2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日のふたご座の運勢は最下位。頭の中だけであれこれ考えているばかりで前にすすめません。実行に移してみては?ですって。ひとつ思い当たることがある・・・・・思い切って実行してみました。それは、メールを送る事。だめでもともとでから・・・と言い聞かせ。どんな返事が帰って来るか待ってみることにしましょう。
August 31, 2004
コメント(0)
おととい友達からもらってきたローズユミをプリザーブドフラワーにしてみました。A液は5時間では長すぎたみたい。それとも花弁が薄いせい?少し乾きが悪いのはナゼ?まだまだ研究の余地ありですね。オスカーみたいに花弁の厚い花がいいみたいだな。 明日は会計事務所がくる日だから、それがすんだらそろそろ作品展の先生の所へも行かないといけないな。
August 29, 2004
コメント(1)
くまのこうちょうせんせいの作者。「ムーニーマン」のCMソングの作者。パパとあなたの影ぼうしの作者。涙なしには聞けなかったとっても心にしみるお話でした。子育てのこと親孝行のこと家族だからこそ言葉にだしましょうってこと・・・ 毎年この時期の講演会、毎回かかさずに聞きに行っていたけれど今回で最後。だってもうPTAじゃなくなるんだもん。ちょっぴり寂しいですね。子供はどんどん大きくなってくれて、私も一緒に成長できた。(はず)子供のお陰か!子育てが趣味みたいな私に子供たちが心配して「お母さん趣味見つけんよ。」と言われ続けてきたけど、もう心配ないですよ。これができたからね。楽天広場!ドライアイと相談しながらボチボチ楽しんでますよ-。子供のお陰で。
August 28, 2004
コメント(0)
5日から帰省していた娘が今日一人暮しの1ルームマンションに帰っていきました。お盆過ぎに中国に一人旅に行く計画で意気揚揚と帰ってきたのだけれど・・・あえなく父親に却下されて・・お金もバイトでためたし、パスポートだってちゃんとある、今の中国を自分の目で体で感じて来たいのに、なぜ!ダメ?娘のもんもんとした日々が続いた。 高2の春休みにオーストラリアに語学留学もした。この間の春休みにはニュウヨークに1ヶ月ホームステイした。これらの手続きは全て自分でやって除けて来た娘。今度も当然自分で手続きして後は行くだけ位に思っていたのにね。中国の次はヨーロッパに行くつもりって。言ったのが早まった(?「そんなに全部が全部自分の思い通りに行くと思ったら・・・・他の兄弟の事も少しは考えて!2人とも受験生なんだから・・・ヨーロッパに行くなら中国は諦めなさい・・・」 子供の大切な成長の芽を摘んでしまうのでは?だからって、おとうさんの反対を無視して、行きなさい。とは言えないし。私自身ゆれにゆれた問題でした。 ヨーロッパ行きの確約と交換に結局中国行きを諦めた彼女。彼女なりに心の整理をして元気よく帰って行ったけど・・・・まあ今後の彼女の成長を見守るしかないね。
August 24, 2004
コメント(0)
宝塚歌劇ステキでした。春野寿美礼さんはかっこよかった。指の先から足の先までどう見ても男性。あんな立ち振る舞いの男性がいたらメロメロ(?)でしょうとも。現実に現われたら・・・・あぁ~フラフラになってしまうでしょう。なっ訳ないってないって。あの歌劇を男と女がやってないからこんな感覚なんでしょうか?全て女ってわかっているから?男と女がやったらこんな感覚にはならないと思うな。宝塚恐るべし!なんでも物凄いファンクラブがあるそうですよ。宝塚の掟みたいなモン感じましたよ。今度は下の娘をダシにもう1回観に行きたいなぁ~。もちろん次回も宝塚友の会の息のかかった席でね。
August 23, 2004
コメント(0)
去年の夏、取ることは取った自動車免許ですが・・・・まだ数えるくらいしか乗っいない娘の運転で買い物に行きました。買い物も目的ですが、なかなか運転する機会のない娘に運転させるのも目的のひとつだったのです。ほとんど1年のぶり運転のわりには運転できてましたけど・・・・だんだん隣の車に近寄っていってしまった車止めには、思わず交代を申しでました。ブツケタラ大変だぁ~。(自動車学校の先生って本当に度胸の座った人ですよね)まだ本格的に車には乗らないからいいけど、もっともっと練習しないといけないね。でないと心配です。
August 19, 2004
コメント(2)
自分で作ったプリザーブドフラワーでちょっとしたアレンジを作ろうと思っているのですが・・・・これが、なかなかムズイと言うかセンスがないと言うか家族からは「う~んもうちょっとだね。」って言われてしまうしうーーショック!でもタダならいいでしょタダなら。と言う訳で娘の友達に以前のお礼にもらってもらおうと思います。
August 17, 2004
コメント(0)
ひょんな事から宝塚歌劇に行くことになりました。宝塚大好きな妹と大学生の娘の三人でテレビでならちょこっと見たことがあるけど、本場もんは初めてなんです。席もかなり前のいい席らしいので・・・・楽しみ!観劇もさることながら妹と娘で出かけられるというのも・・・ウフフこれもかなり嬉しいことです。
August 16, 2004
コメント(0)
今日は、久しぶりに家族水入らずで食事にでかけました。 こんな風に家族五人が揃って食事にいけるのも後数えるくらいでしょうね。きっと来年には大学生がニ人に高校生が一人になって居る予定だもんね。普通親とはいかないですよね。よくぞ一緒に行ってくれました。感激してます。ゴメンネ。受験勉強のじゃましちゃって。でも、いいじゃん靴買ってもらったもん。
August 14, 2004
コメント(0)
注文のあったプリザーブドフラワーを発送しました。くろねこヤマトの宅急便で送りました。これは、軽いですが壊れやすいので。ってシールを3枚も貼ってもらいました。「初めて出荷するのって娘を嫁にだすみたいだねー」って主人に言われてしまいました。喜んでもらえるでしょうか?また今度もおねがいします。ってあるでしょうか?まずは、無事に着くことを祈りましょう。
August 13, 2004
コメント(1)
沖縄の花屋さんからの注文を頂いたプリザーブドフラワーをあした発送しようとおもいます。気にいってもらえるかな?今までに出来ているプリザーブドフラワーでちょっとしたアレンジを作ってみました。子どもに見せたら・・・・・これって匂いないの?ってばらの香りでもしてれば最高だろうね。アロマオイルでもかけたらいいのかな。これも今後の課題ですね。そうだ。あのアレンジ近所のお店のおばさんにあげようかな。いつもお世話になってることだしね。夏場はきっと喜んでくれるよね。だって水やり不用でいつまでもきれいなんだものね。この暑さじゃどんなに新鮮な花でも・・・・・きれいをキープするのは大変すぎる!ばらのはなを人に差し上げるのもちょっと考えてしまいます。あ~ほんとに早く涼しくならないかなー。
August 12, 2004
コメント(0)
沖縄の花屋さんから正式に注文をいただきました。やったー!ちょっと夢気分ですよ。自分の作ったプリザーブドフラワーが人様に買っていただける。つまり商品として成り立つってことだよね。う~んもっと精進して出来のいい商品沢山作るぞ!
August 11, 2004
コメント(0)
やっぱりいけませんね。最後まで説明書を読まないと。ちゃんと書いてありました。 ”堰いては事を仕損じる!”何事も焦らずじっくり考えてから行動。ですよね。何事も何とかなるもんですよね。こんな私だって何とかなりますよね。たいがいのことは・・できるはず!精神でガッツガッツでね!もう少し頑張ってこの日記にも画像を載せたいものです。
August 6, 2004
コメント(2)
明日先生のところに行ってきます。自分で染めたプリザーブドフラワーを持って。こんどこそ、完成作品にしてきたいな。出来あがったら画像を載せたいよなぁ。一応デジカメ持って行こう。昨日撮った画像すらパソコン上で再生出来ないんだよねー。なんだかおぼつきませんが・・・・詳しい人ならチョチョイノチョイなんでしょうけどね。まっ。そのうち出来るでしょう。
August 5, 2004
コメント(0)
私の作ったプリザーブドフラワーがもしかしたら・・・・沖縄でビューするかもしれないの?春休みに沖縄へ家族旅行に行った時、とってもお世話になった知り合いの花屋さんからの電話。「プリザーブドフラワーどうですか?今度始める花屋に置いてみようと思うんですけど・・」ってお客さんにプリザーブドフラワー知ってるか?って聞かれたそうです。春にお世話になった時お礼の品と一緒に私の作ったプリザーブドフラワーを一輪いれておいたから?今注目の花で、私も作ってるんですよ。って話もしてきたから・・なんだか、とっても忙しくなりそうだわ!
August 2, 2004
コメント(2)
スプレーバラ(マッシー)を今度は沢山漬けこみました。2時間後・・・レッド3時間後・・・ピンク4時間後・・・レッドパープル5時間後・・・レッド6時間後・・・ピンク7時間後・・・ワインレッド12時間後・・イエロー(油性) ・・イエロー(水生)はたして出来映えはいかに・・・・昨日B液に漬けた花は5時に取り出して洗浄して乾燥させるだったこちらも・・・・出来映えやいかにプリザーブドフラワーの染めの先生とは3日の午後からあうことになりました。前向きな話が出来るといいな。
August 1, 2004
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


