ほりほり日記

ほりほり日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ほりほり@堀田周郎

ほりほり@堀田周郎

Favorite Blog

ブラックフライデー… New! 神谷商店さん

七転びなおきの徒然… 七転びなおきさん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
イッタレ!日本の製… マサキ★石田さん
あなたのホームペー… 会長2001さん
つれづれなるままに グレースクマさんさん
ものづくり日記(日… naokuma705さん
特許屋 の    … 特許屋さん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
新米起業家ぷち子の… ぷちぷちこさん

Comments

値段はそれなり?@ Re:広島のお店めぐり2(阿津満)(05/31) それなりではなく、高いと思うのですが。…
Illisloft@ Переодически проститутки бесплатно Что такое дружба? Слово, иллюзия, оча…
ほりほり@堀田周郎 @ Re:東日本大震災に考えること(03/31) 福が来たぁ♪さん >とても好いアドバイス…
福が来たぁ♪ @ 東日本大震災に考えること お久しぶりです。 とても好いアドバイ…
ほりほり@堀田周郎 @ Re:Facebook(フェイスブック)(02/27) グレースクマさんさん >やはり、顔が見…
ほりほり@堀田周郎 @ Re:興味はあるのですが‥‥(02/27) ゆんさん >ツイッターはなじめなく、や…
2005.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、「ブログ ブームでネットが変わる」という番組がNHKで
放送されました。

残念ながら、 私はこの番組を見ていない ので 
詳しい内容についてコメントできないのですが

ある女性の方が、
ブログを使って映画の紹介したところ

 ・お金をもらって宣伝している(←実際にはお金の授受はないそうです)

 ・仲間内で役割分担を決めて、クチコミが発生しているように情報操作した  

報道されてしまった ため
バッシングにあっている...という話題を
あるブログで目にしました。

先日、たけさんが 私の日記 のコメントとして

> ニュースとして報道するかどうかという選択の時点で、すでに偏っています。
> 某新聞の経済教室なんかも、編集方針にあわなければ、どれほど素晴らしい論文で
> あっても掲載されません。スポンサーを非難するような記事もまず報道されません。

> でも、それはある程度は仕方のないことです。単に事実を伝えることではなく、
> 事実を元に何かを主張するのがジャーナリズムだからです。


と、書かれていましたが、これなどは制作する側が
ブログブーム 」→「 ブログで儲けている人がいる
という切り口で報道することを前提に、番組を作った 結果だと


 #取材された女性の方は、お会いしたことはありませんが
  メールは何回かさせて頂いたことはあります。
  とっても素敵な方で、そんな事をする人じゃ、絶対にないと信じています。


色々、考えさせられることの多い
今回の出来事でした。
また、追記していきたいと思います。

-------------------

今回感じたこと

・お客様の感情を操作しては行けない

これは、確かランチェスター経営の竹田先生の言葉だったと
思うのですが、今回つくづくそう感じさせられました。
(特に、クチコミの操作は御法度だと感じさせられました)


・パブリシティーの活用は逆効果になるケースがある

テレビなんかでお店が報道される場合は
よい宣伝になる...とつい単純に考えがちですが
マスコミ側の立場から考えると、必ずしもそうでないケースが
あることを 再認識 されられました。

特にNHKさんの場合は、企業の単なる紹介という切り口で
報道されるはずは絶対ありませんものネ。(^^;;

 #その昔(ボツになりましたが)NHKのクローズアップ現代
  から打診があって「どの切り口での取材なんだろう?」
  と、ドキドキした事を思い出しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.27 17:24:54
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
naokuma705  さん
私、この番組をみました。ビデオもとりました。
確かに、その場面に違和感を覚えました。「えっ?そうだったの?」という軽いショックと、自分も多少経験があるので「これは番組のつくり方でその色あいが濃いのかも」という思いもありました。でも一般の方はそうはとらないかもしれません。

私は直接この方を存じませんが、ある方のメルマガで10年ほど前からお名前を目にしています。時々その紹介などから、どういうことをされているのかは存じてましたし、昨年たちあげたサイトは私も大ファンになり、この楽天日記でもよく書いています。

TVは怖いなあ、と見た時おもいました。
番組を期待していただけに、残念だった一人です。 (2005.01.27 09:50:05)

Re[1]:あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
ほりほり@堀田周郎 さん
naokuma705さん
>私、この番組をみました。ビデオもとりました。
>確かに、その場面に違和感を覚えました。「えっ?そうだったの?」という軽いショックと、自分も多少経験があるので「これは番組のつくり方でその色あいが濃いのかも」という思いもありました。でも一般の方はそうはとらないかもしれません。

なるほど、そんな感じの番組だったのですネ。

>TVは怖いなあ、と見た時おもいました。
>番組を期待していただけに、残念だった一人です。

TVは影響力が強いので
特に、そう感じてしまいますネ。

特に映像で見せられると
(当然、何らかの編集が入っているのですが)
そのまま信じてしまう傾向が私もあります。

 #TV報道に限らず、できるだけ
  情報は両極端の切り口のものを
  見るようにしたい...と心がけています。
(2005.01.27 10:20:23)

Re[2]:あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
ふんっ!  さん
いつもお世話になります。
 私には難しすぎてわかりません。^^;)

情報は操作出来る道具である

人間はウソつくことができる動物である

っていうことでしょうか?

人間だどんどん成長してきてはいますが
立派な動物になるのが先か?
マンモスみたいに滅ぶのが先か 笑

私の思考回路だとすぐ そこに行き着いて終わってしまい 全く進歩がありません。

私も録画して早送りで見ましたが
 全然気がついてません。 
つまらん。 と いい加減な見方で途中でやめたようです。

もう一度見直す興味が出ました。
 げせわな人間の代表ですね 笑
(2005.01.27 14:11:00)

Re[3]:あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
ほりほり@堀田周郎 さん
> 情報は操作出来る道具である
>
> 人間はウソつくことができる動物である
>
> っていうことでしょうか?

だからこそ、
情報は操作してはいけない。
感情を操作してはいけない。
と思っています。

> 私も録画して早送りで見ましたが
> 全然気がついてません。

みなさん、結構見ておられるのですねぇ~。
(勉強熱心ですねぇ~。さすが)
私は、放送があるのは知っていましたが
全然、予定していませんでした。(^^;; (2005.01.27 15:40:07)

何かでこの番組のことを聞いた  
やまちゃん さん
ぜひ 見たいです

IN NARITA (2005.01.27 16:21:20)

Re:何かでこの番組のことを聞いた(01/27)  
>ぜひ 見たいです

私もぜひ一度、自分の目で
その番組を見てみたいと思っています。 (2005.01.27 17:31:23)

Re:クチコミを操作しない/あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
たけ さん
ちらっと見ました。
ちょうど彼女が登場している場面でしたが、前後がまったくわからなかったので、「ブログで金儲けか。これだけ増えれば当然だよなぁ」くらいにしか思いませんでした。ちゃんと見ればよかった。
残念ながら再放送はないみたい(翌日BSなどで再放送された)です。 (2005.01.28 11:11:48)

Re[1]:クチコミを操作しない/あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
ほりほり@堀田周郎 さん
たけさん
>ちらっと見ました。
>ちょうど彼女が登場している場面でしたが、前後がまったくわからなかったので、「ブログで金儲けか。これだけ増えれば当然だよなぁ」くらいにしか思いませんでした。ちゃんと見ればよかった。

やっぱり、たけさんもそう受け取る内容
だったのですネ。

今度、ダビングしたものを送って頂くことに
なったので、私もちゃんと見てから
またコメントさせてしたいと思っています。
(2005.01.28 17:39:24)

Re[2]:クチコミを操作しない/あるブログに関する報道で思ったこと(01/27)  
ふんっ!  さん
私も見直しました。

>情報は操作してはいけない。
>感情を操作してはいけない。

重い言葉ですね。でも まさにその通りだと思いました。

今日はPTAで一日中、学校で先生方の研究会のお手伝いをしていました。
全く関係ない分野ですが すごく勉強になります。笑
学生時代に勉強していないからでしょうか? (2005.01.28 18:14:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: