2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
プリザーブドフラワー溶液のA液に今度は、5時間漬け込んでみました。この間は8時間だったから。八時間は少し長かったみたいだから。出来あがりが少し乾ききらないって感じだったもんね。 17時にB液に漬け込んだから後36時間後が楽しみ!今度こそ完璧な仕上がりでありますように・・・ プリザーブドフラワーの染めの先生からメールが入ってたっけ。3・4・5日のいつかお会いしてしっかりお話をしたいとおもいます。
July 31, 2004
コメント(1)
自分で染めたプリザーブドフラワーを持ってレッスンに行ってきました。このあいだ染めたアイビーとユーカリも使って純国産品のみで作品を作ろうと思っているのです。どんな風にできるか・・・おたのしみ・・・もう少し小さいばらでやったほうがかわいく出来るよ。と言うことでスプレーバラをもう一度染めることになりました。私の持っていったばらは、先生が買ってくれて花束に作ってくださるそうです。今度の作品展にも出展してくださるそうです。私の作るケーキアレンジも・・・出展しましょう。ということで、がんばっていまーす。
July 30, 2004
コメント(1)
中途半端なんだよね。仕事場では仕事の合間にってもちょっと無理があるし。自宅ではあんまり昼間っから出来ないし、夜やってると・・・まだやっとる!とダンナに言われるしスキをみて?ちょびちょびやるしかないんですかね。でも楽しいことだから気になりませんけどね。なんとかするぞー。hpガンバって作るぞー。
July 29, 2004
コメント(0)
友達にデジカメの圧縮のhpまでは教えてもらったんですが、そのあと、どれをダウンロードすればいいの?全くもうこれだから素人はもうー。(やですね愚痴っぽくて)まあーぼちぼちやりますから・・・そのうちに・・みててくださいな!
July 28, 2004
コメント(1)
覗いてみたらばらの写真がないんだね。って確かにその通り・・・・まだ、そこまでの余裕?時間?実力?がなっくてhpもあっさり系です。と言うより何にも手を入れてません。ただやってみてるだけです。まぁーそのうちに・・・・見ててくださいよー。From: Reply-To: To: ??????@hotmail.comSubject: 27日の日記Date: Tue, 27 Jul 2004 10:15:48 +0900 (JST)
July 27, 2004
コメント(0)
土曜日から義理の妹と子ども達(小5と小2)がお泊りしてて今日帰ったんだけど、・・・・・・ ほんとに久しぶりに泊まっていったんだから、ちょこっとでもあげれば良かったかな、帰りにケーキと五平餅を家族分は持って帰ってもらったけど・・・・・まっいいか。また今度ってことも出来るし、お年玉奮発しとくか! 今月も月末が近ついてきました。月締めをしないといけなくて領収書などなどとにらめっこしています。こんなんもパソコンでちょちょいのチョイって出来るようになりたいですなぁ~。だってパソコンいじくっているだけでこんなに楽しい事もあるんだもの。頑張ってみる?ちょっとムリムリでも、いつかは・・・・
July 26, 2004
コメント(2)
今まで自宅の隅でこっそりやっていたプリザーブドフラワー関係の品々を仕事場に全部運びます。そして、本腰をいれて取り組もうとおもいます。先日染めた花は・・・・う~んちょっことイマイチなんだなー。残念!もっと研究しないとね。今までに出来あがっている完成品(偶然完璧にできただけみたいなのが残念)にすこし手を入れて、何とか値段の付けれる物にしないとね。やることがいっぱいだぁー。ガンバルゾイ!
July 25, 2004
コメント(1)
昨日ずっと目が痛かった。開けていても目を閉じても、痛いカサカサするみたいなチクチクするみたいな。ここ数年前からドライアイと付き合ってきているけど、久しぶりにとっても痛い。目薬をさしても・・・もっと痛い目医者に行ってきました。「かなりドライアイですね。パソコンをするときは意識してまばたきをしてください。」って言われました。ドライアイのくせにここんとこパソコンずっとやってるからだ。黒目に少し傷がついているとのことでした。目薬を3種類ももらってさしてます。だいぶ楽になりました。だから、また懲りずにパソコンやってます。
July 23, 2004
コメント(1)
パソコンの購入やら楽天デビューやら中国視察やらで中断していたプリザーブドフラワーの製作再開しなくては!ただ今染め上げたばらを乾燥中だから2~3日で完成のはず。多分完璧と思うけど・・・・・少し仕事の少ないこの時期に頑張って作ろう!暑さに負けず!今までに投資した金額はせめて回収しないとね。
July 22, 2004
コメント(3)
中国はとても暑っかたけれど上海から飛行機で1時間ちょっとの大連と言う街は札幌くらいの緯度らしくとても涼しい所でした。それに歴史を感じさせる建物が整然と建ち並びゴミもほとんどなく街行く人々も落ち着いているようでした。この街は中国の中でも指折りにきれいな街だそうです。日本企業が3000社も駐留しているそうです。そういえば、日本語を話せる人の数は中国一だと言うことですよ。ホテルも5つ星のハイクラスだったのでとってもゴージャスな一夜でした。
July 21, 2004
コメント(1)
中国視察の本命は何だったのか?う~んひとくちに言えば、いまの中国の実情をしっかり見極め今後の中国の発展ぶりに目を見張り今後の日本のばら農家がどういう経営をしていったらよいか。と言うことなんでしょうか。ってすっげぇ~むずかしいよー。現状この暑いなか今日も出荷して留守中のツケの仕事に追われているのが現実なんです。しかーし、知っているか、何も知らずにいるかでは長い目でみれば何処かが違うと信じたいです。
July 20, 2004
コメント(0)
13日から17日の予定での中国視察旅行から無事に行って参りました。まず、開口一番「日本っていいなぁ~。」と言うのも中国でのスケジュールがあまりにもハードであった事と連日の中華料理の大宴会に私のお腹が消化能力を超えてしまった為最終日には、ほとんど一口も口にできなかったのです。なんとか日本に帰って来たみたいな感じで、これは、ひょっとしたら日本で仕事していたほうが楽だったかもなーんて思ってしまいました。でも、実際に中国へ行かなければ知ることの出来ない事がいくつもあったので良かったんだけれど。そんな中国事情も含めてやっぱ日本っていいなぁ~と思った旅でした。 今、一番頭に強く残っているのは中国の交通事情。道路をバス(これが結構揺れた)で走行中に見えるのはここは六本木か新宿かと言うようなビルの並ぶ道路。それなりに自動車の量もありしっかりした信号機もあるその道路をいとも容易く信号無視して渡っているのです。その数・・・多数と言うより全員。信号を守っている人ゼロ人。とにかく渡るは渡るは、見ていてビックリでした。中国の優先順位は「勇気のあるものが優先」らしいです。(現地のガイドの話)中国の年間交通事故死者数は10万人を超えているのはうなずける話ですよ。でも、まだ日本の自動車保有率の5分の1の状態での話なのに・・・このままどんどん車が増えていったら・・・・もっと死者は増えるでしょうね。 とにかく、日記が書けるほど元気になれてよかったし、日記が書ける幸せを感じています。
July 19, 2004
コメント(3)
何とか支度できました。仕事の段取りもなんとかなりそうだし、 第一今、こんなに花が少ないなんて信じられないくらい。まるで私達に安心して行ってらしゃいみたいなんだもんなぁ。ありがたやありがたや。子ども達も何とかちゃんと学校いくだろうし、携帯電話も通じるの持って行くし、大丈夫だよね。ただこの日記が見られないのがちょと残念・・・・でも、中国にもインターナットカフェが沢山あるって言ってたから、ひっよとして出来るのかなぁ?なんか楽しみぃ
July 11, 2004
コメント(0)
13日には出発なのに支度がまだまだできません。あぁー焦るぅダンナは子供とバレーボールの応援中で、私一人で二人分の準備してるのに・・・中国はどのくらい暑いのかなぁ。持って行く服が決まらないーそれからそれから色々持って行くもの一杯あるよー。中国のホテルって洗面用具とかパジャマとか持っていかないといけないの?問題だなぁ。考えてみたら二人一緒に5日も家をあけるなんて新婚旅行いらいだよなアア。子どもたちはそれなりに大きくなったからいいかもしれないけど、家業のばらの心配をしてくれる両親をはじめ従業員やパートそれに中国の技能実習生の任と文のお陰だよね。有り難うございます。しっかり中国のばらをみてきます。・・・・・ちょっぴり(?)楽しんできます。
July 10, 2004
コメント(2)
昨日なんとか七夕デビューしました。って年に1回しか書かないの?そんな訳ありえません。ものすごく癖になりそうなくらいたのしみです。自宅と仕事場にそれぞれにパソコンがおいてあって、仕事の前にメールみてモタモタしながら返事を書いてたら、けっこう花が沢山切れたので遅くなってしまったけど、そんなことお構いなしで頑張れるパワーをもらえるみたいでーす。 実は、もう直ぐ中国に視察旅行に行く事になっているのです。13日から17日まで(多分行けると思うけど・・・何があるか分からない家なんです。)って、とりあえず行って参ります。追伸 中国に詳しい方みえましたら色々教えてほしです。
July 8, 2004
コメント(4)
やっとデビューできたとおもったら、なかなかログインできなかったり全くもってなんぎなことです。というより知らなすぎ!もっと勉強しろ。と言うより早く慣れろ!だよねー。これからガンガンいきますよ~!と言うよりタイトルは、七夕デビュー!!のはずだったのにー
July 7, 2004
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1