃいました。ごめんよ、1号・・・。嘘ついちゃった、母さんを許せ・・・。もっと前に、そのしおりが手元にあれば先生たちと話し合いができたのに・・・。前日、1号に渡すとは、ギリギリの線を狙ってきたか・・・。意外にも1号は、「○○クンを助けてあげるよ~!」と言ってました。1号、ちょっとは成長したか???その言葉、母さん信じるよ・・・。て、当日の朝リックサックをしょって出掛けて行きました。しばらく、すると1号が戻ってきて・・・。「あ~もう!!!母さん!!!今さっき、女子に会ったらボストンバック持ってるよ!!!笑われたら、ど~してくれる!!!」て、もうこの時点で怒ってます・・・。だって、しおりにリックって書いてあるじゃん!!!!!「間違ってないから、早く行きなさ~い!!!」と、遅刻するんじゃないかと焦ってキレ気味になってた・・あたし・・・。1号、人目がすご~く気になるんだよね・・。そして、笑われることにすごく敏感。で、傷ついたらそこから動けなくなる1号・・・。大丈夫かな~元気ならいいけど・・・。
June 22, 2007

2月に壊れてから、放置状態だったDS・・・。怪獣らのゲーム時間を少しでも短縮するのにあたしとしては好都合だったこともあり、「早く修理に出せ!!!」と怪獣らに罵られても、ひたすら、聞き流していましたが・・・。ついに、2号の怒りが頂点に達しこれはヤバイと、やっとこさクラブニンテンドーに修理に出すことに・・・。キレイな姿になって帰ってきました~(あたふた母さん、情報ありがと~!!!)新しい箱に入ってたので、2号は新品だと思っているようです。裏に自分の名前が書いてあるのに、気付かないところが2号らしい・・。タリアの目的はプチプチ・・。修理代がタダとは・・・。びっくりしました~!(クラブニンテンドーさん、ありがと~!!!)これからも、2号のゲーム三昧が続きます・・・。チッキショー。2号に負けた・・。キッチンタイマーで時間制限を破ったら・・・。お仕置きよ~!!!
June 19, 2007

今日の午前中、知り合いの方達とジャガイモ堀りに行って来ましたw。1号は、「え~、何でまた行くの~!!!」と、畑仕事にちと、ふて腐れ気味・・・。だが、「1号のことを皆が待ってるんだよ~!!!」と、都合よく思い込ませてみて、まんまと引っかかる1号・・・。案外、単純です。(笑)すんなり付いて来ましたw。物に恐ろしく執着深い2号は、「見て、見て、母さん。ジャガイモ~。」と、ジャガイモに喰いついています。何やら、重さ比べを始めました。掘る方は、ど~したんだ~。掘ることに興味がない2号です・・・。何故か2人はジャガイモについて語り合っています。2人の会話は・・。「お~ギガでけなぁ~。」「ギガイモじゃぁ~。」・・・。意味が分かりません・・・。しばらくして、1号もようやくイモに目覚め、行動開始!!!まじまじ、観察しておりましたw。2号はトカゲ捕りに夢中で、「母さん、かわいいでしょう!!!」と・・・。完全にイモのことを忘れています。クマさんジャガイモを見つけましたぁ~。ふふっ。かわいいでしょ???
June 10, 2007

最近だが、nくんがよく我が家に遊びにくるようになった。そのnくん1号と同じクラスではないが、家が、わりと近い。初めはめちゃ、おとなしい子だと思っていました。が、ワタシの顔を見るなり・・・。ささっと・・・ 逃げる。例えて言うなら・・ごきぶりのようだ。人見知りのする子なのかな~恥かしいのかな~と、思いこっちから挨拶しようかと、近づくと・・・。すぅ~~~と、隣の部屋に移動する。忍者ごっこをしているつもりなのか???それとも、ワタシが殺虫剤に見えるのか???バレバレの行動にアホ臭く感じながらも、おい!!! 失礼だろうが~。人の顔を見て逃げるとは!!!と、思うようになってきた。で、このnくん寝室に置いているワタシのパソコンを無断で使っているようだ。自分の貯金を崩して買ったワタシの宝物だ。1号はnくんに、勝手に寝室に入ったら母さんに叱られると、言ってるそうだが、nくんは聞かないらしい。そぉ~~~と、様子を見ていると、やっぱり寝室に入り、ひとりでパソコンを使っていた。仕方なく注意しようと寝室に入っていくと、nくんはびっくりした顔をして、あわてて1号の部屋に入って、鍵を閉めた。な、何なんだぁよぉ~!!!昨日、PCのマイドキュメントのフォルダの中を見てびっくり!!!び、びっくりする画像が保存されていた・・・。思春期に完全に入りきっているnくんの行動、はっきり言って、めちゃムカツク・・・。他人の家でするべきことじゃねぇ~だろぉ~!!!でも、これを問題にすべきかどうか頭が痛い・・・。nくんの母さんに言うのは簡単だけど、nくんのこと傷つけるのも嫌だし・・・。で、パソコンはパスワード設定に致しました。フフフッ nくんよ、あなたは、もう使えません~!!!これにて、一件落着???
June 3, 2007

昨日と今日、1号の中学校は中間テストでありました。超~勉強嫌いな1号は、もちろん勉強する気など・・・。さらさら・・ありません!!!小学校の頃から低い点数で更に自己評価を最悪のものとし、自分を追い詰めることを得意とするあなたは、何故?努力をしないのでしょう???お尻に火を点けても動こうとしない根性だけは、はっきり言って・・・。ずぶといです。昨日、1号の担任から「1号くん、クラスの皆と同じように受けてましたよ。」と、電話報告がありましたw。私が心配していると思っていたのでしょうか~?。親切ですw。中学校のママ友に、1号の担任の先生はどう?て、聞かれ「すごくやる気満々の先生だよ^^。」と、褒めちぎっていた私に、ママ友は・・・。「それ、周りに言わない方がいいよ。前にやる気のある先生がやる気のない先生にたたかれて、頑張らなくなったこと聞いたことあるよ。」と話してくれました。なんて、こった~!!!やる気のないヤツがやる気のある人間の足を引っ張っているのか???しかも、学校の先生たちの間で・・・。教える立場にいながら・・・。1号の担任も狙われないだろうか・・・。心配だ。1号は地獄?テストに解放されどこやらと出掛けて行きました。大好きなデュエル・マスターズのカードをまた、店に見に行ってるのかしら?・・・。
May 25, 2007

木曜日の話だが、この日は2号の家庭訪問でした。2号の担任は女性です。自称、「体も大きくて、心も大きい。」だそうで・・・。先生に悪いが、ほんの少し鷹っぽい顔でありまして、最初に見た時は、「こわ~」と思いましたが、実際は、繊細で優しい先生ですw。1号の4年生の時に一度だけクラス担任をして頂いたことがあります。「2号くん、どうですか?学校に慣れましたか?」と、聞かれた。2号は公立の幼稚園に通っていた。でも、この付近の幼児は殆ど公立に行かないで、私立の幼稚園に行っている。先生の話によると、子供たちは今の段階では、同じ幼稚園同士で群れってるみたいだ。だから2号は、よくひとりで運動場に遊びに行ってるようだ。初っ端から可愛そうなことをしてしまった。ちょっとばかし保育料が安いとはいえ、私立に行かせてあげれば、よかった・・・。でも、本人は何~んにも気にしてない感じ。へっちゃら人間、2号よ。ゴメンよ・・・。先生の話によると、2号は筆箱をよく机から落とすそうだ。拾っては落として、落としては拾う・・・。気になる行動だ・・・。2号は普段から、片付けは大の苦手!!!2号の机の中を時々、点検したら・・・。しゃもじ、おたま、はし、祝い袋、マフラー、手袋、私の化粧品、etc...。ドラエモンのポケットごとく、色々な物が出てくる・・・。学校の机の中でも、きっとエライことになってるんだろうな・・・。カビったパンが入ってなきゃいいけど・・・。先生、「1号くんに似てるけど、似てない・・・。」と、気になることを言ってお帰りになられました・・・。あ・・・。2号も、チェックされてるのかしら・・・。
May 13, 2007

月曜日に1号の家庭訪問がありました・・。1号は特別支援教室に在籍しているので、クラス担任と支援教室の先生2人と合わせて3人の先生がいらっしゃいました・・。クラス担任は新任の男性の先生です。担当教科は英語でサッカークラブの顧問をされている方です。初々しいですw。親と話す時は、とても小さな声なのですが体育会系の方なので、生徒達には人気があるようですw。学級通信は、毎日発行して頂いております。小学校の先生でも月に数回だった程度なのに、ホント、これには感心しておりますw。熱意を感じます。学級での生徒達の様子、先生の考えが書かれており、毎回、読むのが楽しみです^^。いつまでも続いていってほしい・・・。特別支援教室の先生というのは、50代位の男性の先生と、40代位の女性の先生。どちらも担当教科は数学の先生です。この2人、漫才師か~!!! と思うほど、ボケとツッコミ・・キャラですw。ボケの方は、50代位の男性の先生!!!よく、1号の名前を間違う。前に、明日の予定を電話で知らせてくれて親切な所があるんだ~と思ってたのに、最後に他のクラスの生徒の名前を呼んで・・・。「え??? あ!!! 間違えました~」と・・・。この日も・・。「ペケペケ君、落ち着きましたか~?」と、私に聞いてきて・・・。ペケペケ君とはウチの1号の名前では、ありません・・・・。頭が混乱中なのでしょうか~???で、我が家のインコ達を見て、50代位の男性の先生も昔、インコを飼っていたことを・・・。話す、話す、話す!!!朝一番に毎日、エサをあげていたこと・・。自分の朝食より先にエサをあげなきゃ、いけなかったこと・・。それが、苦痛だったと思っていたこと・・・。など、長々と・・・。別に、インコより先に朝ごはんを食べたって、いいじゃん!!!て、思ったけど・・。他の先生達は、下を向き、うん、うん、頷いているので・・。何も言えなかった・・・。このまま、インコで話が終ちゃいそうだったけど、帰り際に、「数学の授業が苦手だったら、放課後にでも教えてあげますよ。」と、言ってくれた。1号は特別支援教室に在籍してるけど、今は、Yくんの嫌がらせ以降、特別支援教室に通うのを拒否するので、クラスで授業を受けている。入学前、Yくんとクラスを離してほしい!!!と、何度も、この中学の教頭にお願いしてきた・・・。教頭も納得してメモを取ってたのに・・・。(泣)お、お隣のクラスじゃん!!! 6組まであるのに・・。クラス発表の時は、呆然となって現実を信じられなかった・・・。体育授業は男子と女子が分かれるので、1号のクラスはYくんのクラスと一緒。当然、着替えも一緒・・。そんなことは、教頭だから、承知でしょう・・・。くたびれ儲けを喰らったァ。この私でありますが、このチャンスを逃さないよう支援教室の50代位の担当教科、数学!!! 天然?の男性先生に、「じゃ、先生。1号に個別に宿題を出してください。」とお願いしたら・・・。O.Kしてくれました。収穫あったわ~!!!
May 11, 2007

昨日は嫌なことがあって、すんごくブルーで・・・。家でひどく塞ぎ込んでいると、どん底に陥りそうなので外でも出掛けて気分転換しようと、怪獣どもの希望通り、岬公園に行ってきました。何故、前日と同じ方角に向かって車を運転しなくては・・ならないのか・・・と、自我自問している内に着きました・・。めったに使わない頭で色々と考えていると渋滞など、なんの、その・・。受付で入場券を買おうと並んでいると、品の良さそうなお爺さんに声を掛けられ、「よかったら、これ使って下さい」と・・・。株主優待である、ご招待券を頂きましたw。タダで入れる~ょょょぉ!!!こんなラッキーなこと、滅多にない!!!お爺さんに感謝!!! 自分に無理して来てよかった~。まず最初に、イルカショーを観ることに!怪獣どもは期待を裏切ることなく、喜んでいましたw。次に2号はロバに乗りましたw。本当は1号にも乗せたかったんですけど、中学生はダメでした・・。ロバのためです・・致し方御座いません・・。ぶらぶら歩いてると、孔雀が羽を広げていたのでしばらく見入っていました。その間、2号は金鶏を追いかけまわしていました・・・。・・・で、パンツに手をいれるんじゃ~ない・・。memory にUPしました~★
May 6, 2007

昨日怪獣どもが昼過ぎになって、「ゴールデンウィークなのに、どっこも行かないの?」と聞く。旦那は仕事だし、何処に連れて行ったら喜ぶだろう・・でも、混雑しそうな所は嫌だし・・・。しばらく考え、ひらめいたのが海に行こう!!!と・・・。と、言うことで箱作海水浴場 ピチピチビーチへ。駐車場代600円で済むという。なんと魅力的な場所でしょう・・・「腹が減った」と言う怪獣どもに、超手抜きの焼おにぎりを食べさせ、いざ、出発!!!通常、車で片道1時間あれば軽く着く所だが、この日は少し渋滞気味で、2時間もかかりました。現地に着くと、見渡す限りBBQ・・・。BBQ大会でもやってるのか!と思うほど・・・。焼おにぎりで昼食を済ませた私たちは、指を咥えながら、通り過ぎる・・・。念願のBBQ。今度は、やってやる!!!でも、怪獣どもはBBQのことなど気にもしていない様子で海の方に走っていきましたw。2号は、はしゃぎ過ぎてパンツ&ズボンが、ずぶ濡れにてタオルを巻くことに・・。2号の性格or必需品とを分かっていながら、着替えを持ってこなかった私は、えらく反省・・・。帰りに寄ったスーパーに2号は、この姿でGO!!!1号は、2号に対して「恥ずかしいから近付くな!!!」と。2号は、「ヒヒヒ・・!」とテンション高くイカれ気味・・。案外喜んでたので、また近いうち行こうカナ・・・。
May 5, 2007

世間はゴールデンウィークだというのに2週間前の金曜日の話。思い出すのも、ちと、キツイ・・・。2号の授業参観の話であります。キーンコーンカーンコーンチャイムが鳴り、2号の初体験である参観が始まり、クラスのみんなが席に着いてるというのに、2号が教室に帰ってこない・・・。どうしたのか??? と心配になりだした頃、知り合いではないと思う方に手を引張ってもらって現れた2号!!!しかも~。全身ずぶ濡れになった2号・・・。あまりに遅すぎる登場&ありえない状況に戸惑い気味のわたし・・・。「ど~したの?」のわたしの問いに「メダカの学校で、はまった・・・。」と、涙ぐんでいる。(メダカの学校→運動場の端の方で銭湯で使ってたと思われる大きな浴槽の廃材を水槽と化してその中でメダカを沢山飼っている。)アメンボも沢山いるらしい・・・。以前から2号は休み時間にアメンボを見に行ってることは本人から聞いていた。が、2号はアメンボを捕ろうとし全身ごとハマったらしい・・・。バカ丸出しじゃないか・・・。その後、平和に参観が終わった後は保護者懇談会!!!学級委員になっちまったわたしの参加はもちろん義務付け。まずは、自己紹介ってことで、親近感をもってもらおうと・・・。「えー。メダカの学校にハマった2号の母の・・・。」と、言った時点で滑りました。完全に・・・。重い空気。・・・。わたしもバカ丸出しじゃないか!!!学校からの帰り道、濡れた靴をウダウダ言って履かない2号に軽くイラつき、「根性入れて履け!!!」と言ってしまったわたし・・・。かなり、疲れました~。で、その翌日、1号の参観!!!こちらの方は好きな理科の授業とあって、凹むことなく、至って普通でありました・・・。2号・・・。お願いだから、アメンボ捕りやめて!!! 一度に3台も使うんじゃない!!!
May 2, 2007

我が家の存在感の薄~いロビンさん・・。それでも、夕方のエサの交換の時は~♪ひょこひょこと、部屋から出てきて身を乗り出してエサくれくれポーズは欠かせません^^♪。一日に、少しの時間しか遊んであげられないけど、元気な顔を見た時は、ホッ!!!としますw。冬の間、ずっとロビンはインコ屋敷で暮らしておりました・・。ヒーターを沢山付けてあるので、暖かいであろう・・。と、人間の考え(私)に強引に押し切られ、インコ屋敷で忍耐を学んだことでしょう・・・。さぞかし、朝&お昼の時間・・インコズの鳴き声で、安眠できないであろうこと、よくぞ、ここまで辛抱なされました・・・。そろそろと暖かくなってきましたので、ロビンさん、お隣のタンスの上に引越しすることに・・・。なりましたが、心の準備はいかがでしょうか???ここなら、前の所よりも私とコミュニケーションが図れそう・・・。やっと、解放されたであろう、ロビンさん・・。安心した寝顔、気持ちよさそうだわ。私もロビンみたいに熟睡したい・・・。最近、不眠症もどきなんだよね~orz気持ち良さそうにしているロビンの隣に寝てみたいわ~。
April 30, 2007

土曜日の夜、M先生から「明日ね、畑にきてくれない?さやえんどうを収穫するのよ。」と、お誘いの電話があり、行ってきました。1号、2号と一緒に・・・。M先生は1号の小学校、2,3,4学年の時まで養担をして頂いた先生です。今は小学校の嘱託の先生として特別支援教育の担当をされておられるようです。最近はNPO法人を立ち上げられて、年間を通じて子供たちに野外活動の色々な体験をさせる為に沢山の計画を立てていらっしゃいます。小学校を卒業しても、何かと目にかけて貰えて、ありがたいことだと思っています。現地に来てみると沢山のさやえんどうが・・・。1号、2号も喜んで収穫を楽しんでいましたw。次は野菜の苗を植えるのに、草を抜いて土を耕さなければいけなかったのに、1号はマスクをちゃかり着け、(誰にマスクをもらったのか???)「僕、花粉症だから・・。」と、言い残し・・。車の中にそそくさ・・と、非難。2号も、どさくさに紛れて気づいた時には同じく、車の中に・・・。母さんだって毎日、花粉症と戦って生きているというのに・・・。他の子供たちもあまり参加せず、仕方なく、殆ど大人たちで畑仕事を終えました。帰ってきてから私は花粉症、悪化・・・。1号よ・・・。車の中で非難してるんだったら、マスク貸してくれてもいいのに・・・。あ~、マスク忘れるんじゃなかったよ~。苦しくって、ず~っと寝不足なのに・・・。さやえんどうはその晩、玉子とじで頂きましたw。無農薬なんだって。美味しかったです~^^!。
April 22, 2007

2号が通っていた幼稚園のお友達のお母さんからメールがあり、みんなでよく遊んでいた公園に集合しようと誘われたので、この前、2号を連れて行ってきました。結構の人が集まり、とても賑やかな楽しいひと時でした。子供達は、5つの小学校に分かれ入学したので、2号は、大の仲良しであったS.Sクンとの久し振りの再会をすごく喜んでいました。S.Sクンは四人姉弟で、一番上のお姉さんは今、中学一年生。幼稚園の帰り、この公園で時々遊んでくれました。(ちなみにS.Sクンは末っ子です。)S.Sクンのお姉さんの通っている中学校は、1号と一緒。小学校は違っても、中学校で同じになる。で、同じクラスになったのです。1号と、このお姉さん。私は1号のことを幼稚園の時に親しかったであろうお母さん方に話をしたことがない。話す必要がないと思っていた・・・。久しぶりに会ったお母さん方と公園で世間話をしていた私の側にやってきたS.Sクンお母さん・・。「1号くんって、2号くんのお兄さんだよね。1号くんと2号くんって、兄弟なのにタイプが全然違うみたいね。うちの子がずっと、1号くんのことを私に報告してくるのよ~。」と言ってきた。・・・・・。言いたいことは、わかる。ばればれじゃん!!!別にいいけど・・・。でも、その薄ら笑いで話さないでよ!!!ムカツクから・・・。1号だって、一生懸命頑張ってるんだよ・・・。土曜日は授業参観。あ~ また、会うかもしれない・・・。久しぶりに1号が作ってくれたレタスチャーハン♪一口食べると、「ジャリ・・・。」え??? 何、このジャリジャリ感は~???初めはレタスをちゃんと洗ってなくて土だと思いましたが、たまごの殻でした・・・。 ほったらかしにしてたら、ウンチしちゃうわよ!!!
April 20, 2007

怪獣達がなんとか新しい学校生活に馴染めそうな今日この頃。ついにやってきました。PTAの学級委員の抽選会。一応、1号の小1の時に一度だけ経験してますが、2号がピカピカの小1になったんで、金曜日に行ってきました。抽選のくじ引きに・・・。本音を言うと、当たってほしくない・・。と思っていました。最近、体の調子があんまり良くないし、家の方もゴタゴタしてるしで・・・。学級委員になると何かと忙しい。少し緊張して、割り箸を引いてみると・・・。やった!!!希望通りセーフ!!!やれやれと・・安堵してた時、知り合いの2号の同学年のお母さんに会いました。その方は自ら立候補して、もう既に抽選会でのお仕事をしてました。抽選結果を聞きにきたので、「はずれたわ~。立候補したんだね~。でも、まあ、1年の時に済ませた方が後が楽かもねぇ~。」と何気なく言ったんです・・・。自宅に帰って、昼食を食べてた時、ピンポ~ん・・。何故か、その2号の同学年のお母さんが・・・。何やらくじ引きで当たった人ができないと拒否されたらしく、私にしてほしいとお願いにきました。「え~でも・・。抽選の案内のプリントには、いかなる理由でも、拒否できないって、書いてたんじゃ・・。」と言ったんですが・・・。「でも、さっき1年生の時に済ませた方が後が楽だと言ってましたよね。お願いします。」と、言われちまいました。私って、なんてバカなんだろう・・・。あの時、何も言わないで帰ってくればよかった・・・。自ら立候補したその2号の同学年のお母さんとは、家も近所だし・・。今、2号が習っている体操教室も一緒だし・・。子供会も一緒になるんで・・。今、断れば後で気まずくなるのは確実だし・・・。顔が引きつりながら、「わかりました・・。」なんて言ってました。私・・・。おバカとは、きっと私のことでしょう・・・・。今度は、1号の中学校のPTAの学級委員の抽選会・・。どうか、当たりませんように・・・・。 一年生になった~ら~♪
April 15, 2007

先月1号に風邪をうつされて以来、体の調子が未だにスッキリしない。足がだるい・・・。足に力がはいらない・・・。私は元々、足が弱い。幼児期に足に紫斑病を患っているからなのか、疲れるとすぐ、足にくる。で、それを理由に春休みでぶらぶらしている1号を見て思いました。夕食を作ってもらおうと・・・。と、言ってもパッっと作ってくれるわけじゃありませんが・・・。1号が食材を包丁で切ってる間は、椅子にゆっくり座って見学できます。で、今日のメニューはカレー。四苦八苦しながら、なんとか1号が作りましたw。出来上がりを見て、1号は「肉が焦げた・・。ジャガイモが無駄に大きい・・。」とちょっと、自信なく言ってました。小学校の調理実習では、殆ど出番がなかった1号・・・。この場では思う存分、腕を振るってほしいと願う私・・・。(ただ、楽をしたいだけです・・・。)これから、レパートリーの少ない私の料理の数々を1号にマスターしてほしいと思っています。あ、でも・・。春休み、もうすぐ終わりなんだ・・。チィッ 料理、楽しいかい?1号よ・・。
April 3, 2007

しばらくの間、日記を書くのをお休みしてましたが、またボチボチと始めようかな~。と思っております。前の続きの義理の母ですが、今、入院中であります。て、この義理の母と私との相性は最悪なものでありまして・・・。このことも、またいつの日か書ければと思っていますが・・・。今回は先週の話ではあるが、1号、2号の卒業式&卒園式の話。別の意味で私、泣きました。(涙は出ませんでしたが・・。)1号には卒業式にはスーツとまで思っていませんでしたが、せめてブレザーを・・。なんて思い、わざわざ買ってきた私がバカでした・・・。買ってきた時は1号も喜んでいたのですが、卒業式の当日、そのブレザーを着て、いつものように登校したのに、5分もしないうちに帰ってきました。そして、泣きながら服を脱ぎ捨て、トレーナーに着替えていました。どうしたのか?と聞くと・・・。「こんな変な格好してるから皆に笑われた。」(本当に笑われたかは謎ですが・・。)と言って、もう卒業式には出ないと・・。「だったら、いつもの格好で行けばいいじゃない。」と言っても断固として、出ないと言い続け・・。根負けした私は、学校に電話して、欠席する理由も言いました。私が2号を幼稚園に送りに行ってる間に、先生が自宅まで来てくれていて、卒業生の服装の見本として、みんな色々な格好をしている写真を持ってきてくれました。スーツ姿の子もいれば、Tシャツの子いることを1号に話して下さると忙しい時なのに、来てくれました。で、家に入ると1号がいません。しばらくすると、学校から電話があり、「1号くん、学校に来ましたよ。」と・・・・・。先生は「1号くん、自分で思い直したんだから、よかった。」と言ってくれましたが、私は顔が引きつりました。で!結局、寒い日にトレーナ1枚で、ジャンバーも着ずに行ったもんだから、次の日に1号は、風邪を引いて39度の熱を出しました。で、おまけに私もその風邪がうつっていまい・・・・。4日間、熱が下がらず、苦しみました。その間に2号の卒園式もあったりで・・・。なんだか、感激どころじゃなかったです。あ・・。ブレザーなんて買うんじゃ・・なかったよ・・・。ブレザー1枚で、こんなしんどい思いするとはねぇ~。
March 26, 2007
て、のは私ではないのですが、義理の母は今、統合失調症でありまして・・・。今回が初めてでは、ないみたいですが、しばらくの間、心が落ち着くまでブログをお休みしたいと思います。*:・strawberry Wikipedia・:*の方にも訪問して頂きまして、本当にありがとうございました。こちらの方もしばらくお休みしたいと思います。今まで訪問&コメントを頂いた方々にとても感謝しております。ありがとうございました。
February 22, 2007

今日は1号が小学校生活、最後の思い出行事でありますスキー教室に一泊二日で行きました。なので、変に我が家は静かであります。2号も喧嘩の相手がいないので静かであります。。。静かすぎて私は今日、昼寝をしてしまいました・・・。昨日のことも忘れて・・・。昨日は・・。2号が・・。壊しました!DSを!!!!!真っ2つに割れたと思っていましたが、よく見ると微かに片方がつながっていました。なんとか電源は点いています。なにやら2号はお尻で踏んづけたようであります・・。前に友達がDSをミスで洗濯機の中で洗ってしまったが修理できたって言ってたな~。これ直るかしら・・・。でも、修理したって、また壊されそうだし・・・。で・・・、私の頭の中でワンちゃん飼いたい病がプツプツと続いていまして、でも、飼えばお世話で振り回されるのは目に見えて明らかだし、しかし、私は墓穴を掘るのが大好きだし・・・。(謎)気持ちをインコに集中しようと・・・。何故、子供じゃないのだ・・・。(自問)
February 12, 2007

上の本は1号に告知した際に使いました。大月書店から出版の障害を知る本の中の7『自閉症の子どもたち』です。子供自身が理解できるように作られた本だと思います。1号に告知するのに、どう話したらいいのか悩みましたが、本を見せて話した方がわかりやすいのではないかと・・。以前、親の会に参加した時に紹介していました。この本をご存知な方は多いかも知れませんが・・。(汗)で、1号は日々、「ど~せ、僕は・・・。」とよく言います。その言葉を聞くと、私はとても悲しい気持ちになります・・。以前、親の会で先輩のお母さんに、同じ悩みがなかったのか?の質問がありました。答えて頂いたのは、「神様って言葉を言ってごらんなさい。便利よ!我が家はよく神様って言葉を使うのよ。」でした・・。先輩のお母さんは、自分の子供さんに、「あなたが、障害をもって産まれてきたことは、神様のお導きだから仕方がないのよ。でも、障害をもって産まれてきたとしても、怠けたり、いじけたりするのは、お母さんは大嫌いよ。他人より時間がたくさんかかってもいいから頑張ろうね・・。」と話されたことを教えて下さいました。私は、よしっこれを使わせてもらおう~^^。と、いつものようにいじける1号に習った通り感情込めて言いました。が・・・。「じゃ、僕 産まれつき運が悪いんでしょう!神様の導きって、ただ見放されただけじゃないか!!!」と・・・・・。効果マイナスで終わりました・・。次の対策・・考えます・・・・・。 OH~!赤鬼だ~。
February 4, 2007

我が家のワンちゃんではありません・・。金曜日の話だが、友人宅に久ぶりに遊びに行ってきました。元気よく迎えてくれた、ヨーキーのマロンくんですー♪マロンくんは前足でトントンと肩たたきのような心地良いマッサージを膝の関節あたりにしてくれましたw。めちゃ、かわゆかった~です!!!今は、インコ&ハム・・あと熱帯魚4匹、微妙な数・・。を飼っていますが、昔は、実家でスピッツを飼っていましたw。犬の可愛さは十分、知り尽くしています・・。あ。飼いたい・・犬を飼いたい・・・。マロンくんを見て衝撃が走りました~!!!飼い主曰く、このマロンくん。夏になると毛を短くカットして、チワワに変身するだとか・・。今度はチワワマロンくんに会いに行こうと密かに楽しみにしていますw。 こちらも別インコみたい・・。
February 3, 2007

機械音痴&方向音痴のわたしがブログを始めたきっかけは、1号が小学校のクラブでパソコンクラブに入部したからで・・・。今まで、全く興味がなかったパソコンに触ってみようかな~っと考えましたw。で、ブログを始めてみて、「へェ~こんな世界があるんだ~。」と、段々楽しくなってきていますw。で、いろんな人のサイトを見ていると、楽しそうなゲームを見つけては・・。遊んでいました・・・。子供に「ゲームをするな~!!!」と、大きな顔で言えなくなってきています・・。時々、反省しています・・。(汗)1号もちょっと前まで私が、ハマっていたコレピク&グモンジに只今、ハマっているようで。。。(笑)1号はゲームに飲み込まれるところが十分にあり、戦い系のRPGなどは、最も危険で・・・。夢中になりすぎて、頭の中がその事でいっぱいになるようであります。一時期、ゲーム禁止令を発令しましたが、余計、情緒不安定になりまして・・。「ほのぼの系ならいいよ。」と、言ってしまいました・・・。先日ですが、「母さん、ブログって楽しい?」と・・・。聞いてきたので『え?まさか、このページ見つかったんじゃ・・。』と、焦りましたが、そうではないらしく・・・。1号はブログに興味を持ったみたいであります。で、子供用のブログサイトを探してマグネットからブログデビューすることになりましたw。1号のページはココから^^♪。暴露していることは、1号には内緒でお願いしますw。へへ・・。よかったら、応援してやって下さいね~^^ゞ。と、言っても3日坊主で終わってしまうかも知れませんが・・。(爆)今日、そっと見てみると・・・。コレピクのことばっか書いていました。や、やっぱり・・・。よく見ると、顔文字とか使っていました。なんで、知ってるんだろう・・。たんぽぽ惑星のこと1号に、ばれたらヤバイから見つからないようにしなくっちゃ~(汗) 大きな木を見上げる1号
January 28, 2007

先日、1号が通う予定である中学校の教頭先生から連絡を頂き、その教頭先生に会ってきました。そして、1号の成長記録を詳しく話してきました。私の話を熱心に聞いて下さり、「小学校での1号くんの様子を、こっそりと見せてもらいました。」とも、言って頂きました。印象としては、まずまずよかったように思います。が・・・。その中学校はこの辺りでは、かなり荒れていると噂。ちなみに私もその中学校の卒業生・・。確かに、昔から・・。荒れていた・・・。我が家から中学校は、わりと近い。買い物に出かける時や2号の幼稚園の送り迎えの時は、中学校の前を通る。が・・・。髪の毛が金髪で、タバコを校門前で平気で吸っている中学生の姿を度々見かける。校門から登校せずに、柵をのり越え、しかも完璧、遅刻の中学生の姿をよく見かける・・・。この前は、背中にでかい龍の刺繍が入った赤色の学ランを着て中学校に入っていくのを見かけた時はびっくりしました。す、すごい迫力でした~。中学生をもつ知り合いのお母さんに、聞いて見ると、「これでも、少しはよくなったのよ。」と言っていた・・・。あ・・・。不安になる。最近、美容院に行ってきた。目的は、もちろん髪の毛をカットすることと、中学校の様子を教えてもらうため。美容師さんの娘さんがその中学校に在籍しているので、色々と話してくれる。でも、陰湿ないじめは一見、派手に見える子より真面目に見える子が要注意と言っていた・・・。ふ、複雑なんだ・・・・・。1号、大丈夫かな~。 びゅゅゅ~~~ん
January 22, 2007

あ~また、ポポ&チェチェの間にタマゴが産まれました・・。多分、有精卵。インコって、ある程度のタマゴの数を揃えないと産み終えないみたいですね。このまま、ほっておくとチェチェがボコボコとタマゴを産んじゃうんで、ここでくい止めようと、うずらたまごを乱入。ポポ&チェチェも最初は、うずらたまご集団を見てびっくらしていた感じでしたが・・。しばらくして、自分のタマゴ&うずらたまごも温め始めました~♪作戦成功になるかな~。テレビCMで、おなじみの着インコ、YouTube「トリ臭い♪」は何度、見てもかわいいですねw。→コチラ♪我が家のインコ達も「トリ臭い♪」をしゃべってほしいと特訓中・・・。ですが、無理みたい・・・。インコ達は、首を傾げて私を不思議そうに眺めています・・・。でも、インコの匂いって臭くないよね~♪
January 18, 2007

今日から1号は学校へ行きました。でも、朝から機嫌が悪く「行きたくないよ~。またイジメられるよ~。」と・・・。でも、行かなきゃいけないのは心の奥でわかっているようで、遅刻ぎりぎりセーフの時間に渋々登校しました。初っ端からこんなんだから、これから先、ど~なるやら・・・。で、私は朝からアホなことをやっちまいました。今日から2号も幼稚園の始業式だと思いこんで、登園すると、幼稚園の門が開いていませんでした。2号と、「おかしいね~。なんで門が開かないのかな~?」と話していました。おかしいのは、私の頭です・・・。家に帰ってカレンダーを見ると・・・、11日が始業式でした~。昨日の夜、カレンダーを見て確認していたはずなのに、何を見ていたのでしょう・・・。1号に偉そうなこと言えないよ~。親子そろって天然です。2号の幼稚園は門の前がローターリーになっていて、車で送りの時は、そこで車から子供を降ろします。開きもしない門の前を、車の中で待ってた時、幼稚園の先生が何やら忙しそうに園庭で物を運んでいました。その時、先生と目があったのに、何も言ってくれませんでした~。ガ~~~ン!!!ま~、間違った私が悪いんですけど。11日に先生に会うのが恥ずかしいですw。重いわね・・・。
January 9, 2007

今年も宜しくお願いします。年末から私は、ずっと風邪を引いていて・・・。大晦日の日にゃあ、40度の熱を出して、もうかなりしんどかったです。病院に行くのも面倒だし、そのうち治るわ!っと薬局の薬を飲んでいたのですが、一向に良くならなくて・・・。薬が効かないのは、なぜなのか???熱が出てきた時は、ワインを飲んで毛布をかぶって安静に寝ていました。元旦の朝はワインが効いたのか?熱が下がり、ダラダラとお昼頃まで寝て、それから、お雑煮を作って家族で頂きましたw。と、言っても怪獣どもは、お餅があまり好きではないらしく・・・。肝心のお餅を残していました。母さんだけがパクパクと何度もおかわりして、すっかり元気が出てきましたw。そう言や~ぁ、1号は亥年で、年男!!!そのことを話題にすると・・・。「・・・・・。オレを老人だと思ってるんやろ!黙れ。」と機嫌が悪くなる1号・・・。なんでそこまで言われなきゃいけなんだよ~orz それに年男は老人ではありませんよ!1号くん・・。こんな感じで、今年も愚痴三昧になりそうですが、ヨロシクお願いしますw。
January 2, 2007

MerryChristmas!!!皆さんは、どのようにクリスマスを過ごされましたか???我が家は今年も地味に自宅で過ごしていました・・・。まだ、サンタさんの存在を微かに信じている2号。せっかく、段取り組んで、こそこそ隠れてプレゼントを用意してるのに・・・。2号に向かって、「サンタさんは、母さんやで~!」・・・と夢をぶち壊す1号。その1号のリクエストでクリスマスケーキを作りましたw。星型のチョコをはさんでる2つの不気味な物体は一応・・・、サンタさんですw。生クリームをカットした苺ではさみました。nankyさんに教えてもらった「きのこの山」もふんだんに使いました~w。おいしそうに食べてくれた怪獣たち。邪魔くさがりの母さんですが、手作りの本当の理由は節約です・・・。先日、幼稚園の発表会を頑張っていた2号。なぜだか、クリスマスツリーのてっぺんの星の飾りを取ってしまい、発表会で使ったペンギンのぬいぐるみを乗けっていました。全く、意味がわかりません。謎です・・・。では、よいお年を!!!!!「帽子似合うかしら・・♪」 「・・・・・。」
December 25, 2006

近頃、よくテレビとかで、いじめや虐待のことがよく報道している。け・・決して私は怪獣たちにそれらのことをしていることは今までになかった・・・。と・・・思う。・・・多分。(汗)しかし、1号はこの手のニュースには、物凄く敏感に反応する。見逃さない・・。で、宿題や時間割りをさっさと済ませと催促する母さんのことを、1号は虐待していると、断言する!!!(泣)ほったらかしだと何時までもダラダラして、次の朝になって慌てておろおろになっている1号・・。遅すぎるんだよ・・・。少しは毎日のことなんだから、学習して頂きたい・・・。振り返れば、6年生になった辺りから、なお一層、扱いにくくなってきているように感じる・・・。これは、単なるわがままなのか、反抗期なのか、それとも障害が強くなってきているのであろうか・・・。もはや、おだてに弱い1号はどこに行ったのであろう・・・。最近では、「何かたくらんでる。」と警戒心を働かす。どうしたら、素直に聞いてもらえるのか46時中考えてたら、こっちがストレスで、肩が凝るわ。。頭痛がするわ。。口内炎ができるわ。。で・・・。何でこんなに反抗するのか1号に聞いてみたら、「だって、学校でストレスたまるもん。」だって・・・。親って辛い立場だよ・・・。ストレス・・大丈夫???
December 17, 2006

久しぶりの更新で、久々の動画です・・。何でか、タリアは人間様の足が大好きで、よく、足にピヨピヨと話かけています。お友達と思っているのでしょうか??? かわいいヤツですw。今のところ誰の足でもいいみたいです・・・。 画像クリックで動画ページへGO!足フェチのタリア&2号!!!動画にはパジャマ姿の2号が登場で失礼!!!足フェチであるタリアも、何時、とび蹴りが来るか分からないであろう2号の足には、近づけない・・・。
December 10, 2006
全111件 (111件中 1-50件目)


![]()