ひたすらひとりごと
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちはThe MANZAIが新装完全版として3巻同時発売されると新聞で見かけました。懐かしいの一言ですね10年前ぐらいに古本屋さんで面白そうだと思って購入して読んだところ、ハマりまして、ドラマCDまでも購入するぐらい好きだった作品でした。残念ながら、確か3巻で内容が私にとって面白くなくなり、飽きてしまいました1巻と2巻は面白かったんですけどね。BLではないけど、BL臭い作品でしたね。あさのさんの少年ものはそんな感じなのが多い気がします。「No.6」がまさにそうだと思います。「バッテリー」は知らないけど。そういや今、アニメの「バッテリー」見ています。原作読んだことがないので全く知りません。実写映画になった作品で、これは少し知っているぐらいです。要するに内容はあまり知らないということです。「No.6」は原作を全て読みましたが、どんな話だったか具体的なことはもう覚えていないですね。これも「バッテリー」と同様にノイタミナ枠でアニメが放送されていました。アニメは見なかったですね。それは原作読んでいましたし、あと、絵がちょっとなぁ・・・と思ったからだと思いますね。自分でもよく分からないけど、なんか気に入らんかったということでしょうね。話は戻して、The MANZAIの話はどうなのかというと、もうあんまり覚えていないですね。確か東京から転校してきた歩くんが秋本くんと一緒に漫才することになるんです。確か大阪の学校に転校したと思うんですがね。歩くんの周りは関西弁の子ばかりです。歩くんは心に傷を負っている子なんですよ。勿論訳があってです。結構そこらへんはシリアスです。詳細は読むと分かります。「普通」って何なの?と苦しんでいたと思います。BL臭いなと思ったのは確か秋本くんの発言だったと思いますね。一巻のサブタイ「つきおうてくれ」、二巻のサブタイ「めっちゃ愛してる」、三巻のサブタイ「おまえだけやねん」、全て秋本くんの発言ですわ、きっと。これはBLっぽいなと思いますね。当時の私は特にBLではないけど、BLっぽい作品に関心を持ちやすかったですね今でもそうっちゃそうなんですけどね(笑)当時ほどではないと思っています。歩くんのお母さんが秋本くんの名前を「秋なんちゃら」くんといつも言って、秋本くんが「秋本です」と毎度言っているシーンは面白かったですね。秋本くんの名前、正確に覚えていないというのがね。ドラマCDのことですが、歩くんが石田彰さんで、秋本くんが中井和哉さんなんです。歩くん以外は関西弁を話せる関西出身の声優さんが担当しているんです。関西弁を話すキャラクターは全て関西出身の声優さんが演じているということです。中井さんの関西弁って滅多に聞く機会とないと思います。ちなみに、石田さんはガンダム種・運命のアスランの声といえば分かりますでしょうか。最近やっていた落語アニメ(昭和元禄落語心中)の主役もそうなんですがね。あと、美男高校2期の1話目に出てきた砂時計の怪人も石田さんです。中井さんはワンピースのゾロの声ですよね。ドラマCDは1巻2巻までの内容だったと思います。もしアニメ化するなら、ドラマCDのままの声優さんがいいなと私は思います。でも、チェンジするだろうなと思います。結構昔のことでうろ覚えな部分が多いので、今まで書いた内容が間違っているかもしれません。その場合は申し訳ありません以上です。ここまで読んで下さりありがとうございました。以下、広告です。(P[あ]1-13)The MANZAI 上 [ あさの あつこ ](P[あ]1-14)The MANZAI 中 [ あさの あつこ ](P[あ]1-15)The MANZAI 下 [ あさの あつこ ]【中古】 ドラマCD The MANZAI /アニメ/ゲーム 【中古】afb【中古】The MANZAI(2)/アニメ・ドラマCD
2016年08月09日